• 締切済み

夫は様々な事情があり、両親と絶縁し全く連絡も取っていません。

夫は様々な事情があり、両親と絶縁し全く連絡も取っていません。 その両親が債務整理をしたらしく、自宅を任意売却するようなのです。 両親は祖父が亡くなり土地と家を相続した時、相続税対策のために土地の12分の1ずつを3人の娘と息子(夫)名義にしていました。 本日、住宅債権管理回収機構から「任意売却に関する申出書」という書類が送られてきました。 質問1:任意売却で土地を売った場合、売却額の12分の1(夫の持ち分)は両親の借金へそのまま充当されるのか? 質問2:来年度の(土地売却による)税金は夫に請求がくるのか? 質問3:税金などが掛からないように売却する方法はあるのか? 質問4:そもそも夫の持ち分の土地も必ず売らないといけないのか? 本来なら夫と両親が話し合うべきなのですが、両親はまともに話し合いが出来る相手ではありません。両親には私達の住所も知らせていません。(妹のうちの一人とは連絡を取っているので、その妹と住宅債権管理回収機構の方だけに住所を教えました) 勉強不足で申し訳ありませんが、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

任意売却をご主人のご両親が行うのですね。 そもそも任意売却というのは債務者側から申し出て行うものだと思うので 必ず売らないといけないということは無いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

司法書士や弁護士へ相談することですね。 質問文だけがすべての状況ではないでしょう。すべてを把握しなければ正しい回答が出来ないどころか、誤った情報を得ることにつながります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.1

なんかお金のトラブルがあるときは 赤の他人を法的に身内にしたり 旦那や妻にしたりしてだまされることが 多いらしいのでご注意くださいね。 他者を悪意で巻き込むと弱者救済措置がなく なり没収されたりしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション競売・任意売却について

    両親が平成7年に1500万で購入したマンション1990年築2LDK。数年間は賃貸収入で支払しておりましたが、その後借手が見つからず?支払が約3年滞り4月14日に裁判所より5月に競売物件現況調査立会い依頼の通知がきました。その間、不動産会社へ任意売却で売値1000万⇒790万⇒680万を依頼してましたが売却できず。債権者は(株)住宅債権管理回収機構。残債は約1000万。両親の希望はマンションを売却し残債は土地(約1800万?)を売却して綺麗にしたい意向です。このまま競売するか新たに任意売却先を探し売却するか等、最善の支払方法をお教えいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 住宅債権管理回収機構について

    1989年に千葉で購入した今の家のローンが高くて〔当時バブルで家が高い〕ついにローンが払えず、住宅債権管理回収機構から手紙がきて任意売却か不動産の競売に家がかけられる事になってしまいました。 うちの市が任意売却ができないという事で競売手続きになりそうです。 家を当時5000万で買って半分の2500万まで支払いをしたのに手放す事になるのは悔しいです。住宅債権管理回収機構に権利がうつったのは4月です。1.いつ家を出ることになるのでしょうか?2.競売の場合この家はいくらで売れそうでしょうか?〔JRの駅から歩いて5分。家はでかい。そこそこきれい。〕 住宅債権管理回収機構の経験なんてみなさんそうはないと思いますが知恵を貸してください。

  • 無駄な税金を、私と夫は、払う義務はありますか?

    先日一度、回答して頂いているのですが、もう一点、お聞きしたいのでお願いします。 父親名義の土地と預金を相続しました。妹から「土地は売却したいので、名義変更、不動産屋との交渉一切を、お姉さんに任せる」と言って来ましたので、私は直ぐに手配しました。ところが後日、養子である私の夫にも相続権があることを、私が話し出したとたんに、全く妹と連絡が取れなくなりました。妹は最初から私と二人だけで、財産分与するつもりだったのです。結局、調停に申し立てしたのですが、一度は仮病、二度は無断欠席です。全く問題解決できないで困っている間に、不動産屋の方から「希望金額に近い買手が見つかりました」と言ってきました。 私は相続した土地、建物の代表相続人になっていますので、固定資産税を二年分、立て替えています。土地が売却されれば、返して貰うつもりでした。しかし、このまま妹の勝手で、土地売却が出来なければ、また税金が掛かります。市役所に聞いたところ「妹の署名捺印があれば、代表者変更ができる」と言われましたが、妹は逃げの一手で、無理です。ここまでは、昨年の経緯です。 調停は今も継続中です。 質問ですが、この先、私が立て替え続けても、土地が売れた場合、今年からの税金は、全額、妹の財産分与金から、差し引くことは出来ますか? (養子である夫には、財産は一切渡さない・・と)法律上、認められない事を言い張っている妹のために、この後、無駄に税金を払うのは、納得できません。私と夫は、払う義務はありますか?

  • 住宅債権管理回収機構への委託のお知らせ

    住宅債権管理回収機構への委託のお知らせが、住宅金融支援機構から届きました。内容は・・・ 当住宅金融支援機構が貴殿に対して有する債権の回収につきまして、平成○○年○月○日に、債権管理回収業に関する特別措置法(平成10年法律第126号)に定める債権回収会社である下記の会社に委託しましたので、通知いたします。 つきましては、今後、貴殿に対するご連絡、当住宅金融支援機構へのご返済に関する交渉・手続きなどにつきましては、当住宅金融支援機構に代わって、下記の会社が行うこととなりますので、ご承知下さい。(以下連絡先) これは、住宅金融支援機構が住宅債権管理回収機構に債権譲渡(売却)したということでしょうか? それとも債権は住宅金融支援機構が有していて、回収のみ委託をしたということでしょうか?

  • 家の任意売却手続きの途中経過について

    家の任意売却手続きを始めて2ヶ月でようやく、 (株)住宅債権管理回収機構からの販売スタート価格に 関する指示がきました。 いま依頼している不動産会社との専属専任媒介契約も 終了しましたが、担当者との連絡で少し不安になって きました。 売却する家は現在他人に賃貸していますので、 賃借人との交渉を開始しなければなりません。 その不動産会社の担当者が退去の交渉してくれると おもっていたのですが、その交渉をする前から、 賃借人が法外な金額を要求してくることが多いので、 事業用資産として販売を開始したいようなことを言って きます。 しかも、その値段は(株)住宅債権管理回収機構からの指示価格 よりも、低い価格です。 任意売却の専門家であるはずの不動産会社が奇妙なことを 言っているように思います。 たとえ、担当者が言っていることが正しいとしても、不動産会社 の担当者としてふさわしくない発言のように感じます。 この担当者に任せておいてよいのでしょうか、私、任意売却に ついてはあまり詳しくはないのですが、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夫名義を共有名義にするべきか

    土地・住宅を購入して7年ほど経過しています。 ローンは夫婦で収入合算し、ローン契約は夫で妻は連帯保証人になっています。 数年前から夫が会社を辞めて収入が激減し妻がローンを支払っています。 年間110万以内なので相続税はかからないと思うのですが、 住宅購入時の頭金を出したのは妻で今となっては妻の支払い負担分が多くなってきています。 子どもはおらず、夫の両親が一緒に住んでいますが両親は負担は一切していません。 妻は両親と住むことを望んでおらず、夫より負担した上に両親と同居することに不満を持っています。 万が一、夫がなくなって両親がいる場合、両親に相続の権利が発生することになると思うのですが、土地住宅を妻がすべて相続できるようにしたいのですが今からでも共有名義に変更したほうがよいのでしょうか。 その場合、どういった諸手続き・経費・税金がかかるのでしょうか。

  • 住宅の持分と両親からの贈与について。

    住宅の持分と両親からの贈与について。 土地と建物で約3600万の物件なのですが、頭金で1800万は支払い済みです。 内訳は、500万⇒夫の独身時代の貯金      300万⇒夫婦で貯めた貯金ですが夫が貯めたという事にした      1000万⇒私(妻)の両親からの援助です。 私は頭金ではなく、火災保険や家具、その他諸々で200万くらい出費の予定です。 よって、借り入れは1800万となり、これは夫の名義のローンとなります。(私はパートなので) 勿論繰り上げ返済をするつもりですが、それとは別に私の両親が年間100万の援助(最大10年)を申し出てくれています。 利息を払うのは勿体ないから、とにかく早くローンを終わらせなさいとの事です。 年間100万の理由は、一気に1000万渡すのは少し苦しいという事と、年間100万だと税金がかからないから、という事らしいです。 なので、年に1度この100万と私たち夫婦で貯めた分を足して(いくらかは分かりませんが…)繰り上げ返済しようと思うのですが…。 両親からの100万はどのように流動(?)したら良いのでしょうか? 両親の口座→私の口座→夫の引き落とし口座 でよいのでしょうか? この場合、両親から私への贈与となり、更に私から夫への贈与となりますか? または、10年両親からのお金を貯金しておいて、10年後に一気に返済にあてるのが良いのでしょうか? あと、最近登記で持ち分を決めたのですが、当然夫の持ち分が多いです。(私の持ち分は両親からの1000万だけなので) しかし、これから10年の間に私の両親が上記のように10年かけて1000万援助してくれた場合、出来れば両親からの合計2000万は私の持ち分にした方がいいのでは…と両親は少し懸念していますが、どうでしょうか? 長くなりましたが、質問は… ●こらからの両親からの100万はどのように流動(支払い?)したら良いのでしょうか? ●ローンが完了した時、持ち分は変更した方が良いでしょうか? なにか勘違いしている部分などがありましたら教えて下さい。

  • 現金で妹に請求して、私と夫は土地の相続権放棄をすることは出来ますか?

    昨年三月に父親名義の土地と預金を相続しました。六月頃に妹から「土地は売却したいので、名義変更、不動産屋との交渉一切をお姉さんに任せる」と言って来ました。 ところが八月に、養子である私の夫にも相続権があることを私が話し出したとたんに、全く妹と連絡が取れなくなりました。妹は最初から私と二人だけで財産分与するつもりだったのです。結局、昨年九月に調停に申し立てしたのですが、一度は仮病、二度は無断欠席です。全く問題解決できないで困っている間に、不動産屋の方から「希望金額に近い買手が見つかりました」と言ってきました。預金の分割金額は変わることはありませんが、土地は売却金額で違ってきます。私も夫も、今回の買手に是非、売りたいのですが、もう一人の相続人である妹の承諾がなければ、売却どころか、名義変更も出来ないのです。不動産屋には「調停不成立が続けば、売買の話は難しくなる」と言われました。 質問ですが、土地売却金額が提示されていますので、これの(三分の二)を現金で妹に請求して、私と夫は土地の相続権放棄をすることは出来ますか?この場合も妹の署名捺印が必要ですか? もし以上の方法が可能ならば、次回の調停で話してもよいものでしょうか?

  • 住宅ローンが払えず困っています

    両親が住宅ローンを3ヶ月延滞しています。任意売却という方法もありますが、この土地は実は接道義務を満たしていないので、銀行が任意売却に応じる可能性も低いと思われます。私以外の兄弟はそれぞれの家庭もあり、両親の住宅ローンを負担できないと言っています。両親の愛着のある家を守るためには、持ち分を移すなりして私が住宅ローンを負担するしかないのでしょうか。ただ、再建築不可物件とわかっていて住宅ローンを負担するのも納得できない自分がいます。アドバイスをお願いします。

  • 専業主婦が土地売却代金を得たら、夫の扶養から外されますか?

    専業主婦が土地売却代金を得たら、夫の扶養から外されますか? 年収480万のサラリーマンの夫を持つ専業主婦です。 相続により土地の権利1/8を得ました。 同じく相続した親族の1人が私を含め他7人の権利を買い取ることになりました。 現在の土地の取引価格を参考に250万-300万程度での売却を考えていますが、この売却代金を得る翌年は夫の扶養から外れなければならないのでしょうか。 税金や保険料の面で損をするのなら、親族に土地の権利を贈与し、額面は少なくなりますが2年に分けて111万円の現金を親族から私に贈与してもらったほうが良いのでしょうか。 (その売却代金は夫が債務者の住宅ローンの繰上げ返済にあてる予定なので、可能なら親族から夫に贈与してもらう約束を取り交わすほうが良いでしょうか) 降ってわいた話にできるだけ早く判断しなければならず、無知で恥ずかしい限りですがどなたかお知恵をいただければ助かります。 よろしくお願いします。