• ベストアンサー

中学校から引き籠りだったのでアルバイトをしようと思っているのですが

中学校から引き籠りだったのでアルバイトをしようと思っているのですが 履歴書の自己prが何も書けなくて困っています 長所がほとんどなくて短所ばかりあります・・・ やる気がありますやがんばりますなどでも大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>やる気がありますやがんばりますなどでも大丈夫なのでしょうか? その、応募する職種をよく研究し、具体的な「やる気」を書くと良いと思います。 例えば、ドラッグストアのバイトに応募するとしますよね(あくまでも例ですよ) そうしたら、「健康問題に関心があるのと、接客が好きなので」とか。 短所ばかりとおっしゃいますが、短所は長所に通ずることが多いです。 例えば、「おとなしくて引っ込み思案」と考えず、「無口だが慎重」と考えるのです。 不利なことを書かなくて良いのですよ。 がんばって下さいね。 良いバイトがみつかりますように。

tomaponiasu
質問者

お礼

応募するバイトの職種によっていろいろと変えていくことが大事なのですね 短所を少し変えるだけで長所になるのですか ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rondbell
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

長所がないということはないと思いますよ。 引き籠もり生活から何とかしようと思ってアルバイトを始められるわけですから、普通の引き籠もりさんよりは前向きだと思います。 そういうところが長所になるのではないでしょうか?

tomaponiasu
質問者

お礼

少し前向きなところも長所になるのですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長所短所など書くのが苦手です。

    私は、履歴書などで、長所や短所を書くのが苦手です。自己PRとか書くのも苦手です。 おとなしいとか人付き合い苦手とかの、マイナスな短所は浮かぶのですが、履歴書などに書くような内容になりません。 また、特に長所がほとんど思い浮かばず、どう書けばいいのか悩んでしまいます。 30代後半ですが、アルバイトなどのフリーターを今までしてきて、それも仕事して無い期間が多いですし、人付き合いとかも苦手なので、余計にどう書けばいいのか悩んでしまいます。 親などに長所や短所書くのにヒントなるような他人からみた自分の性格など聞くのですが、分からないから自分で考えてとかになってしまいます。 自己PRなども書くのが苦手です。 どのように書いたらいいんでしょうか? 書くためのヒントとか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入試の自己PRについて

    専門学校の入試の面接対策に、自己PRを考えています。 1分間の自己PRが聞かれることが多いので、文章を考えているのですが、25秒分しか考えられません。どうやって1分間も自己PRをしようか困っています。 とりあえず今は、長所と短所、趣味、特技などを書いています。 長所は、健康なことです。高校に入学してから1回も学校を休んだことがありません。のような形で書いています。他にもコツコツと努力をするというようなことも書いているのですが、これらは長所になるのでしょうか? 短所は、消極的なところですが、これから少しずつ改善していくように努力していきたいと思いますなどと書いているのですが、そもそも自己PRに短所って言うべきなのかどうか迷っています。 あと、特技を言う場合、特技はワープロです。ワープロ検定を取っています。というような言い方で良いのでしょうか?? 自己PRの作り方がわからず、本当に困っています。 自己PRの作り方、こんなことを言ったらいいよなど、アドバイスをお願いします。

  • 専門学校への願書(志望動機・自己PR)

    リハビリ系の専門学校へ願書を提出するのですが、そこに志望動機(400字)の他に自己PRの欄がもうけられています。 志望動機の欄はまだ分かるのですが、自己PRに何を書けばいいのか悩んでいます。 特別何か趣味や特技があるわけではないし、またそこから面接の時に結構突っ込まれるらしいのでうかつなことも書けないなぁと…。 考えたのは 長所→短所→短所をプラスにするために努力していること の順で書くことかなと思っています。 自己PRとはどう書くべきなのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の長所短所、本人希望(少々長いです)

    初めてバイトをしようと思っているのですが 履歴書の「長所短所」と「本人希望」について質問させていただきます。 1、自分の短所は消極的なところだと思っているのですが、 長所がよくわかりません。 長所短所は紙一重とココで見たことがあるので どうにかして長所に結び付けたいのですがなかなか思いつきません。 何かいいアドバイスはありますでしょうか? 「自己PR」には 「一つの事に集中して真面目に取り組む事が出来ます」 と書いたのですが、これを「長所短所」に書くべきでしょうか? そうなると「自己PR」を何を書いたらいいかまた悩んでしまいますが・・・。 2、求人内容には仕事開始日が書いてあったのですが、 その日がちょうど高校の試験開始日と同じ日なのでした。 せめて試験が終わってから仕事を開始したいのが希望です。 しかし、長期のバイトなのでいずれまた学校の試験はあります。 そのときは少しはバイトに慣れているだろうから大丈夫かなと思っていますが 考え方が甘いのでしょうか? この希望は書かない方がいいでしょうか? 長い文を読んでくださってありがとうございます。 ご回答できる方、よろしくお願いします。

  • 就活のことで質問です。履歴書で困っています!!

