• ベストアンサー

【住宅】見積額の妥当性について(屋外設備費)

住宅購入を検討しています。 概算の見積り金額が出てきたのですが、住宅という特性もあり、相場が分からないため、高いのか安いのか適切なのか、妥当性が分からず判断に苦慮しています。 その土地の条件、自分がどこにお金をかけるかによって、変動するとは思いますが、実際に建てられた方などの価格を基準にしたり、一定の指標があればと思い質問しております。 特に気にしているのが、本体価格以外にかかる屋外設備費と外溝工事費、基礎補強工事費です。 ずばり、以下見積額の妥当性について、ご意見頂ければ助かります。 <現在の概算見積り内容>ハウスメーカー:トヨタホーム ・屋外設備工事費:280万円 ・外溝工事費:200万円 ・基礎工事費:110万円 ※本体建物価格は1800万円(33坪)の規模です。 ※屋外設備工事=屋外給排水、浄化槽、電気引込、仮設、管理、諸掛と記入されています 以上よろしくお願いします。

  • PCPC
  • お礼率68% (48/70)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

N0.2です。おはようございます。 補足、ありがとうございます。 通常の見積もりなら、細目はこの程度かと思います。 これから先は、この金額が正しい(妥当)かどうかは、現地を見ないとわかりません。 単価がわからないことと、一式だと数量が拾えないのです。 それと、工事自体の内容がわかりません。 屋外給排水工事にしても、たとえば遠い場所に散水栓を設ける、だとか。 5人槽の浄化槽だけ見れば、こんなものかなと思います。 大規模な工事であれば、見積書(内訳書)に、単価と数量が記載されているので、それぞれ数量も単価も妥当かどうかチェックできるのですが、一般の住宅工事では、なかなかそこまで明記されていません。 施工者側は、見積もりを出したのだから、数量は掴んでいると思うのですが。 それと、仮設や諸掛などは、直接工事費からの積み上げに対して、率で計上しているでしょうから、妥当かどうかの判断は困難です。 仮設は、安全囲いなどの直接の仮設の積み上げと、率の合算のような気がします。 工事監理費が計上されていますね。 建築士の資格を持った人間が、お金を受け取って工事監理を行うということです。 大変好ましいことです。 仮に、ここと工事契約を締結するのであれば、工事の他に工事監理契約を締結し、工事監理をしっかりさせることと同時に、工事竣工後に、書面で工事監理報告書を受け取ってください。 現場を一瞬だけしか見ない第三者機関や法の完了検査なんかより、よっぽど重要なものです。 あとは、細目だけで他の業者と比較をして、ここがオタクは高い、と言っても、見方が違う場合は、交渉は難しいかもしれませんね。 細目で工事の内容が詳しく理解できれば、あとは総額で他のHMと比較していいのではないかと思います。 念を押しますが、細目を書かせるのは、見積もりで請負側が具体的に何を想定しているのか、あとで疑義を生じさせないためです。 値切るためではありません。 (まあ、値切れればそれに越したことはありませんが・・・) 契約後の金額の変更ですが、契約の時点では、全て仕様が決定している前提です。 いちいち細かいところは、自社の標準仕様だと思います。 大工さんに仕事を依頼するのであれば、結構ドンブリ勘定がありますから、いい大工にあたると、いいものを使わなければ気が済まない、あるいは、ちょうど手持ちの在庫がいいものしか無いから、これをサービスしてあげるよ、などと、当初よりも材料が良かったりします。 でも、別の場所では、何だ?この程度か?聞いてないよ、などと幻滅するかもしれません。 ですが、HMであれば、それはありません。 契約時点と違う工事内容あるいは材料であれば、細かく精算されるでしょう。 ですので、契約時点でどのような内容なのかをお互い正確に把握しておく必要があります。 ご心配なことがあれば、契約の前に、詳しく尋ねてください。 トヨタホーム含む大手HMであれば、あこぎなことはしないでしょうから、怖いのは、コミュニケーションの不足による双方の誤解です。 言った言わないとならないよう、大事なことは、金額に絡まなくても、できるだけ書面でやり取りしてください。 工事が始まったら、交渉の相手は、現場の職人さんや営業の方ではなく、工事監理者です。

