• 締切済み

HDD交換について

noname#140574の回答

noname#140574
noname#140574
回答No.2

かなり古いPCですが、この世代だとHDDはIDE接続(Ultra ATA)のタイプになります。 最近はほとんどSATA接続タイプとなり、IDE接続のものは少ないです。 VC300/1Dだと、もともと80GBのHDDがついていますが、これより大きい容量のものを取り付けようとすると、BigDrive対応かどうか年式的に微妙です。いわゆる137GBの壁と言われているもので、たとえば160GB以上の容量があっても、137GBまでしか認識しないと言うものです。 したがって、安全なのはIDE接続タイプの80GBのHDDを購入することですが、今はかなり流通が少なくなり、通販サイトでも購入できないことが多いです。 リカバリソフトがない場合は、ご自分でOSを用意するしかありません。 9年も前の古いPCに投資するのは得策とはいえませんよ。 HDDも買わなきゃだめ、OSも買わなきゃだめであれば、中古でもっと性能のよい安いPCがいくらでも買えますし。

redfoxjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます大変参考になりました

関連するQ&A

  • HDDの交換について

    再セットアップでエラーが頻発し、HDDを交換することにしました。 しかし、マニュアルがないため方法はおろか必要なものさえわかりません。 HDDはVC1000JBFD10のバリュースター(NEC)です。 あるものはパソコン、リカバリーディスクだけです。 必要なもの、方法、必要なものなどの費用をおしえてください。 初心者なのでまったくわからないのです。あと、HDDは中古ですませたいのですがいいのでしょうか?

  • HDDを交換したら・・・

    先日NECのバリュースター(VC500j/2)のHDD(15GBが壊れたためIBM製の80GBのものにしてリカバリーディスクでリカバリーしたのですが・・・ 電源を入れると白い画面でNECとでた後右上に ー が表示されたまま動きません・・・ どうしたらいいですか? 教えてください。

  • HDD交換について

    NECのVL570/6Dを使用しています。 今回、HDDを交換したいのですが、交換するにはリカバリーディスクを作成しなければいけないようなのですが、元のHDD内のリカバリ領域を新しいHDDへ移行することは、可能なのでしょうか?(NEC-RESTOREというところにあると分かるのですが何処にあるかも判りません) 可能でしたら方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ノートのHDD交換

    今のHDDの寿命が近く交換したいんですが、 NECのLaVieのLT900/BDでOSはXPのSP2です。 HDDのリカバリ領域やDフォルダを全部Cフォルダにまとめてしまい、リカバリーディスクもありません。 そこでリカバリーディスクを購入し内蔵HDDを交換しようと思うんですが、内蔵HDDの交換の方法について詳しく書いているサイトなどよくわかるものを教えて下さい。

  • 内蔵HDDの交換について

    内蔵HDDを交換して、リカバリディスクを入れるとOSは入るのですか? HD交換ソフトは高いのであまり買いたくないです。 どうか教えてください。

  • HDDが壊れたのでしょうか教えて下さい

    NECバリュウースターVC300/1のディスクトップですが モニター画面に添えつけ写真の様なエラーが出ます 【ソフトウェアでエラーが発生した為ウィンドウズを起動できませんでしたこの問題を報告してくださいカーネルに必要なDLLを読み込みます】と出ます どのよううな修理が必要でしょうか詳しい方教えて下さい またカーネルに必要なDLLとは何でしょうか お世話になりますよろしくお願いします

  • パソコンのHDDを交換する際の問題について

     以前にも似たような質問をさせてもらったのですが、自分なりに調べた結果、またわからないことがありまして質問させていただきます  まず状況から説明させて頂きますと、  HPのEW315AV  http://skinflint.co.uk/eu/hp-compaq-dc5750-mct-ew315av-a248452.html  を利用しています。  OSはウインドウズXPです  OSディスクは持っていません。中古PCなのでリカバリディスクもなく、OSは本体にプリインストールされているだけです  このPCのシステムHDDがクラッシュ気味な状態です  いずれHDDを交換することを見越して準備をしたいと考えています。  OSをインストールしないといけないわけで(どうしてもウインドウズがいい)OSディスクをヤフオクで買おうかと考えていましたが、ネットで調べてみるとOSがプリインストールされているだけのモデルの場合はリカバリディスクを作成し、HDDを交換後にそのディスクをインストールすれば、新たにOSのディスクを購入しなくても、OSをインストールできるという情報をキャッチしました。  それならまだHDDが動くうちにリカバリディスクを作成しようと考えたのですが・・・  1、そもそもリカバリディスクの作り方がわからない   PCにリカバリディスクを作るようなソフト・ツールが搭載されているのが普通のようですが、これには見当たりません。「バックアップと復元ウィザード」というのがありまして、これかな?と想ったのですが、どうやらデータのバックアップを取るだけのようです。  それでも、このツールでデータをバックアップすれば、HDDを交換した場合、新しいHDDにOSデータを移植することができるのでしょうか? ライディング機能がないだけで、この「バックアップと復元ウイザードというのは」リカバリディスク作成機能と同じなのでしょうか?     2、英語のフリーソフトでリカバリディスク作成ソフトがありますが、それを使えば作れますか?  英語なので敬遠してきたのですが、フリーのリカバリディスク作成ソフトがあります。それらを使えば私の希望するように、新しくHDDを交換したものに、現在使っているOSのインストールを含めたリカバリができるようになるのでしょうか?  詳しく手順が解説されているようなサイトはないでしょうか?    よろしくおねがいします

  • HDD交換について

    NEC VALUESTAR PC-VF5006Dを使用していますがHDDが逝ってしまったようです。やむなく交換しようと思いますが、リカバリーのバックアップを取っていませんでいた。そこで仕方なく再インストール用のディスクをNECから購入しようと思っていますが、新規に購入したHDDにこのディスクからインストールすることはできるのでしょうか。できなかったら数千円がパーになってしまいますので・・・ 大変困っています。宜しくお願いします。

  • pcのHDD交換OSについて

    中古のドスパラ製プライムというpcなんですが 前からイマイチ調子がわるかったんですがHDDを認識しなくなってしまい電源は入るけど起動できなくなってしまいました。そこでHDDを交換したいんですけどこの場合OSは新たに購入するしかありませんか?リカバリディスクのようなものは何もありません。 各種ドライバーのディスクのようなものはあります vista oem ソフトフェアと書いてあります プロダクトキーというのも書いてあります

  • HDDの交換にリカバリーディスクは必要か?

    パソコン(NECのバリュースターVS300HG)が起動しなくなり、 修理業者に見積もりをお願いしたら、HDDの故障と判断されました。 HDDを新品に換えるとのことですが、 リカバリーディスクを持っていなかったらプラス1万円必要と言われています。 リカバリーディスクというのは購入時に付属品として入っているものではなく、自分で作成しておかなければいけないものなんですよね? それなら作成していません。。。。 でもプラス1万円は痛いので、リカバリーディスクを今から手に入れる方法はありますでしょうか? あるいは、そのパソコンに入っている必要なデータは全てDドライブに保存しているのですが、それでもHDDの交換にリカバリーディスクは必要でしょうか? あと、そのパソコンに入っているデータやソフトは最悪全部消えてもいいと思っているのですが、全部無くなってもいいという条件でもHDDの交換にリカバリーディスクは必要でしょうか? いろいろ質問して申し訳ございません。 業者にお返事しないといけないので、是非アドバイスをお願いします。