• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に嫌われやすい)

人に嫌われやすいのはなぜ?

uriboutamaの回答

回答No.2

人は人,自分は自分ということではないでしょうか?私もそうですが「あの人と比べて自分は」とか,自分以外のものと比べてしまう,「桜梅桃李」という格言があります。いくら努力しても他の人とは同じになれることは決してできません。あなたはこの世ではあなた一人・あなたしかできないものを持っているのだと思います。ただ,その持っているものが自分でわからない(他人がこのことはわかりません,あなたが悟る以外にはないと思います。),わかるためには不断の努力が必要だと思っています。その時期は稲に例えられます,稲には早瀬・遅瀬がありますが一年のうちには収穫できます,必ず努力という力で一生のうちにはあなたにも何時かは誰にもない努力の結果として人生の生き方(龍馬伝で剣の意味に迷いその意味を覚知し千葉道場に許しを願い出た時に師匠が「人は死に様のために生き抜くのだ」という言葉が全てを知らしめていると思います。)を知ることができると思います。焦らずに・腐らずに日々努力されれば振り返れば必ずあなたの思い通りの人生が開けていると確信していますよ。

bokebokelife
質問者

補足

優しい言葉をありがとうございます。 いじめが続くとこわいのは、人がみんな信じられなくなってくるところです。 自分のこころがだんだんせまくなってくるような…。 周囲の人はそこまで努力せずともみんなと仲良くできるのに 自分は幼いころから苦しみ、本を読み、宗教に傾倒して散財したり。 努力の方向が間違っていたのでしょうね。

関連するQ&A

  • 好きな人がいますがめちゃくちゃその人冷たくて

    私のことどうでもいい人間と思っていそうです 私が挨拶しても後ろやそっぽ向いて挨拶、返事してくるし、私から挨拶されると面倒くさそうにするんです この前大怪我したんですが そのことをそのひとはしっているのに 大丈夫?のひとこともなく私を体全体で無視しています 寂しくて辛いです このひとは意地の悪い人ととても仲良くしています 類は友を呼ぶでこのひとも性格わるいひとなんでしょうか 最初は優しい人だと思っていたんですが 私の思っている人とは正反対なんでしょうか 大丈夫?ってなぜ一言も声かけてくれないんでしょうか どうでもいい存在なんでしょうか 無視されたことがショックで ものすごく辛くて病んでいます 立ち直れません この人を振り向かすにはどうしたらいいですか

  • シャイな男の人の心理

    バイト先に気になる人がいます。 その人はあまり人前で話すときに遠めからでも分かるくらいに恥ずかしそうに するくらい恥ずかしがりな人です。朝会えば、挨拶をかけたりしてじょじょに相手も 返事、あった時に相手から挨拶してくれるようになりました。 ある日私が相手のことを好きすぎて、挨拶できなかった日がありました。 それ以前は目を合ったりしていたのですが、めったに合わなくなり、最近では 私が居る方向は意地でも合わせないと云った感じにみえます。 それでも気のせいかもしれないですが、私が顔を伏せているときに視線を 感じます。顔をあげれば彼は斜め下を向いてぺこっとして通り過ぎていきます。 どういう心理なのか、分からずにずっともやもやしています。

  • 無視をする人について

    私は、性格上、人を無視したりできないので、平気で人を無視したり、意地悪いことをしたりする人の気持ちが解りません。 他人をからかって面白がったりして悪ふざけしてる人や、陰口を言っていじめたりする人っていうのは、どういった心理なのでしょうか?

