• ベストアンサー

亀戸~越中島~八丁堀の間にはどうして駅がないの?

大阪人で鉄道素人です。グーグルMAPを眺めていてふと思ったのですが、 亀戸~越中島~八丁堀の間の鉄道(総武線?京葉線の支線?)には、どうして他の中間駅がないのですか? あのへんの地区は需要がある気がします。新しい駅を作る予定とかあればそういう情報も是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 あの路線は貨物線で、途中の貨物駅が営業していた時には、踏み切りを入れ替え中の貨物列車がふさぐ事がよくありました。北海道方面への行き先札が入った貨車などがあって、面白く思ったものでした。  話それましたが、現在途中の貨物駅(小名木川駅)は廃止となり、線路には余裕があります。それを利用してライトレールを引く構想もあるのですが、実現はかなり先のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E6%94%AF%E7%B7%9A#LRT.E6.A7.8B.E6.83.B3  Wikipediaでは採算上の問題に言及していますが、元が貨物線なので、そんなに通勤者も多くなさそうな古い工場や倉庫ばかり多く、人口密度の高い江東区の中でも比較的需要の少なさそうな場所を縫うように走ってしまっているというのが問題でしょうか。  また、住吉(半蔵門線)~東陽町~豊洲(有楽町線)に地下鉄の新線計画があり、ライトレール案にしても、並行するように、都電の専用軌道の廃線跡が残っているので、どっちかを実現したほうがいいんじゃないの、という反論が出てきてしまうというのも課題の一つでしょうか。個人的には景色も楽しめるのでどちらかのライトレールが実現すれば面白いなあ、と思いますが。 

new_one
質問者

お礼

>現在途中の貨物駅(小名木川駅)は廃止となり ということは今は八丁堀方面からの貨物の通過のみ? それともまったく使ってないんですか? >wikipedia なるほど、越中島~八丁堀は京葉線で、残りが総武本線の支線なんですね。 >そんなに通勤者も多くなさそうな古い工場や倉庫ばかり多く、人口密度の高い江東区の中でも >比較的需要の少なさそうな場所を縫うように走ってしまっている >また、住吉(半蔵門線)~東陽町~豊洲(有楽町線)に地下鉄の新線計画があり、 >ライトレール案にしても、並行するように、都電の専用軌道の廃線跡が残っている よくわかりました。確かに豊洲~住吉のほうが優先にしたほうがいい気がします。

その他の回答 (4)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.5

追加 JR東日本は、JR発足後新線を開業していません。 乗客を過小に見積をして、赤字となる試算をします。 つくばエクスプレス、みなとみらい線、東京臨海高速鉄道など全部断っています。 JR西日本との違いです。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

常磐線の金町ー新小岩ー亀戸ー越中島 の貨物線です。 地元の議会からは、乗客を乗せるよう陳情があります。 一分単線用地しかありません。 京葉線ー総武線ー常磐線の乗換需要はあると思います。 昔は、武蔵野線は昼閒は40分に1本しか電車はありません、今は12分後毎にに1本

new_one
質問者

お礼

>一分単線用地しかありません 一方通行しかできないということですか。 乗客を乗せるのには向かないかもしれませんね。

noname#109588
noname#109588
回答No.2

貨物線で旅客列車は走行していないためです。 あのあたりは地下鉄の駅がありますので必要ないですよ。

new_one
質問者

お礼

>地下鉄の駅があります さすがにそれは知ってます。東西線は過密だと聞きますし、 あのあたりは南北のアクセスが弱い気がしますが

回答No.1

元々貨物線です。 大阪で言うなら、城東貨物線が近いかな。 興味があるなら、グーグルMAPで吹田駅の付近を見てみましょう。 吹田駅の南側に南方へ延びていく線があるのが分かると思います。 鴫野、放出を経由して平野まで延びています。 その内、放出から久宝寺まで、おおさか東線として客扱いされるようになりましたね。 計画では、途中で新大阪方面に曲げて、客扱いをしたいようです。 話がそれました。 >あのへんの地区は需要がある気がします。 私見で悪いですが、総武線も京葉線も過密状態であり、乗り入れがしにくい以上、2駅を結ぶ程度の役割しか持たせられない。(奈良-尼崎の快速がある城東貨物線とは違う) さらには、東西方向には地下鉄2本が走っている。メトロ東西線と都営新宿線。両方とも都心へ行く路線です。 「分が悪いよね」ということだと思います。

new_one
質問者

お礼

>乗り入れがしにくい なるほど、それは大事ですね

関連するQ&A

  • 京葉線東京駅の発車メロディにおいて

    京葉線東京駅の発車メロディにおいてご質問です。 なぜ東京駅、八丁堀駅、越中島駅はいずれも同じ発車メロディとして 扱われてるのでしょうか?越中島駅だけでも違う発車メロディでも・・・。おまけに上下線とともに全く同じで、なかなかないので。

  • 錦糸町から八丁堀までの通勤について

    今度、八丁堀にある会社に通勤することとなり、 家族の通勤も考慮した結果、錦糸町に引っ越すこととなりました。 現在通勤経路をどうするかで悩んでおり、アドバイスをお願いします。 なお、自宅は錦糸町北口方面(錦糸公園側)徒歩15分ほど 会社は八丁堀から(東京駅と反対方面に)徒歩10分ほどです。 【1】 検索すると、 錦糸町→(総武線各停)→秋葉原→(日比谷線)→八丁堀 というものが出てきますが、 ・混雑具合はどうか ・乗り換えの便利さはどうか、何分ほどかかるか など、情報をお願いします。 【2】 会社帰りのことを考えると、大型本屋があり買い物などもできる 東京駅を通勤経路にしたいとも思っています。 東京を使うとなると京葉線かバスだと思うのですが、こちらについても ・混雑具合はどうか(特にバス) ・乗り換えの便利さはどうか、何分ほどかかるか ・バスはどの程度の時間がかかるか(八丁堀周辺まで) など、情報をお願いします。 【3】 その他の通勤経路がありましたら、教えてください。

  • 改札外乗換えでの定期の扱い

    船橋法典から八丁堀までの通勤です。 1.船橋法典-武蔵野線直通京葉線-八丁堀が半年65020円 2.船橋法典-武蔵野線-西船橋-総武線-錦糸町-  総武快速線-東京-京葉線-八丁堀が半年54440円です。 (営業キロ数の関係でしょうか・・・) 私としては乗り換えのない1のルートで通勤したい所ですが、 会社の指示で通勤経路はなる安なので2の定期代を支給されます。 通常同じ鉄道会社(今回はJR)の場合どのルートでも最安値で 計算するので経路が違いでも入退出できます(改札を通らない為)が、 東京駅での京葉線乗り換えの場合JRでも改札外乗換えになります。 仮に、2の定期を所持して東京駅での改札外乗換えを経由せず 武蔵野線直通で八丁堀へ行った場合、 経路外という事で運賃が発生するのでしょうか? 発生するのであれば差額を払ってでも、 直通ルートの定期を買おうかと考えています。

  • 東京駅の1番線

    以前から気になっていたのですが、東京駅には中央線、総武・横須賀線、京葉線で1番線のホームがあります。同じ鉄道会社の同じ駅でホームの番号が重複するのは奇異に感じるのですが、これはどういうことなのでしょうか? (もしかして、JR東日本の内部的には別の駅扱いなのでしょうか?) また、このような同じ鉄道会社の同じ駅名を名乗っている駅でホームの番号が重複している例は他にもあるのでしょうか?

  • 29日の朝、JR京葉線の潮見駅まで行きたいのですが、京葉線が復旧しない場合どうやって行くのが良いでしょうか?

    明日の朝、京葉線の潮見駅まで行くことになっています。 さっき、京葉線の運休(遅延)について知ったので、明日はどうやって行けば!?とかなり焦っています。 当初は、西船橋から武蔵野線に乗って潮見まで行くつもりだったのですが 西船からの京葉線への直通運転は運休になっているみたいです。 京葉線も、東京~新木場間は29日の始発から運休の見込み・・・とのことで、明日の朝もう1度情報を確認してみないとわからないですが、 再開しなかった場合はどうやって潮見まで行けばよいのか、事前に把握しておきたいと思っています。 京葉線を使わないで西船橋から潮見駅まで行く場合は、 1.総武線で秋葉原→日比谷線で八丁堀→そこからバス・・・? 2.東西線で潮見に1番近そうな駅まで(でもどこなのかわからない)→そこからバス・・・? この2つくらいしか思い浮かばないのですが、他によい経路があるでしょうか? 明日は早く起きて出発しなければいけないのですが、どうやって行けばいいのかわからず、不安です・・・。 よろしくお願いします!!

  • 乗り換えに不便なJR京葉線東京駅

    JR京葉線東京駅は、東京駅本体と有楽町駅の中間点にある。 総武快速線地下駅から歩いて乗り換えたが、約20分かかりとても疲れた。 乗り換えに非常に不便だ。 なぜJR東日本は、こんな遠い場所に駅を建設したのか?

  • 船橋駅 西船橋駅の通勤ラッシュについて教えてください。

    この度 JR神田駅と大手町駅の付近会社に通勤する事になりました。自宅は船橋と西船橋の中間で両駅利用可能なのですが、できれば空いてるというよりか混んでない電車に乗りたいと思います。(ラッシュがどうも苦手で)時間は船橋(西船)8:00ぐらいの乗車です。一度東西線利用で大手町まで行きましたが殺人的な混雑でした。JRはいかがですか?8:00ぐらいに船橋(西船)利用される方状況教えてください。(総武線、快速、武蔵野線(京葉?))お願いします!!

  • イタリア駅前でタクシーを拾いたい

    イタリア中部の鉄道駅chiusi Stz.を、google-mapで見るとタクシーの看板が有り、電話番号らしき数字がかかれている。この番号でタクシーを確実に呼べますかね。

  • 東京駅乗り換えについて(横須賀線と武蔵野線)

    今度、東京駅を利用する予定なのですが 横須賀・総武線・千葉方面行きで東京駅に入って そこから武蔵野線・府中方面行きで八丁堀に行きたいと思っています。 西大井駅から八丁堀に行くのですが 当日の時間が細かくは読めないので 東京へ行く横須賀線の本数が少ないため、予定の時刻の横須賀線に乗れなかった場合は 新橋に出て、メトロ乗り継いで行こうと思っています。 で、東京駅構内の乗り換え方を見てみたのですが 武蔵野線は京葉線と同じホームから出るのでしょうか? 以前、幕張メッセに行くために、西大井駅から海浜幕張まで 乗り換え1回(東京駅で京葉線に乗り換え)で行ったのですが その際に、ホームの端から端まで (確か1回上に上がって、延々端まで歩いて、また下に下がった記憶があります) 歩いた覚えがあるのですが、この場合も、それと同じルートでしょうか? 時間的に間に合って、東京乗り換えということになれば 東京駅に41分について、54分のに乗れればと思っています。 これはキツイでしょうか? 駅構内のルートはうろ覚えですが、記憶があるので たぶん東京駅に着けば、周りの風景で思い出せるかと思います。 後、西大井駅から東京方面に行けるのが 平日15時台で 29分のを逃すと次が41分で(東京駅に41分に着くためには29分のに乗らなければいけません) (29分のに乗りたいのですが、その前に西大井駅周辺である用事が15時終わりなのですが、ちょっと押す可能性もあるので) 41分のに乗った場合、東京駅に着くのは53分ですので、 乗り換え時間は最低10分でもギリギリなのかな?とも思うので どうしようか迷っています(できるだけ八丁堀に16時にはつきたいと思っています) で、質問をまとめると 東京駅で横須賀線から武蔵野線への乗り換え時間約13分見ていますが 間に合うでしょうか? 29分のに乗れなかった場合、15時41分(平日)に乗りますが その場合、東京(1回乗り換え)に出たほうがいいか、新橋でメトロに乗り換えた方(2回乗り換え)がいいか こちらは東京から八丁堀にいく場合と、新橋からいく場合の時間系列が知りたいです。 お願いします。

  • JRの第70条について【裏技?!】

    質問No.212074 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa212074.html の9番目の回答についてです。 名古屋市内⇒国立(経由 東海道・中央) 新幹線で東京まで来てから在来線に乗り換えする時、 上記の切符で、東京から舞浜・海浜幕張・千葉・ 秋葉原・御茶ノ水・四ッ谷・国立という廻り方をしても、 途中下車可能で余計な料金がかからないと読み取れます。(第70条?) ということは、 たとえば京葉線八丁堀(東京駅から目鼻)~大阪USJへ行きたい場合、 八丁堀から下ってディズニーランド→蘇我から総武線で遡上 →両国→東京→USJ、でも可という事になるのでしょうか…?