• 締切済み

生活保護受給中ですが遺族年金をもらうと保護取り消しになるのですか?

ひとりで悩んでしまい・・・誰にお聞きすればよいのか不明なのでこちらに書き込みさせて頂きます。取り急ぎにつき短文で失礼致します。 夫が昨年、自死で亡くなりました。子供(幼児)を残して。 もともと子供は保育園で私もパートをしております。 1年ほど前から生活に困り生活保護を受給しております。 先月、だめもとで申請した遺族年金がおりたのですが生活保護担当者には伝えておりません。 担当者も自死ですし国民年金は免除(1回も払わず)していたので、おりるとはおもっていないようです。 先日電話で担当者は「母子扶養手当の申請は済みましたか?次回、申請用紙を渡しますね」と心配しておりました。 母子扶養手当は遺族年金を受給することになると申請はできません。 現在は勤務時間を減らし育児、遺品整理などをしております。 子供の為に年明けには家の整理、こころの整理をして就職するつもりです。 来週に担当者に会うのでご回答をよろしくお願い致します。 (1)やはり同じ区役所の管轄内のことですから、隠しとおせる訳ではないですよね? (2)もし遺族年金を受給しているということが発覚すれば保護は取り消しになるのでしょうか?仕事は続けますが万が一、私の怪我、病気など何かあったら怖いので受給し続けたいのですが・・・。 (3)また夫の死亡後にさかのぼって保護費と合計して生活費として多い分は、返金しなければいけないのでしょうか?

  • UUM77
  • お礼率36% (7/19)

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#1です、 そこまで詳しくないのですが、 権利部分を読むと、 既に給付を受けた保護費又は保護費を受ける権利を差し押さえられることがありません。 とあるので、遡っての返金は不要だと思うのですが、 これは確認したほうがいいです。

UUM77
質問者

お礼

#1さん、ご回答有難うございます。 来週にでもきちんと担当者に報告し確認しようとおもいます。 どちらにしてもこそこそするのは嫌ですし 私以外にも保護が必要な方がいるとおもいますので。 私も頑張らないといけないですね。 お忙しいなか有難うございました。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

生活保護を受けていて、何らかの収入があった場合は ちゃんと報告する事が義務付けられています。 もし、その事を怠り収入を誤魔化したり、報告しなかった場合は それがばれた時、不正受給扱いを受け、罰則が適用になる場合もあります。 1.生活保護法 第63条 被保護者が急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、 保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、 すみやかにその受けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。 第78条 不実の申請その他不正な手段により保護を受け、 又は他人をして受けさせた者があるときは、 保護費を支弁した都道府県又は市町村の長は、その費用の全部又は一部を、 その者から徴収することができる。 (罰則)第85条 不実の申請その他不正な手段により保護を受け、 又は他人をして受けさせた者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。 ただし、刑法(明治40年法律第45号)に正条があるときは、刑法による。 遺族年金の受給は隠し通せる物ではありませんし、収入を偽って生活保護を受給していると 不正受給扱いで後々困るのはあなたになるので すべてケースワーカーに報告した方が無難です。 生活保護を打ち切られても生きていけるというのであれば良いですが 生活保護は最後の砦だと思うので、もし打ち切られたら・・も考えましょう。

UUM77
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。 来週にでもきちんと担当者に報告しようとおもいます。 私以外にも保護が必要な方がいるとおもいますので。 私も頑張らないといけないですね。 お忙しいなか有難うございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

生保全部が支給停止にはならないです、 受ける遺族年金の金額によって、生保が調整(減額)されるだけだと思います、 例えば、生保が20万円の支給で、遺族年金が10万の場合、 生保の支給額から遺族年金分を引いた10万が新たな生保の支給額になる。 遺族年金の支給が生保支給額以上(または同額)の場合は、当然生保は支給停止(資格喪失)になります。

UUM77
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 今晩にでも再度、計算してみますが遺族年金は低金額なので資格喪失にはならないとおもわれます。 ちなみに(3)の質問ですが・・・年金は死亡後にさかのぼって受給できました。生活保護費もさかのぼってこの数ヶ月ので多い分は返金しなければいけないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 生活保護者の年金と受給用件について

