• ベストアンサー

子どもの本棚どうしてますか?

1歳3ヶ月の息子がいます。 うちの子は絵本がとても好きです。 今は、子供用の棚の一番下の段を本棚にしています。 そこから、自分で好きなものを選んで、読んで!(とは言いませんが、ん!と差し出す)と持って来ます。 それは、まあいいのですが、とにかく、本を手当たり次第に出すんです。 本人なりに基準があるのだと思うのですが、何個かの山を作って(山と言ってもきれいに詰めないのでそこらじゅう本状態)、選別しているらしく、本棚にある本を一通り全部出してしまうんです。 全部出すのが完了してから、私に、これ読んで!とせがみます。 それも悪いことではないとは思っているんですが、正直、片付けるのが大変で・・・・。 一日何度片付けていることやら(^_^;) とにかく、これ読んでのエンドレスの毎日で、子どもには悪いと思いつつ、少しお疲れモードです・・。 みなさんは、子どもの本棚どうしてますか? 私としては、自分で選ばせたいという気持ちはあるものの、例えば、お休み前とか、お出かけ前は、散らかして欲しくないので、そういうときはクローズできる本棚がいいかなと思っているのですが・・。 また、本が増えたら1段では納まらなくなると思うのですが、高いところだと、今の調子で全部、引っ張り出すと、本が落下して危ないような気がするのですが、どうされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。我が家も本棚の1番下が子ども用の絵本とかの棚にしています。 今は4ヶ月の子(はまだ私が読み聞かせるだけですが)と、2歳7ヶ月の子、5歳の子と3人いますが、 3年位前にこの場所にしてから、なかなか上手くいっています。 初めは、長男が質問者様と同じ感じで、 「全部出してから→読んで→私が(もしくは一緒に)片付ける」 だったのですが、 「全部出してから→『読まないものは片付けて』→読む」を繰り返すようになって、 繰り返すうちに、(成長したこともあると思いますが)、「読んで」と 持ってくる前に、自分なりに片付けてから持ってくるようになりました。 向きがぐちゃぐちゃだったり、倒れてたりは、今のところ、大目に見ています。 5歳の子は、そろそろ背表紙をきれいに揃えられるようになりましたが、 次男がやっと、ぐちゃぐちゃながら、片づけが癖づいてきたので、ここで 気をそいではダメかな、と思って、後でこっそり直してます。 お兄ちゃんが教えてあげてる時もあるので、それもまた良いかな、とも思ったり。 あと、急ぎたい時のご本の選び方は、我が家では時間のある時に、 「次に読みたい本」を選んでおくこともあります。 正直、これは反抗期には通用しないこともありますが・・・(2歳児は容赦ないよ:苦笑) 例えば、今から読む本を選ぶときに、「じゃぁ、今からこれを読もうか。 じゃぁ、おやすみの前は何にする?」と選んでおいて、 本棚の中で、というか、他の本の前に、正面向けておいて置きます。 うまく表現できないんですが、本屋さんとか、CD屋さんのような感じ? ただ、そんなに幅に余裕が無いので、後ろに本がたくさんあるところに 立てかける感じで、表紙が見えるようになってると言うか・・・ こんな書き方でわかってもらえますか? 1歳代ではまだかもしれないんですが、たくさん読んであげると、 お話を始めたときに、自分で朗読したりしてて、たまらなく可愛いですよね。 よい方法が見つかりますように。

name135790
質問者

お礼

>「全部出してから→『読まないものは片付けて』→読む」 なるほど、そうですね。 それを根気良く続けるのはいいかもしれません! 今は、最後に片付けるようにしているので。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

私自身が絵本好きで、子どものために買った絵本よりも、私の趣味で買った絵本が大量にあります。 万単位の絵本なので、収納場所がなく、絵本用にレンタルスペースを借りています。 さて、我が家では、子どものお気に入りの絵本10冊程度を、子どもの本棚に入れています。 そのほかの絵本は、すべて大人の本棚に入れています。 すべての絵本が手に届く場所においてあったとしても、 ウチの子の場合は、読んでと持ってくる絵本は、お気に入りの10冊のみなので、 季節や行事、しつけなど、今この本を読み聞かせたいと思う本を、その都度私が出してきて加えたりする事もありますが、 基本的には、こんな感じです。

name135790
質問者

お礼

すごくたくさんお持ちなのですね。 私も本が好きなので、うらやましいです。 数冊チョイスする方法、参考になりました。 ありがとうございます。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.3

name135790さん、こんにちは。 二人の子持ちです。 低いチェスト(カラーボックスを横にしたくらの高さ)の上にブックエンドで挟んで本棚にしてます。 何冊も抜くと倒れてしまうので、自然と1冊出して、戻して、とできるようになりました。 ご参考までに・・・

name135790
質問者

お礼

なるほど~。 お子さんは、倒れてはいけないと思っているんですね。かわいい♪ うちの息子は豪快タイプなので、倒れてもへっちゃらのような気がしますが、ためしにやってみます! ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

