• 締切済み

1歳サルーキ・凶暴で困っています

aruru1120の回答

回答No.1

初めまして。 現在ボルゾイ、ウィペットと生活しているものです。 普段どの様な躾をしておられるのかわからないので的確にアドバイス する事は出来ませんが、まず知っておいて頂きたいのはサイトハウンドは 躾けの入り難い犬種だと言う事。 こう言うと頭が悪い!と決め付ける方がいますが全く反対で サイトは自分で考えて行動が出来るとても頭の良い子達です。 そしてプライドも高いです。 アフガン、サルーキーは特に。 なので飼い主が舐められると全く言う事を聞かなくなりますし 反抗もします。 かと言ってこの子達にシェパードやドーベルマンの様な厳しい躾を 入れると繊細な神経が傷ついて取り返しのつかない事もあります。 なのでまずはサイトハウンドをよく理解されてる訓練士の方にご相談 されてはいかがでしょうか? ちなみに我が家の場合♂ですし体重がサルーキーどころではないので 暴走しだすと絶対に止められないと思い子供の頃から服従訓練を入れてきました。 と言っても上記に書いた様にガンガン押さえつける様な躾けは不向きなので とてもソフトな躾けです。 お腹を上にさせて撫でる&手足を私の好きに動かす、ソファに勝手に乗らせない 玄関の出入りは人間の後、ご飯は人間が済んだ後、要求吠えをしたら無視する等々。 ご飯に関しては人間から貰っているという自覚を即すため容器からではなく 手から上げる事も度々ありました。 後は、座れ、伏せ、待てを教えて呼び戻しの訓練だけ訓練士さんに付いて 頂きました。 現在完全に上下関係が付いていて私には一切反抗しません。 サルーキーはラブの様な派手な愛情表現はしませんし、ツンと澄ましてる子も 多いですが飼い主さん大好きな子が多いです。 今は大変と思いますがそんなに時間をかけずに矯正出来る年齢なので 愛情を持ってしっかり躾をしてあげて下さい。

関連するQ&A

  • 大型犬は無理?

    最近、犬の購入を考えているのですが犬種は大型犬を希望しています。 ただ、一人暮らしであり、また車を所持していないのでどこかに連れて行くのには困難でしょうか? アイリッシュセッター、アフガンハウンド、、サルーキなど希望です。

    • ベストアンサー
  • 犬が引っぱる。

    今、生後1ヶ月ほどでうちにきてもうすぐ3歳になる20kgほどの猟犬を飼っています。(猟犬の訓練に出しています) 散歩中にとにかく引っぱり、前だけでなく後ろにも引っぱります。引っぱったら立ち止まるとなぜか伏せをしますが飼い主の方を見てくれることはなかなかありません。また、引っぱっているからか冬でもずっと犬がハーハーしているので近所の人にうちの犬が散歩してるのすぐ分かるよと言われてしまいます。普通に散歩しているだけでも興奮状態?なのに猫や子供などに遭遇するとさらに興奮してしまい、ものすごい勢いで引っぱり吠えます。どのように躾をすればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 散歩時に他の散歩犬を見かけると止まってしまう

    題名どおりなんですけど、散歩の時に、前方から他の犬が来るのを 見かけると、伏せをして動かなくなってしまいます。 しっぽもだらん状態。 前から来る犬種は関係なく、全ての犬に対して伏せするのですけど、 すれ違いざまの対応は犬?によって変ります。 吠えて飛びかかる場合もあれば、臭いを嗅いだりする場合もあります。 犬以外では、腰がまがったおばあさんも同様に伏せして待ってます。 それ以外では散歩に支障がないのですが、なんせ10m以上前から 止まってしまうもので、散歩に時間がかかってしまいます。 なんとか止めさせる、または動かす方法はないでしょうか。 犬は柴犬(メス) 2才で、室内飼いです。 この癖は急に始まった訳ではなく、初めからやっていたと思います。 また、ドックランでは、伏せして固まる事はなく、追っかけっこしたり 普通?に他の犬と接してます。

    • 締切済み
  • 「伏せ」して飛び掛るクセ

    うちの子は2才で、従順度ではビリに位置されている難しい犬種ですが、ハウンド系なこともあってか、前から犬や人が来ると、「伏せ」をして飛び掛ろうとします。飛び掛かるというより走り寄って、ただフンフン匂いをかぐだけなのですが、初めて見た人はびっくり。何とか止めさせる方法はないものでしょうか。 水がきらいなので、伏せをして飛びかかろうとしたときに水鉄砲をくらわしていたこともしばらくありましたが、水をかけられることと飛び掛ることの相関関係が理解できないようなので、やめました。 あとはとても好きなご褒美を目の前に突き出して、ひたすら歩かせて通り過ぎる方法も考えていますが、相手が犬だとご褒美も目に入りません。 これ以外は問題ない犬なのですが・・。

    • ベストアンサー
  • 私はこの犬に何で嫌われているんでしょうか・・・

    私の近所に放し飼いの犬、T君がいます。(♂・1歳位) 小さくて(ポメラニアンサイズ)普段はわりと大人しいのであまり恐がられることも無く私もT君が小さい頃から撫でたりして可愛がっていました(^^) ただ、T君は、犬には吠えたり飛びかかって行くことがありました。 私と犬のタロウが散歩をしていてT君のところを通りかかると、唸り声をあげてタロウに飛びかかってきたりするのです(=0=) その時は私が低い声で「ダメ!!」というとたいていやめました。 ところがある日、散歩の時またそこを通りかかったら、T君が私のところに来て、マウンティングしてきたのです。マウンティングはその人より自分の方が上だと思っている時する行動だと聞いたことがあるので、私は 「こら!だめ!」 と言って手でT君をよけようとしました。すると、T君は唸り声をあげて私の手に噛みつこうとしてきたのです。 今までタロウには飛びかかってくるけど私にはナツイテいると思っていたのでかなりのショックでした(T0T) それ以来私は何となくT君が恐くなり、さけていました。 散歩の時以外にT君にさわりに行っても唸り声をあげて噛みつこうとしてきます。 その時はいくら「ダメ」と言っても意味がありませんでした。 近所の子供が触っても大人しくしているのに何で私だけ、なめられる&嫌われるのでしょうか(T0T) タロウとケンカしそうになるたび怒っていたのがいけないんでしょうか。 誰か教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 先住犬16歳のMIXと7歳のウエスティについて

    先住犬の16歳MIX(ポメ×ヨーキー♂)と7歳ウエスティ(♂)の関係について悩んでいます。 ウエスティが我が家に来たのは5ヶ月の時で、とてもとてもおとなしく吠えない犬なのかなーと思うくらいでしたが、1歳前後にはテリアの血が騒ぎ出したのか凶暴になってきました。 (今でも人間や犬、車にも異常なほどに興奮して吠えまくります。) その頃から、私たちには原因がわからないのですが、先住犬に対して噛みつくようなことが何度も起こっていて、2匹が近くにいる時はひやひやして家族全員が悩んでいます。 先住犬はウエスティよりも体は小さく高齢で、耳が聞こえづらく、目も白内障気味で突然噛み付かれるので、最近ではビクビクして同じ部屋にいようとしません。ただ幸いなのが今まで1度もケガはなく寸止めという状態なんです。 初めなので鮮明に覚えているのですが、私が先住犬に洋服を着せようとした瞬間、すぐ近くにいたウエスティが突然牙をむき出しにしてものすごい勢いと唸り声で先住犬に噛みかかり、それを私がかばおうとしたので、私が手を本噛みされ病院通いをするというような出来事がありました。 こういう行動に出る時のウエスティの様子は、 (1)先住犬がウエスティの近くでクンクンと臭いを嗅ぐような動作をした時(1番多いです。) (2)先住犬がウエスティの横を通る時(これは毎回ではないですが、車の中が多いです。) (3)先住犬が遊んでいたおもちゃがウエスティの近くに飛んでいき、それを取りに行った時(今では取りに行くのが怖いようで取りに行きません。) です。 今までケガはありませんが、いつか噛み殺したりはしないかと悩んでいます。

    • 締切済み
  • 多頭飼い(二匹) どうしたらいいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 ☆先住犬 メス 一歳四ヶ月  ☆新入り メス 生後四ヶ月 同犬種です。 先住犬は少し人見知りがあるものの、他の犬と遊ぶのが大好きでした。 自分より小さい犬、大きい犬・・どんな犬でも大丈夫で、 いつも他の飼い主さんに感心されるほど上手に遊べるようでした。 ドッグランにもマメに連れて行っています。 家の中でも外でも滅多に吠えることはなく、 躾教室に通い、お座り、伏せ、待てなど一通りの基本的な躾は 入っています。これといって生活する上で困ることはありません。 ただ「おもちゃ」に多少執着があります。 ドッグランで他の犬のおもちゃを取り上げて離さないことが ありました。 二週間前に小犬を迎え入れました。 自宅以外で対面させ、 その時は小犬に興味津々で吠えることも唸ることもありませんでした。 毎日二匹の様子を見ていますが、 日に日に先住犬が新入りを疎ましく思うようになっているようです。 小犬はどんなに唸られても吠えられても先住犬にちょっかいを出します。 それで喧嘩になってしまいます。 餌が欲しいとき、散歩の前など特にひどくなります。 一日中おもちゃの取り合いです。 (小犬はなるべくケージに入れるようにしています。 あまりに喧嘩が酷くなったときは引き離すようにしていますが、 どちらかを叱ったりなどはしていません) 怪我をするほどではありませんが、 毎度先住犬がものすごく怒っている様子です。 2・3日前に先住犬をドッグランに連れて行きましたが、 他の犬を寄せ付けず、近寄る犬に吠え掛かっていました。 犬嫌いになってしまったかのようです・・。 餌もリードをつけるのも構うのも先住犬を先にし、 散歩も先住犬だけと行ったり、 今まで以上に可愛がるようにしていますが、 一向に小犬を受け入れる気配がありません。 私が小犬に構っているのも気に入らないようで 小犬の方の躾も進みません。(躾教室に通う予定でいます) この先どのように対処していったらいいのでしょうか? (長文を失礼致しました。)

    • ベストアンサー
  • 犬 噛み付き

    本当に困っています。ちょうど1才のトイプードルの女の子です。お手や伏せも出来る普段はとてもおとなしい愛犬です。何らかのきっかけで凶暴な犬へと変身します。唸り声を上げて急に噛み付きます。本気噛みです。流血は必至です。そのうち、他人様にも危害を加えてしまいそうで恐ろしいです。例えば、お腹周りの髪の毛をとかしている時、少し引っかかると噛み付きます。雨中の散歩の後、タオルドライをしようとすると噛み付きます。先日は初めて自宅でシャンプーしたのですがタオルを頭に持っていったとたんにガブリでした。結局、押さえつけて乾かしたのですがその間、唸りっ放しでした。興奮が収まったら反省したような目をして逃げ出すのですが。主従関係はあると思うんですが。

    • ベストアンサー
  • オヤツなしだとお座りしない

    こんにちは。 生後七ヶ月の子犬の事で相談があります。 オヤツを見せるとお座りも伏せも速攻でしますが、 何も手に持ってないと・・何度言ってもお座りさえしません。 そのうちどこかに行ってしまいます。 一度命令したことは必ずさせた方がいいと思い、 連れ戻して10回以上(時には20回くらい)言うと、 ようやく座ります。(私の言うこときいて座るというよりも ただ座りたくなっただけ?みたいな感じです) ハンドシグナルも入れてお座り、伏せを教え始め、 もう三ヶ月以上になるのですが・・。 あと膝に乗りたいと言って来た時に「お座りは?」と言うと、 割とすぐに座ります。 先住犬がいますが、はじめはオヤツを見せて教え、 だんだんオヤツを回数を少なくする、という感じで オヤツなしでも出来るようになりました。 子犬はオヤツがなければお座りする必要がないと思っているようです。 いったいどうすればいいのか・・。 私の子犬に対する普段の接し方に問題があるのでしょうか? 先住犬優先で子犬に構う時間はどうしても少ないです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 先住犬が構ってくれません。何故でしょうか?

    ジャックラッセルテリア♀3才の先住犬がいます。普段は呼べば近寄り、言うことを聞いてました。そして離れない甘えん坊。顔をペロペロしてくれたりする犬でした。 しかし2日前に仔犬(ジャックラッセルテリア♂2ヶ月)を迎えてから、私に一切構ってくれません。呼んでも来ない、触っても直ぐに離れていきます。 先住犬はいつも仔犬が気になり、仔犬に遊んで遊んでアピールしています。(仔犬はゲージに入れています) 私に近寄るのは、エサと散歩の時だけです。 主人には近寄り言うことを聞いて甘えん坊なのに、何故私だけ構ってくれないのでしょうか?先住犬が落ち着けば、元の関係に戻るのでしょうか? 主人も私も、先住犬が何事も一番。仔犬より先住犬を可愛がる(先住犬が慣れるまで)。先住犬のストレスが溜まるので、今まで以上の倍の量を散歩したりする。などしているのですが...。 むしろ主人より愛情を注いでいたので、かなりショックです。 回答よろしくお願い致します

    • 締切済み