• ベストアンサー

自作パソコンに挑戦するのですが、この構成をプロの皆さんに判断して欲しいです。

junw12の回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

Sound Blaster Play! SB-PLAYって必要なんですかね? ゲーム用途であれば内蔵していいんでは。 P55の方が良いでしょうね。既出ですが。 同一メーカーで揃えるといっても基本構成が同じなら気持ち安心、と言う程度。 それならむしろ同一店舗で揃える方が相性問題は解決しやすい。 ケースや電源まで揃えなくて良いし無駄な部分削れば他に色々回せる。 HDDは出来れば1TBを1つより500GBで 物理的に2つに分けてシステムと作業用に分けておく。 玄人志向はどのパーツであってもあまり薦めない。 メモリはDDR3-1600までは要らない。OCするわけでもないし1333で十分。 電源はもう少し質重視。クーラーはケースにも因る。 それによってはサイドフローじゃなくトップフロー。 マザー側の冷却も考えたらトップの方が良いですけど。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2010020700020/999999990000000/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401136437/201010014000000/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479488465/201505005000000/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4981254523193/201550099999900/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694088237/202010005000000/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030024/202550000000000/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512015445/202510000000000/ http://kakaku.com/item/K0000065494/ http://kakaku.com/item/05601010333/ 何となく大体ツクモにしてます。バラで買っても構いませんけど。 送料とか確認しないと逆に高くなる事もあるので注意を。 ケースは静音重視なのか冷却重視なのかで変わる所。 載せてるのはツクモの中で適当にチョイスしたものなので。 ただHDDが横向きでエントリー出来るケースにしてます。作業がラクなんで。 OSはDSP買うならなるべく壊れにくく使い回せるものとバンドルを。 煮詰めればもうちょっと選択はありますし、どこを一番重要視するかで 構成はまた変わってくるところですが、参考程度に。

deomissile
質問者

お礼

ご回答有難う御座いますm(_ _)m >Sound Blaster Play! SB-PLAYって必要なんですかね? >ゲーム用途であれば内蔵していいんでは。 予算的に、それはきついんですよねぇ…。 >HDDは出来れば1TBを1つより500GBで >物理的に2つに分けてシステムと作業用に分けておく。 1TBではなく、500GBのを買おうと思います。 >玄人志向はどのパーツであってもあまり薦めない。 何故ですか? >電源はもう少し質重視。クーラーはケースにも因る。 EnhanceはCorsairの一部の会社だったような気がします。 電源は今のところ、500Wでも足りると思います。

関連するQ&A

  • 自作パソコンに挑戦したのですが、この構成をプロの皆さんに判断して欲しいです。

    自作パソコンに挑戦したのですが、この構成をプロの皆さんに判断して欲しいです。 構成内容は CPU: Core i7 860 OS: Win7Home マザボ: GA-P55A-UD3 メモリ:CFD W3U1333Q-2G ×3枚(6GB) グラボ: Radeon HD 5770 HDD: ST3500418AS(500GB) DVD: バルク品 電源: Enhance ストロンガー SPSN-070(700W) CPUクーラー: サイズ SAMURAI Z キーボードとマウス: サイレントマウスと、エレコムTK-FCP004BK できるだけ、一つ一つ詳しく評価していただけると非常に助かります。 あと、ストンガー SPSN-070って、いいのでしょうか? 容量的な問題はもちろん、信頼性という点などでも、教えて下さい。 また、メモリは、本当は2GBを4枚つける予定だったのですが、予算の関係上、3枚止まりになってしまいました。 一応、デュアルチャンネルで動いているようなのですが、性能上、大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコンに挑戦したのですが、この構成をプロの皆さんに判断して欲しいです。

