• ベストアンサー

Windows XPのネットワークの設定を残したい

Windows XPのネットワークの設定を残したい パソコンが重くなってリカバリーをしたいのですが 後でインターネットが出来なくなったことがあるので 今の設定をUSBにとっておきたいのですが やり方がわかりません。 リカバリする際に必要なものをとっておく ソフトがあるやに聞いておりますが、それも含めて お教えください。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

インターネツトオプション接続タブ LANの設定ボタン ローカルエリヤネットワークの構成 接続を自動的に検出するでいいですが ISDN回線なら又違いますけれど。

noname#141017
質問者

お礼

どうもありがとうございました、 LAN設定ですが、一人でやろうとしたのが あまりよくなかったようで、担当が きちんとやってくれるそうです。 ご心配をかけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ネットワークの設定に関しては他の回答者さんが仰るように ルーター使用しているのか、プロバイダ指定の設定があるのか等々 環境によって様々ですので、それは御自身で確認されなければいけない事です。 リカバリ後、スムーズに以前の環境に近づけるには ”パソコンのお引越し”と言われている行為と同じですよ http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/index.html BIGLOBEのサポートページですがやるべき事は大体書かれているかと思いますので参考になれば

noname#141017
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今回は会社のものがやるようになりましたが 次回(?)は参考にさせていただきたいと思っています。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.4

ローカルエリア接続のプロパティを開く その中の、インターネット接続(TCP/IP)のプロパティを開く その時のウインドウをスクリーンキャプチャで保存。これをUSBメモリに入れる。 リカバリ後、同じ設定にする。 以上です。 接続しているプロバイダによっては、いちいち認証が必要な場合もあるので そこあたりは、契約プロバイダから送られてきた書類を見ながら、ということになります。

noname#141017
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 そのようなやり方でやってみたいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasamo8
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.2

質問とは少し違いますが パソコンが重くなったなら 違う方法で解決しましょう。 駐在しているソフトが多いなどの原因が考えられます タスクマネージャーで確認出来ます。 解らないのであれば、 要らないアプリケーションをアインストールする ディスクのクリーンアップでtmpファイル等の削除 これをやっただけでも少しは軽くなります あと、ディスクに余裕があれば、デフラグしましょう。 それでも解決しなければ、リカバリーすれば、良いでしょう。 雑談ですが。

noname#141017
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 会社の担当がリカバリーをやるようになりました ちょっとは軽くなるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

IPアドレスを自動取得にしているのなら特に設定はないと思いますが?。 ネットワークの何処を手動設定しているのでしょうか?。

noname#141017
質問者

お礼

早々とありがとうございました。 ネットワークの手動設定は会社がやっているので よくわかりませんがリカバリーも担当にやらせます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 98とxpのネットワーク設定

    Windows98(SE)のパソコンとWindows xp(Pro)のパソコンをハブを介してネットワーク化したいのですが、どうもうまくいきません。 機器間の接続は問題ないと思うのですが、設定がわかりません。 98とxpはネットワーク化できるものなのでしょうか? この場合のネットワーク構築について教えてください。

  • Windows XPでネットワーク設定

    以前、Windows XP Homeのネットワーク設定を お尋ねしたのですが、その際、Homeでは出来ないので Proを購入してくださいとのことで、購入したのですが 設定がわかりません。 Windows 9×,Meでは、「ネットワーク」→ 「プロパティ」に「ユーザー情報タブ」や 「アクセス権の管理タブ」「Microsoftネットワーク クライアント」「NetWareネットワーククライアント」 などにドメイン入力やサーバー名入力項目が あったのですがWindowsXP Proにはなく、さっぱり 解りません。 お解りのかたおられましたら、ご教授お願い致します。

  • windows7とxpのネットワークについて

    教えてください。 現在数台あるPCのうちのひとつをwindows7にしました。 残りのPCはすべてXPでネットワークにつないでる状態なんですが、ネットワークグループにwindows7も加えたいんですがなかなかうまくいきません。 下記についてwindows7側からの設定方法を教えていただけないでしょうか? 1、ネットワークがxp時に設定したものと異なる別グループ「workgroup」となっているのでその他xpと同じネットワークに入れたい 2、現時点でwindowsのマイドキュメントに入ってるフォルダをxpから見れないのでみれるようにしたい(これについては共有フォルダ設定にしたんですが・・) 以上2点なんですがよろしくお願いいたします。

  • Windows7とXP間でネットワーク共有ができません。いままでXP同

    Windows7とXP間でネットワーク共有ができません。いままでXP同士の2台をバッファローのAirStation経由で共有していたのですが、1台をWindows7に買い替えてから共有ができません。 どちらも同じネットワークにつながっていますし、ワークグループにも参加しているのですが。 ただ、IPMsgのソフトでは、XP側から7のパソコンは見えて、メッセージを送信することは可能です(7から返信はできません)。 必要な詳細は補足しますので、よろしくお願いします!

  • Windows7のネットワーク設定

    XPが主流の職場で新しくWindows7を初めて導入しました。指定されたTCP/IPアドレスを登録し、設定したところ、社内のネットワークには繋がったのですが、インターネットが使えません。TCP/Iv4を自動設定にするとインターネットは使えるようになるのですが、社内ネットワークのパソコンが見えなくなってしまいます。ネットに関する知識はあまりないまま設定を任されてしまい、困っています。

  • XP ワイヤレスネットワークの設定について

    現在、無線LANの設定を行っているのですが、わからないところがあり質問します。 パソコンはXPのデスクトップ。無線機能が無いのでUSBタイプの子機を付けました。 回線はAU光、無線LANのモデムはPA-WR8370N-HP/U 他に、もう1台のミニノートは無線内臓なので、設定済みです。 XPができないので、サポートに問い合わせた所、以前XPで使っていた無線LANのPCカードタイプの子機を使っていたのが原因でこれからやろうとする設定が出来ないと言われました。 設定するにはまず、今まで使っていたワイヤレスネットワーク設定を全て削除して下さいと言われ、その方法はサポート外と言う事でした。 子機の方はドライバは正常にインストールされています。 また、電波状態も強く安定しています。 XPは今の設定で「ワイヤレスネットワーク接続6」となっているので、たぶんワイヤレス設定の1~5を削除すれば良いのだと思います。 「接続6」に関しては「ネットワーク接続」に表示され、型番も表示されていますが、接続していませんの×印になっています。 しかし、ワイヤレスネットワークの選択の画面には表示がありません。 という事でここで作業がストップして前に進めない状態です。 その他の表示が出れば、削除して、新たに設定が出来るのですが…。 詳しい方いませんか? そのほかに必要な情報があれば言って下さい。 宜しくお願いします。

  • windows7ネットワークの設定が長過ぎる

    Windows7が入っているパソコンの調子が悪いのて、windows7のDVDで(アップデートと書いてあったとおもう)windows7を再インストールしました。その再インストールの途中で Windowsの セットアップ このコンピューターはネットワークに接続しています。ネットワークの場所に基づいて、正しいネットワーク接続が自動的に適用されます。 ネットワークに接続して設定を適用しています。 で、いま画面が二時間ほど変わりません。 これは正常?

  • Windows XPでいくつか設定などで質問があります。

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 Windows XP環境での質問が4つあります。 ●Q1:[アクセサリ]-[通信]-[ネットワークセットアップウィザード] と[アクセサリ]-[通信]-[新しい接続]の違いについて。    [ネットワークセットアップウィザード](以下a)と[新しい接続](以下b)はどのように違うのでしょうか?aはその名のとおりのウィザードですが、bでもaと同じような設定ができるのですが、何が違うのでしょうか? ●Q2:[アクセサリ]-[通信]-[リモートデスクトップ接続]とはなんでしょうか? ●Q3:Windows XP ではIEEE1394という企画のケーブルで2台のパソコンを簡単につなぐことができるそうですが、win2000の時はできなかったのでしょうか? ●Q4:Windows MeやWindows2000では、ADSLでインターネットを接続するために専用の設定ツールと接続ツールが必要とのことでしたが、Windows XPでは、このようなツールを使わなくても設定・接続ができるそうです。 上記の内容で設定・接続ツールとはプロバイダからCD-ROMなどで配布されていたのでしょうか?またXPではプラグアンドプレイのようにツールがなくともウィザードで簡単に設定ができるのでしょうか? どれか1つでもお分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • XPのネットワーク接続について

    職場でWINDOWSのXP4台でネットワークで繋いでいて、 インターネットとフォルダーとプリンターを共有しています。 メインのパソコンが1台あって、そこから3台に繋げています。 先日、メインではないパソコンを買い換えた時は、 それまで使っていたIPアドレスを入れてあげたら、 普通にネットワークに繋がったのに、昨日メインのパソコンが壊れてしまったのでパソコンを買い換えて、今まで使っていたIPアドレスを入れて、 バックアップしていたデーターを元々あった場所に戻したのですが、 他のパソコン3台から開くことができません。 メインのパソコンでフォルダを右クリックして共有にしたり色々試したのですが、全然駄目です。 初心者の質問で分かりにくいと思いますが、 やり方が間違っているのでしょうか? メインのパソコンを変えた時は、他のパソコンに何か設定が必要なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • Windows2000のネットワーク設定の仕方がわかりません。つなぐの

    Windows2000のネットワーク設定の仕方がわかりません。つなぐのはWindows XPです。

このQ&Aのポイント
  • スマホでプリンターの製品名を登録する方法についてご相談いただきました。
  • 具体的なトラブル内容や試したことについて詳しく教えていただけました。
  • お使いの環境や関連するアプリについても教えていただきました。
回答を見る