PCPC
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 金額面について自分なりに腹に落ちてきました。 詳細確認は今後ハウスメーカーとしっかりしていきます。 安かろう悪かろうではなく、良い家を作ることが何より目標ですので、そういう側面でのアドバイスは大変助かりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.4です。お礼ありがとうございます。 浄化槽や給排水工事等の金額については、私が家を建てた時に頂いた他のハウスメーカーさんと比べてもほぼ変わりませんでした。 諸掛の72万円が良くわかりませんが、掛と付いているので、諸経費を本体工事費の何パーセントかを諸経費として取っているのではないでしょうか? これは、消耗品や営業の人件費、広告宣伝料など、の経費を本体工事の何パーセントかで全てのお客様から取っている場合があります。 諸経費として取ってないハウスメーカーでも、例えば材料に掛ける利益率などを上げて(結果、本体工事費が上がる)などどこかに含ませてますので、どのハウスメーカーでも同じ事です。 ハウスメーカーさんに「諸掛」とはどう言う金額なのか一度聞かれて見てもいいかと思います。 契約後に値段の調整というのは、設備や建具などのグレードを下げたりして値段を下げたりする事で、今のグレードのまま値引きとかは無いかと思います。

PCPC
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 お蔭様で価格についての妥当性に自分なりに理解が出来てきました。 諸掛含めて、詳細については営業担当者に確認していきます。

回答No.5

No.2です。 補足、ありがとうございます。 屋外設備工事費が280万円ですが、これで一式とは少々乱暴ですね。 280万円の車を買うのにも、見積書には車名とグレードで、何を指定しているのかはっきり書かれています。 お金を払ってから、納車まで何の車が到着するのかわからない、などということはありません。 もう少し細目で提示をさせてください。 外溝の200万円も同様です。 基礎の110万円も、何を別途で見ているのか、聞いてください。 たとえば、給排水の負担金なら、自治体で金額が決まっています。 細かく書けるはずです。 このカテでもしばしば見積もりの内容の詳細がわからずに契約をして、出来上がったものがイメージと違う、という質問があります。 契約を締結したら、以降は変更には差金が発生します。 多くの場合、追金になります。 万が一、どのような内容で契約をしたかが不明でも、業者側だけは知っている、それは最低ランクの品だ、という不条理になりかねません。 何をもって金額を決定したのか、細かく問い合わせてください。 言葉でわかりにくいようなら、設計図書に記入させてください。 まだ設計書が無く見積書だけなら、見積書の中に記入か、カタログ等をもらう事。 例:何社の何という商品名などの固有名詞等。 ところで、蛇足になりますが、建物の本体工事の1800万円もこんな一式表示が多いですか? 契約後に、自分の思っていたものと違うものとならないよう、お気をつけてください。 柱ひとつ取っても、無垢材と集成材では、えらい違いです。

PCPC
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 また入念な確認方法のアドバイスも参考になります。 屋外設備工事費が280万円については内訳が記載されています。 電気引き込み工事費 15万円 屋外給排水設備工事費 66万円 浄化槽設備工事費(5人槽)61万円 仮設工事費 50万円 設計工事監理料 10万円 諸掛 72万円 別の方にもお伝えしましたが(回答番号:No.4)、上記の内容であれば、妥当な範囲内ということでしょうか。 もう1点気になるのが、契約後は金額変更ができないものでしょうか? 概算金額にて一旦契約し(前金を払い)、その後目標額に近づけて、最終契約というような進め方を指定されています。 目標額にいかない場合に、前金を返してもらえるのか?この点も聞いて見ます。

回答No.4

屋外設備工事の管理費の部分がよくわかりませんが、現場管理費の他に材料運搬費や各検査料、設計図書関連まで含まれていれば、それだけで約100万円(この辺はハウスメーカーによってどこに含んでいるかはマチマチなのでよくわかりません) それに給排水や電気、仮設あたりで約100万円、合併浄化槽が入るなら5人槽で約70万円、ざっくりとみたかぎりは高すぎる金額ではありません。 外構は、どこまでするかで本当にピンキリですので分かりかねます。 周りのフェンスと駐車場の床を安上がりで仕上げただけでも100万円コースです。 基礎補強工事とは地盤改良費の事かと思いますが、通常、地盤調査は土地購入後に行いますが、見積もり金額には100万円前後入れてあります。契約後に地盤改良が必要だから100万円追加になります。なんて言ったら揉めますので。 質問者様の土地が地盤調査が済んで決定の改良費なのかあくまで予算としての見積もりなのかは分かりかねますが。 ハウスメーカーに聞けばもう少し細かい内訳は教えてくれると思います。しかし、聞いたところでウチではこの金額が妥当だと言われれば、それまでです。関連工事だけ他に頼むわけにも行きませんので。

PCPC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見積書には以下の内訳が記載されています。 電気引き込み工事費 15万円 屋外給排水設備工事費 66万円 浄化槽設備工事費(5人槽)61万円 仮設工事費 50万円 設計工事監理料 10万円 諸掛 72万円 ハウスメーカーというともあり、品質を担保してくれる分の必要経費の範囲ということでしょうか。 詳細なところは聞くとしても、規模感として大きくかけ離れているものではいというご意見ですね。

  • hot-t
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

最近、住宅購入を検討している者です。 本格的に探し始めてから数カ月しか経過してませんが、現在第1候補で見積もりしている内容は以下の通りです。 <現在の概算見積り内容>地域のハウスメーカー ・屋外設備工事費:100万円(水道・ガス引込)+25万円(仮設トイレ) ・外溝工事費:160万円 ・基礎工事費:100万円(地盤改良費) ※本体建物価格は2300万円(39坪)の規模です。 先方からの説明内容は ・水道・ガスの引込ができていない土地だったので、引込費用と水道手続き費用がかかる (水道にかかる費用がほとんどだと聞いてます) ・外溝費用はピンキリ(=一番差がでる)  見積もりの条件は60坪、必要最低限の壁と駐車スペース、コンクリートや砂利の整備 ・地盤調査のうえ、地盤改良が必要であったため地盤改良(70万~100万)かかる 土地の条件(形・傾斜)や外溝の豪華さによって基礎工事費や外溝工事費は随分と差が出るみたいです。 屋外設備工事費に限っては少し割高のような気がしますが、条件が異なるからかもしれません。

PCPC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事例を出して頂き、規模感の比較としては大変参考になりました。 お蔭様で先方に確認すべき事項が整理できてきました。

回答No.2

こんにちわ。 明細の内容と妥当性については、この情報だけでは不明ですが、 本体建物と別途に基礎工事が110万円も発生しているのは、何故でしょうか? 本体工事の内訳書の基礎工事の欄では、どのような記載になっているのでしょうか? まとめて一式ですか? 補強とおっしゃっていますが、図面の方に何か特記事項がありますか?

PCPC
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本体工事の基礎工事はおっしゃるとおり1式で、約86万円となっています。また図面の特記事項には記載はありません。 地盤の関係で補強がいるのか、どのような工事なのか、価格の根拠は何か、そのあたりは聞いてみます。ありがとうございました。 あと、屋外設備工事費:280万円 こちらの金額が大きく感じるのですが、相手に確認するにあたり、聞くポイントはありますでしょうか?

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

同一条件で他社メーカーに合見積もりを取ってみることで相場がわかります。普通2~3社見積もりを取ってみて、それを元に値段の交渉もできます。ただし有料見積もりは論外です。

PCPC
質問者

お礼

ありがとうございます。 他社への見積り依頼も検討してみます。

関連するQ&A

  • 一戸建ての建設費用

    おはようございます。 今年、家を建てようと思っているのですが全くの初心者で色々と教えていただきたいと思います。 今、一条工務店のほうから概算の見積書を出して貰っているんですが、あくまでも概算ですので、あとどういった費用が発生してくるのかが知りたいです。 見積もりの中に入っているのが、 (1)建物本体工事(2000万円程度・38坪 (2)確認申請費・完了検査申請費及び諸費用 中間審査申請手数料 (3)特別運搬費 仮設工事 屋外給排水工事 屋外雨水設備工事 (4)ベタ基礎 外構 (5)カーテン 照明 以上です。他にどういった費用がかかるのかご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。 また建物により、多少の金額の差が出るかとは思いますが、具体的な金額も分かれば助かります。 あと、取得税がかかってくると思うのですが、時期的にいつ頃になるのでしょうか?これも、大まかでも金額が分かるといいのですが… よろしくお願いいたします。

  • 屋外給排水工事

    屋外給排水工事とはどの部分の工事でしょうか? ハウスメーカーの見積もりでこちらで屋外給排水工事を外注する場合、屋内の基礎の部分のみの給排水工事も行ってくださいと言われました。通常は本体価格に屋内部分も含まれるとのことですが、ハウスメーカーのほうで行わないのならば責任問題もあるので施主さんのほうで行ってくださいと言われています。通常そうなのでしょうか? 納得せざるをえないのでしょうか? また、建物基礎部に走る給排水配管工事もこちらで行う場合けっこうかかるものでしょうか?

  • アイダ設計注文住宅の諸費用はどの位か教えて下さい

    アイダ設計の本体価格555万円や777万円の家は 本体価格以外の諸費用(仮設工事費、建築確認手数料、屋外給排水工事etc)は 実際どの位の費用がかかるのでしょうか? 実際にアイダ設計で注文住宅を建てられた方教えて下さい。

  • 建築見積額が妥当かどうか教えてください

    美容室を開業しようと思ってます。 大まかな見積もり内容です。 田舎の畑100坪の土地(転用済)に29坪の店舗(平屋) 店舗の箱に、簡単な内装工事(エアコン埋め込み二台・トイレ・簡単な流し台2セット・照明など) ・鉄骨、大きな柱8本、基礎工事、水道工事、造成工事、サインディング使用、外構工事など、1から建てるのですが、内装の機材や棚などは別として、店舗(箱)だけの見積もりで約1500万(これは外構工事抜きです)は妥当な金額なんでしょうか?

  • 2階建て30坪4LDKで1100万円の正式見積もり

    2階建て床面積30坪(施工面積30坪)4LDKの新築の正式見積もりが出ました。 詳細は・・・ ・建物本体価格 4,000,000円 (仮設電気・仮設足場・仮設水道仮設トイレ仮設水道・養生費用等各工事費込み) ・付帯工事費 2,734,350円 (電気引き込み工事・現場進行管理費・カーテンレールや照明器具取り付け費) ・外部給排水工事費 687,500円 (給水工事・汚水雑排水設備工事・調査設計費用) ・追加工事  屋外給排水設備超過分 96,075円  雨水排水設備工事(宅内浸透)63,000円  本管取り出し工事(給水)569,625円  工事諸経費(ラフター使用・残土処理・ポンプ車使用)180,915円 ・諸費用  建築確認申請費用 420,000円  登記費用 250,000円  給水加入負担金 309,000円  局納金(水道・下水)11,000円  分筆測量費用 433,145円 農地転用事前協議 42,000円  農地法申請 107,600円  長期優良住宅認定手続き費用 22,800円 ・住宅ローン諸費用 800,000~1,000,000円程度? で、合計1100万円程度となっております。 どれかもう少しでも削れる費用等はないでしょうか?

  • 設計施工料

    ただいま、概算見積もりとにらめっこしてるのですが、設計施工料は本体価格の10%となってるのですが、そもそも本体価格とはどこまで含まれてるのですか?それは設計士さんによって違うのでしょうか?本には屋外給排水の工事の金額や外構工事も含まれる、とあったりしますが・・・。そして、設計施工料には例えば建築申請費なんていうのも含まれているんでしょうか??再来週に打ち合わせがあるのでその時に聞けばいいんですが、毎日計算機片手ににらめっこしてるので気になってしまって・・・。一般的な・・とかうちの事務所の場合は・・などなんでもいいです。教えてください!

  • セキスイハイムの工事費について

    セキスイハイムで建替えを検討中です。 パルフェSE(床面積41坪)で見積したところ、本体価格は以下のような内容でした。 (1)構造体・屋根・庇 :552万円 (2)外壁・開口・外構 :555万円 (3)内装・階段    :54万円 (4)設備       :409万円  (太陽光・ウォームファクトリー無) (5)基礎工事費    :186万円 (6)据付大工工事費  :294万円 (7)その他工事費   :255万円 建物本体価格合計  :2604万円 (5)(6)(7)が異常に高いように思うのですが、見積取られた方のアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。 ちなみに建物本体以外の見積は 1.申請料・経費  :76万円   (申請手数料、工事経費) 2.屋外付帯工事  :80万円   (給排水工事、電気工事) 3.別途工事費   :350万円   (解体工事、特殊基礎工事、外溝工事) 総合計 3,110万円(消費税別) 値引き 252万円 です。

  • 注文住宅の見積もり、これって妥当ですか?

