• 締切済み

現在自分のPCのOSはVISTAです。

現在自分のPCのOSはVISTAです。 かなり前に「WINDOWS MEDIA PLAYER11」で 塾の授業のDVDを見ていました。 しかし友人から電話が来た為 退席している時に 弟が勝手にインターネットゲームで遊んでいました。 そこまでは注意すれば良かったのですが 自分が帰ってくるとPCがシャットダウンされていました。 なんと弟は 母にインターネットゲームをしているのが バレてしまわないように 自分の塾のDVDを流したまま 遊んでいたのです。 遊び終わった後 インターネットを閉じ シャットダウンしたそうです。 ところが DVDが動いたままだったので 慌てて「WINDOWS MEDIA PLAYER11」を 閉じたらしいです。 それ以降 DVDを入れても 「WINDOWS MEDIA PLAYER11」で 再生できません。 試しに外付けのHDDを買ってみましたが 動いてくれません。 友人に相談したところ VISTAだと 一旦アンインストールした後 再度インストールは出来ないそうです。。。 どなたか解決策を教えて下さい。 お願いします。 長々書いてしまい申し訳 御座いません。

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

かなり前のようですが異常が発生した大体の日時が解っていれば システムの復元を利用してみてはいかがでしょう。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/System-Restore-frequently-asked-questions http://tdpc.jp/vista_rink/vista52.html フリーのDVD再生ソフトもあります。 http://www.gomplayer.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149080
noname#149080
回答No.3

リカバリーは面倒な作業なので、リカバリーする前に「システムの復元」を試みて下さい。 1 「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリー」「システムツール」「システムの復元」の順にクリック。 2 画面にカレンダーが表示されるので、正常にWMPが動作していた日付(太字)を選んでクリック。 3 自動でパソコンが再起動し「システムの復元」が始まります。 4 「システムの復元は正常に行われませんでした」のメッセージがでたら、最後の手段としてリカバリーをすることを考えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.2

普通にリカバリーして問題ないです。 メーカー製PCだと、そもそもBIOS認証ですから、リカバリーするだけで認証されますし。

6GONDAL9
質問者

お礼

皆さん どうも有難う御座います。 リカバリーについて質問するかもしれませんが その時は また お世話になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

> VISTAだと > 一旦アンインストールした後 > 再度インストールは出来ないそうです。。。 ライセンス認証作業のことを誤解して回答しているように見受けられます。 ご友人の回答は全くのデタラメです。 OSのリカバリーは問題なくできます。

6GONDAL9
質問者

お礼

そうなんですか!? 有難う御座います!! リカバリーについて調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のパソコンのOSはVISTAです。

    自分のパソコンのOSはVISTAです。 つい先日まで問題無くDVDを入れると 「WINDOWS MEDIA PLAYER11」 が自動的に動作し映像を見る事が出来ました。 しかし今日DVDを入れるとパソコン内でDVDの回る音はするものの 「WINDOWS MEDIA PLAYER11」が起動せず ずっと停止しています。 何か解決策は無いのでしょうか? この場合、やはり修理が必要なのでしょうか? その場合、出来ればで良いのですが幾らぐらい 修理費は掛かるのでしょうか? 教えて戴けると幸いです。 色々と質問して申し訳御座いません。

  • VistaがインストールされているPCにXPを..

    Vista非対応(公式ホームページに書いてありました)のゲームを中古で買ったんですが、インストールして起動まではできたけれど、起動し、ロード中に「ムービーが再生できません、Windows Media Player9 をインストールしてください」と出てゲームが終了してしまいます。Windows Media Player9をインストールしようと試みたもののVistaでは互換性がないためインストールすることができません(まあ、だからVista非対応なんでしょうね・・・)。ということで、VistaのPCにXPをインストールしたいのですが、質問サイトを見ていると「できる」と書いてあったり、「できない」と書いてあったりよくわかりません。VistaにXPをデュアルブートすることはできないんでしょうか。できるならば、XPとVistaが切り替えできるものでお願いします。できないのならXPを上書きのようなかたちの方法でもいいです。お願いします。PCゲームにVista用のパッチはなく、Vistaでプレイする方法などはありませんでした。PCの種類はWindows Vista Home Premium です。 花粉つらいなぁ~(失礼しました

  • 自分のゴルフスゥイングのDVDがあるのですがwindows vista

    自分のゴルフスゥイングのDVDがあるのですがwindows vistaのmedia centerとかmedia playerに取り込むことができるでしょうか?方法を教えてください。

  • DVDの録画したドラマをPCに移すには?

