• ベストアンサー

ウォシュレットから水がポタポタ落ちて、止まりません。

ウォシュレットから水がポタポタ落ちて、止まりません。 修理するとなると、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? 物入りの時期なので、出来る限り少ない費用で修理をしたいのですが… 実際に見ていただいている状況ではないので難しいかと思いますが、大体の費用が分かると安心します。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctuutc
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.4

現状を見てないので推測の範囲ですけど 一体型のトイレは故障の時が困り、盆用部品が使えなかったりするため 専用部品であることが多いいので・・・ 運が良ければ タンクに繋ぎこまれているノズル(給水ホース) が外から見えて給水口がタンク外で繋いである場合 まし締めもしくはパッキン交換のみで済むかもしれませんね。 (あくまでメーカーや物によっても違いますので) パッキン交換のみであれば 水道局に指定業者を紹介してもらう方が安く付く場合があります。 ちなみにメーカーは簡単なパッキン交換でも出張費1万~1.5万かかるのが通常で2000円なんてことはありませんので・・・ そのトイレは1年未満なのでしょうか?(質問文には無かったのですが?) 無償は1年以内に何らかの不具合があった場合で、数年経った状況で無償はまずありえません。 タンク内部だと漏れ部分によりメーカーの範囲になるので メーカー修理依頼と言う事になると思います。 どちらにしてもパッキンのみなら数千円~メーカー修理なら数万 かかるかと思われるので、安く済ませたいでしょうが お金のかかる事なので・・・

pokotako3110
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人が見たところ、「多分、パッキンじゃないかな」と言っておりました。 今一度、話し合って最善の方法を考えたいと思います。 為になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 どこから漏れています?  水圧を減らせますか?分岐させている部分に調整する箇所が有ると思いますが。  水圧が強すぎてとも考えられます。しかしパイプの破損などでは素人では難しいかも。後付でつけた物なら直せる箇所もありますが、最初からの物だとプロの目が必要ですね。

pokotako3110
質問者

補足

ノズルから漏れています。 タンクと一体型のものなのですが、やはり、素人では難しいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107141
noname#107141
回答No.2

TOTOに連絡しましょう、出張費2000円程度で修理は無償でやってくれると思います。 パッキンが交換でもいくらもかかりません。

pokotako3110
質問者

補足

メーカーがINAXなのですが、同じように無償になるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ウォシュレットは水と電気が混在してる厄介な機械です。 水漏れの場所によっては火事にもなりかねない一大事です。 素人処置は禁物、出来るだけ早く修理をお願いしましょう。 私自身は経験がないので、ここの過去ログをあげておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4381941.html

pokotako3110
質問者

お礼

ログを読ませていただきました。 ありがとうございました。 とりあえずは元を締めて、水がタンクに入ってこないようにしてしのいでいます。 メーカーに連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォシュレットの修理代

    分譲マンション購入時に備付てあったウォシュレット(TOTO)が壊れました。電源は入りますが、ノズルが出てきません。当然水も出ません。お掃除モードにしてもノズルが出てきません。使用年数は12年になります。 修理をお願いするか、買い替えか、ウォシュレットなしで過ごすか、費用対効果で検討しようと思っています。修理が可能(年数を鑑みて)かどうか、修理代はいくらくらいになるものか、メーカーに問合せる前に、だいたいの感触を掴んでおきたく、ご経験のある方にアドバイスいただけると幸いです。

  • ウォシュレットのノズルから水が出ない場合

    我が家でアサヒSunWashのウォシュレット(DLS-61)を使用しています。 ノズル部分からお水が出なくなり、ノズルから5、6センチ左横の排水穴のような部分からお水が出るようになりました。 前々から設定した水量より少なく出て最大にするといきなりジャーと勢いよく出てきたりと様子が変だなとは思っていましたがついに出なくなりノズル左横の排水穴のようなところからウォシュレットのお水が出てきて、さも正常に動きましたという感じで動き止まるボタンを押すとお水は止まります。 水漏れはしていません。 修理の人をお願いすればいいと思うのですが、修理代が心配なので同じようにノズルから水が出なくなったという症状で修理された方いらっしゃいましたらどのくらいだったか心の準備程度に参考までに教えて下さい。(もちろん修理業者やメーカーによって違うだろうという事は承知の上です) よろしくお願い致します。

  • ウォッシュレットの停止後の水の出で・・・

    こないだかったナショナルのウォッシュレットなのですが・・・ お尻洗浄を停止すろと、ちょろちょろ状態になって、引っ込みますよね? ノズル洗浄する為に多少は出るとの事なんですが。その量が規定より少し多いようなんです。 ちょろちょろ水が出たままノズルが引っ込む時に、びてい骨の方までぬれます。 そんなに大したことはないのですが、ぬれなくても良い所まで濡れてしまいます。 家の他で、お店のトイレとかで置いてあるウォシュレットとか、試してみたのですが、濡れません。 皆さんのウォシュレットってどうですか?買って間もないので、修理交換考えていますが。 私の神経質でしょうか?

  • ウォシュレットの直りますか?

    トイレのウォシュレットが壊れたみたいです。買ってからまだ一年も経っていないのですが、直る方法はあるのでしょうか?ちなみにスイッチはついて水が流れるのですが、棒が伸びてきません。出来ましたら、修理方法を教えてください。

  • ウォシュレット購入について

    最近ウォシュレットから水漏れがし始めて 修理を行ってくれる業者さんに電話をしたところ。 私が使用しているのが 松下電工の物でで、部品が普通に流通していないため 修理できませんといわれました。 大体ウォシュレットは10年くらいが買い替えの時期らしいのですが。 私の親が購入したもので、何年使っているのか不明で。最低でも7.8年は 立っていると思います。 古くなってきていて便座もヒビがはいっていたりするので 修理より購入しようかな?と思っています。 ですがあまりにも種類がありすぎてどれが良いのかさっぱりわかりません!(笑) よくHPで取り付け工事や処分費込みで○万円!なんて広告をみるのですが。 普通に電気店で購入するよりやはり通販等で買ったほうが安いのかな~? と思ったりして。色々悩んでいます。 皆様のオススメのウォシュレットを教えていただけたらうれしいのですが・・・。

  • 出先でウォシュレットを使いますか?

    ずっと気になっていたので教えてください。 よくデパートや公共機関のトイレにウォシュレットがついていますよね。 みなさんは利用していますか? ウォシュレットは好きなのですが、知らない場所のトイレだと清潔にしているのか疑問なので我慢して使いません。 もしそんな心配が無いのなら使いたいのですが・・・。 自宅にウォシュレットが無い為、どういう仕組みになっているのかわからないのですが、あの出てくる水は水道水なのですか? どこかに溜めている水が出てくるのでしょうか。 それならきちんと掃除してないと汚いですよね。 ウォシュレットの仕組み、清潔さ、みなさんの使用状況など知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 【便所】ウォシュレットから水が出ない

    大掃除したら TOTOウォシュレットが壊れました。 機種は「アプリコットC1 TCF4010」 便座が暖かくならず、「お尻」も「ビデ」も水が出ません。 お掃除ボタンを押すとノズルは出てくるものの 肝心の水は出さないまま しゅるしゅると元に治まってしまいます。 電池など電源に問題はありませんが 分解掃除後、カチッと奥に便座を差し込んで固定しているのに 座面上に並ぶ「運転」「便座」「脱臭」「節電」のランプが消えています。 「運転」ランプは常に点いていないといけないそうですが、ぎゅっと便座を奥に押し込むと 一瞬、4つのランプ全部が点滅し…消えます。 以前、黒いセンサー?部分に 洗剤を掛けて反応させなくなってしまった経験がありますが、今回はセンサーも磨き上げており そこが原因ではなさそうです。 取説は隈無く目を通しましたが ここまでの事例は記載されていません。 買ってからそう年月が経過していないので 出来れば自力で修理したいのですが 東陶メンテナンス(株)に電話すると技術者派遣(有料)を勧められました。 どなたかこのような状況から脱出したかた、修理のヒントを教えて下さい。

  • ウォシュレットの交換について

    最近、水難続きで疲れていたら今度は自宅トイレがおかしくなりショックです。 まず、1Fはトイレタンク内の水が溜まらず流れっ放し。 毎回ではなく、たまにです。 少しレバーを動かすと止まるんですが、原因はなんでしょう? 部品交換で直りますか? また、2Fトイレは、だいぶ前にウオシュレットのノズルが出たり入ったりするので コンセントを抜いたままにしていました。 先日、久しぶりに電源を入れて使用したところ、便座の下あたり(?)から漏水! びっくりしてコンセント抜いて、翌日ウオシュレットを使用せずに水を流したら 便器の上部の裏あたりのナット(?)からポタポタ水漏れ。 もうここまできたら修理でなく便器ごと交換ですか? 2Fトイレは、ほとんど使用しないので古い型番のウォシュレットさえついていれば 何でもいいのですが、どこにお願いしたら、安くて安心な工事をしてもらえますか? 例えば、ホームセンターとか家電量販店とか、どこに依頼していいのか迷っています。

  • ウォシュレットってどのタイミングで使ってますか?

    我が家のトイレにはウォシュレットがあります。 外出先でもウォシュレット付きのトイレがあたり前になってきました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ウォシュレットはどのタイミングで使いますか? 小の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットをあててから拭く? 大の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットであててから拭く? 私は毎回タイミングで迷います・・。 なので、家ではほとんど使いません・・。 特に大の場合、用を足してからウォシュレットだと、大がまだお尻についているところに水をあてるわけだから、その水が散乱して他のキレイな場所にも大の汚れがついてしまうんではないかと・・。 かといって、お尻を拭いてからだと、あまり意味がないのでは・・? 主人にも聞きましたが、意見がわかれてました。 実際皆さんはどのタイミングで使用してますか? もしよかったらその理由も教えてください☆

  • ウォシュレットってスッポンしてもいいんですか?

    自宅にウォシュレットのトイレを設置しているのですが、最近水の流れが悪いんです。用を足すと一回目は若干流れているんですが、便器の水かさが増えてしまいます。それでタンクの水が溜まってすぐ流すと、物体も紙も流れていきます。が、いつもの「ズゴゴ~」って勢いが無くて「ヒョロロ~」って感じです。詰まりがあるのかと思い、スッポンで吸い出してみようと思っているんですが、以前読んだことのあるウォシュレットの説明書(今は破棄したためありません)にスッポン使用禁止みたいなことを書いてあった様な気がして…トイレ修理がお得意な方のご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • Excelで特定の文字を含む隣のセルを表示する方法について
  • C列の数値が倍になっている理由についての質問です
  • A列とB列の文字列を含むセルをE列で探し、見つかったら隣のD列の文字列をC列に表示する関数についての疑問です
回答を見る