• ベストアンサー

脱水でもないのに、ソルデム3A。。

脱水でもないのに、ソルデム3A。。 5ヵ月の我が子が今入院中です。 CRPとWBCが高く、入院になりました。 原因はどうやら、中耳炎。 なのに、24時間ソルデム3Aの点滴が付けられています。 上の子がいるので、早く退院したいと伝えても まだ駄目と言われました。 経営難の総合病院です。 医師にも、ノルマのような制度ああるのでしょうか? おっぱいも沢山のみ、機嫌もよく 全く脱水ではありません。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

何か勘違いされているようなので書き込みします。 ソルデム等を検索すると適応が脱水症になっていると思いますが、実際は万一の場合のルート確保、尿量確保が用途になると思います。どこかに、三つ又くらいのジョイントがついてませんか?緊急時はそこから素早く薬剤を入れるために、通常時はソルデム等にしているのです。なので、退院できる状態でなければ必要なものだと考えます。 また、病院のノルマですが、総合病院のような大きい所であれば、包括制度が導入されており、どれだけ薬剤を使用しても医療費は変わりません。つまり、不必要な薬剤を使えば使うほど、病院は儲かりません。つまり薬剤をケチる病院の方が問題です。なので、今の病院において「とりあえずビール的な感覚はない」です。 皆さん誤解されすぎです。 安心して御静養されて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.5

#4の回答が適切だと思います。 それに補足すると、もしそのソルデム点滴がなければどうなるかを考えてみてください。 物言えぬお子さんのからだには、たぶん中耳炎でしょうけど、炎症があり、抗生剤の点滴が必要です。内服が出来ればいいんでしょうけど、十分な治療が担保したいときには点滴が有用ですから、点滴で治療したいというのは妥当でしょう。 今はソルデムがあるから、その点滴に側管をつけて抗生物質を点滴することができます。ソルデムがなかったら、毎回注射針を刺して行うことになるでしょう。おそらく朝夕2回でしょうから、毎日2回以上、針に刺されることになります。お子さんだけでなく、スタッフや質問者さんにもかなりのストレスになります。 >医師にも、ノルマのような制度ああるのでしょうか? あるわけないでしょう。昨今の医師不足、医療崩壊が言われている中で、そんなノルマなんかしたとたん、一気に医者がやめていきます。病院はすぐさま倒産でしょう。今の時代、いかに医者にストレスをかけないかで医者を集める時代ですよ。 加えて、「とりあえずビール」的な点滴ですが。 救急外来でなら頻繁に行われています。救急車で搬送された患者がどういう状況なのかを見極めるために、血液検査で針を刺すついでに点滴をつなぐというのは頻繁にあります。針を刺すストレスを軽減させるため、急変時に即座に対応するためです。ただし、入院だと重症でもない限りしないですね。血管が細い人で点滴が入らない人でも、点滴につなげず針を保持する方法がありますから。 それにしても気の毒なくらい、病院不信ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

ソルデム3Aの中へナースステーションで抗生物質を入れて有るのでは無いですか?

dingdingy
質問者

補足

抗生物質は別で、注射でしています。 全く脱水はありません。おっぱいいっぱい飲みます。 やっぱりソルデムは必要ないんですよね? 可愛い我が子のぷくぷくした手に、 点滴用のギブスみたいな物つけられて、 ぐるぐるにテープも貼られ、 それが意味のない点滴であれば 私は明日、絶対に退院する! やっぱり、病院の存続のためなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ANO.1です。 修正とお詫びです。  医療報酬 -> じゃなくて「診療報酬」でした。  ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

医師にも病院にもノルマは無いんですけれども、病院として存続できるかどうかが掛かっているから必然的にノルマが発生してしまうんです。 病院の主な収益というのは医療報酬だということはご存知ですよね? 医療報酬は、患者さんから頂くお金という意味じゃなくて、国から支給される報奨金。 患者さんから頂くお金は微々たるものなので、病院を支えているのはこの医療報酬なんです。 患者さんの病状に関わらず、医療機関が診療した患者数と病気が完治した数、それに費やした費用と完治までに掛かった期間などの割合で医療報酬の額が決まり、これが病院を支えているわけです。 病院が経営難ということはそれだけでも大変なので、ただ治療しただけだと医療報酬がわずかになってしまいます。だから「とりあえずビール」みたいな感覚で、患者全員に栄養補給の点滴をしたり、関係の無い点滴や輸血をする病院が後を絶たないんです。 腹立たしいとさえ思いますけど、 もうこれは、国の医療に対する考えに問題があるのだと思いますよ。

参考URL:
http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/sinryouhoushuu/sinryouhoushuu.htm
dingdingy
質問者

お礼

なるほど良くご存知なんですね。 私が知りたかった回答がビンゴでした。 やっぱりですね。やっぱりそうなんですね。 退院したいって言ったら、焦ってたわけだ。 ありがとうございました。

dingdingy
質問者

補足

今入院している子のお兄ちゃんが、この同じ病院で喘息の治療をしています。 小児科でみてもらっているので、先生も一緒なんですが 喘息の理由を知りたいので、血液検査をして欲しいと何回言っても また今度 と言ってしてくれません。 血液検査をしても、しなくても病院の収益 にならないからでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後5ヵ月。CRP7.73 WBC18700 は入院対象ですか?

    生後5ヵ月。CRP7.73 WBC18700 は入院対象ですか? 尿、血液、鼻水の検査をし、以上の理由で入院しています。 中耳炎の治った後があると言われました。 炎症値数値がたかかったのも、その理由なはず。 おっぱいも沢山のみ、ニコニコして元気だし、 上の子もいるので、早く退院したいのですが 後2日は駄目だと言われました。 そこで。。今いる総合病院は経営難ということを 聞いたことがありますが、やっぱり早く退院されると 儲けが少なくなるなどの裏理由で退院させてくれなかったりしますか? この総合病院の小児科の先生が、近所の小児科の個人病院に あいさつしに来ているところに遭遇したことがあります。 うちに患者さん回し下さいみたいな、営業的なことって 総合病院の先生ってされますか? 実際私はその小児科からの紹介状で、その総合病院にきました。

  • 急性腸炎、退院の目処って。

    急性腸炎、退院の目処って。 30代女性です。 急性腸炎で入院しています。 入院時は、高熱と頻回の下痢で脱水症状を起こし、立ってトイレにも行けない状況でした。 今は点滴で脱水にはならないですが、10日経っても下痢・絶食が続いてます。crpの数値も15→8と下がってきてますが、正常値には遠いです。 現在の状態では自分でも退院は無理と分かっていますが、こんなにかかるものなのでしょうか。 主治医からも、退院は下痢が治まってからと言われてます。 正直、治りが遅く検査結果も良くないので、ストレスを感じています。 乱文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 11ヶ月児、入院のトラウマでしょうか

    11ヶ月児がいます。 先月の終わりの頃にノロウイルスによる嘔吐下痢から脱水症になり 4日間の入院をしました。 その入院の時に、嘔吐を治すために、点滴を打って絶飲食をしました。 (胃腸を空にして少し休ませることが必要ということでした。) 子供は母乳を欲しがって夜中ずっと泣いていましたが、あげませんでした。 退院して、自宅に帰ってきて数日になりますが、毎晩ひどく泣きます。 おっぱいをくわえるとおとなしくなりますが、とにかくずっと離しません。 一晩中くわえているといっても大げさじゃないくらいです。 乳首を離すとビクっとすぐに起きて泣きます。 入院前はこんなことありませんでした。 これはやはり入院中におっぱいを欲しがったのにもらえなかった ということがトラウマというか、嫌な記憶になっているからでしょうか?

  • 繰り返す下痢について

    7月初めから下痢が断続的に続いて収まりません 現在入院中です。入院は8月初めでした。当初は感染性の下痢の疑いとのことで、改善傾向であったのですが、退院を目前に39度余りの発熱(WBC15000、CRP3.0)があり再度下痢があったため、薬剤性下痢を疑い服用中の抗生物質を中止したところ、改善傾向になりましたが、またしても退院目前にして再々度発熱38度(WBC8000、CRP0.6)食事を中止点滴に変えたところ翌日には解熱しております。入院後と下痢再発後に大腸の内視鏡検査をしましたが、偽膜性大腸炎を疑う 所見は見あたらないと医師は話しております。また当初CD陽性でしたが、現在の検査では陰性のようです。 質問ですが、この下痢は収まるのでしょうか?収まるのであればどのようにすれば良いのでしょうか?

  • 高齢者のむくみと点滴について

    87歳の祖父が誤嚥性肺炎で入院しています。 炎症値が下がり肺の影が消えるまで絶食中なのですが、何日か前から顔と足がむくんでいます。 今までも何度も誤嚥性肺炎で入院しているのですが、顔までむくんだのは初めてです。 看護師さんに言ったところ今は点滴だけでどうしても栄養が足りないのでまた栄養の注入(胃ろうです)が始まれば良くなるんじゃないかとのことでした。 こういう場合はどんな原因が考えられるのでしょうか? また、昨日まで抗生物質(セフタジジム)の点滴の他にソルデム3Aというのを2つやっていましたが、 今日からソルデム3Aとソルデム1が1つずつに変わりました。 この2つの点滴の違いは何なのでしょうか?教えてください。

  • 白血球数とCRP

    絨毛膜下血腫で入院中の妊婦です。 詳しいかたお願いします。 前回の血液検査の結果が、以下の通りでした。 WBC 8.39 AST 37 ALT 32 CRP 0.1 明後日退院なのですが、今日最後の血液検査の結果が以下の通りです。 WBC 9.92 AST 14 ALT 17 CRP 0.4 です。 私が入院している病院の基準値をみると、 WBC3.5~8.5 AST13~33 ALT6~27 CRP0~0.4となってます。 主治医は絨毛膜下血腫がある場合は感染に気を付けなければいけないといってました。 少し上昇してるようですが、全く問題ない数値でしょうか? 体調はちょっぴり節々が痛かったり、お腹の張りと頭痛があります。 主治医はあがってるけど、大丈夫だろうという見解です。 これぐらいの変動あまり気にしなくても平気でしょうか?

  • 2歳9ヶ月の長男がロタウイルスで入院しました。

    2歳9ヶ月の長男がロタウイルスで入院しました。 4日間点滴生活で本日退院できました。 入院時は脱水症状で診察後に点滴したにもかかわらず、尿検査で必要な尿も採れず入院になりました。 退院時に薬を処方され、帰ってきたのですが、先程飲ませたところ拒否され途方にくれてます。 薬は「ソリタT3顆粒」です。 もともとイオン飲料も苦手なようで。 なにかいいアイデアがあれば教えていただけると嬉しいです。 さっきもいけないと思いながらも怒りながら飲ませたつつも、半分ものんでくれませんでした。 よろしくお願いします。

  • CRPが22.6

    78歳の母のことですが、持病として糖尿病があります(ヘモグロビンは6.1程で血糖値も安定している状況です。)薬は毎日服用しています。 その母が、4日程前から熱が38度~39度位が続き今日病院へ行って診てもらい採血したところインフルエンザでもはなく、(風邪の症状は全くありません。)腹部・胸部のレントゲンも異常もなく、白血球も高値ではなかったのですが、脱水と血糖値が230まで上がっていてCRPが22.6といわれ即入院となりました。 熱がでた4日前くらいから食欲もなく殆ど食事ができなかったというのです。(脱水になってはいけないと思い水はこまめに飲んでいたそうです。) 今は病院で点滴を打っている状態です。(普段飲んでいる薬はやめてインシュリンを点滴で入れていると看護師さんがおっしゃっていました。) 私も家に帰ってきてネットで調べたところCRPが高いと(20以上はかなり怖いことが書かれてあったり・・・)いろいろなことが考えられる様ですが、とても心配です。 大丈夫でしょうか?

  • 9ヶ月の子ども 白血球数増加

    白血球数の増加について質問です 生後9ヶ月の娘が先週嘔吐で入院をしました。 その際WBCが19000、CRP6でした。点滴をし3日後には14000、CRP3.4と 抗生物質を入れなくても落ち着いた為退院をしました。 一週間後(今日)再検査で血液検査をした所WBC24000、CRP0.27でした。 娘は至って元気ですし、食欲もあります。熱は36.4度でいつもと変わりなしです。 このような場合、娘の体ではどのような事が起こっているのでしょうか・・・。 先生には来週再検査をしましょうと言われましたがチラッと「白血病の可能性を除外する為に検査をしましょうね」と言われ 動揺してしまいました。 今は元気ですが白血球数が高いと言う事で体調の変化はあるのでしょうか?本人は白血球数が高いとだるかったりするのでしょうか・・・? 日常生活で気をつける点などありましたらご指導お願い致します。 家のホコリやカビがいけないのでしょうか?室内犬がいるのですが犬の毛の影響で白血球数は増加するのでしょうか? ストレスで上がると聞きましたが正常値から大幅に上がる可能性はありますか?(採血中に号泣かなり採血に時間がかかりました) よろしくお願いします・

  • 白血球が多い原因

    はじめまして。 今年で88歳になる祖母の事で相談があります。 長文で分かりにくいところもあるかと思いますがお許しください。 祖母は1月中旬に大腿骨を骨折して手術をし、リハビリをしていました。 そんな中先週ひどい腹痛に襲われました。 入院先の病院で検査をしたところ、憩室炎の疑いがあるとのことで、点滴と絶食で様子見しましたが、回復がみられず次の日に開腹手術をしました。 この時、白血球の数値が60000越えていました。 しかし開腹してみると、重度な憩室炎ではないとのことで(憩室症はあります)腹水を取るのみの処置をしていただきました。 今もチューブをお腹にさして腹水をとっています。 腹水の細胞診はクラス2で 炎症所見は認めるが特に異型細胞はなしとの結果です。 あと今の段階で分かっていることは胸に水が溜まっており、また右の肺に腫瘍らしき影があります。 祖母は今のところ平熱ですが、しんどくて寝てばかりいます。 そして今1番心配なのが白血球の数値が高いことです。 術後1日目 WBC 32800 CRP 26.64 術後2日目 WBC 20100 CRP 16.84 術後3日目 WBC 18000 CRP 8.55 術後5日目 WBC 18800 CRP 4.51 術後6日目 WBC 26500 CRP 2.26 担当の先生は 「白血球の数値が高すぎる原因が分からない。 もし白血病なら熱がもっと上がるはず。 白血病の検査するには年齢と今の体力では難しい。」 と仰っており、私達もどうすればいいのか分からず不安です。 ですが、原因が分からないままでは心配なので、セカンドオピニオンを受けたいのですが、年齢と今の入院している状況ではどうすればいいのか分からず困っています。 白血球の数値が高い原因、憩室炎が疑われる程の腹痛の原因が何かを知りたいのですが、少しでもお分かりなる方はおられませんか? 何かヒントになる程度で構わないので、些細なことでも教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう