• ベストアンサー

PCの電源を換装について

junw12の回答

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

Vostro 220sならスリムだからGTS250自体ケースに入りませんが。 海外ではGTS250のロープロ仕様もあるようですが まだ日本では出ていないはずだし、そもそもスリムに収まる市販電源自体が殆ど無い。 仮に合うものがあったとしても少しぐらいW数が上がった所で +12Vが弱いものしかないからGTS250クラスは積めないものと考えるべき。 何の為にグラボを積むのか分かりませんが本格的にゲームなどを考えているなら PCごと買い替えないとダメなケースは良くありますが。 そういう所の汎用性が無いのでよほどの事が無ければスリムは買わないのが基本。 用途次第ではそのグラボも必要無いし電源交換も必要無いから 目的をハッキリさせるべきだと思いますけど。

tamitami9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スリムだと無理みたいですね。 購入するグラボの方を変えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源の換装を・・・・

    タイトルの通り今回は電源の換装を考えています。 今使っているpcが http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm 上記のdimension c521です スペックは メモリ3.25GB 現:電源280W グラボASUS EAH4550series 多少の換装しました 何の為に買い変えるかと言うと pcの電源がネックになってグラボ等が省電力仕様になってしまい 今も付けているグラボが省電力仕様なので対した物にならないので今回換装を考えました。 過去にも色々中のパーツ換装の際、質問をした所 「スリムpcの為買い替えたほうがイイ」と言う返答がありましたが なにせ御金等に余裕が無いので買い替え無い方向でお願いします。 ↑を踏まえた上で 今使っているdimension c521の電源を400~500W前後で 1万以内で出来れば5000円前後くらいでお願いしたいのですが 安ければ安い方がありがたいです・・・ もう少し欲張りを言うと電源を買い変えるので 出来ればそれに合ったグラボも探して頂きたいです。 グラボの方も1万以内で使えそうな奴をお願いしたいです。 わがままにはなりましたが 何卒お願いします。 又、足りない情報等がありましたら聞いてください

  • スリムで 9500 GT

    Geforce 9500 GTにグラボを買い換えたいと思っています。 しかし、私の使っているPCの電源やスリムのことが使えるかどうか心配です。 どなたかこのグラボが使えるかどうか教えてください。 PCはDELLのvostro 220sを使っています。 よろしくお願いします。

  • PC電源換装後のトラブル

    PCの電源を「torica sei2の350W」から「torica sei2 400W」 に換装したら、HDDやCPUは動いているのにディスプレイに何 も表示されなくなりました。HDDも起動時に2,3秒ほど 「ガリガリ…」という音がしますが、その後は読み取り音が なくなります。元の350Wの電源に戻してみると、今度は起動 さえしなくなります。再び400Wにすると起動するようになり ましたが、やはりディスプレイに何も表示されません。 同じような問題に遭遇し、解決したことのある方がいましたら、 解決方法を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 DELL Dimension XPS T650r OS:eindows XP CPU:Celeron1.4GHz+PL-iP3/T マザーボード:Intel 440BX VGA:NVIDIA GeForce2 GTS 32MB メモリ:128+64+256=448MB HD:80GB×2 ATAカード:promise ultra133TX2

  • PCの電源を押しても何も反応がありません。

    PCの電源を押しても何も反応がありません。裏面の黄色いランプは点いています。閲覧ありがとうございます。以前にもHDDをSSDに換装したときに電源ランプが赤い色になって点かないことがありました。 その時は接触が悪いのだろうと思い電源ケーブルをコンセントをPCに強く差し込んだら治りました。今回はCPUの交換をしたのですが、電源を押しても反応がありません。裏面の黄色いランプは点いています。電源BOXの故障でしょうか?PCはDELL Vostro220s Intel Core2 Duo E7400@2.8GHZ メモリ4.00Gbディアル DD2@332MHz マザーボードDELL Inc op301D windows8.1 Pro 32bit です。どうかご存知の方ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • 新品PCのSSD換装とPCの設定について

    皆さん、初めまして。 お世話になります。 新たに購入するPCのHDDをSSDに換装して、外したHDDを空ベイに移したいと思っています。(SSDをシステムドライブとしたいです。) その際に必要になる機器や設定等を教えて頂きたく、よろしくお願いします。 Dell Vostro 3902 のミニタワーを購入予定で、仕様は、 http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-3902-mini-tower/pd?dgc=ST&cid=33282&lid=4254676&acd=10591620522341418 でご確認頂けます。 CPU は COREi7 で、500GBのHDDを2つ積めるところを、出荷時には1つしか載せていません。 BTO関連サイトをみたところ、換装のためにはSSDの他に、    3.5インチ→2.5インチ マウンタ    SATAケーブル    SATA電源アダプタ などを用意すれば良いようですが、それぞれ規格などは気にしなくても大丈夫でしょうか? また、換装/移設とPCや各機器の設定、OSの(再)インストールは、どの順番で進めるのが良いのでしょうか? そうもそも、    SSDにするととても速くなる、    動画編集を頻繁にしなければならないから、i5よりi7の方が良さそう    ストレージの空きが少なると速度に影響する 程度の知識しかなく、 換装するにしても、どのような基準でSSDを選んだら良いのか分かりません。 バランス的にSSDの容量はどのくらいので、他に何に留意して選んだら良いかなども、 併せてご回答いただけたら有難いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • グラボの換装について

    OS:Windows 7 Home Premium 64-bit CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz メモリー:4GB GPU:NVIDIA GeForce GTS 450 電源:550W ケース:タワーケース 3Dゲーム目的でグラボの換装を考えています。 プレイしようと思っているゲームはPSO2とダークソウルです。 もっともダークソウルに関しては、 まだ推奨スペックなどは公表されていないので憶測になりますが…(´・ω・`) 自分でちょっと調べてみたところ、HD6870がいいなと思いました。 もし、HD6870にするとしたら電源は550Wで足りるでしょうか? PCはBTOで去年の8月ごろかったのでまだ電源は劣化していないかと思います。 あとほかに550Wで動くおすすめのグラボがあったら教えていただきたいです。 回答お願いします。

  • グラボを選ぶ時の電源の選び方の注意点を教えてください。

    グラボを選ぶ時の電源の選び方の注意点を教えてください。 せっかくいいグラボを積んでも電源が足りないと動作しないと聞きました。 例えばGeForce 8600 GTS 74W GeForce 8600 GT 43W ですが どのくらいの電源を用意しなければならないのでしょうか?

  • グラボの補助電源ケーブルについて

    グラボをGeForce8600GTSから9600GTに買い換えました。 電源は550Wなので大丈夫だと思います。 カードを入れ替えて、8600GTSにつながってい6ピンの補助電源ケーブルを新しいカードに指しなおしただけなのですが、グラボの使用電力が大きくなるからといってケーブルを新しいカードに付属していたものに交換する必要はないと思うのですが、どうでしょうか。 また参考までにお聞きしたいのですが、カードに付属していたケーブルは6pin(グラボ側)と4pin(電源側)X2なのですが、なぜ4ピンが2つあるのでしょうか?片方しか使わないと思うのですが、両方使うケースがあるのでしょうか?

  • グラフィックボードの換装

    グラフィックボードをGeForce GTX960かGTX750Tiに換装しようかと 考えています。 GTX960=http://u111u.info/kP23 GTX750Ti=http://u111u.info/kP1X こちらの製品です(長いので短縮しました) PCの構成は CPU:Core i7-2600K M/B:Intel P67(MSI P67A-S40 (MS-7673)) GPU:GeForce GTS450 PSU:500W(認証なし) です。 この構成でグラフィックボードをGTX960かGTX750Tiに換装しても 大丈夫でしょうか?また、補助電源などはいりますか?

  • fifa15のPC版についての質問です。

    fifa15のPC版についての質問です。 今作から必要なスペックが上がり、 体験版を試した限りでは、私のPC環境では、時折ラグを感じます。 私の環境は、Windows7-64bitで、 CPU:i7-3770@3.40GHz RAM:12.0G GPU:NVIDIA-Geforce GT640 PCがDELLのXPS8500なので、GPUはOEMのものだと思います。 ちなみに電源は460Wのようです。 そこでグラボの換装を考えたのですが、 http://help.ea.com/jp/article/fifa-15-pc-minimum-requirements/ ↑こちらの条件を見る限り、GTX460の方がGTX650よりも上位に見えるのですが、 これは正しいのでしょうか。 単純に数字が大きい方が上位だと思い、いろいろ調べたのですが、 結局わからなくなってしまいました。 また電源の容量が小さいことも不安材料だったのですが、 http://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=2263 ↑こちらのグラボであれば、現在の電源の換装をせずに現状が改善されると考えてよろしいのでしょうか。 GT640という現在のグラボが、FIFA15を遊ぶのに、 スペック的にどのぐらいの位置づけにいるのか分からないため、 的外れな質問なのかもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。 今は体験版を、最低条件にし、さらに解像度を1366×768まで落として、 引っ掛かりなどなく遊べているのですが、 やはりせめて解像度は、1920×1080で遊びたいと思っています。 (さらにMODなども追加していくことになると思います) 他のゲームで遊ぶ予定はないので、15000円程度で動くグラボがあれば 購入したいと考えています。 よろしくお願いいたします。