• ベストアンサー

白眞勲(ハクシンクン)が、日本(人)のために、政治をすると思いますか?

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 白眞勲氏は,衆議院議員ではなく,参議院議員です。  今年の夏に任期満了を迎えます。  この6年弱の間に,白眞勲参議院議員がどのような政治活動をしたかを御自分で検証なさるべきだと思います。  質問文を悪意に満ちて読めば,質問者様は日本に帰化した人に対する潜在的差別意識があると窺えます。

mt53s6e
質問者

補足

白眞勲は、民主党の拉致担当です。 でも、彼が、拉致について、何か活動をした、なんて聞きません。 普通に考えて、「元朝鮮人に、拉致問題を任せる」なんて、民主党には、拉致を解決する気がないんです。 在日は、すぐ、「差別」という言葉を使いますが、日本の政治家になった人は、日本のために、精一杯働くべきでしょう。 それとも、日本人は、元在日に対しては、「差別しないよう」、精一杯、頑張ってやらなくてはいけないんですか? 努力するべきなのは、白眞勲のほうです。

関連するQ&A

  • 民主党はどうして日本国民でない人間に優しい政治をしようとしするのですか?

    政治は色々わからないことが多すぎます。 民主党はどうして日本国民でない人間に優しい政治をしようとしするのですか? どうしてもわかりません。 社民党も同じなんですよね?日本人に厳しい政策。 拉致された日本人よりも隣国へに配慮が大切ってどうしてなんでしょうか? もと在日の帰化した議員さんがたくさんいるからですか? 日本人の政治家が他国籍の人のために有利な政治ばかりするのが何故かがわかりません。 在日の人と言うのは今後どうなるのですか? いつまでも他国に居候というわけにもいかないでしょうし、 朝鮮半島が統一されたら帰国するつもりで帰化しないのでしょうか? 疑問ばかりすみません。

  • 最近になり新聞で政治を読むようになったのですが

    大学生1年生です。 最近に、新聞で政治について、理解しようと思い読み始めましたが よく理解できてません。 ネットなどで、言葉(日本語)から調べながら読んでいるのですが 政治用語となるとわから、なくなるのです。 例えば、11月13日の新聞 「首相年内衆院選の意向」→衆議院議員を決めるんですよね? ところが、「22日までに、衆院を解散し・・・」とあります。なんで、解散するんですか? また、・・・党というのがわからないのです。 総理がいて、衆議院、参議院があって政治をすればよいのに そこに、なんで「民主党」だの「公明党」だの「自民党」などがあるのですか 衆院予算委員会とは、なんですか?衆議院議員の給料の予算ですか? それと、橋本市長がやっている「日本維新の会」ってなんの会なのですか? あと、国会議員は、参議院議員と衆議院員のことで、公務員ですか? 普通に新聞の政治の欄を読んで、言っていることが理解できるくらいの程度で良いので 何か良い方法はないのでしょうか? やはり、ネットで語句から調べながら、読むと言う方法が手っ取り早いでしょうか? 政治がわかるかた、どうぞ、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 話が、無茶苦茶で申し訳ございません。

  • 政治のことに詳しくないので・・質問です。

    政治のことに疎いもので、最近池上さんの著書などを読んでいますが・・ わからないのですが、衆議院と参議院がありますよね・・ それで自民党や民主党など色々な党がありますよね・・ 国会議員に立候補する場合は、衆議院と参議院のどちらかになりたくて立候補するのですか? それとも自民党や民主党などこの党と考え方が同じなので立候補するのですか? つまり、自分の頭の中で衆議院や参議院の中にいろんな党があるのか、 それともいろんな党の中で衆議院や参議院議員の人たちが存在するのかがいまいちよくわからないです。 それと、普段国会中継がよくありますが、それにうつっているのは衆議院会館?もしくは参議院会館? (名前が良くわからなくてすみません・・) のどちらかなのですか?

