• 締切済み

パウダーボードについて

t_o_m_a_toの回答

回答No.1

質問者さんの方が詳しそうなのですが、回答が付いてないみたいなので書き込みますね。 現在Burton Fishに乗ってるようですが、あれはホントに良い板だなと私は思ってます。 初期と2期目しか知りませんが、バックカントリーとゲレンデとも上手に バランスが取れていた印象です。(古い情報でスミマセン) ただFishを選択するようなパウダー好きだとFishでも中途半端に感じるかもしれませんね。 TTはバックカントリーでちょっと借りて面白さは体験しましたが ゲレンデでどうなるかは未体験です。 想像ですけど、さすがにゲレンデではTTのようなモデルだと どうかなぁって感じがしています。ゲレンデ9割というゲレンデが パウダーじゃなく、人の混雑や雪質低下の状態も含んでいると 捉えてますので、そうなると9割の滑りがFishと比べてどうなるかなと思います。 取り回しとか、人を縫って滑るなど気にならなければ良いでしょうが。 回答全く出来ていなくてスミマセン

hdak91
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。TTはフラットキャンバーだったと思うので、正直ゲレンデでは どうなのかと思い、ビッグフローターが良いのか、でもTT168も気になってます。スピードマスター、マックスフォースも気になりますが。  パウダーでない時はツインボードで滑りますが、・・・ 高い買い物なので ニセコに行った時に、試乗して購入しようかと思います。 バックカントリーでTTですか 最高でしょうね。羨ましいです。僕も今シーズンはバックカン当たり多かったです。残りのシーズンお互いにケガ無く、楽しみましょうね。ARBOR、ROME、K2 ジャイレーター、イルミナティ、詳しい方、追加で質問失礼ですが、情報お願いします。試乗会などあるのでしょうか? 

関連するQ&A

  • パウダー用のボードを購入したいのですが、おもにニセコ等、バックカントリ

    パウダー用のボードを購入したいのですが、おもにニセコ等、バックカントリーも行きます。GENTEMのビッグフローターかスピードマスター、ROMEのNOTCH164STのスワローテール、悩んでいます。好みにもよると思いますが、詳しい方教えてください。有効エッジはNOTCHのほうが長かったと思いますが・・・違いを教えてください  GENTEM欲しい気がしますが、高いので、NOTCHも気になります

  • 250mmのウェスト幅に28cmのブーツ

    初心者です。 ボードの購入を考えているのですが、 250mmのウェスト幅の板をバートンの『RULER AF』28センチで使用したいのですが、余裕はあると思われますか? ワイドタイプにした方が良いのでしょうか?

  • バートンのドミナント

    今年まだ売れ残っているバートンの'07ドミナントを考えているのですが、この板でパウダーは滑れますか? もし滑れるなら購入しようと思うのですが、その際150cmと154cmのどちらにするかも悩んでいます。 1本で何でもしたいので、154cmにしようと思うのですがウエスト幅がちょっと太すぎないかと・・・(確か254mmと思う) 当方170cm 70kg 足サイズ26cmです。 お店にも板について聞いたのですが結構あいまいな答えしかもらえませんでした。 誰かドミナントかツイン系の板に乗られている方もしくは、くわしい方教えて下さい。お願いします。

  • スノーボード板のウエスト幅

    スノーボードをはじめて間もない超初心者なのですが、ブーツ、バインディング、ボードを購入しようと思っています。 まずブーツが一番重要だということでいろいろためし履きをしたところ、自分に合うサイズは29.5cm(バートンのトリビュートというモデル)でした(汗)。 お店の店員さんに足がそこまで大きいと板のウエスト幅が狭いのはダメですとアドバイスいただきました。 それではウエスト幅が何センチあれば大丈夫なのかを尋ねたところいまいちはっきりと答えてもらえませんでした。 それで教えていただきたいのですがブーツのサイズが29.5の場合ウエスト幅は何センチあれば大丈夫なんでしょうか? k2のポディウムというモデルがいいなと思っています。(もしかして初心者には向いていない板なんでしょうか・・・) ちなみに身長は181、体重は63、男です。 よろしくお願いします。

  • バートンのビンディングとブーツの組み合わせ

    今シーズンからボードを始めた者です。一つ質問なのですが、バートンのAIR157というボードを購入しようと思ったのですが、ホームページで板のスペックを見たところ、ビンディングのサイズはMサイズとなっていました。しかし、今持っているビンディングは知人からのもらい物でバートンのミッションのLサイズなのです。ブーツとビンディングは合っているので、出来ればこのまま使いたいのですが大丈夫でしょうか?あまりビンディングが大きすぎると板からはみ出してしまうので良くないとは聞きました。ちなみにLサイズのビンディングに対応している板とウエストの幅を比べたら2ミリくらいしか違いはありませんでした。