    友人がDVDに録画したテレビ番組があります。これを自分のPCに入れて(用語がわかりません)、自分の何も入っていないDVDにダビングしたいです。どうやればいいでしょうか?その元のDVDは「WINDOWS MEDIA PLAYER」で見れます。

  • VISTAのPCのメディアプレーヤーでラジオは聞けない?

    WinXPのPCではメディアプレーヤーを利用してインターネットラジオを良く聴いていました。 先日新しくPC(VISTA)を購入し、メディアプレーヤーで同様にラジオを聴こうと思ったのですが、様式が変わってしまったようでわかりません。 新しいメディアプレーヤーで聞けるのであればその方法、またできなくなったのであれば別の手段で構いませんので、教えていただけるとうれしいです。 たとえばハワイのラジオなどは直接サイトを立ち上げて聞いたりしているのですが、メディアプレーヤーでは「クリスマス」とか「カントリー」とか種類で選べたのでとても重宝していました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分のPCでは認識すらされないDVDの再生方法

    こんにちは。 CD/DVDドライブに関して、どうしても分からないことがあり、質問させていただきます。 観たいDVDがあり、リージョンフリーのNTSCなのですが、自分のPCでは認識すらされません。 普通は、ディスクを入れただけで自動的に再生が始まるのですが、このDVDの場合は、 マイコンピュータ>DVD-RWドライブを開いても、何も表示されず、どう操作しても再生できません。 DVDがおかしいのか、自分のCD/DVDドライブがおかしいのかと思い、 友人のPCを借りたところ、問題なく再生できました。 自分のCD/DVDドライブになんら問題は無い様子なので、 もし下の内容から分かることがあれば教えてください。 <自分のPC> OS: Windows XP, 2008年購入 ドライブ: PBDS DVD+-RW DS-8W1P 再生ソフトウェア: VLC media playerをメインに、Windows Media Player, GOM, DELL付属のMedia Direct <友人のPC> OS:Windows XP, 2009年購入 ドライブ: optiarc DVD RW AD-7590A 再生したソフトウェア: Windows Media Player よろしくお願いします。

  • Vistaでの動画閲覧について

    今までインターネット上で見ることができていた動画をXP (Windows media player10)では見ることができるのですが、Vistaでは見ることができません。 コーデックの可能性はありません。 なんせパソコン上で見る動画なので。 どんな問題可能性がありますか? とても困っています。 至急回答よろしくお願いします。

  • Windows Media Player9の代用

    友人が中古で数年前のPCゲームを購入したんですが、あとからVista非対応のだったと気付いたようで、起動はできたもののWindows Media Player9がないとゲームはできず、Windows Media Player9はVistaにはインストールできないので嘆いていました。普段からいろいろと手間を焼いてもらっている友人で唯一僕が友人に勝るのがPCの知識くらいなんでたすけてやりたいんですが(すいません、要りませんでしたね)主旨がずれましたね。 Vistaにインストールできて、Windows Media Player9の代わりになるソフトはありませんか。文章がゴッチャゴッチャですいません。 場違いな気がしますが、友人のPCがVistaなのでこのコーナーに質問させていただきました。

  • PCでDVDが見れません。

    PCでDVDが上手く再生できません。 もともとDVDを見る環境(データ的に)が整っていないPCだったためやり方が良くわかりません。 以前のPCはreal playerやwindows media playerをダウンロードして見ていたんですが、現在のものはDVDと互換性がない?ようです。 色々調べて映像は流れるようにはなったんですが、音声がないです。 aviやwmvなんかの動画ファイルはCDやDVDやHDDに保存してあっても問題なく見られます。 OSはXPです。 real playerかwindows media playerで見たいのですが、どうしたら良いんでしょうか? PCにあまり詳しくないのでわかりやすく教えてください。

  • Windows Vista

    最近PCを買い替えXPからVistaに変わったんですが 今までと多少操作が異なるためわからないことが多く困っています。 今ネット上の操作にしたがって「Windows Media Player」を有効にしたいたんですが ネットに記載されている手順がXPでのものでうまくわかりませんでした。 「ツール」を開いて「アドオンの管理」と書いてあるんですが それはVistaではどれになるんですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップパソコンの買い替えを考えた場合のポイントについて
  • どのメーカーを選ぶべきか、部品の変更が必要か、保証期間についても検討
  • マウスコンピュータ以外で5年保証を提供しているメーカーを探す
回答を見る