• ベストアンサー

心労が絶えません

人生自体が厳しいと感じています。 就職活動や受験、病気など、失敗(不幸)で自分が破たんすると思っています。 プレッシャーも感じていますし、試練を乗り越えたら直後に次の試練があって疲れました。 私は、20代の者ですが。成長しても、試練があって疲れます。 成長している気もしませんが。 人生観を変えるのは、大変ですが、どのように考えれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。20代男性です。 人生・・・思われている通り、厳しいものです。 自分より、上の人から次から次へと仕事を振られたり毎日が戦いだと思っています。 私の行っていることですが、1年前、5年前の自分と比べて あの時は出来なかったけど、今出来るようになった!など何事もプラスに考えるようにしています。 確かに、新しい事に取り組む時、莫大なエネルギーを使うので心も体も疲れます。 そんな時に、客観的に自分を見て「まずは、出来ることから」といったように気持ちを楽にさせてから一つずつ解決していく方法をとっています。 一個解決したら、自分にご褒美♪ 若手ということで、いろいろとあるでしょうけど、お互いに頑張りましょう!

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「以前できなかったことが、今はできる」を増やしていけば良いのでしょうか? >若手ということで、いろいろとあるでしょうけど、お互いに頑張りましょう! 元気が出ます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160590
noname#160590
回答No.2

いや“適当”でいいんだと思いますヨ! sowdwinさんより、適当な人はいっぱいいるでしょうが それでも生きてますよ! (でも…“適当ではいられない気持ち”も わかりますけどね!^^;)

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取り残されてしまう感じがして、怖いです。 失敗が怖くて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不幸に慣れた方がいいですか?

    不幸に慣れた方がいいですか? 20代の大学生です。 今まで生きてきて、常に何かに悩まされています。騒音、対人関係、受験失敗など 必ずといっていいほど、悩みが過ぎたらまた次の悩みが来ます。 悩みにぶつかると、死ぬほど辛いですが、「またか」と思うようになりました。 こんな人生は嫌ですが・・・もう疲れました。成長もしていませんし。 不幸に慣れてしまった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職が決まらない

    大学4年生の就職活動中のものです。卒業を2ヵ月後に控えて未だに内定がありません。一人っ子のため地元に戻って働くことを考えています。不合格になるたびに何がいけなかったか、繰り返し見つめなおしてきました。しかし決まりません。来月4日には卒業試験も控え、切羽詰った状態です。  今まで中学高校と人間関係で失敗し、大学に入って接客のアルバイトを始めて周りとのコミュニケーションが取れるようになって成長したとも言われます。変わった自分を見せようと就職試験の面接でもはきはき答えています。しかし決まらないというのはやはり自分は一生認められずに人生を終えるのかなとか、結局不幸な人間なんだと思ってしまいます。死にたくもなります。どれほどもがけばいいかわかりません。このような苦労をされた方はいますか?アドバイスをください。

  • 将来の希望ってなんですか。

    私はこれからの将来に希望がみつからない。大事に大事に育て上げた一人娘が恋愛に破れ自殺してしまいました。なんともあっけなくこの世を去ってしまいました。何故?なんで死ななきゃならなかったの?そんな問いかけもただただ虚しいです。同時期に夫が会社経営に失敗。もう財産なんかなんにも無くなりました。夫が失敗をするのはこれが初めてじゃないんです。最初は上手くいってるように見えるのですが必ず破綻する。夫は思考が極端なので一定のところまでは良くても、いつからか間違った方向へずれていっちゃうのかもしれない。何をやっても結果は同じでしょう。もう五十代の夫婦です。この先人生が好転することってあるんでしょうか。お金のあった次期に豊かな生活をしていて、まわりの友人達もそれを知っているだけに惨めです。娘が亡くなったことも隠しています。同情されたらますます不幸になりそうで。こんな人生ですが今からでも何か明るい希望が持ちたい。じゃなきゃ生きてる意味が無いです。

  • 挽回出来ない世の中・若いときの失敗は一生響く

    子供の頃にクラスでいじめられたら社会に出てからも 人間社会になじめない。 医学部受験や司法試験で失敗したら、もう一生、高給で 安定した職にはつけない。 10代、20代でひきこもったら残りの人生にも影響が出る。 10代、20代で病気になったら他の人の何倍も人生に遅れが出る。 その他にも20代、下手をしたら10代で失敗したこと が、ずっと後からも響く。 挽回が効かない。 後からやる気になってももう遅い。 後から自分の人生に真剣になっても間に合わない。 失敗しないようにビクビクしながら生きても失敗する ことはある。 こんな挽回の出来ない世の中で一体どうやって希望を 持てばいいんでしょうか?

  • 職員募集の受験申し込み締め切りについて

    現在、就職活動をしている者です。 以前から就職を希望している先があったのですが、職員募集を見逃しており、受験申し込み期限を過ぎてしまいました…。 完全に自分のミスなのですが、試験自体はまだ行われていないので、電話で受験させていただきたいという旨をお伝えしようかと考えております。 しかし、いまさらお電話するのは失礼でしょうか?

  • 人生に疲れた・・・。皆さんどうして明るく生きていられるのですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 生きるのに疲れました。 悩んで就職した会社や転職した会社では、売れない商品のサポート部隊に配属され、暇な日が続いていました。自分で何とかしようと思っても周りのやる気のなさに影響されてしまい、途中でがんばるのが馬鹿馬鹿しくなってしまい挫折してしまいます。 大学の同期などは最初に就職した会社で楽しそうに仕事をしています。うらやましいです。 正直なんで、自分だけがこんな目に・・・、と思います。 甘えなんだと思います。自分の不幸を環境のせいにしているからかもしれません。 でもがんばれません。資格の勉強などはしているのですがOJTベースで何かを学んでいるわけではないので履歴書に書くこともできません。 焦りが生まれてきます。 何故皆が明るくいきていられるのかがわかりません。 私は弱い人間だから、少しのことで諦めてしまうからでしょうか? 平常心でいるのが辛くていつもお酒に逃げます。 成長しなければ、と思っているのに、成長するには時間がかかり、 いまの環境から脱出も出来ずもがいて自分が嫌になり、自分で自分を否定し続けています。 だれもが何か傷を持っているのだとは思います。 親に愛されなかった 受験に失敗した 子供が出来なかった などなど。 どうやって人生の波に皆さん立ち向かっているのでしょうか? 誰にも愚痴れず、環境にも味方されず、黙々と努力をし続け、道が開くのを待つのみでしょうか? 気が遠くなり、そこまでいきていられるのかどうかわかりません。 どうか生き抜く力を持つアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 高齢職歴なしフリーターなのですが、こんな私に明るい未来はあるんでしょうか?

    こんにちは、就職活動してる者です。 人生終わったかもしれないという不安とともに毎日夜も寝れずに悶々としている者です。 今まで市役所の仕事に就きたいがために公務員の採用試験の勉強を独学しておりました。アルバイト兼用で。 しかし何度やっても失敗。私ってダメなやつなんですね。 結局20代も後半になってしまいました。正社員として働いたことはないです。同級生はいい企業でもポストにいますし、この職歴を活かし転職とか言ってるやつもまあいます。それなのに、私には公務員試験に無様にも敗北した経験があるだけです。 就職活動しようにも 「今まで公務員目指してた人がうち(民間)に来られてもねぇ~」 とか言われる始末。「だったら(面接に)呼ぶなよ」って内心思います。目指してたのを隠すと「ただの惰性で生きてたフリーターな時期」になるだけです。 20代後半で社会性もありませんし、絶望感でいっぱいで、今後生きていくうえで公務員をうらやましく思いながら生きていくでしょう。また、私は何度も試験に失敗した敗北者であるという自己否定感とともに生きていくのかもしれません。人よりも就職が遅れてしまったことでもひけめを感じるでしょう。 「人生おそすぎることはない」という根拠のない言葉を聞いても受け入れられません。 就職しようにももっとも向いてない「飛び込みノルマ営業」かしか残ってないようです・・・男性なので。この歳では。 内向的な私にとって土台無理な話。なので就職活動で企業も私が営業に向いてないことを見切ってます。 私はどうやって生きていけばいいでしょうか? 終わったかもしれません・・・。シビアなアドバイスでも結構です。 お願いします。大卒20代後半男性です。 不得意なこと;コミュニケーション。 (なのに面接では「営業に興味がある」とか言わなきゃならない始末)

  • どちらを選びますか?

    高校受験で失敗して高校浪人してでも働きたいか? 大学受験を失敗して大学浪人してでも働きたいか? 就職活動に失敗してでも就職浪人して働きたいか? あなたはどちらを選びますか? 場合によっては 大学浪人+就職浪人も珍しくない為 どの様に感じますか?

  • 「人生最大の失敗」

    こんにちは。現在、就職活動中の大学4回生です。面接で「人生最大の失敗は?」とか「失敗談を聞かせてください」と聞かれることがよくあるのですが、そういった時にどんな話をすればいいか困ってしまいます。周りの友達は大学受験失敗の話をしている子が多いようなのですが、私は大学は指定校推薦で人より楽をして入学することができましたし、高校もスムースに合格することが出来ました。「失敗談」とはアルバイトなどでの失敗談でもいいのでしょうか??「人生最大の失敗」と聞かれるとアルバイトの失敗話はすこし違うような気がするのですが…。アドバイスお願いします。

  • 悩んでいます。

    20代主婦です。 子供が一人います。 私は外見がぼーっとして見えるようで、 よくほんわかしてるね~等と言われます。 昔は天然と言われたことも・・。 しかし、人生の要所要所で失敗をしたことがありません。 受験をすれば、第一志望校に合格。 就職活動をすれば、第一志望の企業に内定をもらう。 入社をすると、人気のある部署に抜擢される。 結婚は、気の合う夫と結婚したのですが、 家庭的で、良い父親でもあります。 子供は育てやすい子供で、成長が早い子です。 実は、自分で言うのもなんですが、 私は努力はしっかりするタイプです。 影でかなり努力をした結果、 今までの人生で実りがあったと思うのですが・・。 周囲からは「なんであの人が?!」と思われることも 多いです・・。 ちなみに自慢は嫌いなので、 努力をして得たことであっても、聞かれるまでは口にしません。 普段はぼんやりして見える人が 運が良いように見えると、嫉妬などされやすいでしょうか・・。 また、私のような人間はどのように生きていけばいいでしょうか。 真剣に悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX1Vのヘッドクリーニングを3回行い、強力クリーニングを2回行いましたが、改善されません。
  • ノズルチェックの結果、Y(イエロー)だけが改善されない状態です。
  • EPSON社製品に関するお問い合わせです。
回答を見る