分かります。 選ぶ→読んで! しか回路が出来ていないんですよね・・。と諦めていたら 保育園ではキチンと出来るではないですか! で、見ていると 出すときに先生が 「1つよ。」とか「ほら、出した本はキチンと片づけて!」とか その都度言って、子供にさせているようです。 後で!はダメなようですね。 その時について、指示してやって手は出さない。 最初は、「こうやって片づけるのよ!」と教えたようですが これは、自分がすることなんだ。と身につくようです。 今のお家の状況は、おかたづけは、お母さんの仕事!と子供が分類しているのでしょう。 コツは出来たときに「すご~い。ちゃんと出来たね~。ほら、みてごらん。ご本も綺麗に並んで嬉しそうよ~。これからは、自分でちゃんと出来るね。お兄ちゃんになったね~。」 等と抱きしめてほめる!頭をなでなでしてほめる。とにかく外国人並みにオーバーアクションで子供に あなたがちゃんと出来てお母さんも嬉しいわ!!と伝えることのようです。 これが足りないと 子供は お母さんの仕事を僕にさせた。お母さんがサボってる。と認識するようです。 何事も最初のうちが肝心です。 犬と一緒、と言うと語弊がありますが、 変な癖は、定着する前に、最初に その時 その場で しかる 訂正する が一番のようです。後だと何のことやらわからない。 しかも態度をコロコロ変えないこと。人前だから・・とかは、無しです。 我が家も子供が4人いるのですが、1人目の反省は2人目に・・と生かして頑張っています。それぞれ個性的であんまりうまくいかないけど・・。 子育てお互いに頑張りましょうね!!

name135790
質問者

お礼

本を片付けるときは、一応手伝わせるようにはしています。 息子が拾って私に手渡し、私が棚に入れるという感じで。 でも、まだまだ棚にはしまいませんね。 根気良く、教えるしかないですね。 ありがとうございます。

  • mamacky
  • ベストアンサー率64% (146/226)
回答No.1

分かります~! 私も一日何度本を片付けていることやら・・・(泣) でも、一生懸命読みたい本を自分で選んで取ったことにより本が落ちて 散乱してしまうのは仕方ないなと今は諦めています。 大人みたいに器用に左手で抑えながら本を取るなんてまだ難しいですもんね。(うちは1歳4ヶ月です) ですので、最近はしんどいときは本は散乱したままです・・・。 これは「本を大事にしていない」とか「片付けの練習にならない」という大きなデメリットがありますが 散らかして欲しくないときに散らかしたときはそのままです。 そして、その用事が終わってから一緒に片付けるようにしています。 最近は「この絵本直してね」と言うと棚に直してくれます。 (といっても無残にボンと横置きなんですけどね) 親の都合で考えれば本を何回も片付けるのは嫌ですが、 子供には子供の理由(全部出して表紙を見てみたい。 表紙を見て決めたい。取り合えず全部出したい。など)があると思うので、 ため息つきながらも一緒に頑張りましょう(笑) ちなみにうちはカラーボックスを横置きにして使っています。 これなら本が沢山あっても上から落下するという危険が低いからです。 また、高さもあるので大きめの本でも立てて直すことが出来ます。 今はしていませんが、以前は縦型のボックスに本を入れてカラーボックス内にしまっていました。 しまっている本とそのままむき出しに出している本を定期的に交換していました。 ちなみに↓カラーボックスの活用術です。 http://www.iris-interior.com/colorbox/ うちはここまでしていませんが、扉をつけたい所だけ自分で加工できるみたいなので お子さんにぴったりの理想の棚が出来るかもしれませんね^^ また、クローズできる本棚がいいのでしたら有名なこれ http://item.rakuten.co.jp/e-living/ptt-7575bs/がありますよね。 下の棚に本を直して、棚が開かないように何かで留めるとか。 あ、それとお休み前の片づけが面倒なときは数冊だけ一緒に片付けて 「上手に出来たね」と後ろを向かせずそそくさと寝室に向かい 残った山積みの本を主人に直してもらう・・・という姑息なわざもあります^^; たいしたアドバイスがなくてすみません・・・。

name135790
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も散乱したままにしていたいところは山々なのですが、本を置いている部屋で寝ているんですよね。 そして、散乱したままにしておくと、足の踏み場がなくて、転ぶ→泣く・・なので片付けざるを得ない状況でして(^_^;) ブロックなどは自分で片付けられるようにはなってきてますが、本は難しいですよねー。 カラーボックスのことなど、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう