• ベストアンサー

クライアントモニターに知らないMACアドレスがあります。

クライアントモニターに知らないMACアドレスがあります。 バッファローのWZR-HP-G300NHをフレッツ光で使用しています。 ルータの管理画面、クライアントモニターに知らないMACアドレスが表示されます。 (自宅で使っている機器のMACアドレスは00:~始まる番号ですが、  知らないMACアドレスは、00:以外で始まる番号でした) 通信方式には、有線と表示されているので、無線でのアクセスではないと思うのですが、どのように調べればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.4

No.2です。追加回答します。 IEEEに正式に登録されているOUI(MACアドレスの先頭3バイト)で 00以外から始まるものも結構あるようです。 http://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml の「Search the public OUI listing」の欄に 知らないMACアドレスの先頭3バイトを「XX-XX-XX」の形式で入れて 検索してみてください。 これでNICのメーカーがわかり、あたりがつけられるかもしれません。 (ただ、製品のメーカーと、その製品内で使用しているNICのメーカーは 違うかもしれないので注意)

hidezo
質問者

お礼

お礼おそくなり、すみません。 結局、家族が持ち込んで一時的に接続した、ドスパラのパソコンのようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

私も同じWZR-HP-G300NHを使用中です。クライアントモニターというのはWZR-HP-G300NHの中のツールですよね。 そして私のクライアントモニターにも同じように「90」から始まるアドレスが検出されています。前置きはここまでですが 同じようなQ&Aが過去にあります。 》http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/126737 FTTH網内のネットワーク機器ではないかということになっています。偶然なのかWZR-HP-G300NHですね。

hidezo
質問者

お礼

お礼おそくなり、すみません。 私も、最初ルーターより上のネットワークから?と思いかなり警戒していました。 その後、調べようとしたところ、見慣れないMACアドレス表示がなくなってしまいました。 数日後、離れにLANを引いていてそこに住む家族に聞いたところ、「そういえば、知人のパソコンを借りてそそれを繫いだかも」とのことでした。 お騒がせしてしまいすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.2

VirtualPCやVMWare等の仮想マシンを使用していて、その中の仮想NICが 直接外部と通信できるような設定にしている場合、その仮想NICの MACアドレスが見えることになります。 00以外で始まるMACアドレスは、そのような仮想NICで使用される場合が 多いと思います。 とりあえず、全てのマシン(仮想マシン含む)のipconfig /all をとって、対象のMACアドレスを使っているNICがないか調べます。 それでわからなければ、パケットキャプチャを採取して、 対象のMACアドレスが、いつどのようなパケットを送受信 しているかを分析すれば、たいてい推測できると思います。

hidezo
質問者

お礼

お礼おそくなり、すみません。 その後、調べようとしたところ、見慣れないMACアドレス表示がなくなってしまいました。 数日後、離れにLANを引いていてそこに住む家族に聞いたところ、「そういえば、知人のパソコンを借りてそそれを繫いだかも」とのことでした。 お騒がせしてしまいすみません。 ちなみに、00:から始まらないパソコンは、ドスパラで購入したパソコンのようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

PCのコマンドプロンプト で arp -a  と打ったら IPとMACのリストが出るので 確認してみては。

hidezo
質問者

お礼

お礼おそくなり、すみません。 その後、調べようとしたところ、見慣れないMACアドレス表示がなくなってしまいました。 数日後、離れにLANを引いていてそこに住む家族に聞いたところ、「そういえば、知人のパソコンを借りてそそれを繫いだかも」とのことでした。 お騒がせしてしまいすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルータのMACアドレスについて

     家で使うようなルータ(例えばBUFFALOのWZR-HP-G54など)は、WAN側とLAN側で二つMACアドレスを持っているのでしょうか?また二つ持っているとしたら、通常の接続形態では、どうやったらWAN側のMACアドレスを調べることが出来ますか?

  • WZR-HP-G301NHのMACアドレス変更方法

    バッファロー製の無線LANルーター WZR-HP-G301NH を使用しています インターネット側のMACアドレスを変更できましたが、無線LAN側の 変更方法がわかりません。変更できないのでしょうか?

  • DS LiteのMACアドレスについて

    DS LiteのMACアドレスはどこに書いてあるのでしょうか? 機器の裏にある製品番号なのでしょうか? 自宅で無線で使う場合、ルーターにDS LiteのMACアドレスを追加し、アクセスポイントのWEPキーを合わせれば通信可能になるのでしょうか?

  • 家庭用ルータに知らないMACアドレスが表示されてる

    BUFFALO WHR-600D という無線ルータを使用しています。 構成は、 光回線 ー (有線接続) ― 無線ルータ ― (有線接続) ― デスクトップPC                 ∟ (無線接続) ― アンドロイド端末 となっています。 無線ルータの「Internet/LAN」ー「DHCPリース」でMACアドレスを見ると 1つ正体不明のMACアドレスにIPアドレスがリースされています。 デスクトップPCとアンドロイド端末のMACアドレスは分かるので、それ以外です。 これは何の機器なのでしょうか。無線ルータ自体ですか? もしそうなら無線ルータ自体のMACアドレスの調べ方が分からないので教えて下さい。

  • buffalo/WHR-AM54G54のMACアドレス制限設定について

    buffaloのWHR-AM54G54という少し古い無線ルーターをAccess Point Mode で使用しています。MACアドレス制限をかけていますが不可思議な現象が起きていますので皆さんのご意見をお聞きしたくて。 現在このルーターに3台のパソコン(有線VISTAデスクトップ、無線XPデスクトップ、無線XPノート)を接続しています。 ルーターの設定(メンテナンス)は有線VISTAデスクトップで行っていて「MACアドレス制限設定」という画面でアドレス登録(管理)を行っていますがなぜかこの画面が表示出来る時と出来ない時があります。 いろいろと調べた結果では、無線パソコンが動作中の時は「MACアドレス制限設定」画面が表示されません。そこで 1)皆さんの環境(同機種またはbuffaloの類似機種)では同じようなことが起きていませんか。 2)なぜこのようなことが起きるのか、想定でもお分かりになる方、よろしくお願いします。(このルーターはアウトレット商品でメーカーサポートが受けられません) なお、関係はないと思いますが通信環境はフレッツ光(PR-200NE)です。ほかにもネットワークには1台のプリンター(有線サーバー)と1台のテレビ(有線でアクトビラ使用)と1台のゲームマシン(無線でWii)を接続しています。

  • 暗号化とSSIDとMACアドレスフィルタリングの違い、例え方

    よろしくお願いいたします。 無線ルーターを導入するとほぼ以下のセキュリティー機能が搭載されています。 ・暗号化(WEP WPA-TKIP,AES)・・・暗号化機能。 ・SSID・・・無線LANのアクセスポイントやクライアント各機器に設定するIDで、IDの異なる機器間では通信ができない仕組み。 ・MACアドレスフィルタリング・・・ネットワーク機器に設定されているユニークな番号を登録しその機器とのみ通信する。 私が3つの機能を設定して思ったことは、共通してアクセス制限の役割があるということです。 暗号化こそ通信を暗号化する点が他と異なりますが、PC側も同じ設定にしていないと通信できないのでアクセス制限になっていると思いました。 とくにSSIDとMACアドレスフィルタリングはそう思います。 3つのセキュリティ機能はどういう違いがあるといえるのでしょうか? 何かに例えた表現があればお聞かせいただければ幸いです。

  • クライアントマネージャー3 インストールエラー

    フレッツ光にして、無線LANルータをバッファーローのAirステーションG54からWZR-HP-300NHに変更してエアーナビゲータVer11.10からインストールしましたが、クライアントマネージャー3のインストールがエラーになります。このため、子機との接続ができません。クライアントマネージャーはタスクトレーにはクライアントマネージャーがありません。また、スタートからバッファローのクライアントマネージャーも起動アイコンがないのでできません。コンパネからアンインストールしようにもクライアントマネージャーがありません。再度インストールしても同様の結果となります。 2台のPCのうち1台は正常にインストールして問題なく正常に動作しています。機器構成は子機WLI-U2-KG54で同一です。 原因がなぜか、またリカバリーの方法をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 接続中のMACアドレスについて

    wifi 設定でMACアドレス制限を使用しています ルーター画面に表示される接続中のMACアドレスと eset というセキュリティソフトのホームネットワーク保護で表示される 接続中のMACアドレスに違いがあります eset 上では1つだけ確認できないデバイスが検出されています buffalo のルーターを使用していてMACアドレス制限の一覧(自分が登録した)には このデバイスのMACアドレスは登録されていません このデバイスは実際に接続されているものなのでしょうか?

  • 無線ルータのMACアドレス

    無線ルータのMACアドレスの調べ方を教えてください。 型番はWHR-G301Nです。 マルチSSIDではそのそれぞれが個別のMACアドレスを持つと聞きました。 この機器については知りませんが、そうであるならそれらすべてを調べたいです。 いまの私の環境ではSSIDは2つあり、 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○-1 となっています。 一応、そのルータと有線で繋がったPCはあります。 宜しくお願い致します。

  • MACアドレスについて教えてください。

    フレッツ光を利用しており、レンタルのルータに無線機能がないので、 無線LANルータをアクセスポイントとして使用しています。 パソコンが2(以下パソコン1、2)台あり、パソコン1は無線LANに対応していないので、 無線LANルータと有線で接続しています。 パソコン1は常に192.168.1.2のIPにしておきたくて、インターネットプロトコル バージョン4の プロパティで、IPアドレスを192.168.1.2にしました。 これで問題なく動いているようではあったのですが、パソコン1をつける前にパソコン2を つけ、他にスマートフォンなどを接続した場合、パソコン1がネットに繋がらなくなります。 どうやらルータが192.168.1.2を先に接続したパソコンやスマートフォンに配ってしまっている のではないかと思うのですが、解決するにはどう設定したらよいのでしょうか…。 詳しくないなりに調べてみましたが、ルータ側でMACアドレス?を指定して、機器ごとに 配るIPを決めたりできるんでしょうか。(パソコン1は常にこのIP、みたいに) ご教授いただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 6/10に定額減税をしたうえで給与の支払いをしました。しかし定額減税対象者が2人なのにも関わらず1人で登録してしまったことに今気付きました。変更しようとすると「2024年6月1日以降の支給日で登録された給与明細または賞与明細が存在するため、変更できません。」という文言が出てくるため変更したいのですが変更できないのかと困っています。
  • 定額減税を受けるためには、給与支払い前に扶養人数を登録する必要があります。しかし、給与支払い後に扶養人数を変更する場合、特定の条件を満たさなければ変更できません。
  • 「2024年6月1日以降の支給日で登録された給与明細または賞与明細が存在するため、変更できません。」という文言が表示されるのは、変更しようとしている給与支払い日以降に給与明細や賞与明細が登録されているためです。この場合、変更することはできず、登録された扶養人数が有効となります。
回答を見る