• 締切済み

就職に対する価値観の違いで悩んでいます

10matsuの回答

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

結婚したいと言っても、彼はまだ現実的ではないんだと思います。 夢見る夢子ちゃん状態で、経済力云々考えず感情だけで結婚したい と思っているのではないですか? その点、あなたはちゃんと経済的なことも考えていらっしゃる。 要するに結婚に対する次元が違うわけで、あなたがどうこう言っても 彼にはあまり響かないと思います。 1. それは結婚が本当に現実になったときに思うことだと思います。 今は、家族とか将来は遠すぎて現実味を帯びていないのです。 2. 気にする人もいますし、全然気にしない人もいます。 3. 感情だけで結婚したいと思っているだけだと思います。 彼はまだ家庭を持とうとする男としては熟していないと思います。 4. 彼がその気になる時期を待つしかないでしょうね…

ha0t0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当におっしゃる通りだと思います。 次元が違ったんですね・・・おせっかいも悪いとはわかっていたのですが。 家庭を持とうとする男として熟してから結婚をきちんと考えよう と思います。

関連するQ&A

  • 価値観の違いから・・・

    こんにちは。私には付き合って半年になる彼氏がいます。 一緒にいて楽で落ち着くこともあり、今に至ります。ですが、付き合って行くにつれ、彼氏とのお金に対する考えの違い、彼のずぼらな性格(私の性格は神経質で几帳面)から悪い部分が見え、それに対して、不安になったり、考え込んでしまうことが多くなりました。それを彼にぶつけたら、「俺が悪いと思うから、別れたくないし、不満に思うところ直してもっと一緒にいたい」といわれました。その気持ちはうれしかったのですが、性格や価値観は人に言われたところで直らないと思うのです。 彼は私と結婚を考えていると言います。ですが、収入面においても不安もあり、今の状態だと不安も残り、結婚について前向きには考えることが出来ません。 今距離をおいてる状態です。彼のことは好きなんですが、今の状態だと、考えすぎてしまってデートをしても楽しめない気がします。 一人だとなかなか考え込んでしまうので、どなたかアドバイスをお願いします。ヘタレな文章ですいません。

  • 地元で就職したい

    大学1年生女子です。 関西の大学の理系の学部に通っています。 私の両親は50代後半の教員で、私は一人娘です。 今まで大切に育ててもらった分、恩返しをしたいので、安定してできるだけ高収入の職業に就きたいと考えています。 地元で就職すればいろいろ助けてあげられるので、できればそうしたいのですが、私の実家は田舎なので、高収入は教員か公務員しかありません。 教員免許取得を目指して大学で勉強していますが、教員にはまるっきり向いていないので、教員は最終手段という感じです。 大学のある関西で就職したら、地元に戻ってくるのは難しそうですし…。 正直、今自分が何をしたらいいのかわからず本当に悩んでいます。 親は私のやりたいことを応援してくれ、私たちのことは気にしなくていいよと言っていますが、そんなこと言われたら、ますます私がしっかりしなきゃと思うようになりました。 地元で就職ができて、高収入なのはやはり教員か公務員ですか? 全国展開しているような一般企業に就職して、地元に異動することはできるのでしょうか? もし公務員を目指すなら今から勉強したほうがいいでしょうし…。 最近ずっとこのことばかり考えてて、勉強にも力が入らず、私は支えてもらってばかりで何もできないんだと思ってしまいます。 文章もむちゃくちゃですみません。 アドバイスがあったらお願いします。

  • 30からの就職

    今30です。 就職氷河期なのと、コミュニケーション能力に欠ける性格 (今現在は改善中)のためブラック企業(正社員)を転々としました。 派遣もやってみたことがありますが、とてもじゃないですが もうやる気になりません。賃金も安く、周りの同僚を みると結婚もできず将来の設計ができないからです。 今は大学院にいます。卒後教員を考えています。 30から教員採用はどのくらいあるでしょうか?高校を予定しています。ブラック企業での経験から考えて、底辺高校での仕事すら、 まだましとも思われ、就職さえできればなんとかなると 思います。 また、その他正社員への路も探しています。 30から教員になったかた、正社員になったかた、「これぞ」 という勝因・条件がありましたら教えてください。

  • 就職活動中の彼女にしてあげられること

    私は22歳の大学生で付き合ってもうすぐ半年になる彼女がいます. 彼女は年下で21なのですが私が1年浪人しているために大学での学年は同じ新4年です. 彼女とは大学は違います. 私は大学院に進学予定なので就職活動はしていないのですが,彼女は就職活動中です. 大学も違い,すんでいるところも電車で1時間,車で40分くらいのところです. 今彼女は就職活動がとても忙しく,話を聞いていてもすごく大変そうです.エントリーシートやら面接やら説明会やらで毎日とても忙しそうなのですが,私にはそれをなるべく見せないようにしています.愚痴をいったりは嫌いらしく「大変そうだけど大丈夫?」ときいても平気という答えが返ってくるばかりです. 私は就職活動の経験がないので実際にどれほどつらいかがわからないし,アドバイスもしてあげられません. でも彼女のためになにかしてあげたいと思っています. こんな状況の私が彼女のためにしてあげられることはなにかありますか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです.

  • 価値観の違い…彼と別れるべきでしょうか?

    こんにちは。21歳、大学3回生です。 付き合って半年の、ひとつ年上の彼氏がいるのですが、価値観が違い困っています。 彼は高卒で働いており、実家暮らしです。知人の紹介で知り合いました。私にとって初めての彼氏です。 価値観の相違として、最も気になるのが、性行為に対する考え方です。私は結婚するまでは、避妊は必ずしてほしいと思っています。できちゃった結婚が悪いことだとは思いませんが、やはり順番は大切にしたいです。無計画な妊娠、結婚は自分だけの問題ではなく、親の世間体を傷つけますし、心配もかけてしまいます。それが何よりも気がかりです。結婚は勝手ながら、就職してからせめて4年ほどしてからがいいと考えています。理由は親孝行をしたいからです。今までたくさんお金をかけて、愛情をこめてここまで育ててもらいました。結婚してしまったら自分たちの生活が優先になってしまいます。親が元気なうちに、せめて就職してから4年だけでも、どこか旅行に連れていったりしてあげたいです。また、定年まで働き続けたいと考えているため、仕事がある程度基盤に乗ってから産休に入りたいです。もちろん貯金もしなくてはなりません。あと、彼とも子供ができる前にいろんなところに行きたいです。 一方彼は、避妊に関してはかなり無頓着です。ときどき生でしたいと言ってきます。私が嫌なら合わせるとは言ってくれていますが…。女性経験は少なくないようです。その上、ほとんど避妊していなかったみたいです。彼は妊娠は奇跡だから、皆妊娠したかったらすごく狙ってやってる、といいます。正直考え方が甘いと感じます。望んでいなくても妊娠するから中絶手術受ける人がいる、という考えには至らないのでしょうか。でも彼のことは本当に大好きです。セックスも私が嫌だと言い続けて、半年待ってくれました。 私が学生の間は、多分仕方がないのでしっかり避妊してくれるとは思います。しかし、卒業後も4年は嫌だということを話したら、俺おっさんなってまうやん、と言われました。確かにそうですよね…。彼は高卒で働いていますので、30前になるまでわざわざ待つ必要性なんてありません。でも、若いうちに結婚して、子供を授かりたいんだ、と彼がいうならともかく、避妊せずにしたいという理由で早く結婚したくはありません。 私は一体どうすべきでしょうか?4年間、彼を待たせてもかまわないでしょうか?彼にはもっと楽にお付き合いできる女性のほうがいいのではないかと日々悩んでいます。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。お時間ありましたら、ご回答いただけますと幸いです。また、私の質問でお気を悪くされた方がいましたら、申し訳ありません。

  • 大学と就職

    大正大学という大学しか受からず、浪人は出来ないのでここに行くことになりました。 2つ質問をさせていただきます。 (1)大正は就職内定率が低いのでとても心配です。就職氷河期の今、やはり大学って関係ありますか? (2)大正に4年間真面目に行くのと、1年間浪人をしながら自分でお金を貯めまた来年第一志望の大学を受ける。どちらの方がいいでしょうか? 今回の受験で生半可な気持ちでは第一志望には受からないと学びました。 浪人するにあたって受験料や入学金などのお金は自分で稼がなくてはならないので、1日中勉強に集中することは出来ないと思います。親戚で浪人したのに前年度受かった大学を落ち、それより下の大学に行った人がいたりするので、正直浪人は恐いです。 周りの人には、大学の偏差値より、入学してからどう頑張るかだ。などと言われますが、本当にそうなのでしょうか? 就職にあたって書類審査では大学ぐらいしか比べる点がないのでは?とか思ってしまうのです。 宜しければ何かアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 無価値が強いです。再就職に向け、どうして行くべきか

    【死にたい】のではなく【消えたい】という思いが強いです。 前職を辞めてから3カ月がたちます。 4年勤めて辞めました。 人が嫌がってやらないことも、率先してがむしゃらにやってきたつもりです。 ここには必要ないんだなと、思わせられた一つの出来事を書きます。 私が担当していた商品に、問い合わせの一般電話が入り、別の人が出ました。その話は別の部の上司のもとにいき、色々話ていたので、私は問い合わせの内容をたずねました。 上司から【いいから、黙ってくれる?】と言われました。 その商品の事についてあんたより充実詳しいっ、何様だお前! と言いたかったけれど言えない自分が腹正しく、無価値な人間に思え、どうしようもない気持ちになりました。 それだけのこと、、ですが小さな事が色々積み重なり、今になっても引きずっている自分がどうかしていると思いますが、身動き出来ません。 異業種再就職に向けて、資格もとり、もう動いてもいい頃なのに、【私なんかが何ができるのか、いないほうがいい】という思いが強く、以前は面接なりで自己アピールできていたのに、全くできません。 気持ちの変え方、叱咤でも、前に進む方法がありましたら、教えて下さい。

  • 就職活動と教員採用試験の勉強は並行してできるの?

    私は今、教員になるかどうか迷っている大学2年生です。 大学の先生や先輩などに、教員採用試験を受けてもいいけれど、就職活動もやった方がいいと言われます。 しかし、実際問題教員採用試験の勉強をしながら、就職活動などできるのでしょうか? 何だかどちらも中途半端になってしまいそうな気がします。 かと言って、就職活動をしていないのに、教員採用試験で落ちて、講師の依頼もなかったら、その年は就職浪人になってしまいます。 それだけは絶対に避けたいと思っているので、やはり両方を並行してやった方がよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 就職か浪人か?

    今春、進路未定で高校を卒業したものです。私の通っていた高校は中レベルの公立高校で〔MARCHに数人受かる程度〕で成績は中の下でした。高3の夏から受験勉強をしようと思ったのですが、やる前からもう間に合わないと諦め現在に至ってます。卒業した今、考えてる進路は就職か浪人です。しかし‥‥高校の成績からして1年奮起しても三流大学にしか入れないと思います。浪人で三流大学行くくらいなら今から就職したほうがよいのでしょうか。(ハローワークに行ったらやる気があればどこでも就職できると言われました。)

  • 彼との価値観の違い

    彼との価値観の違い 付き合って2か月になる彼のことで相談があります。 今年に入ってから友達の紹介で出会い、すぐに付き合った彼ですが、一緒にいるうちに彼は人の気持ちを考えることや、思いやり、配慮のようなものが足りないのではないかと気になっていました。 元々友人は少なく、本人曰く深く狭く付き合っていて、基本的には他人に興味がないそうです。 そのためか、例えば飲食店に入った時、店員さんが案内してくれた席が不満だと、勝手に席を変えようとしたり自分勝手なところがあります。 これは頻繁にあるので気になってしまうのですが、大体私たちは食べるのが早いので1時間もお店にいませんし、私には全くその席は不満ではありません。 私としてはせっかく店員さんが案内してくれたのに…と思いますし店員さんもあまり良い感じはしないようです。 また、バレンタインデーに手作りチョコと、前に彼がお揃いのものがほしいと言っていたのでサプライズでお揃いのブレスレットをプレゼントし、彼も喜んでくれました。 そしてホワイトデー。 少し前からぎくしゃくしていたので、私は挽回しようとその日ははじめてお弁当を作っていったり、映画のチケットを私が先に買っておいたりと頑張ってみました。 しかし彼に会うといつもと様子が違く、結果別れることになったのですが、話し合いの末、その10日後によりを戻しました。(別れた理由などは省略します) ただ、よりを戻してから別れた日の話をしても、お弁当や映画のチケットが無駄になってしまったことを一切謝ってはくれません。 また、ホワイトデーは過ぎてしまったけど、何もないのがすごくかなしいです。 見返りを求めてしまっている自分を残念に思いますが、モノなんてなんでも良いんです。高いものじゃなくちょっとしたお菓子とか何でも良いんです。 私のことを考えて選んでくれた気持ちだけで十分嬉しいんです。 私は今まで記念日にはいつも手紙を書いたり、彼の喜びそうなことをたくさんしてきました。 でも彼からは何もないことに気付いてしまいました。小さいことと思われるかもしれませんが、元々私は人を喜ばせることが好きですし、プレゼントは人と付き合っていく上で大事なものだと思っています。 お祝い事はもちろん、差し入れなんかもそうですが、相手を思えば自然にしたくなる事なんじゃないかと考えているので、余計に気になってしまうのです。 特にそれが近い存在なら尚更… どこへ出かけるにも私が雑誌やネットで調べて決めてましたし、気付けば私のために何かをしてくれたことがありませんでした。 本当に私のことを好きなのかと疑ってしまうこともあります。 友達といるときの彼をまだ見たことがありませんが、店員への態度やその他の場面を見ていると、人の気持ちを考えたり思いやる気持ちなどが欠けてる気がしてなりません。 出会った当初、前の彼女には何かしてもらってばっかりで何もしてあげられなかったから次はちゃんとしたいと言っていたのを思い出します。 私は人間関係には敏感で、人と付き合うことに強く重点を置いています。逆に彼は人付き合いをそれほど大事と思っていないようです。 価値観が違いすぎるのでしょうか。。私の考え方もおかしいんじゃないかと考えたりもします。 彼は初めて付き合う相手なので大事にしていきたい気持ちでいっぱいですが、これからまた気になる部分が見えてしまった時、自分が我慢していけるか分かりません。 ただ、なるべく理解していきたいです。 同じような経験をお持ちの方や、彼の気持ちが分かる!など、意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。