• 締切済み

食欲旺盛な子。食事の適正量と友人宅でのおやつについて

先日こちらで「食い意地のはった子供、恥ずかしい」と質問した1才9ヶ月の子供の母です。たくさんのご意見をいただき、お陰様で自分の心の持ちようを含め整理がつきました。ありがとうございます。 回答にお礼をする中、さらにみなさんに聞きたいことがハッキリしてきたため、再び質問します。 ★食べたいだけあげたほうがいいのか、制限したほうがいいのか。食事の適正量は?  たんぱく質は基準量より少し多め、その他野菜や穀物は2倍以上あげています。どんどん太っていく訳ではないのですが、多いときは1日3回下痢に近い軟便で、毎晩たいていお腹が痛くなり泣きます。  前回心が満たされないとのご意見もあり、迷うところです。  ★友人宅でのおやつはどうしていますか?  特に普段あげないおやつ(チョコ、ポテトチップ、ケーキなど)に驚くほどがっつきます。カルピスなど一瞬でなくなります。瞬殺です。友人の子が残したものも食べ、友人が食べると近寄って欲しがります。普段の食事の躾などふっとびます。 普段家であげてないとこうなるとよく言いますが、たまにはあげますし、まだ毎日あげたくはないですよね。なんでも言える友人宅ではさげてもらいますが、なんとなく気まずくなり、最近遠慮してお邪魔していません。  自宅を出る前にお腹いっぱいにしておいても全く効き目なし。友人宅でお菓子・ジュースを飲み食いしすぎてその場で下痢します。はぁ。。。  みなさんの家ではどうされていますか?

みんなの回答

回答No.5

食欲旺盛と言う子は、割といますけど、毎日、下痢、腹痛は異常です。 病気の可能性もあるのではないでしょうか? まずは、そちらをしっかり調べた方がいいのではありませんか? 一つの病院で異常なしと言われたとしても、その状態が続くのであれば、別の大きな病院で検査された方がいいと思います。 食欲のコントロールやしつけについては、その後の話だと思います。 もし、病気などの原因があるのであれば、それを絶たない事にははじまりませんから。

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.4

体は絶対に正直ですので、食べたカロリーと体重は必ず比例します。 自分の思う食べる量の感覚なんていい加減で主観的。 自分では多く食べさせていると思っても実は少ない、もしくはその逆ってことも多々あるわけです。 食べさせ過ぎなのか、そうでないのかを客観的に判断する材料は体重です。 大量にたべていると思っていても痩せていたら、実は量は多くない。 あまり食べていないのに太る場合は実は何気に多い。 質問者様のお子さんについてなのですが、食欲が旺盛な割に前回の質問で身長も体重も標準ギリギリとあり、また下痢を頻繁にするんですよね。 これは栄養がちゃんと腸で吸収されていないんだと思います。 そのため食べている割に栄養不足状態に陥っているのではないかと。 栄養不足になると人間は猛烈に空腹を感じます。 それプラス元々の食べることが好きという性格が相まって、異常な食欲になっているのでしょう。 きちんとお医者様に診てもらった方がいいかと思います。 毎日下痢は異常ですよ。 原因があるかもしれないし、体質だったとしても整腸剤を処方してもらっておなかを痛くない状態にしてあげないとかわいそうです。 普段から腸の調子を整えるヤクルトやビオフェルミンの摂取をお勧めします。 また栄養の吸収の効率をよくするため、マルチビタミンなどのサプリメントもお勧めです。 ラムネタイプが食べやすいでしょう。 サプリメントは1日あたりの目安量が体重50キロを基準にしていますので、そこから計算して子供に与えるといいですよ。 腸の調子がよくなっても食欲というのは変わりませんので太りやすくなります。 下痢が改善されてきたら体重の変化にも十分気をつけて見て下さい。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

今月2歳になる男児の母親です。 >★食べたいだけあげたほうがいいのか、制限したほうがいいのか。食事の適正量は? 先の回答にもありますが、1歳9ヶ月なら噛む練習が必要かもしれません。 わたし個人の考えとしてはたんぱく質はそんなに神経質に何gまで…と決める事も無いですが、あげすぎは良くない栄養源だと思います。 特に、お豆腐や納豆、チーズなどの乳製品等は、特別手を加えなくてもあげられるという楽な食材ですので、これに頼っちゃうと確実にメニューに偏りが出ます。 でもって、これらは噛む練習にはならない柔らかい食材ですから、納豆なら軽く茹でたおくらを足すとか、プチトマトを切って混ぜるとか、 チーズなら小さく薄く切ったフランスパンにピーマンとたまねぎ入れてピザみたいにして乗っけて焼くとか、 上手くアレンジしてとにかく噛ませる練習をさせた方がいいかなと思います。 とりあえず、規定量よりすこし多めの量をあげて、それ以上はお子さんが求めてもとりあえずはあげないようにしてみてもダメですかね? あとは、お子さんと同時に親も食べきる。横で食べてたら食べたくなっちゃうと思うんですよね。 早食いのお子さんをお持ちだとなかなか自分の食事が出来ないでしょうけど、同時に食べ切ってごちそうさまする習慣がつくまでは、 一緒に食べる親の食事も少し少なめにして後からおなか空いたらこっそり食べるか、お子さんの食事が落ち着くまで別々で食べられた方がいいような気がします。 >★友人宅でのおやつはどうしていますか? わたしは離乳食の本を集めに集め、自分が買ったり人から貰ったりと計8冊も持ってる勉強家(嘘)で、離乳食期はそれはそれは気合い入れて取り組みましたが、 それでもうちのこは1才2ヶ月で、『1才からのかっぱえびせん』より先に普通のかっぱえびせんをデビューしました(^_^;) お友達の家で遊ばせた時に普通に出てきて、あれーこれはまだ食べさせちゃまずいんじゃないか…と思った時には既に遅く、ガリガリ口にしてました。 幸い?うちのこどもは歯が生えるのが遅かったので、幼児用のお菓子よりも口どけが悪くガリガリしてるだけで精いっぱいでしたので当時はがっつかずに済みましたが、 多分いま同じもの出されたらバクバク食べちゃいます。 その時の判断ですが、アレルギーも無く(ナッツはまだ食べさせてないですが)離乳食も問題なく進み何でも食べてくれる息子に、友人宅まで来て食べ物を規制させる必要は無いかな…という考えでした。 ただ、わたしは、一度お友達のお宅にお邪魔したら、次回の事を必ず考えています。 この先わたしの育児方針に支障が出そうだな…と分かったら、以後付き合い方を考えます。 頻度を少なくするとか、逆に家に来てもらうとか。 ただ、お菓子くらいでこちらもイライラしたくないので。お菓子は美味しいですよ確かに。わたしだってお菓子無しじゃ生きていけませんもの。 だから、息子にと出たものはナッツが入って無いか確認したのち、とりあえず食べさせ、ごちそうさまをしたらおしまいと決めおやつを引っ込めてもらいます。 ごちそうさまの区切りをつけるのは大事だと思います。 お付き合いの中では例え我が子のためであっても、相手に遠慮して言えない事ってありますよね。 考えが堅い人だと思われちゃうと…と思うと、なかなか言えない事ってあると思います。 お子さんが落ち着くまでは無理にお付き合いする事も無いと思います。 >友人の子が残したものも食べ、友人が食べると近寄って欲しがります。 わたしは自分の子がこれをしたら人目を気にせずビシッと叱ります。人のモノは人のモノという認識はいまのうちにさせないと、幼稚園入って一緒にいただきますってお昼食べる時に卑しい事されるのが嫌なので。 今のうちだと思いますよ本当に。食事の躾教えるのは。 うちのこどもみたいに、イヤイヤ期全開の2歳前後になると抗議の泣き喚きも凄いですから(>_<)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

たんぱく質がどうこうという年齢ではないと思いますので。 まず、一日の摂取内容を書き出してみるといいですよ。 そんなダイエットがあるのと一緒です。 本当に、分量が問題なのか。腹痛を訴えるのは、軽い食品アレルギーも考えられます。一般的ではなく、摂取しすぎるとおなかを壊す。 あと、「噛む」ことの大切さを徐々に教えて行くことも大切。 我が息子も一時期凄く食べましたが、かむことを教えると、結構量が減りましたし。また固いものを食べられるようになると、ある程度まで噛まないと食べられないので、量は減った記憶があります。 まず、量、内容をサイド確認してみてください。 たんぱく質の記載があるので大変栄養に気をつけていらっしゃるならば、鉄分、Caの取りすぎは、子供には返って下痢を引き起こすので、ほどほどがいいです。そういうところもまた気にかけてあげるといいですね。 おやつに関しては、これは躾ですね。 私は友達の前だろうと我が子を叱りますので(容赦ない母親)。お友達が 「いいのよ、食べて」 と言っても我慢させます。それが人間関係で必要なルールであることを教えつつですね。でも年齢によっては、判らない事がありますので、ここは根気欲。 ただし、帰宅後や、お友達の家でどうみてもジュース飲み過ぎ腹痛の際は、厳しく接します。そうやって、子供は時に「遠慮」ができるようになります。 子供に遠慮させる?? それは常にではなく、皆が「おやつだ!!!!」とそのおやつがママ達の手作りであれば、お皿が綺麗に見えるほど食べてくれると作った方も嬉しいじゃないですか、そういう時は、ドンドン食べてくれてもいいし。お友達皆が「今日は無礼講でいこう!」となれば、そこはGOサインでもいいのかと。(ただし飲み物ジュース、食べ物お菓子ならば、どちらかを控えるといいと言えばいい) 自宅で出る前に腹いっぱい食べさせても、「なかったこと」に出来ます。し、また運動量が大人が思う以上なので、直ぐに「空腹」感じられます。 それより、食べる時間は決めておいたほうがいいですね。 私は、お友達の家であっても、16時半以降のお菓子は遠慮させます。 「夕飯食べないと、旦那が怒るから」 とかなんとか言って。その晩、100%夕飯が遅くなるならば話は別ですが、しかし、子供には耳にたこどころかマンボーになるほど、今日は特別を強調して。 以上が、私の方針です(笑) ただし、食べる時期とこれが全く食べなくなる時期が出てきます。 好きだったものが、嫌いになり、食べられなかったものが食べられるようになったり。幼少期の食事に関してははちゃめちゃ。 ただ、大人と一緒なのは、「食べたら消化させる」それは、排便だけではなく「運動」という形で消費させることです。 食べた分、昼間、思いっきり遊び、お昼寝し、また食べるならば、まずはある程度までは様子見でしょうね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

同じく 終わりのない食欲の2歳双子です。 適正量、うちではかなり少なめに与えています。 体重13キロ大きめで太っていません。太るはずがない制限しているので。食べたがりますが、あげません。 私ももちろん食べたいだけあげたり 大目にあげたりしたことがありますが同じく下痢っぽい便 これは消化不良です。お腹が痛いのも当然 暴飲暴食は大人でもだめでしょう。子供はもっとだめです。 標準通りにしかあげません。 少なくてもしばらくすれば忘れます。 おやつもうちは基本なしです。 時々 パンの連呼しますが時々なら与えます。でも一度あげるともう最悪・・・・ 何度食べてもパンパン言うので 食パン半分(二人で半分子)でおしまい。 ★お友達のおやつ。 時々なら食べさせてあげてもいいかと思いますが これだけね。っとお友達にも理解してもらうように量を決めて与えます。 または自分でおやつを持っていき、ひとつだけそのおやつをいただいて後は自分のおやつを持たせます。 ジュースなんてそりゃ何杯でも飲むでしょうーーーーー^^ すごいですよね。本当その通り瞬殺ですよね^^ 気まづくなりますか??? だってまだ2歳前でしょう? いいですよそれで^^ 親が制限してあげないと。  うちもお友達が来てくれます。すっごいおやつをたくさん持って。 その場で食べないと失礼だし、一応開けます。 うちでは食べないようなものばかりです。 でも何も気にせず、ひとつだけだよ^^って言ってあげます。 それ以上泣こうがわめこうが私はあげません。 最初から少なめにとって からっぽっと言い もうない ということを 認識させます。 下痢するから これだけいただくね^^って 笑顔で言ってればいいじゃないですか?後は わーおいしいね^-^良かったねーーー っと言っていればお友達気を悪くしないんじゃないかな?と思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう