• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料を支払ってもらえるでしょうか?)

給料を支払ってもらえるでしょうか?

noname#109062の回答

noname#109062
noname#109062
回答No.3

労基署に電話で問い合わせてください。 待つことなく必ず対応を考えてくれます。 1回相談しましたけど、意外にも親切でした。

関連するQ&A

  • 給料が支払われません

    会社から給料が支払われなくて困っています。 (給料の支払日は毎月月末・今回のは3月31日の分です) 振込み忘れや、財務の状況が悪くて遅れるのなら、 連絡が有ると思うのですが、それも無いです・・・ こういった場合は、労働基準監督署に相談したほうがいいですか? 後、内容証明郵便で給料の請求はするべきでしょうか? ご回答ヨロシクお願いします。

  • 給料

    8月分の給料を10月10日に振り込むと連絡があったのですが、未だに振込まれていない状況です どちらに相談したらよろしいのでしょうか

  • 給料が少なく入ってる

    給料が少なく入ってる。 今月末で廃業したラーメン屋です。 今年になったから給料の支払いが遅れ 1日程度なので許せました。 4月になり月末にまで待ってほしい、まだ連絡があったのでいいにしても、5月になってからは会社なり社長とも連絡が取れない。 それよりもweb明細を確認したら振込額が少なくなってる(5万円ぐらい) 連休前にお店を閉めるって話になり4月26日で閉めました。 もし4日分の未労働でしたら、給料明細に出勤日数なり労働時間なり記載してると思いますがそれもない。 タイムカードとかもありませんでした。 給料は月末締め翌月25日払い。 労基に相談しても頼りにならない回答でしたので少額訴訟をするつもりですが、 給料未払いでしたら少額訴訟できますが、 給料が少ないケースだと弁護士相談ですか? そのようなケースのやり方がよくわからない。 労基に訴えるって脅して払ってくれるようなら問題はありませんが。 知恵貸してもらえませんか?

  • 給料について・・・これって違法ではないのでしょうか?

    はじめまして。 私の給料についてお聞きします。今自宅で内職をしています。内職は普通出来高制ですよね。ひとつの案件につき、いくら。それをどれくらいやったかで、給料が支払われますね。 私が契約している会社も出来高制を採用しています。それは分かるのですが、疑問なのはさらに月給制でもある、ということなのです。つまり月に**円と決まっているのです。なのでいくらたくさん仕事をしても、その金額しかもらえません。たくさん働くとその分時給換算にするとそれはそれはひどい値段で、100円単位のときもあります。。 これっておかしいのでは?と最近感じ、さらに意欲も激減しています。どんなに頑張っても**円しかもらえないなら、仕事を断ったほうが得ですよね。でも今後仕事がなくなることを考えたら、それも出来ず。 何もしないよりはその月給をもらえるだけありがたいですから。 こういう契約形態ってあるんでしょうか?そもそも最低賃金法に違反していないのでしょうか?

  • 前払い給料について

    経理初心者です。 ある従業員Aが11月の初めに退社しました。 当社では月末締めの翌月10日支払いです。11月分の給料は本来なら、12月に支払うべきですが、少額な為、10月分の給料と一緒に11月10日に支給しました。 帳簿には月末に     役員報酬/ 給料手当/ 交通費/    /預り金 社会保険      /預り金 雇用保険      /預り金 源泉税      /未払金 人件費 と計上します。ところが、10月末の仕訳には従業員Aの11月分 の給料分が含まれていませんでした。この場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 

  • 給料を払ってもらえない。

    非常に困っています。 グットウィルというアルバイトの派遣会社があることは皆さんご存知かと思いますが・・・私はそこで今年の2月に三回ほど仕事をしました。 給料の支払いは曜日と時間が指定されているんですが、予定がなかなか合わずに取りにいけませんでした。給料の支払い期間は二ヶ月だったのですが、このままでは過ぎてしまうと思い四月に、二ヶ月以内には取りにいけないことを電話で伝えました。すると 「二ヶ月を過ぎると給料のお渡しまで時間がかかってしまいますがだいじょうぶですとよ」と言われました。 その言葉を聞いて安心してしまい、取りに行ったのは八月の終わりでした。すると、 「本社の許可がおりたら連絡する」 などとはぐらかされ、いまだに支払わられていません。こちらから連絡しても 「経理がいないからわからない」 などと取り合ってもらえません。 給料は三回の仕事で二万円程度だと思いますが、このままでは納得できません。このまま払ってもらえないんでしょうか。また、相談をするならどこに行けばよいのでしょうか。なにかわかる方いましたら、力を貸してください。お願いします。

  • 退職給料未払い

    質問2回目です。2月20日付で退職しています。その際に有給休暇の事でもめていました。29日給料支払日の為労働基準局などの相談して未払いになるまでじっと待機していましたが。メールにて会社に連絡をしました。有給休暇の事、離職票の事、給料明細などを郵送にて送ってもらいたいと告げました。翌日返事が来て。当社では今月分の給料はないので給料明細は送りません。離職票のみ郵送で送りますと。1月21日から1月29日まで勤務していたので働いた分の給料があります。貰う権利があると伝えましたが顧問弁護士に相談して今日連絡する!と言ったきり連絡がありません。有給休暇どころか賃金も払わないなんてひどすぎます。1月21日から1月29日分のタイムカードは印刷して手元にあります。どうしたらいいのでしょうか?労働基準局に再度行くつもりではありますが意味はありますか?動いてくれるのでしょうか?有給休暇の事で無料の弁護士さんに相談しました。少額訴訟を起こしてからまた相談にきてくださいと言われましたが。勝てるのか不安ですしどうしたらいいのかわかりません。宜しくお願いいたします。

  • 給料未払い

    以前も相談させていただいたのですが給料未払いについて質問です。 以前一人親方の社長のところに勤めていたのですが社長の怪我を理由に私1人では危ないからといきなり3月21日に解雇されました。 給料は月給だったので3月分の給料を請求すると今はお金がないから4月に払うと言われ、4月にも怪我の手術代でお金がないから5月に払うと言われ払ってもらえないので労働基準局に相談に行きました。 労働基準局に行った事を伝えると、はじめは5月内に必ず払うから訴えないでくれと言ってきたのですが、つい最近開き直ったのか俺は今まで労働基準法違反しかしてないから好きなだけ訴えれば!と言われました。 信用して支払いを待っていたのに正直かなり悔しいです。 社長は家も引っ越しているみたいで住所などもわからなくなり、わかるのは携帯番号のみです。 仕事の自分用の道具を買うからと給料からひかれていた道具もお金だけひかれて現物を渡されていません。 どうにかして支払ってもらいたいのですが良い方法はないのでしょうか?

  • 給料未払い

    6月からアルバイトとして働いていた職場を7月中頃にバックれました。 その会社は給料の支払い日が 月末締めの翌月末払いで口座振込なのですが 6月分の給料は7月になっても 振り込まれておらず 会社に連絡したところ 直接取りに来いと言われ 7月の頭に謝罪も兼ねてお伺いしました。 その際に6月分の給料は全額しっかりと 頂きましたが お前の顔は二度と見たくないこの次は絶対に顔出すな。などと散々な事を言われ帰ってきました。 本題はここからなのですが 7月分の給料が8月末に確認出来ませんでした。 6月分の給料を取りに行った時に 7月の分はどうなるんですか?と聞いたところはぐらかされました 私はてっきり 顔を出すなと言われたので 振り込まれるものだと思っていたのですが また会社の方に連絡して 取りにいかなければならないのでしょうか? 弁護士のホームページの原則という所には 本人に直接支払わなければならない。 現金でなければならない というような事が書いてあったのですが これが振り込まれない原因なのでしょうか? 心情的にも取りに行くのは トラウマになっていて行きづらいです。 もし行ったとして その方をまた怒らせて嫌な思いをするのではとなかなか踏み切れないでいます。 アドバイスお願いします。

  • 青色専従者給料の仕分けについて教えてください

    主人の会社で専従者として帳簿をつけ始めました。 給料は末締め翌月5日支払となっているんですが・・・ 例えば、1月分の給料は未払専従者給与に上げ 次月2月5日に未払い専従者給与を現金で支払ったという仕分けで大丈夫でしょうか? 1月31日  専従者給料 ×××  預かり金 ×××                 未払専従者給料 ××× 2月5日  未払専従者給料 ×××  現金 ××× 正しいかどうか解答をお願い致します。