• ベストアンサー

軽キャンパーって何がいいのですか

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

普通のキャンピングカーを買うより安いじゃないですか。 キャンピングカーを購入したい方が購入するのであって 軽のワンボックスが欲しいという方ではありませんよ。

noname#107887
質問者

お礼

箱は運転席と繋がってないから狭いですよ。 しかも運転席も狭くリクライニングも出来ない。 普通のキャンピングカーより格段に狭いです。 軽のワンボックスにキャンプ用品付け足せばキャンピングカーになるでしょ。 費用だって100万なんてかかりません。 室内だって運転席と一体だから広いですよ。 物の置き場は屋根にキャリア付けてルーフボックスに入れりゃいい。

関連するQ&A

  • 軽ピックアップキャビン て何人乗れるのですか

    軽トラの荷台にキャンプ用の箱載せただけのピックアップキャビンてキャンピングカーは中に人乗せたまま走行出来るのですか。 出来るなら本来軽トラは二人乗りなのに四人乗り出来ることになるのですか。

  • 【九州の人に質問です】九州の軽自動車は独自に進化し

    【九州の人に質問です】九州の軽自動車は独自に進化していて、九州人はみんなワンボックス軽自動車ではなく、ワンボックス軽自動車の荷台に屋根がない荷台だけトラックの4人乗り軽自動車がたくさん走っているそうです。 なぜ九州の人は荷台に屋根がないワンボックス軽自動車を買うのですか? 本土にはそういう軽自動車に乗っている人はレアです。

  • 軽自動車のことですが

    教えてください。 軽トラックではないんですが荷台の着いた2人乗りの軽自動車というのは ありますか。 それはどこのなんと言う車ですか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • テント設営禁止場所でテント付き軽トラ荷台で寝るのは

    テント設営禁止になってる 公園の駐車場や河川敷 決まった場所以外でのテント設営禁止のキャンプ場の駐車場へ このように最初から荷台にテントが張ってある軽トラに乗って来て https://www.monotaro.com/g/01244990/ 荷台で寝ていたら何か文句言われるでしょうか。 テントと言っても車体の一部化しているのだから 構わないですか。 ワンボックスの軽バンと同じですよね。

  • 選挙カーに軽トラック

    近隣の市町村選挙で、選挙カーが軽トラックのところがあります。 軽トラックの荷台に、立候補者の看板を立て、スピーカーを設置し、走るところまでは納得できるのですが、定員2名の軽トラに、5人ぐらい(キャビン2、荷台3)乗車しているのを目撃しました。 これって、特例か何かで許されているのですか? その地域の選挙カーはみな、軽トラでした。

  • 軽のキャンピングカーについて

    軽のキャンピングカーの購入を考えているのですが、税金はどうなるのですか? 重量税は軽自動車扱いで8800円、自動車税は特殊車両で安くということになるのでしょうか? 重量税も特殊車両1トン以下でとられるのでしょうか?? 併せて軽のキャンピングカーを扱っているメーカー(WHITEHOUSE以外で)、中古車屋の情報がありましたら教えてください…

  • 現在最も車体が軽い軽トラック教えて

    現在もっとも車体が軽い軽トラックの車両重量は何キロありますか? また此処最近の軽トラックで重量の思いのは、何キロありますか? (荷台は固定式の普通の物)

  • 軽トラック荷台から左右40mmづつ、はみ出します

    軽トラックの荷台から、荷物が左右、40mmづつ、はみ出すのですが。違反でしょうか。重さは20Kg前後です。宜しく、お願いします。

  • トラクターを軽トラックで、運べるのか?

    トラクターを購入しようと思っています。兼業農家で、耕す田んぼも、さほど広くは、ありません。ですので、トラクターも小型のモノで良いと考えています(但し乗用タイプ)。田舎でして、近所の人達の中には、ナンバープレートも付けずに、運転している方も居られますが、違反は違反ですので、運搬方法が必要になるのですが、個人的には『軽トラックで十分だろう?』と考えていましたが、イザ、そういう目で見ると、やはり、1.5t程度のトラックを乗って居られる方を、多く見かけます。やはり、軽トラックの荷台に、いくら小さいトラクターと言えど、乗せる事は不可能でしょうか?最近は、軽自動車も、規格が変わり、大きくはなっていますが、やはりトラクター自体も、時代と共に、大きくなっているのでしょうか?

  • 軽トラック荷台にストッカー(物いれ)を載せたい

    家庭菜園用にポンコツの軽トラックを買って重宝しています 荷台に荷物を積んで走ると、軽い荷は風で飛んだら大変だから、そろそろ走ります。 荷台に物入れを積んでいるトラックをよく見かけます その物入れは ベランダストッカー http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/457961/727870/470982/#411289 とか ワイドストッカー http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/k201710.html とかの名称で売られているもののように見えますが・・ 荷台への固定結束はどのようにしているのでしょうか それとも上のURLの商品とは違ったもので、荷台用にいい商品があるのでしょうか