• ベストアンサー

履歴書の添削をお願いします!

現在大学3年生で就職活動中なのですがなかなか履歴書やESが通らなくてへこんでます・・・よろしかったら添削お願いします。 『学生時代に力を注いだこと』 「アルバイトで得た信頼感」 大学一年生から塾講師のアルバイトをしています。生徒の成績向上のためには生徒だけでなく、保護者の方や他の先生方との関係が重要です。そこで、私は生徒ファイルを詳しく書くことで保護者の方からの信頼を得、また先生方と多く情報交換することを心がけました。今では塾長代理を任されることもあり、講師としての幅が広がりました。 A4の履歴書で4行に納めなくてはいけないのですがなかなか上手く文章がまとまりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meiwa_10
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

専門家ではないので、あくまで参考程度にお考えください。 内容自体は特に修正の必要がないかと感じました。 しかしながら最も推すべきところが後半にならないと出てこない点に 違和感を覚えました。 企業の人事担当は数十枚以上のES等を読まなきゃならんので、 冒頭のほうに強い文が来る方が、読むほうも疲れないのではないでしょうか? 例えば、ですよ? 「アルバイトで得た信頼感」  塾講師のアルバイトでは塾長代理を任される様になったほど、他者に信頼を与えることを強みと考えています。大学1年から現在までに・・・・(ファイルを詳しくよりももっと場面がイメージできるようなエピソードを)という経緯を経て、職場の仲間、顧客である生徒、その家族からの信頼を勝ち得たと自負しています。 なんて形はどうでしょう? 論文も同じですが、 結論⇒理由⇒理由を強化する挿話⇒理由を受けて再度結論をまとめる という流れが作れれば理論だったものになるのではないでしょうか?

nanakumi
質問者

お礼

遅くなりましたが、詳しいアドバイス、本当にありがとうございました。すごく参考になりました。 もう一度よく見直して書いてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • Watashi99
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.5

よく分からんのだけど、生徒の学力UPに保護者等との信頼関係がなぜ必要なの?

nanakumi
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 もう一度よく考えなおしてみます。

  • a-daikan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

文章の纏め方ですね。 履歴書はあくまでも履歴を書くだけで結構です。書式によっては、文章を書く形式もありますね。その場合は、事実だけをピックアップして文章を短くして下さい。この場合の事実は大学一年よりアルバイトを行っている。生徒の管理をしっかりと行った。情報交換を行った。塾長代理になったですね。それを元として、意見を肉付けします。そして、文章は、結論→理由→結論で纏めるのが定石ですが、この場合は結論→理由でも良いでしょう。 するとこうなります。 結論:塾講師として築いた信頼感 (アルバイトと書かなくても、聴き手は解っています。なんのアルバイトかをはっきりさせましょう。) 理由:私は現在塾長代理として塾講師を行っています。これは、大学入学より生徒や保護者との信頼関係、そして、塾からの信頼から得た功績だと自負しています。」 (一番の功績は塾長代理、これは、信頼されている象徴として聴き手に解りやすいものです。また、信頼に関わる要素として、生徒と保護者と塾が存在します。細かいことは、面接ではっきりと口頭で伝えれば十分でしょう。) これで聴き手は、コミュニケーションが優れているのかもしれないという聴く耳を持つと思いますよ。

nanakumi
質問者

お礼

遅くなりましたが、とても詳しいアドバイス、本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。 なかなか自分を伝えるのは難しいです・・

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.3

履歴書には「アルバイトで得た信頼感」だけで十分です。 「大学一年生から塾講師のアルバイトをしています。生徒の成績向上のためには生徒だけでなく、保護者の方や他の先生方との関係が重要です。そこで、私は生徒ファイルを詳しく書くことで保護者の方からの信頼を得、また先生方と多く情報交換することを心がけました。今では塾長代理を任されることもあり、講師としての幅が広がりました。」 は別途職務経歴書に記載するものです。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
nanakumi
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

noname#108260
noname#108260
回答No.2

塾長代理の下りは余計。 信頼感に関する部分はおもしろいと思うので、表現を工夫して無駄を省きつつ、そこをもっと充実させるといいと思います。 あくまで個人的な意見です。

nanakumi
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 また参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 履歴書の添削について。