  • 人見知り

    こんにちは。 私はとても人見知りで困っています。 高校生までは「人見知り」は一つの性格としてあるという認識だったので「私人見知りなんで。」がありだと思っていたのですが、大学生にもなると「人見知り」は人の性質ではありますが、だからと言って「人見知りなんで」では済まないと思うようになりました。 大学に入って友人は殆どいませんが、ゼミのグループで意見を積極的に出すようにしたり、雑談も頑張るようにしたりしています(ゼミ以外で一緒にいることはありませんが人間関係は良好です)。 そして大学が慣れてきた6月頃にバイトを始めました。バイトの仕事中は対象となんとか話せるようになってきましたがバイト先の人たち(全員2~3歳上)とは上手く話せません。 気を使って話しかけてくれる人もいるのですが、そういう人たちとの会話も緊張して上手くいきません。 なんてしたらいいかわからない→考え込む→時間が経ってしまう→私が無視した形でこの会話はもう終わってしまったのか、それともまだ続いているのかで迷う→考え込む こんな無限ループにはまってしまうことが多々有ります。 三人以上の会話なんてもっとできません。 会話開始→一人が話し始めたのを聞いている→別に私に話しかけていないのではないかと思い始める→考え込む→退席 これがいつものパターンになっています。もしかしたら本当に私には話していないかもしれないのでこれに関しては微妙ですが、もし私にも話していたら失礼ですよね。 自分から会話に入らない(私が入って行っていいのかよくわからない)ため、だんだん私はこの会話に参加していないのにここにいたら邪魔だよなと思い退席することが殆どです。 人によっては添えを読み取ってくれて私に定期的に「〇〇さんは~でしたよね?」みたいに話を振ってくださるのですが、明らかに気をつかわせてしまっているので本当に申し訳なく思っています。今は挨拶だけして自分の仕事を始めてしまいます。 それではいけないのはわかっているのでせめて話しかけられた時はしっかり返せるようにしたいです。三人以上の会話もできるようになりたいですが、まずはそこからしっかりできるようになりたいです。

  • 男の人がわからない。

    派遣先の責任者で会って三回、会話したことない人がいます、 女の感で意識されてるのがわかりました わたしもまんざらではありません。 今日限りでまた仕事上であうのかわからない じょうきょかうです。 気にはなるが話してないし、 どうしたらよいかわからずだんだん 時間もなくわからなくなり、気にしないように勤めました。 したら最後帰り際、挨拶くらいは、しなくてはと思い 挨拶したら、他の方には感じよい挨拶をしてるのに わたしだけ、不機嫌そうに無視されました。 感じ悪い印象が、離れません。 予想外で大変びっくりしました。 今後仕事上会うこともあるかもしれないのですが その人はどんなしんきょうだったんでしょうか 大人げないと思いました。 話もしてない、のに。。 めんどくさいとおもいました。 前も同じような状況、(相手はちがうひと) がありました。 何か伝えたいなら言葉で伝えてほしいと思いました。 私が何か悪かったか。。恋愛したいのに… うまくいかない。 ご回答おねがいします

  • 職場の上司に無視されます・・・。

    職場の上司(部長)にあからさまに無視されます・・・。 私はまだ入社してひと月ほどで、この上司とは全く会話したことがないにもかかわらず私だけをあからさまに無視してきます。 何か気に障ることをしたのなら謝りようがあるのですが、全く会話という会話をしたことがないのです。本当に「お疲れ様です」の挨拶だけです・・・。 ただ私の顔や存在が気に入らないのか、私は大人しそうに見える(とよく言われます)ので彼の苛めの対象になっているのかな・・・と思います・・・。 無視できれば私は気にしないのですが、彼は私に見せ付けるようにこっちにわざわざ近づいてきて(仕事中なのでその場を離れることもできません・・・)私以外の人とは大げさに笑顔で話して、私の方へは全く顔を見せようともしません。 どうすればよいでしょうか? 今度あからさまに大きな声で「お疲れ様です!」とでも言って、それでも無視を続けるようであれば直接「なぜ無視なさるのですか??」とでも聞いたほうが言いのでしょうか・・・? なにか良いご意見ありましたらよろしくお願いいたします・・・かなり煮詰まってます・・・。

  • 人に嫌われます 長文です。

    よろしくお願いします。  恥ずかしながら、私はすぐに人に嫌われてしまいます。30年間、人の輪に入れたことがないのです。  振り返ってみると、幼稚園の時はいじめられて登校拒否になったことがありますし、小学校でも、仲良しグループの中でいじめられていました。いじめられるといっても、自殺を考えるほどのものではなく、無視されたり、仲間はずれにされたり、例えば、自分だけ飴がもらえないといった、地味ないじめです。ですが必ず標的にされ、クラス替えがあるまで続きます。中学校・高校・短大・バイト先でも同じで、必ず、飴のもらえない子になってしまいます。  気は強い方だったので、「嫌なものは嫌」と言えますし、「人は人」って思うタイプでそれほど悩みませんでした。また、そんなつまらないことをする人間を見下したりもしていました。  でも、心のどこかでは人に嫌われる自分を、情けなくて、かっこ悪くて認めたくないと、問題から目をそらし、逃げてきました。  ですが、社会人になってもその状況が変わらず、年上の女性の方にもそんな態度を取られ、いい加減自分でも「これはまずい」と、改善を図ろうとしましたが、結果上手くいきません。  どこへ行っても何をしても、飴を貰えない子になってしまいます。第一印象はいいようで、話しかけられますが、すぐに嫌われてしまいます。今は嫌われたくなくて、完全に人の顔色を覗って会話しています。 それでも、同じ時間をすごした分、相手の心が自分から離れていっているのがわかります。露骨に態度が変わる人もいます。周りも、私自身も「この人いい人だなぁ」と思える人にさえも嫌われてしまい、悲しいです。気のせいではないので、一日でも早く改善したいのですが、挙動不振になっていく一方で辛いです。  問題は性格だと思います。会話は下手です。人にはものすごく気を使ってしまいます。気が利くタイプではありません。のんびりしてるかもしれません。変わってる性格だとは思いますが、一人きりよりは仲間と一緒にわいわい笑いあいたいです。  どうぞ良きアドバイスをお待ちしています。長文を読んで下さって、ありがとうございました。    

  • 人の評価を気にしてしまう、理想が高い私

    中2テニス部です。 私は色々な人に『理想が高い』と言われます。自分でも高い事はわかってます。治していこうと思ってるけど中々治りません。 私の性格の理想は『人気者で一緒にいて楽しいと思われる人でめっちゃー面白い性格』になりたいです。私はわがままです。良い対応をしてもらえなかったらすねたり、不機嫌になってしまいます。理想が高いとだめですか?人の評価も気にしてしまう自分。中々治らなくて…辛い、本気で苦しい。毎日毎日。どうかお願いします。回答!

  • 違うお店の人が辞めさせようとしてくる。

    私はバイトをしているのですが、バイト先が デパ地下のようなところでお店が並んでいます。 隣のお店の人が、どうやら私のバイト先に入りたいらしく 前々から 私より長くいる人に「入りたい入りたい」と言っているそうなんです。 ただ社長からもダメだと言われている?らしいので無理らしいです。 それで、私が半年くらい前から入ったのですが 入りたいと言っている人が私に遠まわしにいつまでいるのか いつやめるのか聞いてきたり、威圧的なんです。 仕事中も明らかに私をガンミして監視のように見ています。 一緒に働いている人も、私を見ているのが分かるくらい…。 とにかく、その人は私のバイト先の商品を誰よりも 売る自信があると言ってくるみたいです。 (これには長くいる人もカチンときたよう…) ただとても性格が悪い人で、 人を貶めるために告げ口をしたり、売り方がグイグイ強引で お客さんからクレームがあったり、その職場では評判が悪いそうなんです。 だからあまり関わりたくないのですが、自分が入りたいがために 私の欠点を見つけようとしている感じが精神的にきます。 同じ職場の人は、私がいなくなる方が困るから気にしないでと言ってくれます。 私も辞めるつもりはありません。 やっぱり無視することが一番いいでしょうか? 回答お願いします。

  • 人との接し方

    子供の頃、毎日のようにいじめられました。 大人になって就職をしても地元のしょうがいを持っている人達と集まる場所に行き、一部の悪いグループの人に証拠もなく犯罪者扱いにされ、それ以来、街で見かけても挨拶なんてしたくないことから逃げるようになりました。 それが原因なのか何なのかはわかりませんが、私は職場でも人の好き嫌いが激しいと思われているらしく、無視したとかイビった等、色々と言われました。 確かに人の好き嫌いは激しいですが、そこは職場であるからには私はそんなつもりはないし、集中しすぎちゃうと聞き取る余裕がなくなって返事ができなかったり、街で職場の人に声をかけられても気づかなくて無視しているように思われてしまったり…。 人の好き嫌いが激しい人ってトラウマから挨拶をする人しない人って決めつけてしまうことって自分ではしていなくても相手からしていると言われてしまっては、結局私がどんなに否定をしても分が悪くなってしまうものでしょうか!? もしそうだとしたらどうやってかえた方がよいのでしょうか!?