    生活保護者が年金受給資格を取得した場合、年金に切り替わるのでしょうか?預貯金もない場合、年金だけでは生活できないと思います。 また、生活保護申請する場合、子供がいたら却下されるのでしょうか? 60歳女性です。夫と別れて保護を受けようと思います。 子供も生活があるので世話にもなれません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 遺族年金 

    父が14年前に亡くなりました。 母も当時の事はよく覚えていないようですが、妹が18歳未満だった為、児童扶養手当をもらっておりました。 又、いつのタイミングでかははっきりしないのですが、母が遺族年金の申請をした際、父は受給資格に2年満たない為受給できない、児童扶養手当をもらっているから受給できないとの事でした。 おそらく、遺族年金の受給資格にみたない為、児童扶養手当をもらっていたのではないかと思われます。 父が受給資格に満たない場合、足りない期間を遡って支払い、遺族年金を受給することはできますか? 又、可能であるとすれば、母が児童扶養手当を受給していた場合、受給することはできますか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 遺族年金と精神障害年金の受給について

    こんにちは。友人のことなのですが、昨年ご主人が亡くなり、現在は遺族年金と生活保護で生計を立てています。彼女には、1歳の子どももおり仕事もしていません。うつ病とてんかんを病んでいます。遺族年金や生活保護を受給していると、精神障害年金は受給出来ないのでしょうか?生活は、決して楽ではなく小さい子どももいるので、病院通いなども大変そうです。(交通費など)どなたか、詳しい方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生活保護と障害年金と児童扶養手当の関係?

    閲覧有り難うございます。なにぶんこういう書き込みは初めてで不慣れですが、よろしくお願いします。 私は母子家庭で息子と二人暮らしです。精神障害一級手帳を持ち、現在生活保護で暮らしております。 今年春位から福祉事務所の担当から、『障害年金の申請してみないか?』と持ちかけられました。あまり気に留めてませんでしたが、保護費受け取りの際や訪問時にも『年金もらえたら生保抜けた時も安心、だってそれはあなたの今まで掛けてきた年金の証だから胸張って受け取れるし』 『年金もらえたらうちが負担少なくなるねん』 『今、受け取ってる保護費は年金分差し引くけど、増えもしないし減りもしないから』 などと言われ、あまりいろいろ調べる事をせず担当者のゆうままに障害年金を申請しました。8月に申請して、11月に年金証書が届きました。その後振り込み案内のハガキが届きました。他の方の質問を読ませてもらって、遡って一括で受け取った年金は、今まで受給してもらった保護費に返済は理解してます。年金受給によって児童扶養手当がなくなるのは、役場の児童扶養手当担当者から今月に入って資格喪失になるから、資格喪失届けを書きにきてくれと電話があり初めて知りました。児童扶養手当の担当者は、『うちも今まで払った児童扶養手当を遡って返してもらわないとダメです』と言われました。それは、福祉事務所に一括で返済したお金を役場の保健福祉課と福祉事務所とで分け合うみたいな事を言っていましたが、それでいいのでしょうか?遡って計算したら、保護費総額と児童扶養手当総額を足した金額は、一括支払われた年金額ではまかなえません。 毎月これから返済していくのでしょうか? 保護費は今月から年金を一月に割った金額を差し引かれて、受け取りました。 それと児童扶養手当ですが、受給資格は年金を受け取ったらなくなるのはわかりました。でも最初に年金を勧めた福祉事務所の当時の担当者が言ったように、増えもしないし減りもしないは違っていました。今月受給予定だった8月から11月までの児童扶養手当はありません。これから先も年金を受け取る限り児童扶養手当分がなくなると、その差額は年金受給の前の方が高くなります。福祉事務所担当者は、減らないと言いましたが、減りました。 こんな事なら年金受給申請などしませんでした。 今から年金受給資格はいらないと社会保険事務所に言えませんか?まだ福祉事務所に一括振り込みはしていません。ですから、お金と年金証書と共に返還できませんか?毎月の保護費と児童扶養手当でなんとか贅沢せず生きてこれましたが、これからは毎月どうしたらいいかわかりません。 福祉事務所担当者は、悪い言い方ですが、口減らしの為に私に年金申請を勧めたのでしょうか? 質問が支離滅裂ですが、どうかお察し下さい。 私はどうするべきか、私にできる事はなんでしょうか? よろしくご教授下さい。 補足ですが、毎月の保護費は年末一時金の時以外百円単位の差額はあるものの変動はありませんでした。だから児童扶養手当がどこかで収入認定されて減っていた事はありません。 児童扶養手当がもし収入認定されてた場合は、どういう方式で差し引くのが一般なのでしょうか? 一年を平均して差し引くのですか? 今までは、母子家庭で二人家族で障害認定分を入れて13万ちょっとでした。 それにプラスして4ヶ月に一度児童扶養手当を受給していました。 これからは、保護費から年金分を差し引いての金額のみ受給です。 分かりにくい文章と内容で申し訳ありませんが、どうか私にご教授下さい。

