• ベストアンサー

「犬にエサをあげる」問題

 日本語をテーマとする本やサイトでよく、 「“あげる”は敬語である。だから目下の者に使うこと、たとえば“犬にエサをあげる”は誤りである」 という指摘を目にします。では、“あげる”の正しい使い方とは何でしょうか。 (1)私はつい、「姪にお年玉をあげ」たくなりますが、これも誤りなのでしょうか。 (2)“あげる”が敬語であれば、「(目上の人)にお中元をあげる」は正しい日本語でしょうか。

noname#30871
noname#30871

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROM_Only
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

エサは「やる(遣る)」です。 (などと書くと動物愛護団体からクレームがつきそうですが。) 年少者・目下の者に金品を与えることも「遣る」です。 (これも人権団体からクレームがつきそうです。) 「あげる」は「上げる」なので、下から上に「献上する・差し上げる」ことに語意があります。 現代では身分制度が廃止されて「平等」を原則にしていますから、「尊敬語・丁寧語・謙譲語」の区別も自ずと曖昧になるのでしょう。これらを正確に使い分けられる人の方が少ないでしょうから、違和感がなくなっているのだと思います。 特に「あげる」は単に「物を贈与する」ことを一般的に指す言葉として上下関係に関わらず使われるため、却って尊敬の意味の薄い語感になっているのだと思います。

noname#30871
質問者

お礼

ありがとうございます。本来は ×「お年玉をあげる」 ○「お中元をあげる」 なのですね。

その他の回答 (1)

  • jleebro
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.1

自分なりの意見です。 あげる→与える 「あげる」が敬語とは知らなかったです。(2)が正しいかどうかわかりませんが「差し上げる」だと間違いないのではないでしょうか?

noname#30871
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#30871
質問者

補足

 もちろん実際には「差し上げる」が多いのでしょうが、「あげる」が敬語であれば、「差し上げる」という別の言い方をする必要はないのではと思ったのです。

関連するQ&A

  • 「あげる」は敬語か

     「“あげる”は敬語であるから、“犬に餌をあげる”は誤り。“やる”が正しい」などと、よく聞きます。  そこで質問です。 (1) 敬語であるのに、目上の人に「あげる」を使う用例は見たことがありません。目上の人に「あげる」のは正しいのでしょうか。 (2) 私はつい「甥にお年玉をあげ」たくなってしまうのですが、これも間違いなのでしょうか。よく聞く用例だと思いますが。

  • 【日本語】日本語のお前の漢字は、御前で目下の者が目

    【日本語】日本語のお前の漢字は、御前で目下の者が目上に使う敬語だったって本当ですか? いつから意味合いが変わって目上の者が目下の者を見下して言う日本語に変わったのか日本史の歴史の観点から教えてください。

  • 年長者へのお年玉

    祖父母や両親にお年玉、という習慣のある家庭もあると思います。 お年玉の由来では確か、歳神の代行者である年長者が目下の者に恩恵を分け与える、というものだったと思うのですが 逆に目下の者から年長者にものを与える(あえて敬意を含めないで書きますが)というのは、どうなのでしょう。 私の実家では目上にお年玉はなかったのですが、嫁ぎ先でそういった習慣があり、どうも釈然としないまま過ごしています。 なぜ目上にお年玉をあげるようになったのでしょうか?

  • ”確かに”って?

    上司に「確かに」と返事(?)をしたら「”確かに”は目上の人に使う言葉じゃない!」とひどく怒られてしまいました。 敬語、謙譲語など日本語って難しいですが36年間生きてきて初めて指摘されました。 確かにって目上の人に使っちゃダメなんですか? ギャフンと言わせてやりたいのですが‥ どなたか教えてください^^

  • 目上は目下に最上級の敬語を使ったら

    日本語を勉強中の中国人です。敬語についてお伺いします。社内で目上は目下に「かしこまりました」、「承りました」を使ったらどんな感じになるのでしょうか。やはり決まった上下関係で自分なりの言葉を選んで使うのでしょうか。たとえば、社長が部長のことをとても尊敬していて、「かしこまりました」、「承りました」を使うのはおかしいでしょうか。社長は目上なりの言葉を使い、部長は目下なりの言葉を使うというルールなのでしょうか。このルールを破ることもできますか。部長は社長に最上級の敬語を使われると気持ち悪くなるのでしょうか。 もう一つの例を挙げてみます。顧客はお店に「かしこまりました」、「承りました」、「承知いたしました」を使ったら、お店の店員は気持ち悪くなるしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 異性の目下からのため語

    男です。 同姓の目下からタメ語使われると腹立ちます。僕が敬語使ってたらなおさらですね。たぶんみんなそうだと思います。 でも異性目下からタメ語使われてもそんな腹立たないです。何ででしょうか。みんなそうなんですか? 恋愛関係に発展するとタメ語同士になるのでそれに近づいたと考えていい印象を持つんでしょうか。あるいは、ゲットしたいから、多少腹立ってもゲットするまで我慢するとか? 女性がなぜ目上の男性にタメ語使うのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • おじさんが若い女を口説くときは敬語を使う?

    お世話になります。 若い男が若い女を口説くときは比較的敬語は使わずにタメ語で口説いているイメージです。 おじさんが若い女性を口説いているのをたまに見ますが、目上なのになぜか敬語で接して口説いているケースが多い気がしますが気のせいでしょうか。^^; なぜ目下女性に敬語で接するのでしょうか。交際後も敬語使うんですか。 ご意見よろしくお願いします。^-^

  • 敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか?

    敬語を上手く使いこなせるようになるにはどうしたらいいですか? コールセンターで働いてると、細かい方だと、~でよろしかったでしょうか?というと 何で過去形なの???と指摘される方がいます。 上手く言えませんが、もう本人の中ではただしい日本語辞典ができあがってるんでしょうね。 日本語って敬語は難しいし、真実と違ってても「間違ってる」と指摘してくる人がいます。 正しい日本語を本なんかで勉強するしか、手段はないのでしょうか? 私はこうやって敬語・謙譲語を身につけたということがあれば 教えていただければと思います。 本で勉強だと何かと身につかない感じがします。 敬語でどういった点を気につけて会話すれば良いかコツがあれば楽なんですが・・ 敬語の見に付け方を教えてください。本や付箋を貼っただけでは、 身につけられる自信と効率性の良さを感じられません。

  • 「ご苦労様」、「お疲れ様」について

    ある文章を書いていて、他の方から指摘を受けたのですが、してもらった行為に対して、「お疲れ様です」というのは、目上の者から目下の者に向かって言うことであり、対等の立場のものに言う時には、「お疲れ様です」だと言われたのですが、この解釈でいいのでしょうか? こういう細かいニュアンスに対しては疎いので回答宜しくお願いいたします。

  • 伝言を伝えたあとの報告の言葉

    日本語を勉強中の中国人です。目上の人と目下の人への伝言を同僚に頼まれて伝えたあと、同僚への報告の言葉についてお伺いします。伝言の対象が目上の人の場合、「Aさんは了承済みです」、目下の人の場合、「Aさんは了解済みです」のように使い分けているのですが、正しいでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。