• ベストアンサー

不倫は罪?どこからが不倫?

toro321の回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

さて、何回でしょうね。裁判所が決めることなので、3回でもアウトのような気がするし。10回ぐらいは必要な気もします。 ケースバイケースでしょう。 ちなみに、損害賠償ではなく、慰謝料です。

toku4de-su
質問者

お礼

3回でもアウトって事は1回は大丈夫って事ですね。お察しの通り、それに近い事をしてしまいました。安心しました。もうこりごりです。この何日間、後悔から精神的に参ってしまって、食欲もなく肩こりも酷く・・・。 もう二度としません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不倫したのになぜ…???

    先程、皆様の質問と回答を見ていたんですが、 全く知らなかったんですが、旦那が浮気した時に嫁が不倫相手に慰謝料を請求すると言うのは良く聞く話ですが、それに加え不倫相手が(勿論既婚男性であることは知っているという前提で)その男性に損害賠償請求が出来るという話が出ていて大変驚きました!!!こんなことって本当にあるんでしょうか…? それともう一つ!! 「不倫は共同不貞行為である」という定義の基妻が旦那と不倫相手に300万、100万と慰謝料請求した場合不倫相手の慰謝料は減額、または相殺されると聞いたことがあるのですがこれも事実でしょうか…? どなたか詳しい方がいらっしゃれば正しい答えを教えて下さい!!!

  • 有責配偶者、不倫相手に対する慰謝料、時効

     「配偶者の不倫相手に対する慰謝料請求権は、加害者と損害の事実を知ってから3年か、行為のあったときから20年のいずれか短いほうで時効消滅する」とのことですが、その不倫相手と同居して5年ほど経過してしまい、離婚することになった場合、離婚に際して(元)配偶者には慰謝料請求できるとして(有責配偶者なので)、その不倫相手には慰謝料請求は可能でしょうか?  別居する際(5年前)、相手の方にも会っていて、どこの誰かもわかっています。  慰謝料は、共同責任なので、元配偶者だけでなく、結局は2人で支払うということにはなると思いますが、、、名目上は、元配偶者に対してだけということになるでしょうか?

  • 肉体関係がなくても不倫になる?

    肉体関係のない間柄でも、もしもその相手を好きになってしまったことが引き金になって離婚となってしまったときは、不倫同様の損害賠償請求ができるものでしょうか? 教えてください。

  • 不倫についての不作為

    既婚男性が独身女性と不倫をしていて、それが既婚男性の妻にばれたとします。 不倫相手の独身女性は男性が結婚しているかどうかを聞いたことがありませんでした。 男性と結婚するまでは考えておらず、恋愛感情でつきあっていたので、あえて男性に対して結婚を意識していると思われるような言動はしたくなかったからです。 不倫相手の女性側が、男性が結婚していることを知らなかった場合は、男性の妻は女性に対して損害賠償請求をすることができないそうですが、上記のように男性が不倫相手に対して嘘をついていたわけではなく、単に不倫相手の女性が婚姻の有無を男性に尋ねたことがなかったためそれを知らなかった場合、聞かなかったことの不作為を理由に男性の妻から損害賠償請求される可能性はあるのでしょうか?

  • 不倫ばばれた際の損害賠償請求

    既婚男性と第三者の女性が不倫関係にあり、 既婚男性が不倫相手の女性に対して、もし不倫が妻にばれて不倫相手の女性に損害賠償請求された場合でも、その請求金額については自分(男性)が負担すると合意し、不倫がばれた後も男性がその事実を争わなかった場合(もしくは書面による合意があった場合)、 かかる合意は法律上有効であり、不倫相手の女性は男性の妻から損害賠償請求を受けたら、男性に対してその支払いを要求することはできるのでしょうか?

  • 不倫の慰謝料

    不倫の慰謝料の時効について教えてください。 民法では不法行為の損害賠償請求権について、 加害者を知った時から3年、不法行為時から20年、とありますが、 (1) 不倫の事実を知っている場合は、相手が特定できなくても「知ってから20年」ですか? (2) 「加害者を知った時」、とは具体的にどの程度知っている必要がありますか?         たとえば、    相手の名前だけ、あるいは名前と勤務先は知っているが住所は判明していないなど    完全な情報ではなかったとしても「相手を知っている」ことになりますか? (3) 「相手を知った時」という時期は、どのように定めるのですか?    弁護士等の専門家に依頼していなければ、    時効にかからないよう、いくらでも調整できる気がするのですが。

  • 不倫の慰謝料請求について

    最高裁判所の事例で、 「夫婦の婚姻関係が既に破綻した状態にあるときは、特別な事情がないかぎり、 配偶者の不倫相手(愛人)は相手の配偶者に対して損害賠償の責任を負わない」 というものが、あるのですが 「夫婦の婚姻関係が既に破綻した状態」というのは、例えばどんな状態のことなのでしょうか。

  • 不倫していた相手から慰謝料を請求された場合

    タイトルの通りなのですが、不倫していた相手から慰謝料を請求された場合、払わなくてはならないのでしょうか。 相手は独身です。 通常、不倫相手ではなく、不倫された配偶者が不倫した配偶者とその相手に請求することはできるはずです。 しかし、不倫相手から、「自分は何らかの理由で傷つけられた。」とか、「弄ばれ、精神的苦痛を与えられた。だから別れるから慰謝料を請求する。」という場合、どうなのでしょうか。 この場合、不倫相手(独身者)が不倫相手(既婚者)に請求することはお門違いではないでしょうか。 私自身、分からない部分が多く困っています。 よろしくお願いします。

  • 不倫のはての果て

    結婚して17年、夫とは仕事でのすれ違いから別居。 別居前から不倫、相手に夫から損害賠償500万の請求が届いた。 しかも1週間以内という、まさに浅はかなご相談をした続きです。 彼からは「もともとは夫婦間の問題。  俺に損害賠償が来るなんてとばっちりもいいところ。 不倫は証拠がないんだから、なかったと言い張れ! 損害賠償が必要になったら、自分で払え!」と言われました。 まともな人生に戻そう、反省してつぐなおう、お金も払おう ちゃんと歩きたいと思っていましたが 彼にとって一番いい方法をとると、また嘘の上塗りです。 それでも嘘の上塗りをすることが、賢い選択なのでしょうか? 弁護士さんに相談することにしましたが 弁護士さんにも「不倫はなかった」と言い張らなければならないとしたら そんなに嘘をついて、生きていけるのかと暗い気持ちになります。 それでも、ここは嘘を通すべきですか?

  • 不倫 慰謝料

    不倫の慰謝料請求は不倫相手のみならず配偶者にも慰謝料請求出来るんですか?