• 締切済み

パウダーボードについて

nick29nameの回答

回答No.2

みなさん、よく勘違いをされるのですがTT、GTなどのフラットキャンバーシリーズはパウダー専用ではありません。当然パウダーもヤバイですけど、ゲレンデカービングなども楽しい板です。が、乗りこなすにはそれなりの腕が必要ですが・・・。 僕はFISHを5年ほど乗り、他のメーカのピンテール、そしてゲンテンに流れ着きました。今後FISHに乗る事はないでしょうね。 あと、あまり知られていないゲンテンのいいところは、トラバースが楽、パウダーが自分にかからない、とにかく速い、などです。 質問の回答にはなっていませんが、ゲンテンはスペックだけではわかりません。こればっかりは好みの問題なので、乗ってみないとわかりませんよ。試乗を強くお勧めします。波乗りされますか? まさにスノーサーフィンですよ。

hdak91
質問者

お礼

ありがとうございます。パウダーが かかりにくく、速いというのは、 楽しそうですね。 試乗してから 考えようかと思います 乗りこなすのに腕が必要のイメージが できませんが、普通のツインやディレクショナル でキチンとカービングできない人は始めから無理でしょうが 慣れるのに少しかかる、といった感じでしょうか?

関連するQ&A

  • パウダー用のボードを購入したいのですが、おもにニセコ等、バックカントリ

    パウダー用のボードを購入したいのですが、おもにニセコ等、バックカントリーも行きます。GENTEMのビッグフローターかスピードマスター、ROMEのNOTCH164STのスワローテール、悩んでいます。好みにもよると思いますが、詳しい方教えてください。有効エッジはNOTCHのほうが長かったと思いますが・・・違いを教えてください  GENTEM欲しい気がしますが、高いので、NOTCHも気になります

  • ニセコひらふについて・・・

    25日からニセコひらふにボード旅行に行くのですが、オススメのリフト券、コースなどを教えてください。パウダーを滑りたいのでパウダーが残ってそうなコースも知りたいです。お願いします。

  • 北海道のスキー場

    1月に北海道へボードに行く予定をしています。 候補はルスツ、ニセコ、トマム、キロロより考えています。 この4つ(ニセコはひらふやアンヌプリなど全山の総括で考えてください)の中で、以下の各条件から総合的に評価してみると一番好条件になるのはどこでしょうか? 1:初心者向け(私は中級ですが、同行者に初心者がいるため) 2:晴天率 3:雪質 4:ボード以外のエンタメができる 5:レッスン(できれば、バートンLTRとグラトリレッスンがあるところ) 6:料金 ※ナイターも希望していて、ナイターの時間はルスツとニセコは21時、キロロは18時、トマムは19時というのは分かっています。

  • ゲンテンスティック

    本業はスキーでBCにパーク、パウダーも攻めまくります。 ところがニセコで見たオーバーヘッドスプレーを見てゲンテンの板に興味を持ちました。 ボード自体はまだ2回しか滑ったことありませんが、普通に中級のコースはカービングで滑れるレベルです。これから滑りこめば上達すると思います。 板はマンタレイかゼファーに候補を絞りました。 板の選定理由としては身長170cmでそこまでボードの技術はまだないけど、 背伸びしつつも成長した時にも後悔しない板がよかったからです。 用途はパウダーメインだけどザラメ等も楽しめたら・・・ と贅沢に思うのですが、やはりこのような私にはマンタレイでしょうか? ゼファーはどちらかというとパウダー特化ですよね? あと、ビンディングとブーツですが、それぞれ専門のメーカーがあると調べたのですが、DEELUXE&FLUXの予定ですが、いい感じですか?変ですか?ボードブランドに知識がないので教えてください・・・

  • 250mmのウェスト幅に28cmのブーツ

    初心者です。 ボードの購入を考えているのですが、 250mmのウェスト幅の板をバートンの『RULER AF』28センチで使用したいのですが、余裕はあると思われますか? ワイドタイプにした方が良いのでしょうか?