    現在就職活動中の大学3年生です。 履歴書の中の *勉強以外に力を注いだこと *自己PR の書き方に悩んでいます。 どなたかよろしければ客観的な意見、お願いいたします。 ↓ここからです *勉強以外に力を注いだこと 私は大学生時代、アルバイトに力を注いでいました。それはなぜかというと、大学生の内に幅広 い年代の方と触れ合ってみたいと思ったからです。大学生時代に個別指導塾、居酒屋、パン屋と 様々なアルバイトをしていました。その中で私は、多くの生徒、お客様と触れ合うために、積極 的にコミュニケーションをとり、その方に合ったサービスを提供できるようにしていました。 *自己PR 私は「粘り強さ」に自信があります。私は個別指導塾のアルバイトを2年以上続けていました。 その中で生徒の成績が伸び悩み、どのような指導をすれば良いか悩んだことがたくさんありまし た。しかし、生徒との粘り強い面談の中でその生徒の苦手や不安をヒアリングし、カリキュラム や教材を再考することで、担当生徒の多くを成績向上、志望校合格に導くことができました。 志望業界は 旅行,不動産,鉄道(事務職)などを 希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の志望動機の添削お願いします

    塾講師のアルバイトです! 志望動機の添削お願いします ………………………… 自分は将来教師になるという夢を持っていて その夢の実現のために貴社でのアルバイトが最適だと思い 応募させていただきました。 一人でも多くの生徒に自分の持ってる知識を伝え 自分だけでなく生徒の夢も実現させてあげられるように 尽力を尽くしたいと思います。 何卒よろしくお願いいたします。 ………………………… 教師になりたいのは事実です! アルバイトのわりに固く書きすぎでしょうか? 添削お願いします!

  • すみません、添削してもらえませんか?

    すみません、添削してもらえませんか? 自己PRと志望動機です… 学習塾に志望してます (市内に教室があり、市外には出ていない塾) どうもパンチが弱い気が… 厳しい意見で構いません!よろしくお願いします 志望動機 私は貴塾の「地域密着型」のシステムに興味を持ちました。 貴塾は「釧路」の地元に根付き、各学校と連携して生徒の学力向上の環境を作っている事、また、説明会時に『保護者との連携もしっかりできている』と言うのを自信もっていた事に地域密着型の、「地域からの信頼」という強みがあると思いました。 そして、貴塾は休み時間の風景などから生徒と先生の信頼関係がしっかりできていると感じました。少人数制を採用し、一人ひとりと向き合っていることが窺がえました。  私は、貴塾で成績の向上はもちろんですが、それ以上に生徒自身から「学びたい」と思う気持ちを育て、みんなが主役になれて、笑顔で楽しいと思って通える教室を作っていきたいと思っています。 自己PR 誰からも頼りにされる「姉御肌」です。 小学校では少年団でキャプテンを、中学校では学級委員長を、高校では生徒会をと幼いころから人から頼られる仕事をしてきました。 大学ではアルバイトでオープニングスタッフを任されるようになったり、友人からも男女問わず相談を持ちかけられます。 人から頼られる事で、人の良いところも、悪いところも、悩みも、痛みも深くわかるようになりました。  これらを教育という現場で活かして、生徒や保護者さんの気持ちを深く理解し、必要な道標をつけられるような「姉御肌」の先生になります。

  • 履歴書の添削(急ぎでお願いします)

    今、履歴書を書いていて「授業に関する勉強以外で力を注いだこと」を書いているのですが、どうも納得できる内容ができません。 何処が悪いのか添削よろしくお願いします。 1年生の時から続けている居酒屋のアルバイトです。今では、アルバイトの責任者を任せてもらうようになり、アルバイトに対して使命感を持って仕事をしています。その中で、アルバイトを含めたミーティングを開くことや、試食会を開くことなどを提案し、実行することができました。その。結果、接客の質やお店の雰囲気の向上に繋がりました。アルバイトを通して、意見を主張することの大事さ、上に立つことの厳しさを学ぶことができました。

