• 締切済み

洗える敷き布団(解体)出来る良い品?

teruteru_jo_chanの回答

回答No.2

ウォッシャブルタイプの布団なら、ディノスやセシールなどの通販でも沢山種類がありますよ。 ○セシール http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/Search/Result.aspx?g=&d=&r=&s=1&t=&u=11&k=1&x=2&h=&i=&o=1&b=%90%f4%82%a6%82%e9+%95z%92c&c= ○ディノス http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfSJISEncoder.jsp?KEY_SEARCH=%90%F4%82%A6%82%E9+%95z%92c >解体できる 綿の「打ち直し」が出来る・・・という意味でしょうか? 布団を手作りする母いわく、最近打ち直しの出来る布団屋が減っているそうです。 私は季節の変わり目などに、布団を「クリーニング」に出しています。宅配で送って、宅配で帰ってくるクリーニングサービスですので非常に楽です。 「布団 クリーニング」で検索すれば、いろいろ出てきますよ。

noname#171468
質問者

お礼

コメント有り難うございます、多くて分からないので質問出しました。 セシールも見ましたけど、実際使用された方の情報があればありがたいです。

関連するQ&A

  • 敷き布団に出来た黒カビ・・・

    質問のタイトル通り、黒カビの細かい点(細かい点)が真ん中で多く出て居ます、何度も干したりして居ますけど、消える事がありません。  一度付いた黒カビの敷き布団は廃棄でしょうか、何か対策あるならご教授ください。  出来たら使いたいとも思います、購入が一年以内ですので・・・

  • 敷布団について

    敷布団には普通、カバーを掛けてありますよね。 そのカバーを外したら布団そのものになると思うのですが その布団の綿を包んでる生地自体が破れてしまい 中の綿が見えてしまっています。 これってもう布団の寿命になるのでしょうか。 それともまだ補修は出来るのでしょうか。 廃棄した方がいいのでしょうか。 ちなみに10年ほど使った敷布団です。

  • 敷き布団に黒カビが・・・

    我が家は3段ベッドなのですが、今日掃除しようと思ったらな、な、なんと敷き布団に黒カビが蔓延していました! スノコと接しているところがしましま模様になっています。ここ一週間ほどの雨の時窓を開けていたのが原因ではないかと思っています。この敷き布団がないと我が家は寝ることができません。クリーニングに出すしかないのでしょうか?

  • 洗える敷布団を買いたいのですが

    ウォッシャブルの敷布団というものがありますが 洗濯機に入らない厚さのはコインランドリーに持っていけばOKですよね でも敷布団の価格が高いですよね ホームセンターやネットでで3千円代ぐらいで売っている安いポリエステル(たぶん)の敷布団は、コインランドリーでも洗えないんですか? 業者に頼んだら洗ってくれるのでしょうか? 業者はウォッシャブルのしか洗えないのでしょうか どちらもコインランドリーで洗えるなら安いほうでいいと思うのですが。。

  • 清潔な敷布団

    時々家族に「布団が臭う」と言われるので、 定期的に干してみましたが、やはり臭うといわれます。 10年は使っている布団なので、買い換えようと思います。 掛け布団はスペアに変えたので、購入するのは敷布団です。 臭わない、臭いづらい、臭っても臭いを取り易い(自宅での洗濯等) 敷布団等ありましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 敷き布団の選び方

    子供が大きくなりベビー布団も小さくなってきたので、ジュニア用でなく大人用の大きさの敷き布団を購入しようと考えています。 昔ながらの綿わたの布団か、最近の軽いポリエステルか羊毛の布団にしようか、どんな素材のものがいいのか今ひとつわからず困っています。 綿わたの敷き布団はへたりやすく干すときに埃が出やすく重たいと聞きますが、実際はどうでしょうか? 確かいま三層の羊毛とポリエステルの私の敷き布団があるのですが、一時体調の悪いときにフローリングに布団を敷いて寝ていたのですが、暫く干せなかったところカビが生えてしまい懲りてしまいました。 一万円ちょっとの敷き布団で、私にしたら高い敷き布団だったので通気性が良いと思っていました。 それ以来フローリングの上で寝るのはやめましたが、手入れをすれば安い敷き布団でも充分なものでしょうか? わかりづらい文章ですみませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 敷き布団にカビ

    こんにちは。 1歳半の息子がいます。 すごく汗をかくので、毎日、敷き布団がぬれています。 が、雨が続いたりで、あんまり干せていなかったので、それが原因だと思うのですが、 ベッドと接していた面に少しカビが・・・ 掛け布団は洗えるものにしたのですが、敷き布団は洗えません。 カバーもはずせないタイプの固いマットのようなタイプです。 今は大人の布団に寝かせていますが、そうなると、大人の寝る場所が狭くて辛いです。 新しい布団を買うにも敷き布団だけってのもなさそうですし・・・ こういう経験のある方、どうしましたか? 新しく買い換えましたか? クリーニング? 自宅で洗濯するなら方法は? なんでもいいので教えてください!

  • 敷き布団の代わりになる物はありますか?

    干したり、シーツを洗濯したりかなり大変です。 簡易の敷き布団のような物でも良いので、洗濯が清潔で、それなりに快適に使える敷き布団を探していますが、どの様な物がありますでしょうか?

  • 防ダニ敷布団

    使い古した敷布団を買い換えようと思っています。 今年ダニ大量発生したことにより精神的に参っていることもあって 防ダニ効果のある敷布団を候補に入れているのですが これは本当に効くのでしょうか? 使っている方いましたら感想を聞かせてください。 また ・ダニやカビが発生しにくい ・蒸れないもの(汗っかきなので) ・できれば軽いもの を重視したい時、敷布団はどういうものを選べばいいのか 教えてもらえると嬉しいです。 今のところ、綿の敷布団かな?と思うのですが。

  • 折り畳みベッドと敷布団について

    4年前より、山善の折りたたみベット(BB-1)を使用しています。 数日前に西川産業の敷布団(KCN1552101)を購入し、ベッドの上に敷いて使用しています。 ただ、ベッドの幅が92cmなのに対し、敷布団の幅が100cmなのです。 そのため、布団の両端が浮き上がってしまいます。 現在、以下のことを対策として考えています。 (1)敷布団の下に、厚めのマットレスを敷く。 (2)現在、使用中の折り畳みベッドを廃棄し、幅の広いベッドを購入する。 みなさん、何か良いアイデアがございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう