• ベストアンサー

LinuxをOSとして使えるマザーボードを探しています。

FoolsgooNGの回答

回答No.4

Windowsがインストールできる物ならLinuxもインストールできると思っていいです しかし、Linuxも新しくなればOSがWindowsほどではないですが、肥大化していますから比較的新しいものにすることです

aw-dlay
質問者

お礼

Linux側で対応できていない(または、そう思われる)新しいマザーボードや、 肥大化したLinuxOSに対して力不足と感じられる、古い(性能の低い)マザーボードは避け、 「比較的新しいもの」を選ぶようにすることが、 マザーボード選びでは大事だということがよく分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現在のマザーボードを新しいマザーボードに変えようと思っているのですが、

    現在のマザーボードを新しいマザーボードに変えようと思っているのですが、 現在使っているマザーボード→CORE2duoに対応している 買い換えようと思っているマザーボード→Corei5、7に対応している のですが、買い替えようとしているような比較的新しいマザーボードでもウインドウズXPをインストールし、使用することはできるのでしょうか? ちなみにHDDは交換しないのですが、HDDに入っているOSはVISTAなんです。 VISTA→XPにするということ自体は問題ないでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • マザーボードが対応しているOSについて

    新しく買う予定のマザーボードの情報を調べているとMEには対応していないと記載してあったのですが、これは本当でしょうか? アップグレード版のXPを入れた後にMEを入れてクリーンインストールする場合は大丈夫なんでしょうか?

  • デスクトップパソコン用のマザーボードについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用のマザーボードの性質について教えてください。 質問)当方の限られた経験では、デスクトップパソコン用のマザーボードにメモリーを装着してから、そのマザーボードを起動しなければバイオスを立ち上げることができなかったのですが、マザーボードの中には、マザーボードにオンボードでメモリーが最初から一体化して付いているものが有るのでしょうか?そして、その様なマザーボードではDDR等のメモリをマザーボードに装着していない状態でも、バイオスを起動させることが可能なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • マザーボードの仕様?

    先日EPOXのEP-3VHAというマザーボードを買ったのですが、一つ問題が起こってしまいました。Vine Linuxをインストール中に突然電源が切れてしまい、何度パワースイッチを押しても電源が入らなかったので、一度コンセントからプラグを抜いてもう一度スイッチを押したら起動しました。しかし10秒ほど時間がたつとまた電源が切れてしまい、その後何度やっても同じ結果になってしまいます。おかしいと思って調べてみたら、VIAのVT8233のチップがやけどするほど熱くなっていました。そのことから察するにおそらくチップが焼けるのを防ぐためにマザーボードが電源を落としたのでしょう。これはこのマザーボードの仕様なのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • XP環境におけるマザーボード交換

    先ほど、我家のメインPCのマザーボードが逝きました(T_T) いろいろと調べましたが、マザー以外は大丈夫なようです。 マザーをまったく別のものに交換すると、XPは起動しなくなりますが、同じマザーボードだと起動すると聞きました。 素人ながらに、マザーボードの何がしかの情報をBOOTセクターに記録しておいて、起動の都度同じマザーかどうか照合しているのではないかと推測できます・・・(間違っていたらごめんなさい!) そこで、お詳しい方、ぜひご教授願いたいのですが、マザーボードにも詳細な仕様が異なる(VGAやサウンドがオンボードか未搭載かなど)種類がいくつかあるものですが、どの程度までは許容されるのでしょうか? 中古のマザーを探して交換して直したいと思っていますが、私が使っているマザー(AsusのP4B)にはいろいろ種類があります。私のは、845チップを搭載したもので、今は懐かしいSDRAMのメモリを使用するものです。同じP4BにはDDRメモリ仕様もあり、できればDDR仕様に交換したいとも考えるのですが、結局どこまでのボード仕様の違いなら許容されるかがわからないため、どうも踏み切れません。 すみませんが、情報をお持ちの方、回答可能な方、是非よろしくお願いいたします。

  • このマザーボードに

    このマザーボードに マザーボード:945G-M3 BIOSのVer:3.0 これにCore2Duoを付けている方はいないでしょうか? いたら教えていただきたいです。 BIOSが最新でない理由は、システムで購入したPCのためアップデートが出来ないからです。

  • マザーボードが壊れました

    マザーボードが壊れました。 電源を入れても、ピーなどの音はするのですが、 立ち上がらなくなってしまいました。 電源を変えても同じ症状なので、マザーボードの故障だと思います。 CDからbootするOS(knopix/ubuntu)でも同じ症状なのでHDD故障ではないと思います。 一度CPUを取り外して、再度つけたところ、正常に立ち上がりはじめましたが、 ログイン画面まで進んだあたりで、落ちて真っ黒な画面になります。 それ以降は、立ち上がらなかったり、立ち上がっても数分できれます。 他のHDD、メモリ、DVDドライブ、CPUなどは無事だと思われるし、HDDはほかにもあるしで、 新しいPCを買う気がしません。 そこで、できるのであれば、マザーボードの交換のみで対応できればと考えています。 マザーボードは、BIOSTAR/G41-M7という型番なのですが、より新しくて、より安いものも あります(例えば BIOSTAR H61MHV)。 同じのを買うのが無難なのでしょうが、せっかくだし新しいもののほうがいいかな、とも思います。 どんな方法がお勧めですか? 注意点などありましたら、ご教授ください。 安いのであれば、多少失敗しても勉強だと思って我慢できます。 自分としては、とりあえず使えればOKです。 OSはLINUXを入れるのでOSは不要です。 CPUはCORE2DUO 8500です。メモリも何個かあるので、 少なくともどれかしらは合うと思います。

  • マザーボードやグラフィックボードについて質問です!

    マザーボードやグラフィックボードについて質問です! マザーボードって色々種類があると思うのですが種類によって何か違いがあるのでしょうか? 大きさやCPU、グラフィックボードを挿せる種類など簡単な事は分かるんですが細かい事がサッパリ分かりません>< 例えば数年前のマザーボードと今のマザーボードは何が違うんでしょう? あと私はwindows xp を使ってるのですがグラフィックボードがdirectx 11に対応していればxpでも使えるのですか?それとも最新のゲーム(FFXIV)をやるならxpよりwindows7の方がいいのでしょうか? 自分で書いてて何をいってるのか良く分からなくなってきました(笑)バカですね~>< このおバカな私にどなたか教えて頂けませんか?>< よろしくお願いします!

  • マザーボードの交換

    以前自作したパソコンのマザーボードが壊れてしまったので、新しいのにしようと思います。 OS : WindowsXP HomeEdition ServicePack2 CPU : Pentium4 2.80C GHz マザーボード : P4P800-E Deluxe メモリ : DDR PC3200 256MBx2 P4P800-E Deluxeから、P5P800 SEに変えようと思っています。 この二つのマザーボードで、大きな違いはありますか? あとマザーボードのサイズが微妙に違うのですが、大丈夫でしょうか? また、あまりお金はかけられないのですが、P5P800 SE以外によさそうなものはありますか? 前の環境をそのままに、とりあえずパソコンが使えるようになればいいと考えてます。 何か大きな問題がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • DELL製マザーボードについて

    一昨年の三月頃に購入した、DELL製のDimension8200についての質問なんですが、 仕様書などを紛失してしまったうえに、DELLのサポートサイトにも乗っていないないのが、マザーボードです。 拡張などをする上で、マザーボードが何かわからないと、拡張する上で困ってしまいますよね。 マザーボードを見れば、普通わかるのですが、DELLは、DELLと言うことしかわかりません・・・。 どこかで、インテル製のマザーボードを使っているとか、そんな話を耳にしたんですが、確信も何もないので、質問させていただけたらと思います。 どなたか、わかる方、よろしくお願いいたします。