    ただいま就活中です。 履歴書を書かなければいけないのですが、自己PRについて書き方がよくわかりません。よく自己分析をするべきと聞きますが、自己分析の仕方がわかりません。自分の長所や短所のほかに何をすればいいのでしょうか。また、履歴書はどんな書き方がいいのでしょうか? なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 面接の自己PR・長所短所について、

    私はもうすぐ面接があります ですが、どうしても自己PR・長所短所がうまく言えません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ ちなみに私の長所は 思いやりがあり、とても優しい ところです 短所は とてもメンタルが弱い ところ だと思ってます。 部活は高校三年間ずっと放送部で、集会のときなどの機材準備、体育大会のときのアナウンスをしました 放送の大会にも出場しましたが、賞などは取っていません ボランティアも三年間してません こんなことでPRなどできるのでしょうか? また自己PRを長所短所踏まえて言いなさいと言われたら どう答えたらいいでしょうか? アドバイスください お願いします・・・

  • 内容の一貫性について

    エントリーシートなどで書く「長所・短所」と志望動機や自己PRでは、内容として同じことを書いたほうがいいのですか?? 「長所・短所」を元に自己PRを作成したほうがいいのでしょうか?? 先日会社訪問をしたとき、自己分析不足と緊張のため「長所・短所」の欄をその場で考えて書いてしまいました。 履歴書を書くにあたって、志望動機を考えましたが、ふと「一貫性がなければいけない」ということに気がつきました。 この場合は、「長所・短所」に基づいた具体例のある志望動機にしたほうがよいのですか?? わかりづらい説明だと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • ★履歴書の[自己PR]欄の記載について<多数の回答をお待ちしてます!>

    ●履歴書の[自己PR(自己紹介)]欄の記載について● こんにちは。 私は、この4月から大学4年になり就職活動をしている者です。 来週、ある会社の2次面接に、履歴書持参で行く予定です。 履歴書の自己PR欄の記載についてお聞きします。 私の大学の履歴書の自己PR欄には、約180字の文字が記載できます。 昨年、大学の就職講座で履歴書の添削があり、私は履歴書に 約100文字の長所と、約80文字の短所(長所にもとれるもの) を書いて提出しました。 その後、添削されて帰ってきた履歴書には、 『マイナス面は書かない。省いてしまいます』とコメントされていました。 自分の長所を前面に出して、会社にアピールするのだから、 短所は省いてしまいましょう・・・という意図でのコメントだと 考えますが、本当に自分の長所ばかりを書いてしまって 良いのでしょうか? 長所しか書かないと、自分の短所が判っていない人物のように 思われたりしないのでしょうか? また、長所ばかり書いた方が、自分を売りこむ力があり、 熱心で前向きという風に感じてもらえるのでしょうか? 履歴書記載の際に悩んでいます。 できるだけ多くの方の意見を聞きたくて、教えてgoo!に 投稿しました。教えてください。ヨロシクお願いします。 ●2次面接について● 1次面接では、自己PRや趣味などを聞かれました。 次の2次面接では、たぶん面接官は違う人だと思うのですが 難しい質問がくることを予想して置いた方が良いのでしょうか? どんな事が聞かれるか不安です。 アドバイスがあればお願いします。

  • マクドナルドのバイトの面接!(初バイトです)

    こんばんは。次高2の男です。 マクドナルドでバイトしようと思ってるんですが、面接時の返答に自信が無いんです。 例えば、「自己PR」「志望動機」「長所」「短所」などが簡単なものしか思いつかないんです。 たとえば、「自己PR」は、<やる気はありますし、真面目にやっていく自信はあります> 「志望動機」は、<いろいろな経験をしたいと思ったので> と言うような一言ずつしか思いつきません。 こんな、短く一言でもいいでしょうか?? また、「長所・短所」を何と言えばいいのか分からないんです。 自分では、「人が嫌がるような事は言わないし、しない所」が長所だと思うんですが、これをこのまま言っていいんでしょうか?? バイトの面接で言うべき事では無いように思うので、迷ってます。 そして、「短所」なんですが、「人と話してて、嫌なことがあっても、直接その人に伝えられない所」だと思うんですが、こんな事言って、サービス業なのにマイナスにならないですか?? よろしくお願いします!! 特に、「自己PR」「志望動機」をどんな事を言えばいいか、アドバイスお願いします。

  • 就活の履歴書に書くことってアルバイトでもいいのか?

    就職活動をする際、履歴書に学生時代に頑張ったことや自己PRを書きますよね? 学生時代に頑張ったことや自己PRにアルバイトのことしか書かなかったら、不利ですか? アルバイトの経験って履歴書に書いても無意味ですか?

このQ&Aのポイント
  • デスクトップC530を使用していますが、電源長押しをしないとPCが起動しなくなりました。
  • 最近までは電源ボタンを1度押すとすぐに立ち上がっていましたが、今は10秒くらい電源を押した状態を維持しないとWindowsが立ち上がりません。
  • 原因がわかる方、いらっしゃいませんか?
回答を見る