    自作パソコンに挑戦したのですが、この構成をプロの皆さんに判断して欲しいです。 構成内容は CPU: Core i7 860 OS: Win7Home マザボ: GA-P55A-UD3 メモリ:CFD W3U1333Q-2G ×3枚(6GB) グラボ: Radeon HD 5770 HDD: ST3500418AS(500GB) DVD: バルク品 電源: Enhance ストロンガー SPSN-070(700W) CPUクーラー: サイズ SAMURAI Z キーボードとマウス: サイレントマウスと、エレコムTK-FCP004BK できるだけ、一つ一つ詳しく評価していただけると非常に助かります。 あと、ストンガー SPSN-070って、いいのでしょうか? 容量的な問題はもちろん、信頼性という点などでも、教えて下さい。 また、メモリは、本当は2GBを4枚つける予定だったのですが、予算の関係上、3枚止まりになってしまいました。 一応、デュアルチャンネルで動いているようなのですが、性能上、大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、パソコンの使用目的は、レポートの作成(大学生なので。)と、ゲーム(FPS系とか戦国無双など)目的です。

  • 自作パソコンの構成

    はじめてパソコンを自作してみようと思います。 オンラインゲームなどはしませんが、ゲームを趣味で作ったりしているのでunityなどが個人制作のゲームをサクサク作れる事を目標としています。予算はOS含め7万円あたりです。 そこで、 CPU:i5-4460 マザボ:H97-pro メモリ:W3U1600HQ-4G DDR3-1600 ×2 HDD:1TB ケース:ZALMAN Z3PLUS 電源:玄人志向 KRPW-PB500w/85+ DVDドライブ:~3000円 グラボ:必要になったら買います この構成で組もうとしていますがどう思いますか? もし他にいい構成があればお願いします。

  • 自作パソコンの静音に関する質問です。

    自作パソコンの静音に関する質問です。 初めて自作パソコンに以下の構成で挑戦しました。 CPU Phenom II X4 945 BOX (95W) M/B GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 オンボード使用 光学ドライブ TS-H663B+S HDD W?D?5?0?0?0?A?A?K?S ケース ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) メモリ W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 電源 ストロンガープラグイン SPSN-060P SOLOは静音性に優れたケースだと聞きました。 しかし、家にあるDELLのデスクトップに比べても音がうるさいように感じます。 ケースファンが評判がよくないのを指し引いても。 何か原因があるのでしょうか? SOLOのケースファンはLOWにセットしています。裏配線はしていません。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンのパーツ構成について

    はじめまして、この度初めて自作パソコンを製作することになったのですが、初めてなので良くわからないところがたくさんあり、質問させていただくことにしました。 用途:普段使い(インターネット・Youtubeなど)と、GTA4・DIRT3などの3Dゲーム。 予算:8万円から10万円←os,モニターも合わせての予算です(上記の3Dゲームを快適にプレイできればこれより安いほうがいいです・・・) 皆様にお聞きしたいのは、CPU・マザーボード・グラフィックスボードの三点についてです。 今のところcpuだけは決定しているのですが、それ以外が良くわかりません。 AMD FX-8300 BOXもしくはインテル Core i5 3470 BOXにしようと思っています。 あと、これと相性のいいようなマザーボードとグラフィックスボードを伝授していただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコン 構成について

    パソコンの構成について 【CPU】 Intel Core i3 i3-2100 LGA1155 SandyBridge 【マザボ】 GIGABYTE H67 GA-H67A-D3H-B3 【メモリ】 CFD販売 PC3-10600(DDR3-​1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G 【HDD】 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 500GB 16MB 7200rpm 0S02600 【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス 内蔵DVDスーパーマルチドライ​ブ ブラック GH24NS70 BL (バルク) 【電源】 CORSAIR ネイティブケーブル採用 TXV2シリーズ650W電源 CMPSU-650TXV2JP​ 【ケース】 ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS 【OS】 Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] この構成で相性問題を覗いて何か問題はありますか? 問題が無ければこの構成で行きたいと思っています 予算が5万円程です