  • 【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解

    【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解散総選挙ですか? 最近やった全国統一選挙は何だったのですか?ずっと選挙、また選挙、政治をやっているより選挙をやっている時間の方が長いのでは? こういうのって、衆議院が解散総選挙をやっている間は普通に参議院は普段通りに法律の審議をしているのでしょうか? 衆議院解散総選挙のときは参議院議員も衆議院解散総選挙の作業をしていて法律策定は進まないのですか?

  • 政治の知識ゼロなので教えて下さい

    衆議院議員、参議院議員、県議員、議員がつくので全部同じものだと思っていたら違うんですね。政治家と呼ばれる人たちはどれをさすの でしょうか?どのように選ばれ、何をする人か、知りません。 教えてください。 親に選挙に行けと言われて渋々行くようになりましたが ○○党というのがたくさんあり何がどう違うのかも 選挙のしくみじたいが分かりません。わかりやすく 教えてください

  • 民主党を支持している日本人の顔を見たことがない

    良くも悪くも自民党政権の時には、 「自民党の~~さんがんばって~~」と手を振る支援者というのがそこら中にいて、自民党議員と握手をする住民、お年寄り等の ”顔” があり。 テレビ新聞はもちろん、街を歩いていても自民党議員と一般国民とのふれあいをよく見ました。 地域の運動会に行っても自民党議員が来賓できていたり、お祭りがあると自民党議員が挨拶をして、どうせ選挙のためだろと思っていましたし、時には住民から文句を言われたりしていましたが、とにかくまぁそこら中で自民党議員が愛想を振りまいているのを嫌っていうほど見ました。 しかし、民主党の議員と彼らの公設私設の秘書が日本国民と触れ合っている場面を最近全く見なくなりました。 政権交代前の2009年までは、よく見たんですが、政権をとってから全くみかけません。 彼らは日本人と関わらないで、地域の日本人の生活の状況がわかるんですか? だいたい、彼らを支持している日本人って今現在いるんですか? 都道府県議会議員、市町村会議員、あらゆる政治家で民主党の人が地域の活動に参加しているのを全くみかけません。 そして最近民主党議員は、自分たちのことを 衆議院議員のだれだれ、とか、参議院議員のだれだれと自ら名乗っていたり、司会に言わせたりして、民主党というのを言っている場面がほとんどありません。 皆さんの地域で民主党議員の話って聞きます?姿とか見ます? よい話も悪い話も全く聞きませんよ。 近所の人は選挙区の民主党議員(国、地方両方)に2009年の選挙以降1度も見てないって言っています。 どうなってるんですかいったい?

  • 民主党の国会議員には、なぜ、元在日朝鮮人が多いのか

    衆議院だと、民主党の議員の3人に1人(分裂前)は、元在日朝鮮人です。 民主党の国会議員には、なぜ、元在日朝鮮人が多いんでしょうか? 考えられるのは、3年前の衆議院選挙のとき、民主党が、朝鮮総連や韓国政府から、巨額(数百億円だそうです)のワイロをもらい、その見返りとして、党公認の立候補者に、多くの元在日朝鮮人を立てた、ということです。 でなければ、こんな異常な議員構成には、なりません。 日本人にだって、政治家になりたい人は、たくさんいます。 日本人を差し置いて、朝鮮人を候補者に立てる理由としては、さしあたり、”金”しか考えられません。 また、民主党の政治家と、韓国の政治家の異常な親密ぶりは、裏取り引きがあることを推察させます。 この推論に、異論のある人は、いますか?

  • 日本の政治

    1、今日の日本経済振興について、 2、日本の民主政治について、 3、日本の国際政治の役割について、 4,日本の安全保障理事会の常任理事国の加入について、    一つでもいいので、考えを教えて下さい

  • 民主党を支持している日本人の顔を見たことがない

    良くも悪くも自民党政権の時には、 「自民党の~~さんがんばって~~」と手を振る支援者というのがそこら中にいて、自民党議員と握手をする住民、お年寄り等の ”顔” があり。 テレビ新聞はもちろん、街を歩いていても自民党議員と一般国民とのふれあいをよく見ました。 地域の運動会に行っても自民党議員が来賓できていたり、お祭りがあると自民党議員が挨拶をして、どうせ選挙のためだろと思っていましたし、時には住民から文句を言われたりしていましたが、とにかくまぁそこら中で自民党議員が愛想を振りまいているのを嫌っていうほど見ました。 しかし、民主党の議員と彼らの公設私設の秘書が日本国民と触れ合っている場面を最近全く見なくなりました。 政権交代前の2009年までは、よく見たんですが、政権をとってから全くみかけません。 彼らは日本人と関わらないで、地域の日本人の生活の状況がわかるんですか? だいたい、彼らを支持している日本人って今現在いるんですか? 自民党政権の時は、土木会社の人や不動産関係の人、自営業の人が自民党議員にくっついていて、ぺこぺこしているのをよく見かけて、当時は嫌な感じを持っていました。 しかし、税金の無駄使いはあったにしても、その地域の雇用や産業の発展にお金がどんどん廻っていて、公務員と自民党が街をどんどん発展させていたのは事実だったような気がします。来年~ができる、再来年~の工事に着工をする。つまり、未来が常に変化し続けていく希望みたいなものをいつも感じ、わくわくしていました。 人が集まるところに自民党の議員ありという位、選挙活動みたいのをやっており、まあうっとおしかったですね。いちいちパフォーマンスみたいにドロドロになって畑を耕したり、人の家の庭先の掃除を手伝ったり。わざとらしいけど、やる事はやってくれてるからまあいいやといったところ。 それに比べて、民主党議員の活動で唯一見たのが、難民を積極的に受け入れようとか、日本へ強制労働させた外国人の殉職者の式典に参加したとか。あとはしょっちゅう海外に視察に行っている。どこの国に何の視察だか知りませんが。 都道府県議会議員、市町村会議員、あらゆる政治家で民主党の人が地域の活動に参加しているのを全くみかけません。 そして最近民主党議員は、自分たちのことを 衆議院議員のだれだれ、とか、参議院議員のだれだれと自ら名乗っていたり、司会に言わせたりして、民主党というのを言っている場面がほとんどありません。 なんで政権与党なのにコソコソしてるんですか? 野田首相はぶら下がり会見に応じないし、トップから地方まで全員コソコソ。 自民党議員は2009年の衆議院選挙の時に、ものすごいアンチ自民党の中でも、自民党の党の旗を掲げて選挙活動やっていましたよね?民主党議員は、無所属で選挙に出て当選してから実は民主党が支援していたとかそんなんばっかり。 皆さんの地域で民主党議員の話って聞きます?姿とか見ます? よい話も悪い話も全く聞きませんよ。だって姿を現さないんですもん。 近所の人は選挙区の民主党議員(国、地方両方)に2009年の選挙以降1度も見てないって言っています。 どうなってるんですかいったい?

  • 【いまの日本の政治はお金、お金、お金になっているよ

    【いまの日本の政治はお金、お金、お金になっているように見受けられます。本来はお金は経済であって、政治ではないと思います。お金の再分配が政治の仕事なのでしょうか?法律とか社会整備をするのが政治家の仕事だったのでは?もう法律や社会整備よりお金の再分配の話ばかりに国民の目が目移りしているように見えます。政治家も金、金、金です。1日しか活動していないのに政治活動費の100万円を受給していたことを大阪維新の会が叩いたら、叩いた本人が6年前に10月1日11時衆議院議員を辞職して大阪市長に立候補。本人も1日で100万円を受け取っていたとか。国民がお金にばかり政治に執着するようになったのは良いことなのでしょうか?本来の政治ってお金の再分配を話し合う場だったのでしょうか?