• ベストアンサー

フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

tohgaの回答

  • tohga
  • ベストアンサー率67% (51/76)
回答No.4

たびたび失礼します。 筋トレですね。 実は筋トレは私の苦手分野でして・・・ 辛いし、メンドクサイからやりたくない。。。というのが本音です。 でも私の最終目標である「疲れずに楽して走る」ためには筋トレも必要なのです。 基本的に体を支えるような筋肉群(体幹部)を鍛えています。 というと何かすごそうですが、やっているのは腹筋と背筋と側筋です。 それぞれ運動が偏らないように、腹筋は4種類、背筋は3種類を混ぜながらやっています。 側筋は1種類だけです。 さらに「腕の筋肉って走るときに必要なの?」と疑問に思いながらも腕立てもやっています。 本当は僧帽筋とか棘下筋とか三角筋を鍛えた方が腕振りには有用だと思うのですが、どうも鍛え方が分かりません。 腕振りはとても下手なのでどうにかしたいのですが、どうも(過去の骨折が影響しているのか)私の肩関節の可動域は狭いようで、筋トレより先にストレッチが必要なのかもしれません。 回数は、腹筋50回、背筋50回、側筋50回、腕立て15回(嫌いだから)×4~6セットくらいです。 頻度は、本当は1日おきくらいが理想なのですが、週に2回くらいです。 実をいうと、まだフルマラソンを「完走」したことはないのです。 一生に一度でいいから、いつの日かフルマラソンの完走(それもできるだけ楽して)できるように運動しています(^_^)v 自分の中のコーチは走っているうちにできてきますよ。 「ここが足りないかな?」「こんな運動したらどうだろう」とか創意工夫をしながら走っているうちに、だんだんと「うんちく」のようなものがたまってきて、何かあったときに「こんな事したらよくなるんじゃ」みたいな直感が働くようになります。 そうした工夫とそのフィードバックが面白いから走るのやめられないというのもあります(自分の体を使った実験??)。 人間の体って、意外に正直ですよ。

usakonyan
質問者

補足

続けて済みません。 ちょっとまたお聞きしたいことが… 地方の大会に出ようと思って問い合わせたら「着替えなどの荷物は預かるが貴重品は自分で管理して…」って言われたんですけど、貴重品どうされてますか? 私が出た大会は貴重品や携帯&鍵などは別に預かってくれたので… 荷物の中にお財布とかみんな入れちゃうのかなぁ? 初歩的な質問で済みません。

関連するQ&A

  • 42.195kmフルマラソン大会に備えて

    42.195kmフルマラソン大会に備えて現在は毎晩走っております。 11/16の湘南国際マラソンに出ます。なんせこんな長い距離は初めてなので今から身体を作っておかないと完走はできないと思いました。 毎晩9km~10kmを1時間超のペースで走っております。かなりゆったりだと思いますが、まずはスタミナをつけなきゃ話にならないと思い始めました。全くのド素人なので、こういった場合の準備のアドバイスをお願いします。目標最低限で完走です。タイムとかは全く検討がつきません。 11/16まであと3ヶ月ちょっとです。この間になんとか身体を作っておきたいです。よろしくお願いします。

  • フルマラソン前のフルマラソン

    10月の30日にフルマラソンを走りますが、もともとも勝負レースは11月の20日で、 本来は予定しなかったレースとなりました。 このレースの組み立てとしては、かなりゆっくりいったほうがいいのか、それとも、20kmまでは 11月のレースを意識したペースがいいのか、などアドバイスをいただけると助かります。 走力は4時間10分。11月のレースでは4時間ギリを目指してます。月間は150km、今期はまだ 30km走はやっていません。ちょうど最初の30kmの予定日がこのフルマラソンと重なっています。 今週末にハーフを予定してます。

  • フルマラソン完走。この30km走の結果なら大丈夫?

    こんにちは。 11月にフルマラソンで完走を目指します。 目標は5時間15分(キロ7分30秒ペース)です。 昨夜は涼しかったので、30km走を行いました。 結果3時間40分(キロ7分20秒ペース)でした。 目標より10秒ほど早いペースですが、 エイドに寄ったり何かのトラブルを考えると、 実際としてはこれくらいのペースが良と考えてます。 10kmから20km、30kmに行くにつれ、 足に負担がかかってくるわけですが、 20kmから30kmにかけて(特に25km過ぎ)、 お尻から太ももにかけての筋肉がダルいというか、 痛みというか重いというか・・。 取り敢えず30km走でしたので、 30kmになった時点で終えたわけですが、 「このまま40kmまで走ると、 もっと痛みとかが出てきて、 走れなくなるのかなぁ・・」 なんて思いが頭をよぎりました。 30kmの壁、35kmの壁なんて言いますし。 心肺の方はゼエゼエなることもなく、 まだだいぶ余裕がある感じです。 あと10kmなら気合いというか、 何とか完走出来そうでしょうか? 昨年のフルマラは25km辺りで 足が全く動かなくなり、リタイアしました。 お尻から太もも、ふくらはぎが 痙攣したような感じでしたかね。。 その経験があるので不安があります。 あと2ヶ月ですが、 もう少し追い込みが必要でしょうか? 練習方法、強化部位など併せて ご教授下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • フルマラソンを走り切る(時間内に)ためにすることは何ですか?