  • バートンのドミナント

    今年まだ売れ残っているバートンの'07ドミナントを考えているのですが、この板でパウダーは滑れますか? もし滑れるなら購入しようと思うのですが、その際150cmと154cmのどちらにするかも悩んでいます。 1本で何でもしたいので、154cmにしようと思うのですがウエスト幅がちょっと太すぎないかと・・・(確か254mmと思う) 当方170cm 70kg 足サイズ26cmです。 お店にも板について聞いたのですが結構あいまいな答えしかもらえませんでした。 誰かドミナントかツイン系の板に乗られている方もしくは、くわしい方教えて下さい。お願いします。

  • スノーボード板のウエスト幅

    スノーボードをはじめて間もない超初心者なのですが、ブーツ、バインディング、ボードを購入しようと思っています。 まずブーツが一番重要だということでいろいろためし履きをしたところ、自分に合うサイズは29.5cm(バートンのトリビュートというモデル)でした(汗)。 お店の店員さんに足がそこまで大きいと板のウエスト幅が狭いのはダメですとアドバイスいただきました。 それではウエスト幅が何センチあれば大丈夫なのかを尋ねたところいまいちはっきりと答えてもらえませんでした。 それで教えていただきたいのですがブーツのサイズが29.5の場合ウエスト幅は何センチあれば大丈夫なんでしょうか? k2のポディウムというモデルがいいなと思っています。(もしかして初心者には向いていない板なんでしょうか・・・) ちなみに身長は181、体重は63、男です。 よろしくお願いします。

  • バートンのビンディングとブーツの組み合わせ

    今シーズンからボードを始めた者です。一つ質問なのですが、バートンのAIR157というボードを購入しようと思ったのですが、ホームページで板のスペックを見たところ、ビンディングのサイズはMサイズとなっていました。しかし、今持っているビンディングは知人からのもらい物でバートンのミッションのLサイズなのです。ブーツとビンディングは合っているので、出来ればこのまま使いたいのですが大丈夫でしょうか?あまりビンディングが大きすぎると板からはみ出してしまうので良くないとは聞きました。ちなみにLサイズのビンディングに対応している板とウエストの幅を比べたら2ミリくらいしか違いはありませんでした。

  • スノーボード 初心者向け

    自分は今シーズンからボードを始めたものです。 数回のレンタルを経てからボードを購入しました。 ボードはflowのverve、バインはバートンのfreestyleです。 質問は、flowのverveという板が初心者向けのパーク系ボードということですが、どんな特徴があるからこうなるのでしょうか?自分は初心者であるがゆえにカタログを見ても比較的オールラウンドになんでもこなせるような気がするのですが・・・ 比較的ソフトで緩めのダブルキャンバーでツインであればオールタウンドに感じるのは私が初心者だからなのでしょうか?私はパウダーが好きでボードをやっているようなものなので間違えた買い物をしたように思っています。反応がレンタルのものと比べてもかなりルーズなのは感じています。パウダーに向いているとは言わないまでもこれなら何でもそつなくこなせるのではないでしょうか?また、このボードだとパークやグラトリに熱中しない限りフリーランでは飽きがきてしまうでしょうか?できればこれを何シーズンか使ってフリーランを中心にいきたいのですが・・・ どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • スノーボード・スタンス幅について悩んでおります。

    スノーボードのセッティング全般をお聞きしたいのですが、その前に・・・身長=180cm 体重=60kgの細めな体型です。 板=BURTON(バートン) SEVEN 158cm フィール:4 シェイプ:ツイン フレックス:ツイン全長(cm) 158cm 有効エッジ(cm) 121.5cm ウエスト幅(cm) 29.7cm ノーズ幅(cm) 25.4cm テール幅(cm) 29.7cm キャンバー(cm) 0.5cm スタンス(cm) 56cm セットバック(cm) 0cm 推奨する体重(kg) 59-81kg ビンディング=BURTON(バートン) EXILE Black Death ブーツ=_burton_moto_blk11 というセッティングなのですが、メーカー推奨のスタンス幅のままダックにし、(前15 後15)に変更しましたところ、脚力がないせいか、かなり疲れます・・^^; そこで、スタンス幅変更しようと思います。アドバイスをよろしくお願いします!! 参考までに、=スケートボードを6年程やっております。板は7.625に乗りつずけておりました!! これから板遊びもやっていきたいです^^