    少ない予算の中で、ローコスト系のハウスメーカーで注文住宅の建築を考えています。 アイフルホーム、アキュラホーム、タマホームの3社で営業マンから話を聞き、大体の相場と予算を確認。 不動産から紹介された土地で家を建てた場合の見積もりを、まずはアイフルホームで出してもらいました。 その見積もりが、こちらの予算を大きくオーバーしているので困っています。 見積もりの大まかな内容ですが、 床面積40坪 2階建て 家本体 1520万 付帯工事 350万 その他(設計費、申請費、水道新規・取替費など) 150万 外溝費 150万 予備費(地盤改良が必要であれば)100万 カーテン、照明、エアコンなど 80万 解体費用(古家あれば) 150万 借入費用(2000万)    100万 -------------------------------------------------- 合計 2600万 ちなみに予算は2000万+予備費100万~200万なので、400~500万オーバーしています。 営業マンからは「あとからトラブルにならないよう、すべて込みにしてあります。外溝は安くできるし、地盤改良も少なくて済むかもしれない」と説明を受けていますが、 それで削減できるのは100~150万程度です。オプションなどを加えることもあるし、それでも予算オーバーは変わらないと思います。 あとで請求されるよりは良心的だとは思いますが、正直、「う~ん」という感じです。 この見積もりは妥当な価格なのでしょうか? そもそも、私の予算の考え方が間違っているのでしょうか? ちなみに話だけでの概算で、 タマホームは2000万~2200万、 アキュラホームは2300万~2400万程度でした(完全規格の商品ならさらに100~200万安くなるとのこと) また、安いハウスメーカーがあれば教えていただければと思います。

  • 新築時の諸経費

    RCで住宅の新築を検討中です。見積もりで、共通仮設工事+建築主体工事+電気設備工事+機械設備工事+外溝工事+諸経費の合計が約6400万円でした。その内、諸経費が約460万円は妥当な額なのでしょうか?宜しくお願い致します。 (実際には建築主体工事、機械設備工事、外溝工事を見直して大幅にコストダウンを進めているところです。)

  • 坪単価23.8万円の注文住宅・自由設計を売り物にした新興建築業者の広告

    坪単価23.8万円の注文住宅・自由設計を売り物にした新興建築業者の広告は「不法表示」に該当しませんか。 3LDK 床面積26坪の概算見積りをお願いしたところ見積書は――  (1)本体工事:744万円(正確には坪単価=28万5千円)  (2)標準外工事(オプション工事…個別追加設備部分)= 65万円  (3)付帯設備工事(仮設費用・屋外給排水工事・外水道設置工事・雨水排水工事・屋外電気工事)= 133万円  (4)必要経費:地盤調査費用・基本図面作成費・設計管理費・オール電化対応費・諸検査費用=69万円  (5)諸費用(安全対策費・産業廃棄物処理費・事務費・保険等)= 105万円  これの合計は(1)+(2)+(3)+(4)+(5)= 1116万円+消費税 ―― 以上が質問素材で順を追って疑問点を示しますと 疑問(1):広告23.8万円が28.5万円にアップした理由  (2)には疑問なし。 疑問(3)(4)(5):これらは本体工事を請け負い完工するための手段であって、当然ながら本体工事に概算加算されてお るべき費用であるはず。 特に、(3)を例示に苦言すれば、作業員が建築作業を行うための設備であってそれを新築発注者が負担する筋合いではないはずであります。(4)や(5)にしても本体の建築工事を請け負うために万全を期して行われるべき費用に該当するものではありませんか。 本体工事費用が¥744万で、新築総額が¥1173万円ということは本体工事外が¥429万円ほどに膨れ上がっており、これでは本体工事の概念が成立しないのではありませんか。 業界の仕来たりがおかしいのなら、一般人が納得のいく名実の整った「本体工事」の見積額をはじき出してほしい。