    フルマラソンを走り切る(時間内に)ためにすることは何ですか? 東京マラソンやホノルルマラソンなど比較的制限時間の長い マラソンに出場したいと考えてはいますが、ロングの距離は 今までに走ったことがなく、いきなり申し込むのは無謀かと 考えています。 やはり10km、ハーフ、そして30kmと徐々に距離を伸ばして 実績を作っていくという方法がいいいのでしょうか? 今までは10kmくらいの市民大会くらいしか参加経験ありません。 フルマラソンまでの準備期間はやはり1年間くらいでしょうか?

  • 100kmマラソンをやるのですが

    20歳の男です。 3か月ほど前にフルマラソンは5時間で完走しました。 今度は100kmマラソンをやりたいと思っています。 どうトレーニングすればいいのでしょうか。 陸上部経験もないし、専門的な知識もゼロです。 フルマラソンも気合にまかせてがむしゃらに走りました(笑) フルマラソンを走ったときもそうですし、最近もそうですが、走る距離が20kmを超えてくると太ももが痛くなります。 40kmくらいになると太ももはさらに痛くなり、関節もかなり痛いです。 走り方が正しくないということでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • フルマラソンとオナニー

    もうすぐフルマラソンに出るんですが、フルマラソンのような競技に出る前にはしばらく禁オナニーしたほうがいいんでしょうか? 前日にオナニーするとマラソン中にバテやすくなるとか、疲れやすくなったりするんですか? もしオナ禁するならマラソンの何日くらい前から我慢すればいいんですか? 自分の経験ではオナニーしたから疲れたということは今までありません。 どなたか教えてください

  • フルマラソンの走り方と練習方法

    ひと月後のフルマラソンの大会に向けて練習しているものです。 初めてのフルなので、距離に慣れるために30km~45kmくらいの距離を練習で何度か走ってきました。 それで感じたことなのですが、フルマラソンのタイムは主に脚の丈夫さで決まるものなのでしょうか? ハーフの距離だと心肺機能を高めることがタイム短縮に繋がった気がしていたのですが、それ以上の距離になると 同じスピード感覚で挑むと30kmあたりから脚がもたなくなってしまいます。 それで意図的にスピードを落として走ることになるのですが、そうすると心肺は関係なくなって、 脚がゴールまでもつかもたないか、それだけが重要になってしまいそうです。 もっと場数を踏んで脚を鍛えると変わってくるのでしょうか?それともフルマラソン自体が息を切らして 走るようなものではないということなのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 初めてのフルマラソン心配です!

    来月初めてフルマラソンに参加します。 制限時間は6時間です。 今まで経験は10km大会には7,8回でてます。 走歴は3年くらい、でも本格的には1年くらい。 一番長く走った距離は20kmくらいです。 とにかく初めてで緊張してます。 気をつけることは何でしょうか? 何でもいいので経験から教えてください!

  • フルマラソン時の眠気...

    フルマラソンに出ます。 今回で5回目のフルマラソン出場です。一応なんとか完走します。 質問は、スタートして30km地点から眠気が襲ってきます。 体がきついのは当たり前なのですが、この眠気との戦いが非常につらいです。 なぜ、眠気が襲ってくるのか教えて下さい。 走る事に関しては初心者レベル(毎日のトレーニングはしません。大会2ヶ月前位からぼちぼちランニング程度5~10km位走ります)です。 よろしくお願いいたします。

  • フルマラソンを個人的に走りたいが距離をどう測るか

    フルマラソンを個人的にやりたいと思っています。 大会などに参加するのなら、主催者が42.195kmを測ってスタートとゴール地点を決めてくれます。 しかし、大会でも何でもなく完全に個人的にやろうと思っているので、42.195kmをどうやって測ればいいのかわかりません。 何かいいアイデアはないでしょうか? ちなみに、昔フルマラソンを個人的に走った時は、1周155mと判明しているサークルをひたすらグルグル273周回り続けることによって42.195kmがわりとしたことがあります。 (今はその場所から遠くに引越してしまったので走れません) このように、距離が判明しているところをグルグル回ったり往復するのでも構いません。 景色を見たりする必要など一切必要ないので、ただなるべく正確に42.195kmの距離を走りたいのです。 何かアドバイスがあればぜひよろしくお願いいたします。