  • スノーボード 初心者向け

    自分は今シーズンからボードを始めたものです。 数回のレンタルを経てからボードを購入しました。 ボードはflowのverve、バインはバートンのfreestyleです。 質問は、flowのverveという板が初心者向けのパーク系ボードということですが、どんな特徴があるからこうなるのでしょうか?自分は初心者であるがゆえにカタログを見ても比較的オールラウンドになんでもこなせるような気がするのですが・・・ 比較的ソフトで緩めのダブルキャンバーでツインであればオールタウンドに感じるのは私が初心者だからなのでしょうか?私はパウダーが好きでボードをやっているようなものなので間違えた買い物をしたように思っています。反応がレンタルのものと比べてもかなりルーズなのは感じています。パウダーに向いているとは言わないまでもこれなら何でもそつなくこなせるのではないでしょうか?また、このボードだとパークやグラトリに熱中しない限りフリーランでは飽きがきてしまうでしょうか?できればこれを何シーズンか使ってフリーランを中心にいきたいのですが・・・ どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • スノーボード・スタンス幅について悩んでおります。

    スノーボードのセッティング全般をお聞きしたいのですが、その前に・・・身長=180cm 体重=60kgの細めな体型です。 板=BURTON(バートン) SEVEN 158cm フィール:4 シェイプ:ツイン フレックス:ツイン全長(cm) 158cm 有効エッジ(cm) 121.5cm ウエスト幅(cm) 29.7cm ノーズ幅(cm) 25.4cm テール幅(cm) 29.7cm キャンバー(cm) 0.5cm スタンス(cm) 56cm セットバック(cm) 0cm 推奨する体重(kg) 59-81kg ビンディング=BURTON(バートン) EXILE Black Death ブーツ=_burton_moto_blk11 というセッティングなのですが、メーカー推奨のスタンス幅のままダックにし、(前15 後15)に変更しましたところ、脚力がないせいか、かなり疲れます・・^^; そこで、スタンス幅変更しようと思います。アドバイスをよろしくお願いします!! 参考までに、=スケートボードを6年程やっております。板は7.625に乗りつずけておりました!! これから板遊びもやっていきたいです^^  

  • 今まで使っていたスノーボードブーツが小さくなってしまったので新たに購入

    今まで使っていたスノーボードブーツが小さくなってしまったので新たに購入 今まで使っていたスノーボードブーツが小さくなってしまったので新たに購入しよう思っています。ついでにビンディングも買い換えようと思っているんですが板に合うのか合わないのか分からないので質問させていただきます 全長:151cm 有効エッジ:1160mm ウエスト幅:249mm ノーズ幅:288.4mm テール幅:288.4mm スタンス:49.4~61.4cm スタンスロケーション:Centered 上記がボードスペックです ブーツとビンディングのメーカーはまだ決まっていません サイズは26cmのボードブーツとそれに合ったビンディングをこの板に取り付けることは可能でしょうか? メーカーによって26cmでも大きさがそれぞれみたいなので アバウトでかまいませんのでご教授をお願いします それともしお勧めのブーツとビンがありましたらそちらの方もお願いします

  • サーフボード(ロング)選びで悩んでいます

    ひざ~腰サイズで遊んでいるおっさんサーファーです。休日を楽しむというスタイルです。 テイクオフが早いとの事でウェーバースタイリスト(9’6)と言うボードに乗っています。特に不満はありません。と言うかレベル的に分からないのかもです。 最近、ガトヘロイ(クリーム)というボードのデザイン・カラーリングに非常に興味を持ちました。 重さ・厚さ・幅・テイクオフ・ターン・ノーズ・安定感等如何でしょうか? ウェーバーとの比較ですと大変有難いです。 お乗りの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • アルメリックのフライヤーと比較対象の他のボードを教えてください。al merrick FLYER

    現在サーフボード購入を考えてます。候補は ・アルメリック フライヤー 6,2,×19.1/4,×2.1/2 (長さ188cm幅48,9cm厚み6,35cm) を検討しております。 その他比較対象となるようなサーフボードがあれば教えて下さい 自分で調べたところ ・TL2 Byrne Phil Macca(6'3×18 3/8×2 3/8) ・アルメリック・K-small(フライヤーより上級者向き?) まだ初心者でサイズが同じでも浮力が違うのかどうかわかりません。 現在使用のボードは 6”8’(203,2cm(長さ)×52,07(幅)×6,35(厚み)です。 エポキシでボトムフラットです。ネットで購入した安物です。 一応ショートの形状をしていてテールはスカッシュです。 腕は肩ぐらいまでの波でうねりからテイクオフして横行く程度です。 身長180cm・体重72kgの30歳の男です。 週に3~4回通ってます。 フライヤーは6.4が既製サイズらしいのですが、 知人に6.4はあまり今のボード変わらないと思うからやめておけと 言われ迷ってました。 実際フライヤーはオーバーフロー気味と評判みたいですので 初心者に最適なサイズはどのくらいなのか見当付きません。 一度知人の6.0の板をかりて乗りました。 幅も狭くて薄かった気がします。 テイクオフがすごくきつかったのですが奇跡的に一本乗れて、 その時の取り回しの良さにびっくりしました。 しかし、そのサイズはまだまだ雲の上と思いました。 フライヤーと同等のモデルや、フライヤー6.2と6.4の違い、 また現在の自分に最適なモデルなどお教え頂ければと思います。 経験者の皆様、ご回答よろしくお願いします。