  • 児童扶養手当と遺族年金について

    別れた夫が亡くなると18歳未満の子供に遺族年金が受給される場合があるということをはじめて知りました。 別れた夫は2年前に他界しました。私は別れたときから(10年前)ずっと児童扶養手当を受給してもらっています。 そこでいくつか質問があります 1.遺族年金が受給される可能性がある場合は必ず遺族年金を受給しなければならないのでしょうか? 2.18歳未満の子供に遺族年金が受給される条件はなにかあるのでしょうか? 3.遺族年金はどのくらいもらえるのでしょうか?別れた夫は12年間、公務員として働きその後退職して国保に加入 していました。18歳未満の子供は三人おります。 4.請求時効というものはありますか?  わかる範囲でかまいませんので教えていただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 遺族年金について

    夫(62歳)と妻(61歳)が息子の保険証の扶養家族に入っています。 夫が障害年金を受給できるようになったのですが、もし夫が亡くなった場合、 妻は遺族年金を受給できるのでしょうか? 遺族年金を受給するには、夫との生計維持関係が必要と言われたもので。 夫と妻とも実際は息子の扶養家族として保険証上は認定されています。 遺族年金を受給するためには、息子から扶養家族を外れておいた方が いいのでしょうか?

  • 生活保護受給について

    現在母子家庭で母子扶養手当と生活保護を受けていますが、私に彼氏ができました。彼からの援助など一切ありませんが母子扶養手当は切るつもりでいます。この場合、生活保護のほうはどうすべきでしょうか。

  • 遺族年金と母子扶養手当と相続放棄について

    夫の余命宣告を受け、18才未満の子供がいるパートをしている主婦です。夫には借金があり支払いが困難なため、相続放棄をしたいと考えてます。ただ、その場合、遺族年金は受給されないのでしょうか?弁護士さんに確認しても回答がまちまちです。また、遺族年金を受給できたとしても母子扶養手当の両方は支給されないとも聞きました。どれが正解なのでしょうか?詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 母子手当て、遺族年金等について

    少しややこしい話ですが。。 姉は母子家庭で子供二人います。内縁の夫(子供と血縁関係はなし)と約10年ほど一緒に暮らしていました。 籍は入れず、住民票も別です。扶養にも入ってません。生活費は折半してたみたいです。 母子手当て(児童扶養手当)と母子医療保障(病院が無料になる制度)?は受けてきてます。 先日、その内縁の夫が亡くなりました。 そこで、遺族年金手当てをもらえる手続きをしようとしてるのですが、 もし支給対象となり年金がもらえた場合・・ 今までもらっていた母子手当てを返金しないとダメでしょうか? また、年金を受け取った場合、母子手当ての支給はなくなると思うのですが、 母子医療はそのまま継続できるのでしょうか? それとも、医療費は普通に負担しなければならなくなるのでしょうか? たまたま子供が病院にかかっていて、医療費の心配があります。 どうか詳しい方回答お願いします。

  • 遺族年金受給者を扶養にいれたら遺族年金は終わるの?

    遺族年金受給中の母を扶養入れたあと、私が仕事をやめたらどうなりますか? 扶養にいれても、その後社会保険をやめても、遺族年金はずっともらえるのですか? まさか、受給停止なんてこと、ありませんか? 無知識ですみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう