• 締切済み

大学の研究室の課題でレーザー加工を用いた加工でダイヤモンドの表面を超平

大学の研究室の課題でレーザー加工を用いた加工でダイヤモンドの表面を超平滑にする為の方法という課題を出されました。インターネットで調べてみたのですが、ピコ秒レーザーなどで加工をすると平滑になると書いてあったのですが、先生にはそれは無理だといわれました。 レーザー加工でダイヤモンドの表面を超平滑にする方法を知っている方はいませんか? 結構期日は近づいていて焦っています。 知ってる方いましたら回答お願いします。

  • jmwe
  • お礼率50% (24/48)

みんなの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

こんばんは ちょっときつい言い方するけど、 論文パクられたことあるのよね。しかもレーザー関係で。 やはり丸投げはダメだよ。イラッときてしまいました。 ここはでも、教えて広場だから。 ヒントを求めるくらいじゃないかな? 丸投げはね・・・。 で、最近のは分かりませんが、レーザーって光だよね。 光が力を持つのはどういう状況だろうか? それがダイヤモンドを「削る」位の力を持てるようにするには どうすればいいだろう? 虫眼鏡使っても、紙一枚くらいなら、太陽光で簡単に焼けるよね。 変な言い方だけど、レーザー使っていた研究をやった事のある 人間からのヒント、このくらいならいいかな?  #甘いかな?

noname#108260
noname#108260
回答No.1

課題の丸投げは禁止です。 大学のレポートは自分でやりましょう。

関連するQ&A

  • レーザー加工能力

    SS41材で板厚38mmのレーザー加工は可能でしょうか教えて下さい。 レーザー加工が無理ならどのような方法がありますか。 加工数は100個/ロットです。

  • ダイヤモンドの加工方法について

    一般にダイヤモンドの加工には同素材での共擦りにより行っていますが、加工に時間を要するといった問題があります。 そこで比較的短時間で、かつ高精度加工が可能な方法を知りたいです。 但し、530℃で表面粗さRmax:0.1μm以下、平坦度:1.0μm以内の精度を必要とします。 どんな事でも結構です、ご協力お願いします。

  • フイルム加工に適したレーザー加工機を探しています。

    粘着剤の付いたハードコートフイルムを色々な形状にフルカットあるいはハーフカット出来るレーザー加工機を探しております。 理想としては、切断面がガタツキなく綺麗で、フイルム表面に切断時のガス、溶解物の付着が無い状態に仕上げられる加工機です。 理想の仕上がりは無理としても、フイルム加工に適したレーザー加工機の 情報がございましたらご教授ください。

  • 初任研課題研究

     今年小学校教員として採用され、はや半年が過ぎました。周りの先生方にも助けられながらも、なんとか学校にも慣れてきました。それでも子供と過ごすのは楽しいけれど、吐きそうな毎日です。これから少しでも多くのことを学んで、いい授業できるようになりたいと思っています。  しかし今は、初任者研修の課題研究で悩んでいます。私は課題で国語を選択しました。書くことについてレポートをまとめようと思いましたが、周りの先生からは今は伝え合う力だと言われました。悩んだ末に書くことで指導案を書いて授業をしましたが、すっきりしません。やり直したいです。  ですがそんな思いとは裏腹に、何をどうしていいか分かりません。方向性まで、さっぱりです。悩んで、課題研究をやる意義まで考えてしまっています。どう前に進んでいいか分かりません。以下のことについて、どうか教えてください。  (1)テーマの選び方  (2)課題研究の進め方  (3)どんな授業をすれば、課題研究にあう授業になるのか  (4)参考になる資料等  

  • YAGレーザー加工機

    YAGレーザー加工機で銅金属表面についている半田メッキをはがす装置を考えてます。100300万円程度のYAGレーザーメーカーをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 科学の課題研究

    コイン500枚です!科学の課題研究です。 スペースが沢山あるので出来るだけ文章を長めにお願いします ❶日常生活を振り返り 「今は捨てているのに新たにこういう利用方法があるのではないか」 というアイディアを具体的に書いてください あなたの考えを書きましょう ❷下の文に従い課題研究を行う あなたが小学生の頃の科学技術と現在の科学技術を比較すると大きく発展しています。 科学技術の発展とあなたの生活の変化について、次の(1)~(4)の手順で課題研究を行いなさい。 科学技術の発展については、家電製品、衣食住環境、通信技術、移動◉輸送の手段などの発展が考えられますが あなたが最も興味がある内容について課題研究を行いましょう。 (1)各自で研究テーマを決める。(何について研究するかを書く) (2)研究テーマを設定した目的(理由)を書く。 (3)研究テーマについて、インターネットや書籍などを利用して調べた内容や結果を書く (4)(3)の内容や結果について考察し、自分の意見や感想を書く。 ❶、(1)、(2)、(3)、(4)をお願いします!

  • 大学院の研究室(研究テーマ)選びについてお聞ききします。

    大学院の研究室(研究テーマ)選びについてお聞ききします。 学部時代、加工に興味があり加工系の研究室に所属しまして結果として学問的に面白いとかんじました。大学院でも同じ所に所属しようと考えていたのですが、先生の事情により他の研究室に移動しなければならなく、産業界で必要不可欠と考え次の研究室を測定関係に決めました。しかし、研究はPCでシミュレーション作業を行い研究を進めていく感じで実際2年間で成果などが出せるのか少し不安に思ってしまいました。また、他の先生から君一人だけになるが新たに加工の研究室ができるからそっちを検討してみてはと言われ正直シュミレーションより体を動かして加工する方が自分自身にはあっていると思うのですが、自分が先に決めていた研究室の先生には既に、挨拶もしてしまい今更研究室を変えると言ったら後々学生生活や就職関係で不利な目に合うのではないかと心配です。 このような状況で、現在悩んでいるのですが大学院経験者様など何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • ワイヤーカットとレーザー加工の使い分け

    設計初心者です。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 鉄板に貫通した加工を行うときに、 ワイヤーカットとレーザー加工を選択すると思いますが、 Q1:ワイヤーカットとレーザー加工の選択基準となる点はどのようなものがありますか? Q2:ワイヤーカットとレーザー加工で、それぞれの加工方法でしかできない加工はどのようなものがありますか? Q3:ワイヤーカットとレーザー加工で、両方とも加工できるけど、どちらかのほうが有利という加工はどのようなものがありますか?

  • 化学の課題研究について(長文です)

    高校二年の女子です。 私は今、化学の課題研究について悩んでいます。 研究テーマは『ビタミンCの定量』についてにしたのですが、数週間経った今も、何をどうすればいいのかわかりません。 化学はかなり苦手で、課題研究をしなければならない、といったときも、何をすればいいのか頭がちんぷんかんぷんでした。 冬休み直前にグループ決めの用紙が配られ、ごたごたしていたあまりに自分一人でやることにしたのですが、それがそもそもの間違いだったような気がします。 取り敢えずは実験をしようと、本に載っていたヨウ素を用いた酸化還元滴定(ヨウ素滴定というのでしょうか?)でビタミンCの量を相対的に量ろうとしたのですが、二週連続で失敗してしまって……。 あとは今週の実験しか残っていないのですが、仮にこれが成功しても、後は何をすればいいのかさっぱりなんです。 発表や研究レポートもありますし、さすがに焦ってきました。 そこで、皆様のお力をお借りしたいのです。 「こんなことを書けば良い、発表すれば良い」や「こういった事柄は関連している」などどいうアドバイスがありましたら、是非とも教えていただきたいのです。 人に頼ってばかり、というのはいけないとわかっているのですが、化学だけは理屈抜きで苦手で……。 どうぞよろしくお願いします。 ここからはオマケとしてとらえてほしいです。 ヨウ素溶液をビュレットで滴下していく実験で、サンプル溶液が青黒色(青紫色)を15秒維持する、というのは、溶液全体に色がついてそのままなのか、垂らしたヨウ素溶液で表面に渦ができて、15秒以上経った後にすーっと消えていく様子を指すのでしょうか? ご存知の方、どうかお教えください。 あと、この実験と似たような内容で、家でもできるようなものがあったら教えて欲しいです。 今のところは、うがい薬を使うのはどうだろうと考えています。

  • 高校2年生の生物の課題研究で微生物について調べることになったのですが先

    高校2年生の生物の課題研究で微生物について調べることになったのですが先生曰く研究テーマは自分たちで決めろとのこと 一応調べてみたりしたのですがどういった研究すればいいのかが書いてあるサイトがうまく見つからず困っています 先生からもらったプリントのテーマ例には培地・染色法といったことが書いてありますが他に何も書いていません そこでどんな研究テーマがあるのか教えてくれませんか? (大学レベルの研究は期間的にも施設的にも無理だそうです)