  • 仕事中に飲酒し、説教する塾長

    仕事中に飲酒し、説教する塾長 こんにちは。仕事の件で少し相談があります。 私は塾講師(アルバイト)をやっているのですが、最近塾長に対して強い不信感を抱いています。 色々あるのですが、一番疑問に感じるのは講師たち、生徒に対する態度です。 最近になってからというもの、指導が終わると必ず講師に叱責や説教をおこないます。 しかも自習している生徒や迎えを待っている生徒がすぐ近くにいるのにも関わらず、です。 もちろん私たち講師に問題があるのは重々理解してます。 講師の質を上げるため、というならばその場では頭に来ることがあっても我慢して受け入れます。 しかしながら最近の塾長の話にはどうしても納得がいきません。 というのは、講師たちが指導中にも関わらず酒を飲み、その上で説教を行ったりするからです。 私たちの最後のコマの指導は21:40分で終了なのですが、それを待たず、ひどい時には21:00からお酒を飲んでいます。 そのような状態で、昨日は別の講師なのですが、 上司にまともな挨拶もできない、生徒の面倒見が悪い、 一般常識が全くなっていない といった叱責を受けていました。 正直、私はその塾で一番経歴が長いので、その講師に落ち度があった事は認めますし、きちんと教育できなかった私にも相当な責任はあります。 しかしながら、勤務中に飲酒している塾長に、一般常識がうんぬんとは言える立場にないと思います。 実は半年以上前にもこの塾長は問題を起こしていて、その際に講師が七割近く(小規模な個人塾なので7人ほど)一気に辞めてしまいました。 内容はある講師の担当の生徒が退塾する、という些細な事ではあったのですが、その塾長が何を気に入らなかったのかその講師に対して感情むき出しで一方的に叱りつけ、尚且つその場で謹慎処分にし、その処置に納得いかなかった講師たちが辞めていった、という経歴です。おそらくその際にもアルコールが入っていたものと思われます。 もちろん謝罪はありましたが、その時も塾長はへらへらと笑いながら事情を説明して、かなり頭にきた事を覚えています。その講師はよくシフトに入ってくれて、生徒にも慕われている人だったので。 その時に私もきっぱりと辞めてしまえばよかったのかもしれませんが、塾の生徒たちやこんな私の事を信頼してくれている保護者様の事を考えるとどうしてもできませんでした。 最近塾長を含めた講師たちで話し合いを行ったのですが、その際にも塾長は酒を片手に私たち講師に対して延々と二時間ほど説教を行っただけでした。もちろん飲み会の席ではありません。 私たちの成長を願っての事だと信じているのですが、最近は明らかに職場の雰囲気が暗くなってしまいました。モチベーション低下は目に見えていますし、退塾する生徒も増えています。ついに二年間私が面倒を見てきた生徒も、今月いっぱいで辞める事になってしまいました。本人の理由曰く、塾の雰囲気が昔と違って重苦しい、本人の保護者様からもうこの塾はアテにできない、という事でした。 講師たちの数も減り、最近は塾長が直接生徒の指導に入るのですが、生徒からの評判は良いとは言えません。むしろ、塾長が指導に入ることを露骨に嫌がる生徒のほうが多く、生徒から相談を受けたぐらいです。指導の手本となるべき塾長がこのような様子では、生徒の面倒を見ろ、とかよりよい授業をやれ、等とても説得力のない言葉に聞こえてしまいます。 その他にも実はその塾長は通信制の大学に通っていて、多忙な時期でもある夏期講習中、二週間程スクーリングといってほぼ塾の業務を行いませんでした。何か問題があった時も講義中だから、という事で電話にも出てくれませんでした。その期間は二日に一度ぐらいの出勤、時間は20:00過ぎで軽く事務処理をしてすぐに帰宅するといった感じでした。もちろんその間はずっと、講師達は朝の9:00過ぎから遅い時は夜の23:00まで、指導や塾長不在により生じた業務を行いました。 前置きが長くなって申し訳ありません。現状私の努める塾の塾長はこのような感じです。 色々と我慢をしてきましたがもう限界です。 行動に移すには遅すぎたのかもしれませんが、アドバイスを下さい。 ・塾長の上司である方と相談し、改善を図るべき話し合いを行うべきか ・直接、講師達が塾長に直談判をすべきか ・きっぱりと辞めてしまうか 考えてるのはこのおもに三つです。 正直辞めてしまうのは、担当の生徒や保護者様の事を考えると心苦しいです。アルバイトの身なのでとっとと次の職業に移るべきなのかもしれませんが・・・。 長文読んで頂きありがとうございました。愚痴が混ざっており読み辛い文章になって申し訳ありません。 どんな事でもかまいませんので、何か私に助言して頂けたら幸いです。

