• ベストアンサー

単位の変換

5235の回答

  • ベストアンサー
  • 5235
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

1Pa=1N/m2 1M=10^6 1Mpa=1N/mm2 1kg=9.80665N 1600cm2(160000mm2)×10N/mm2=1600000N=163154.6kg=163.1546t です。

gomadaiou
質問者

お礼

ブラボー! 助かりました、有難うございます!!!

関連するQ&A

  • 気圧の単位psi を日本で使う単位に換算すると?

    飛行機の高度と気圧の関係の本の中に PSI という単位が良く出てきます。これは ポンド毎平方インチのようですが、日本の単位に換算するときは、このような計算でよいのでしょうか?  (例) 8psi → 8×0.45=3.6キロ      1平方インチ=6.25平方センチ      3.6÷6.25=0.576キロ毎平方センチ どうぞ宜しくお願いします。      

  • 圧力を質量に換算するには?

    床に10MPaで圧力をかけると、何キロの物を乗せたのと同じ事になるのでしょうか? 優しく教えてください!!

  • 油圧シリンダーの速度計算。

    油圧シリンダーの作動速度の計算でお聞きしたいのですが、普通油圧シリンダーの作動速度の計算はQ=VAで求めますよね? 仮にポンプ吐出量は130 l/minで、キャップ側面積380平方センチ、ロッド側面積20平方センチとして、シリンダーの前進速度を計算するとして(キャップ側、前進),Q=VAより計算して、6,9センチメートル/秒と言う計算ができますよね? その時に圧力が50キロ(作動圧)かかっているとしたらどの様な計算になるのでしょうか? 同じ6,9センチメートル/秒ではありませんよね? 計算式を教えてください!!

  • 必要流量

    現在、圧力容器の繰り返し疲労試験機の構想をしています。 そこでポンプの選定をしようと計算したのですが、自信ありません。 どなたか教えて下さい。 圧力容器Φ80×200 V=1004800mm^3 ΔP=2.0MPa-0.1MPa K=2.06GPa(20℃ 水) ΔV=ΔP・V/K =1.9×10^6×1004800/2.06×10^9 =927mm^3 繰り返しサイクル 2秒なので30ℓ/Min これでいいのでしょうか? お願いします。

  • 圧力損失のことで教えてください

    いろいろ調べたのですが分からないので教えてください。 圧力損失が発生すると流量も損失すると聞きました。計算式がありましたら教えていただきたいのですが...。 コンプレッサーより吐出された0.7Mpaの圧縮エアがフィルタを通し2次側0.6Mpaになってしまった場合、0.1Mpaの圧力損失が発生したことになります。この場合の計算式を教えてください。宜しくお願い致します。

  • ケルヒャー高圧洗浄機の機種の選び方

    ケルヒャーK2.99MとK5.20Mプラスとで迷っています。 K2.99 価格22000円位 圧力7.5Mpa K5.20 価格36000円位 圧力2~8Mpa となっています。 圧力の最大値の差0.5Mpaはけっこうな力の差でしょうか? 金額が14000円も下がるので、ほんの少し強い程度なら安いほうにしようかなと思ってます。 圧力以外にも耐久性など差があるのでしょうか? K2.99は圧力が7.7Mpa固定のようですが、これはK5.20に付属のバリオスプレーランスによるものでしょうか? K2.99にも別売りのスプレーランスを使用すれば可変にできますでしょうか? ご存知のかたおられましたら教えてください。

  • 0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量

    0.4MPaの工場エアーを使用して、口径6mmのノズルから吐出させています。 ノズル出口の環境は大気圧(0.1MPa)としたときのエアー流量(m3/min)を求めたいと思っています。 出口の0.1MPaが臨界圧力より高いため、ノズル出口では臨界状態とした場合、V=(2k・RT/(k+1))^0.5より313m/sと算出。 (工場エアーの温度は20度、比熱比k=1.4、ガス定数287J/kg・K) 流量はノズルの開放面積×流速よりπ/4×0.006^2×313×60秒=0.53m3/minとしました。 これでいいのでしょうか? この計算ではエアー圧力を0.4→0.3MPaにしてもエアー流量は変わらないことになりますが正しいでしょうか? (0.3MPaにすると臨界圧力が低下するため、出口での空気密度が低下し  質量流量は低下すると思いますが、これで考え方は合ってますか?)

  • 空圧の圧力呼称について

    設備機械の保全や組み付けの新米ですが 空圧レギュレーターで0.7Mpaとは7キロの圧力という呼び方 いいのですか? 1kgf/cm2は約0.1Mpa ですから、いいような気もしますが、厳密には Mは「メガ」と読み、これは1000キロ、キロの千倍を表します。 ですので、0.7Mpa=0.7×1000kpa=700kpaとなり、 700キロの圧力なんですが… 機械屋さんは、一般的に前者で言ってますが、どっちが 正しいのですか? 低レベルですが、ご解説お願いします

  • 圧力換算

    油圧シリンダー径φ63が1Mpaの場合φ100は何Mpaですか? 圧力換算が知りたいです。計算式も教えて下さい。

  • 化学工学 圧力から高さに変換する。

    化学工学 圧力から高さに変換する。 こんばんは。お世話になります。 何気にインターネットを見ていると、 圧力は高さに換算できるという記事を見かけました。 (例) 0.1MPa=10.2m というものです。 どういう計算でこのように変換できるのでしょうか? 単位をつけて教えて下さい。 それと、つい先日、会社の資料でトリチュリの定理を勉強したのですが、 Q=A・v=Ax(2gΔh)^(1/2) の公式を用いて、 Δh=(●●●kg/m2) /(●●●kg/m3)=●●●m、 と計算しており、まるでm圧力から密度?を割ったような計算が記載されてましたが、 トリチュリの定理を用いる際にも、圧力を高さに換算するというようなことはあるのでしょうか? 現在、勉強中の身ですし、会社資料なので詳細は控えさせていただきますのでご了解下さい。 以上、すみませんが、よろしくご回答お願いします。