  • 自作パソコンの構成について

    下記のような構成の自作パソコンを考えています。 もう少し、合計額を抑えたいです。 どこを変更したらよいでしょうか? 使用目的は、インターネット、メール、オフィス、DVD映画鑑賞、音楽鑑賞 で、大航海時代ONLINEのプレイも考えてます。 OSはWindows XP Home Edition DSPを別途用意します。 パーツ     型番              価格 CPU Pentium Dual-Core E5200      10000円 マザーボード GA-EG43M-S2H          12000円 メモリー DDR2-800(PC2-6400) 1GB×2   4500円 VGA オンボード HDD ST3500320AS(500GB) 7000円 光学ドライブ GH20NS10 4500円 ケース ATX対応の電源付き 10000円 本体合計 (モニタ、キーボード、マウスを除く)48000円 また、ATX対応の電源付きのかっこいいケースを探しています。 色は、黒かシルバーで、10000円前後のものを希望します。

  • 自作ゲーミングPC構成相談

    初めて質問させていただきます。 今回はタイトルの通り自作PCの構成相談をさせていただきたいと思います。 やりたいゲームはBF4を筆頭に幾つかあります。 一応現在考えている構成は以下の通りです。 【CPU】オススメを教えてください。 【CPUクーラー】おまかせ。ケースによる制限ありです(138mm)。 【メモリ】 W3U1600HQ-4G*2 【M/B】H97-pro 【VGA】 GF-GTX780Ti-E3GHD/G2 【LAN】オンボ 【Sound】オンボ 【SSD】 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT 【HDD】 WD20EZRX 【光学ドライブ】 BDR-209XJBK/WS 【ケース】 SST-GD07B 【ケースFAN】リテール 【電源】 SST-ST75F-P 【OS】windows7 64bit 【モニタ】オススメを教えてください。 【暫定合計】155,193円 【予算】200,000円程度 【要望】申し訳ないのですが、ケースは絶対に上記の物がいいです。場所がないので。 また、クロシコは初心者はやめたほうが良いでしょうか??

  • 自作パソコンの構成について

    自作パソコンの構成について 今回が初自作となります。 主な用途は3Dゲーム(AION,MHF,AVA,LastRemnant,バイオ5,Crysis)、動画鑑賞、GISソフトです。 予算は15万円以内(モニター抜き)で組みたいと思っているのですが、グラボの選択に悩んでいます。 とりあえず構成はこちら↓ 【マザーボード】ASUS M4A79XTD EVO 【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition 【CPUクーラー】なし(CPU付属のクーラーを使用) 【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【グラフィックカード】RADEON HD5850 or RADEON HD4890 【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750W 【DVDドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク 【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 【ケース】NZXT TEMPEST 【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 上記のグラボで悩んでいます。ベンチマーク等を見てもHD5850の方が高性能な事は確かですが、私はFPSもやるので周辺機器にもお金をかけたいと思っています。 そこで何点か質問なのですが、 1.HD5850とHD4890では体感できるほど性能に差があるのか? 2.今DX11にするメリットはあるのか? 3.HD4890でも上記のゲームは高設定で快適にプレイできるか?(ただしCrysisは除く) 以上です。回答お待ちしております。

  • パソコンの自作を考えています。構成の評価をお願いします。

    この度7年ぶりにPCを自作することとなりました。 現在Pen4なのでどの様な構成にしても劇的な変化を得られると思いますが、作ったPCは長く使いたいので少しでもベストな構成を・・と色々調べています。 今のところ下記の様な構成で考えています。 【CPU】Core 2 Duo E8500 3.16Ghz 【CPUクーラー】鎌アングル 【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 【M/B】GA-EP45-UD3R 【VGA】H467QS512P 【HDD】WD10EADS-M2B 【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 【光学ドライブ1】BR-5100S  【光学ドライブ2】DVR-216DBK 【OS】WindowsXP Home Edition(Windows7にアップグレード予定) 【ケース】Antec SOLO 【ケースファン】S-FLEXもしくはKAMA-FLEXの静音モデルリア、フロントに装着予定 【電源】EES400AWT コンセプトとしては静音を第一に長時間駆動にも耐え、かつ流行のゲームはプレイ出来る程のスペックを・・と考えています。 全てを両立させるのは難しいですが、それなりのバランスは取れたのではないかと感じます。 構成などに問題、また違うパーツの方が良いのでは無いか!?というご意見が有りましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。