  • 自己PR文の添削をお願いします。

    以下、自己PR(私の特徴)文の添削をお願いします。 ---------------------------- 私の特徴は、計画性です。 大学2年時に学習塾の講師のアルバイトをし、担当した中学生の生徒さんが、当初の偏差値より10高い志望校に合格できました。 まず、講師になった理由は、私自身が学習塾で受験勉強をした時に担当してくださった講師の方に憧れ、自分でもやってみたいと思ったからです。 初めのうちは、生徒さんの質問に答えるという指導をしていましたが、彼の成績はなかなか向上しませんでした。 しかし、私も以前は同じ経験をしたため、計画的に指導をし、彼をどうしても志望校に合格させてあげたいと思いました。 そこで、塾や家庭での学習状況を基に、同僚や上司と相談した上で、基礎固めを目標とした学習計画を立て、実行しました。 その結果、彼の偏差値は40から50まで伸び、第一志望校に合格できました。 この経験から、目標を達成するために何事にも計画的に取り組める社会人になりたいと考えています。 ---------------------------- 長い気がするので、もう少し削ろうかとも考えています。 また、面接における自己PRでも計画性をアピールしようと考えているのですが、履歴書の自己PRと同じように「私は○○な人間です→具体例→ここからこう学んだ」といった流れは鉄則でしょうか? 添削も合わせて、回答よろしくお願いします。

  • 自己PR添削のお願い.

    自己PRの添削をしていただけないでしょうか? 就職活動中の大学院1回生(理系)です. 設計事務所,ハウスメーカー,ゼネコンなどの設備設計を希望しております. よろしくお願いいたします. 私は,「計画性のある努力家」です. 塾講師のアルバイトにて,講師の指導にあたる教務リーダーを自ら引き受け,指導力向上に力を注ぎました. 教務リーダーを務める以前は,30人以上の講師が在籍し,入れ替わりが多いということもあり,講師のまとまりがない状況でした.これでは,塾として一貫した指導が行えないと考え,「講師のまとまりをつくること」を念頭に置き,2つの取り組みを計画し実行しました. 1つ目は,プライベートで講師と接する機会を増やしたことです.同期の仲は良かったものの,先輩,後輩を通してあまり交流がなかったため,自ら幹事となり積極的に全体飲み会を開き,交流の場をつくりました.これにより,新人からベテランまで皆打ち解けることができ,職場に活気が出てきました. 2つ目は,新人講師への研修制度を改革したことです.新人講師が職場に馴染むのに時間がかかることが多かったため,これまで塾長が中心に行っていた新人研修を,教務リーダーを中心とした講師の役割に変更しました.これにより,新人講師がより早く講師の輪に溶け込むことができ,教務面でも大きな戦力となりました. このように,自ら計画した取り組みを継続して実行した結果,講師のまとまりをつくることができ,塾として一貫した指導を行えるようになりました.また,周りの講師からは,「○○先生がいてくれたから塾が楽しくなった」と言ってもらえました. この経験から,「計画性のある努力」を継続することで,周りの信頼を勝ち得ることができると学びました. 仕事に関しても,自ら計画した取り組みを継続して実行することで,御社の信頼を勝ち得ることができると確信しております.

  • 自己PRの添削お願いします!

    こんにちは. 理系大学院1年の者です. 初めてエントリーシートを書いたのですが文字数に制限がある為まとめるのに苦労しました. 添削よろしくお願いします. ・学生時代に最も力を入れて取り組んだこと 「個別指導塾講師のアルバイトで20人以上の合格者を輩出」 人の役に立つ仕事がしたいと考え,大学1年時からこのアルバイトを始めました. 生徒を志望校に合格させるためには教える教科を増やすことが必要だと考え,他教科の勉強に励み,担当教科を1教科から3教科に増やしました. その結果,4年間で20人以上の生徒を合格せることに成功しました. この経験から「目標達成のために必要なことを見つけ努力する」という強みを得ました. ・その中で苦労した経験と,それを乗り越えるためにとった行動 生徒から「先生を代えてほしい」と要望が出て,担当を外さたことがありました.自分が目指す成果と生徒の期待にズレが生じているため満足度が低いと考え,「生徒および保護者とコミュニケーションを取り,親子が期待する成果(目標)を共有化すること」に注力しました.その結果私の評判が口コミで広まり,現在までに10人以上の生徒から担当の指名を受けました.この経験から 周囲が期待している成果を認識することと,そのためのコミュニケーションの大切さを学びました.

  • 塾の講師について

    息子が大学受験生で個別塾に通っています。 講師は、大学の薬学部の学生さんなので、土曜日にしか時間がとれず、 息子も模試が多く、なかなか、お互い時間が合わない様子なのですが、 迎えの車で、「今日、先生来なかった」 というのです。 塾長が電話すると、体調が悪く行けないとのこと、事前連絡があれば、致し方ないですが、 これは、アルバイトとはいえ、無断欠勤ですよね。 塾長があいていると思われる講師、数人にあたったようですが、結局、自習して出てきました。 もちろん、振り替えはしていただきますが、以前も、模試の結果を講師のみ見て塾長に 見せないなどがありました。 息子本人が気に入っているので、良いのですが、所詮、ゆとりの学生だなと思います。 偏差値はかなり、高い大学の方です。 受験の勉強ばかりしてきた方に多いパターンかなと思いました。 息子にとっては、これからセンターまでが、本当に死にもの狂いの毎日です。 現在の塾の講師は大学生が多いかと思います。 講師に生徒ご本人、親御さん、不信を抱いたことはありますか。

  • 彼氏のことで悩んでます。

    彼氏のことで悩んでます。 あたしの彼氏は、塾の講師のアルバイトをしてます。 その塾が新しい校舎を建てるということで今の校舎にいる塾長と先生達はみんな新しい校舎に行くそうです。私の彼氏は行くかどうか迷っているみたいです。 今の塾長が好きみたいで、考え方ややり方が一緒なのに比べて新しく来る塾長のことは嫌いで方針が合わないそうです。 ずっと前から新しい校舎に行きたいと言っていました。 でも、残された生徒のことが気がかりで、踏ん切りがつかないみたいです。 生徒達は先生がやめるなら自分もやめると言うくらい信頼してくれてるみたいで、その生徒達を何年後かの受験まで見てあげたいそうです。 生徒達から見てみると、信頼している人がいなくなるのはすごく困る。 私は、行っても残ってもどっちも正解というかそれぞれやれることはあると思うしどっちを選んでもプラスになると思います。 塾長から学んだことを残す人がいなくなってしまう塾に残って自分が引き継ぐことも1つだと思います。 新しい場所に行くことは自分自身も一歩踏み出せるし生徒達も先生がいなくても自立して勉強するようになるいい機会でもあると思います。 でも彼氏がいなくなると勉強できなくなる子もいるのがすごく気に掛かるようです。 だから残って最後まで見届けたいっていう気持ちが新しいところに心良く行けない理由になってるみたいです。 けれど最終的には自分がどうしたいかだと思うので、やっぱり行きたい気持ちがあるなら行けばいいと思うんですが、、、 なかなか割り切れないみたいです。 私の彼氏は縁切りがきっぱりできないみたいなんですが、これから先そういう割りきらなきゃ行けないことはたくさんあるだろうし、これはいいチャンスだと思ってます。 だから、彼氏がたくさん悩んで出した答えならどっちでも応援するけど、私としては新しいところに行くことが彼氏にとっていいと思ってます。 今までの良かったことを切り捨てるのは勇気がいるけどその分強くなれるんじゃないかなって。 新しいところに行くことはそれだけの価値があると感じます。 今は悩んで悩んで悩んで悩んでどうしていいのかわからない状態になっているみたいですが、意外と考えなくなった時とかふとした時にどっちがいいか気付くこともあると思うんです。 だからゆっくり悩んでほしいと思ってます。 私の見解としてはこんなんですが、ちょっとでも力になりたいです。 一緒に悩みたいです。 だから、他の人の意見も聞かせてください。 お願いします。