茶業界の衰退を防ぐためには?

このQ&Aのポイント
  • 将来、家業である茶の製造・卸売り業を継ぐつもりですが、茶業界の衰退を防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?
  • 茶の特性を踏まえたうえで、将来的に発展が見込まれる分野や茶にも適用できるものを教えていただけると助かります。
  • また、高校一年の私にとって、将来有利になる大学・学部も教えていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は将来、家業である茶の製造・卸売り業を継ぐつもりです。

私は将来、家業である茶の製造・卸売り業を継ぐつもりです。 しかし、このまま現状維持するだけでは茶業界は先細りになる可能性が高いと聞きました。 ですから私は茶の衰退を防ぐため、文化を守るために今何をしていくべきかを知りたいのです。そこで皆様に、将来発展が見込まれるもので茶にも適用できるもの、茶の特性を踏まえたうえで将来的に発展が見込まれる分野などを存知あげている方が居りましたら是非、御教示お願いいたします。 また幸いにも私は今、高校一年です。目指す大学や学部も定まっていません。 そこで出来れば、行ったほうがいい又は行ったほうが有利になる大学・学部も 併せて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.1

文化を守る、継承するという点から考えると、煎茶教室などの開講や地元の小学校などに出かけてアピールするとかが考えられます。将来的に・・・と言われると、お茶の成分のカテキンを利用したものの開発や、食品的に考えると、粉末にしたものをどう加工食品に生かすかだと思います。 従って、栄養学か食品工学または工業系の分野になると思います。自分が将来どうしたいかによって進路は変わってくると思います。

syuhari0504
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり、煎茶教室や学校訪問をするならインストラクターの資格を取得する、 茶の成分を利用したものの開発にはそれなりの過程が必要になるということですか。 つまり、自分が将来やりたいことを明確にすることが大切に なってくるというわけですね。 とても参考になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 就職から家業 or 博士課程から?かで迷っています

    私は、現在某大学院の修士 2 年の学生です。 就職活動の末、内定を一ついただきました。 しかし、博士課程にいきたい想いもあります。 さらに将来的には家業を継ぎたいという想いもあります。 現在どれを選べばよいか完全に迷っています。 頓珍漢な質問かもしれませんが、 どなたかご意見くださると幸いです。 内容の整理 1. いずれは実家に継ぎたい (個人経営、業界先細り) 2. 内定をいただいた会社がある (家業とは無関係、異業種) 3. 博士課程も魅力的であると考えている (実力は甚だ不安ですが) です。 よろしくお願いします。

  • 将来について

    私は、今、部活で日本舞踊をやっています。もともと日本文化に興味がありましたが、部活を通してより興味、関心を持つようになりました。それで、将来は日本の伝統文化を海外に広めることをしたいと思うようになりました。それをするためには、大学のどのような学部に入るのがいいのでしょうか。アドバイスお願いします

  • 将来ホスピスで働きたいのですが・・

    知り合いから子供(高校生・女子)について相談をうけたので、代理で質問させていただきます。 将来ホスピスで従事したいのですが、その為の大学での 学部の選択など、有利な道をアドバイスください。 また、現在、従事されておられる方で、この職業で一番大切なことなどお聞かせ願えたら幸いです。 情報が少ない分野であると思われるのでよろしくお願いします。

  • なぜ富山はロカビリー?

    大学で、現代文化の地域特性について学んだものです。 が、いろいろと別の分野の現代文化を調べているうちに卒業しちゃいました。 そこで、お聞きします! なぜ、富山ではロカビリーが発展しましたか? まだ人気ですか? 県内の売上チャートに聞いたことも無いようなロカビリーアーティストが数年前ではランクインしてました。今もそうなんでしょうか? そんなんだから、富山の不良少年達が、路上で堂々と、ツイストを踊っていたのも目撃しました。 よろしくおねがいします。

  • 兄妹で家業をやるのは難しいでしょうか?

    私は家業の零細企業で働いてます。 社員は10人以下です。 私と妹、先代(親)、その他の社員で働いてます。 私は主に経理、経営補助を担当してます。 会社に入る前に経理系の資格や実務があったため、家業が人手が足りなくなったのを気に家業に入りました。 入ってからも資格の勉強やセミナーに参加したり等しています。 最近、海外の大学を卒業して海外で働き生活していた妹が帰国し突然、家業に入りました。 ですが今までの経験から会社に役立つスキルや資格は特になく会計も弱いため、家業に役立つスキルがありません。 今は私が妹に仕事を教えてますが、自由奔放な性格で独断で好き勝手にやったり教えた事は守らない、ちょっと真面目に聞けない所があります。 先代である親がいると余計に身が入らないのか余計な話をしたりだらけています。 先代も定年近いので仕事のやり方を真面目に教えるべきですが親も親で甘やかす形になっています。 私や別の会社で社長をやられてた親戚は妹は英語も話せて海外経験があるから別の会社で働いたほうがいいと思ってます。 家業も私と妹以外は定年近く教えられる人がいないのと自分で勉強したりする必要もあります。 ですが、妹は自主的に勉強するタイプではないです。 私も教えられる事に限界はあるため、いつまでも甘えて自主的に勉強しないのは困ってしまいます。 一緒に妹と働いてますが仕事や勤務態度、スキルを見る限り妹は家業は正直向いてないと私は思ってます。 まだ妹は20代なので大きい会社で働くべきだと思ってます。 そのほうが経験がつくと思います。英語も話さない環境のため、学生時代から留学をして海外の大学を出たのに地元の小さな会社で働くのは勿体ないのもあります。 妹のやりたいようにさせるのはわかりますが、家業で仕事をしてるわけなので遊び感覚でやるなら辞めてもらいたいと私は思ってます。 やはり兄妹では難しいですか?

  • 将来は

    私は今中3なんですけど、今から行きたい大学って決めてる人っているんですか? あと、将来はスポーツジャーナリストになりたいんですけど、どういう学部・学科にいけば有利なのでしょうか? また、どういう勉強が必要ですか?

  • 将来の職業について

    今、理系の大学1年です。 ぶっちゃけ大学入ってバイトと課題で忙しく、なんか流されている??感じでこれまでの期間過ごしちゃいました。 こんな事で将来自分はちゃんと就職できるのでしょうか? ちなみに、やりたい事とか将来の夢とかは全く無く、就きたい職業も特に見つかっていません。なにか、今一生懸命打ち込んでいるものは?と聞かれても何も答えられません。こういう時ってどうすれば良いんでしょうか?大学に入りいざ自由が与えられるとかえって困るものですね 笑 ちなみに学部は理工学部で情報系の学部にいます。。

  • こんにちは。

    こんにちは。 進路についての質問です。 私は今高校生で、大学進学志望です。 発展途上国の飢餓問題に関心があり、 将来は国際NGOなどで働きたいと考えています。 ですが、具体的にどのような学部に進めば良いのか迷っています。 専門的な知識をいかしてNGOで働く為に、 栄養士の資格がとれる、 医療保健学部 保健栄養学科で学ぶのと、 飢餓問題などに焦点を当て 国際総合学類 文化・社会開発分野で学ぶのでは、 将来的にどちらの方がNGOに入りやすい、というのはありますか? 教えてください!

  • 真剣に将来のこと

    こんばんは。 私は大学一年のものです。 将来の夢は明確に決まっていません。 今、簿記の勉強を始めています。 特に公認会計士になりたいからではなく、 ただ学部が商学部だったから。何かしら目標がほしかったから。1年のうちから何かアドバンテージがほしかったから。 という理由で始めました。 今日、先生から公認会計士についての話をしていただきました。魅力ある仕事だと思いますが、私には全く興味がわきませんでした。 とりあえず、6月12日に簿記3級の試験があるのですが、その後も簿記の勉強をやることに疑問を感じてしまいました。 自分の将来のために何を勉強すればいいのか、いまいちつかめていないし でもなにかやらなきゃって なんだかものすごくもどかしいです。 受験勉強中はただただ今の大学にはいりたいという明確な目標がありましたが、いまは大学という自由空間において、無限の選択肢の中に自分はさまよっている気がします。 質問がとても曖昧なのですが、自分は何をすればいいと思いますか? 将来像がまったく見えなくって不安です。 ただ興味があるのは、異文化を知ること。 いろんな海外の人としゃべって、自分の視野を広げたいです。 もしよければ、こういう内容に携わる職業があれば教えていただければうれしいです。

  • 現在や将来に求めれていること

    現在大学生で将来は社会に役立てることをしたいです。 なのでこれから先求められていることを教えてください。 具体的でも抽象的でも構いませんし、どんな分野でも構いません。 自分なりにも考えたのですが、いろんな方の話も聞いてみたいんです。 たとえば 医療における~技術、食べ物の質の向上、資源の減少による替わりのエネルギー開発、グローバル化による~問題  などなど 自分は工学系のミクロな世界(ナノテクノロジーとか)を扱う学部なので、そこから色んな側面で上記であげたようなことに貢献できるようになれたらと思っています。 お願いします