• ベストアンサー

賃貸料金延滞について教えてください

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます 少し話が不透明 ・契約者 ・友達...連帯保証人? ・後輩 ・友達の後輩 関係が判りづらいですね「友人」=「後輩」...? 少し現状を整理しましょう 1.契約者が行方不明 2.連帯保証人 3.「支払う様、請求されている」...誰から? 4.支払いの請求書等来ていない、連絡もありません 3.と4.の部分で矛盾します 大家から請求されていないのに誰から請求されているのでしょうか?

ookiki
質問者

補足

そうですね。整理すると 契約者 ・・・・友人の知り合い 友人・・・連帯保証人 賃貸会社・・・延滞等の請求か来ていない 友人の後輩(数人)・・・・契約者が行方不明になり延滞料がある関係者が保証人を探していると連絡あり 友人は後輩から上記の連絡があったため延滞料金を自分が工面しなくては・・・と悩んでいる 今の私が分かっている情報はこれだけです☆彡 支払金額もはっきり分からないと言っていましたのでもう少し話を聞いてからまた連絡します。色々ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸の遅延延滞金について

    賃貸の契約書に遅延延滞金というのがありますが、事前に管理者へ連絡し了解を得ていても最終的に退出する際まとめて請求されるということはあるのでしょうか?

  • 過去の延滞料金

    初めて利用致します。 賃貸のマンションを利用しています。 先週大家さんからお電話があり、今週中に家賃(8万円)を含めた30万円を支払ってくださいとのことでした。 内訳は今までの家賃延滞分だそうです。 確かに27日までに振り込むことになっているのですが 翌月の頭に振り込んだりしていました。 大家さんは最上階に住んでいて顔見知りですので、つい甘えてしまっていたのです。 いきなりでしたので、お金の用意ができずとりあえず 13万円振り込みましたが、延滞金を過去に遡って請求するというのは出来るのでしょうか。 私に非があるのは当然ですが、事前に予告も何もなく いきなりということで驚いています。 どうしたら良いと思われますか。

  • 賃貸契約の保証人について

    親戚の者から、アパートの賃貸契約の保証人を頼まれ承諾しました。しかし、不動産屋から連絡があり、家賃を2ケ月滞納しているので何とかして欲しいとのことでした。川崎市方面で出稼ぎをしているようなのですが(問題のアパートは地元にあります)、連絡先の職場では、そのような者はいないという返答で、携帯は「現在使われておりません」など、連絡できずに行方不明になっております。 滞納分の家賃は、払わなければならないのでしょうか、また、保証人を解除できないものでしょうか。よろしくお願いいてします。

  • キャンセル料金の延滞金について

    キャンセル料金の延滞金についてお聞きします。 あるイベントに初参加するために、ネットで応募しました。 イベント前日に風で熱を出して出席できず、 メールでキャンセル依頼をしました。 ネットでは3日前からのキャンセルがかかること、前日は100%かかることは書かれていたのは承知しています。 そこで、キャンセル料金100%分の支払いは、そのイベントの翌日に入金してくださいとのメールと振込口座を知らせてきました。 金額は¥5000です。 支払う意思はありますが、急にお金が入用でなくなってしまい、日々の生活にも困窮しており、しばらくの間、支払いは待ってほしいと思ってます。そこで、先方より支払いの催促とともに、キャンセル料が確認できない場合には、延滞金がかかりますとの連絡、そして更にキャンセル料が確認できない場合には、法的処置に移る場合がございますとのこと。 僕の仕事上での感覚では、遅延損害金・延滞金は、よほどの遅延期間が発生しないとないですし、実際は脅し的なもので、数か月、相当遅れても延損害金を請求したためしはありませんし、ましてや法的処置もありえません。 今回はしかも、1個人で金額も少額のなかで、少し違和感を感じておりますが、いかがなものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 賃貸の保証人はやめられないでしょうか?

    現在、主人が長男のアパートの賃貸契約の保証人になっています。 長男は働いてはいますが、お給料は全て遊びに使ってしまって家賃や光熱費と言った必要な経費は払う気が全くありません。 他のものに対しては親は払わないようにしていますが、アパートの家賃は2~3ヶ月延滞するとこちらに請求が来るので払わざるをえません。 長男は親(保証人)が払うのを見越して自分は払わないようです。 契約途中で保証人をやめる訳にはいかないのでしょうか?

  • 延滞家賃と利息について

    賃貸業をおこなっています。 入居時から、ほとんど毎月、数日から1週間振込みが遅れる人がいます。 口頭で注意してもなおりません。 将来、この人が退去したときに、延滞利息などを取りたいと思っています。 どのようなことに「注意」し、どんな形で請求できるでしょうか? いつごろからの分から請求ができますか(時効のことで)? 延滞利息はどこまでの最高利率でとれますか? ちなみに、この人は公務員で、収入は十分にあります。 恐らく性格がだらしないか、数日でも遅らすと利息が儲かると思っているのか、真意は不明です。

  • 料金延滞が続くとどうなるの?

    ドコモの携帯料金を支払えなくて強制解約されました・・・ 仕事もなくて払おう払おうと思いながらもお金が無くて払えなくて、 もう半年以上経ちます・・・ そして先日、NTTドコモの代理人という弁護士さんから手紙が届きました・・・ 11/17までに未納分の5万円ほどを支払えという内容です・・・ 結局お金を用意できなかったし、電話するのも怖かったからそのままになってます・・・ 本件に関しご事情がおありの場合ご相談にも応じられるよう検討しますとも書かれてるので、お金なくても電話すればよかったのですが、怖くて出来ませんでした・・・ 後日連絡しても大丈夫でしょうか? 弁護士さんから届いた葉書には、 債権の管理を受任しました お金を払ってください 事情があるなら相談にものります 延滞してるので年14.5%分請求額に上乗せされますとだけありました 裁判になったりするんだろうか?もっとお金を請求されるんじゃないだろうか?家に押し入られて差し押さえされるんじゃないだろうか? いろいろ考えてしまって本当に怖いです・・・ 連絡した方が絶対良いのは解りますが、もう怖くて怖くて・・・ どうかアドバイスお願いします・・・

  • 賃貸住宅連帯保証人トラブル

    知人の賃貸住宅の連帯保証人になりましたが、その知人が行方不明になりその家賃を支払わなければならなくなりました。このままでは負担が増すので、残置物を撤去し契約の解除を申し出ましたが、物件の管理会社が解約を受付てくれません、その会社の担当曰く連帯保証人は賃貸借契約の解除の権利はないとの事です、私はこのまま家賃を払い続けなければならないのでしょうか?非常に困っております。

  • 家族の家賃滞納について。

    家族の家賃滞納について。 先日いきなり立て替え金のご請求という手紙が届きました。行方不明の息子の家賃滞納ということでしたが、私は保証人にも連帯保証人にもなった覚えがありません。それまで一度も連絡が無く、突然5日以内に支払いが無ければ法的手続きをします。と書かれています。こちらから電話をして確かめてもいいのでしょうか?

  • レンタルビデオの延滞料金はどうすれば・・・

    以前に、友達が自分のレンタルビデオショップの会員カードを勝手に持ち出し、 ビデオを借りたまま返していない事がありました。 そのビデオ屋はもう潰れてないのですが、別の会社から約70万円の 延滞料金の請求がいきなりきました。後になってその借りた本人に聞いて分った事ですが、その借りたビデオ は無くしてしまい、ビデオ屋に返すに返せずいたまま3年ぐらいたっていました。 いきなり70万を払えと言われても無理ですので、色々な友人に何とかならないか聞いて廻った所、 「ビデオの弁償金だけ払えば、延滞料金は払う必要は無い」と言われましたので、3本分の弁償金として3万円を支払いました。 その支払いをしてからもう3年以上経ちますが、その会社からは1回も返答が来ません。このままでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう