• ベストアンサー

パパにも、なついて欲しい&生活のリズムについて

1歳7ケ月の娘は、私にベッタリです。 赤ちゃんは、ママには、安心感やすらぎを パパには、楽しさや威厳をって聞くのですが、 うちの場合… 寂しいのも嬉しいのも、遊んで欲しいのも 全部私(ママ)なんです。 私がどこか行くたびに、ついてまわり、 おもちゃのネジまきから絵本や遊び、私が寝転がってると 上に乗って喜び、座ってても膝に登ってご機嫌です。 眠い時や寂しい時も、泣いてよって来ます。 とっても可愛いのですが…ちょっとパパが可哀想です。 パパが、帰ってくると、玄関まで迎えに行ったりは、 してます。 私が、いなくてもパパと過ごせるんですが、 私がいると、私にベッタリです。 あと、朝型にかえたいんですが娘は、朝に、喉が乾いて 起きるので、ミルクをあげるんですが、飲ますと寝てしまいます。 朝児童館で遊ばせると、児童館の帰りや家に帰って寝てしまい、 昼から夕方児童館へ行っても、帰って寝てしまい、 夜寝るのが遅くなってしまいます。 ちなみに、私がいないとなかなか寝ないんですが、 うちは、続き部屋で2部屋なので、大人が起きてると 物音もするし、大人は、子どもと一緒の時間には、 寝られないし、困っています。 朝早く起きて、夜早く寝てるお子さんをお持ちの方 生活のリズムは、どうやってつけましたか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.4

うちの子はtamahiyo1さんのところより少し小さいのですが、この位の時期の子って皆ママ大好きっ子ですよね。 なついてくれるのは嬉しいけれど、パパが寝かしつけようと頑張ってるのに『いや~!』ってのけぞられてしまうと『パパじゃ嫌なんだってよ・・・』と悲しい顔をして私に子供を渡す時など、父親ってなんだかかわいそうだなーと思ってしまいます。 他の方の回答にもありましたが、うちも体力勝負の遊びの時にはパパが担当してます。私と二人の時にはあまりそういう技はやらないので、パパが帰ってくるとパパにべったりで遊んでもらってますよ。 平日はあまりお遊びも出来ないかも知れませんが、休みの日にパパに積極的に遊んでもらうようにしてみては? それから早寝早起きの習慣づけですが、うちでも2週間くらい前から序じょに生活を改善して今では結構早く寝るようになりました。 今まで大人が就寝するまでガンバって起きていたので寝るのは大抵23~24時頃でした。夜が遅いので朝も9時過ぎまで起きないし。 まず朝遅くとも8時までに起こすようにしました。 起床時間がずれると昼寝の時間もずれるらしく、1週間くらいは眠いのに昼寝できないと日中ぐずぐず言ってましたがだんだんとリズムが出来てきたらしく、今では昼食前に少しと、夕方前にお昼寝するようになりましたよ。 それから午前中のお昼寝は短めにして、午後のお昼寝も15時半までに切り上げるようにしています。 18時過ぎると眠そうになるのでお風呂と夕飯を19時くらいまでに済ませて、後はいつ眠くなってもいい状態にしておきます。遅くても21時頃には寝るようになりましたよ。 うちもリビングとベッドルームが隣でテレビの音など聞こえますが、一度寝付いてしまえば多少の音があってもめったに起きる事はありません。 寝かしつける時にはパパにテレビのボリュームを下げてもらい、ベッドで添い寝をして子供が眠るのを待ちます。 寝付いたのを確認してリビングに戻ると、それを察してまた目を覚ます…なんて事もありますけどね。 それからtamahiyo1さんのお子さんの場合、朝ミルクを飲むと寝てしまうということなのでミルクではなく麦茶を飲ませて朝食を食べさせるようにしてはいかがでしょうか。 多少でも参考になればいいのですが… 昼寝の時間を短く切り上げるとか、なかなかうまくいかないとは思いますが、続けるうちにだんだんと慣れてくれますよ。気長にがんばってくださいね。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 そうなんです。夫が寝かしつけると、大泣きです。 私が寝てしまうと、いつの間にか隣で寝てるんですが・・・ やはり体を使った遊びは、パパ担当にしようと思います。 私が、飛行機や体を使った遊びまで担当してるので、夫に お願いしようと思います。休日にデートさせてみようかな?って 思っています。スキンシップを沢山取ればきっと懐いて くれますよね(^^) 朝早く起こして、毎日の生活のリズムがバラバラなのが いけないんだと思います。毎日バタバタしてるので、 当たり前の事が気がつかないんですよね。 ミルクの件ありがとうございました。 なんとお茶とご飯で朝少しの間起きていました~! ビックリです。 寝かしつけは、私が一緒に寝ると寝てくれるのですが、 いないと起きちゃうんですが、そのうち寝てくれるかな? 徐々に変えられるように、頑張ります。 ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (5)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.6

どこでもそんなもんですよ、お父さんよりもお母さんです。 うちは上が男で、下が女ですが、そのころはどっちもお母さんです。 仕方ないですねぇ、淋しいけれどあきらめています。 ただ、お風呂だけは首の座る前から一緒にはいりますし、たまには買い物や図書館などふたりで行きます。ふたりで行くのも3歳くらいからですね。それまではお母さんが居ないと全然だめでした。小学校2年生になってもお母さんが一番です。 いいんじゃないですか、仕方ないもの。逆にお父さんとたまに言うことがあるとうちのが怒ったり、淋しいという感じです。 そのうち、それなりにふたりでも過ごせるときがきますよ。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が、遅くなってすみません。 今そんな時期なんでしょうかね? 昔は、もっと懐いてたように思うんですが… 夫が遊んであげようとしても、すぐ私の方に来たがるので 可哀想なんですが、まあ、それなりに成長して行きますよね(^^)? 娘に引っ付き虫のようにくっつかれて、大変ですが、 可愛いので夫にも懐いて欲しいなって思いますが、 過ごす時間が私の方が断然多いので、仕方ないのかも しれませんね。 娘の前で、夫を誉めて、気長に行こうと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

noname#7124
noname#7124
回答No.5

ウチは男の子なのでまたちょっと違うかもしれないのですが・・・。 まず、子供がいる時はパパの悪口は言わない様にする。 ダンナの事で頭に来る事とかついつい友達や実家の母に話たくなりますが 子供が近くにいる時はパパの事をけなすよ様な事は言わない様にしています。 あとは、パパがいなくて子供と2人の時にもパパを立てる。 例えば、おもちゃが壊れてしまって私では直せない時とか 「パパにやってもらおうか」とか 買い物に出掛けて子供が「買って」と駄々をこねた時とか 「今度パパに聞いてみようね」とか・・・。 パパを会話に出すようにしています。 生活のリズムはウチの子供も2才すぎまで”宵っ張りの朝寝坊”でした。 やはり夕方近くにお昼寝をしてしまうと夜眠るのが遅くなってしまうんですよね。 でも、3才になった今はお昼寝をしないので夜7時頃には 起きていられない位の睡魔に襲われ、朝7時頃まで眠ります。 帰り道などで自然に眠ってしまうと言う事はやはりお昼寝は必要な様ですし 眠りたい時に寝かせてあげるのがいいのではないかと私は 思います。 だんだん直ると思いますよ。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が、遅くなってすみません。 パパを誉めてたてる事ですね! 大事な事ですよね。早速実行しようと思います。 誉めると、夫も喜ぶのでいいですね~(^^) うちの娘は、かなりの宵っぱりです。 朝型の方がお店も開いてるし、なんでも、都合がいいんですが、 私も子どもの頃から、夜型と言うか休日朝は寝てる方なので 親子で改善しようと思います。 朝、私だけでも思い、頑張って起きてるんですが、 気をぬくと目覚ましも聞こえず、寝ちゃうんですよね(^^ゞ 徐々に改善していこうと思います。 お昼寝も様子を見て自然と寝てしまった時は、寝かせて あげようかな?と思います。 たぶん、生活のリズムが出来たら、お昼寝の時間も 決まってくるかな?って思います。 頑張って、改善しようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • hato1103
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.3

1才11ヶ月と5ヵ月の息子を持つ母です。 我が家の場合、二人目を妊娠したのをきっかけに上の子はパパっ子に転身しました。 「ほら、パパにやってもらいな。」「パパに見せてあげなよ。」「パパとおやつ食べたら?」「パパに抱っこしてもらいな。」「パパにチュってしてもらったら痛いの治るよ。」など自分が動きたくないばかりにこんなことばっかり言っていました。「パパが帰ってきたら教えてあげようね。」「パパがいるとやっぱりいいね~。」といてもいなくても「パパ」連発作戦はいかがでしょう。 生活リズム、難しいですね。変な時間に昼寝しちゃうとホントに寝ないですよね。遊びにいった帰りなんかに車で寝ないように何度も呼びかけたり話しかけたりしてます。 夜はとにかく一度暗くする。(うちも二部屋で生活してます。)そして横になる。(けっこう一緒に寝ちゃって「わ!日付変わってる!」なんてこともありますが) 少しでも改善できるといいですねー。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が、遅くなってすみません。 パパの連呼ですね! パパとパパと言って、誉めると、夫も喜びそうですね(^^)♪ パパを沢山誉めて一緒に過ごす時間をとりたいと思います。 お昼寝は、起こした方がいいですね。 家事がはかどるので、つい寝かしたままがいけませんね。 朝型にかえられるように、頑張りたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

noname#205963
noname#205963
回答No.2

うちも夫が夜遅いので、わたしにべったりでした。 以下、わが家の場合、です。 まず、休日にパパとふたりで出かける。 ちょっとした距離でも車じゃなくてバスや電車などを使用して、おやつ(ドーナツとか)食べて帰ってくるというデートコース(笑)を設定しました。 #1さんのとこと同じですが、公園や河原でソリ遊びとか、わたしとは違う遊びをしたりもしましたね。 夫のほうも、どう接していいか分からなかったりしたので、ポンとふたりで放り出したことが切っ掛けなんですけど(笑)わたしもたまにできたひとりの時間を楽しんだりしてます。 生活のリズムですが、食事時間とか遊びに行く時間というのが決まってきたら、自然に夜は早く眠るようになりました。うちも大人は夜型だし、ふすまで仕切られてはいるけど、音は筒抜けですが。 寝入りばなというか、寝かしつけのときだけ静かにして、他の部屋も暗くしたりして「眠る雰囲気」を作ってます。 起きててもつまんないよーという感じですか。 昼間の遊びが余程少ないときでなければ、一度眠れば、普通の生活音では起きないですよ。 昼寝が多かったり、雨で外に出れない日とかはやはり遅くなるので、適当なとこで起こしたり昼寝の時間で調節します。 寝起きぐずってしまう事もありますが、よろしかったらお試しください。 自分のことなんてこれっぽっちもできなくて、イライラすることも多いですが、お互いがんばりましょうね。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が、遅くなってすみません。 娘と夫のデートいいですね! 多分、娘は私をお世話してくれる人遊んでくれる人と 安らぎをくれる人って思っているようなので、パパと 過ごす時を沢山作れば、きっと懐いてくれますよね。 娘から、こんなに愛される?のも、今だけだと思うんですが 家で夫は、のんびりしてるので羨ましいんですよね(^^ゞ 私は、食べるのも欲しがるので、のんびり出来ないんです。 夫は、娘は、僕の事嫌いなんだーってすねてます(^_^;) 生活のリズムを、毎日決める事が大切ですね! 昼寝の時間も、リズムが作れるように、頑張ろうと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.1

パパとしての我が家の経験談ですので参考になるかどうか分かりませんが・・・ まず「パパにもなついて」なんですが、 ママとの遊び方;絵本を読んだり、音楽を聴いたり・・・ パパとの遊び方;体を使った遊び・・・ というふうに分けられたらいかがでしょう。(もちろん厳密に分ける必要はないのですが) 特にパパとは「たかいたかい」とか、だっこしてぶんぶん回ったりとか、時々でいいのですが、少し乱暴な(^^;)くらいの接し方をしていました。 あと、「生活のリズムについて」は、 昼寝の時間などが夕方にならないようにしたり、長くならないようにしたりと、いろいろ工夫していくしかないように思います。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 お礼が、遅くなってすみません。 やはりスキンシップ不足ですよね。 友達のおこさんは、パパが出かけると泣くようで 可愛いなって思いました。 もっと小さい頃は、夫にも懐いていたんですが、 夫が遊んであげようとしても、泣いて私の方に来たり するっとすり抜けて私に笑顔で歩いて来たり。 嬉しいんですが、家族で仲良く出来たら、もっと いいのになーって思います。 夫にもっと接するように言って見ます。 昼寝は、起こした方がいいですかね。 朝型にかえられるように頑張ろうと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう