• 締切済み

CB1300の加速について

teluzouの回答

  • teluzou
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

私もCB1300乗ってます 車に負けるはずありません 二速全開できませんが三速全開あっという間に、レブリミッター効いてるのか?スピードリミッター効いてるのか?いつも分かりません、・・・がV12のツインターボのベンツとヴェイロンにはかなわないかな? 隼にも乗ったことありますが・・・凄い直進安定性で何処までも伸びるありえない加速で別物です

関連するQ&A

  • CB125Tについて

     こんにちは。ADDRESSV100に乗っている学生です。 本当は250くらいの単車に乗りたいのですが、 保険などを考えると学生らしくない出費になりそう なので小型のCB125Tを来年までに。。と思っています。  CB125Tは4ストですが、公道での0発進で後続車に 気を使うわなければいけないほど加速は悪いのでしょうか??  4ストの原付のように2~3台に抜かれるのは危険 なため少し心配です。  0発進で後続車と距離がつくくらい鋭い加速は求め ませんが、自分が先頭のときに後続車に迷惑をかけずに スムーズに流れにのれるのかお伺いさせてください。    またCB125Tの長所や短所もお聞かせください。

  • どどんぱの加速力

    つまらない質問ですが、暇つぶし程度にご回答頂ければ幸いです。 富士急ハイランドの「どどんぱ」に乗ってきました。ちびりました。 確か停止状態から1.8秒で時速172キロに加速!でしたっけ? 発進の時に「アムロ、いきまーす!」と言っていましたが、ガンダムのカタパルト射出と同じぐらいなんですかね。 あの加速は地上を走る他の乗り物に例えたら、何と同じぐらいなんでしょう? ドラッグレースもあんな感じなのでしょうか?どどんぱにゼロヨンやらせたらいったい何秒でるの? この際ジェット機やロケットとの比較でも構いません、計算上・想像上でも良いですので、ご回答をお待ちしております。

  • オートマ車の加速

    2000CCマークIIです。走行距離は33,000キロ程度です。加速についてお尋ねします。 (1)信号待ちなどの時、Nで待機しDに入れて発進すると、グイッと食い込む感じで、回転数が低い段階から加速が伸びるのですが、Dのまま停止している(勿論ブレーキは掛けている)状態から発進すると、回転数が上がっている割に加速が伸びない半クラッチのような感覚です。何故でしょうか? (2)メカニック的又は寿命的に、信号待ちはNにした方が良いのか、Dに入れたままの方が良いのか、問題ないのか疑問です。 以上、お願いします。少なくとも、○○じゃないの、××だと思うよなんて お答えは勘弁願います。出来れば専門家の方もご意見お聞かせ下さい。

  • CB250RSについて教えてください。

    CB250RSについての質問です。購入希望があるのですが、250cc単気筒なため何キロ位まではスムーズに加速しますか?または、何キロぐらいまで最高速は出るのでしょうか?教えてください宜しくお願いします。

  • 異様な振動&加速が悪くなり困ってます

    平成12年式フォード・フォーカスに乗っている者です。走行距離は46000kmです。車に乗り発進してすぐアクセルから今まで経験したことの無い震動を感じました。停止してみると車全体がブルブル震えている感じです。ただ常に揺れているわけではなく治まる時もありました。又、停止状態から発進時に加速する際にスムーズに加速せず、2、3秒おいてから加速が始まるという現象が発生しています。一度走り出せば踏み込んだ時にアクセルからの振動はあるものの普通に走行はできていました。(長距離を走ったわけではありませんが) 普段は街中をチョイ乗りしかしませんが5日前に100キロ程走行(高速ではありません)してきてから今日乗ったところ、このような症状が出たという次第です。ディーラー等に持っていく前に何の不具合なのか知っておきたくて質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。

  • すくーたーの加速って?

    マジェスティ250の慣らし運転が終わって2ヶ月ほどします。 一度走り出してしまえば気にならないのですが、停止状態から発進するときの反応が良くありません。 原付よりは少し良い程度で、「4ストのスクーターだからこんなものなのかなぁ」と諦めていますが・・・。 少しでも出だしの加速をよくするために、スロットル操作はどうするのが良いのでしょうか?(一気に全開にするとか)他によい方法はあるでしょうか? 今まで乗り継いだバイクはRZ50、CBX400F、RZ250RR、CB400Fです。

  • リッターバイクの加速

    こんばんは。 今中型から大型への乗り換えで車種選びを楽しんでいるところです。 重さなどのデメリットがあると思いますが、それを引き換えに余りあるパワーを味わえるみたいなので今からワクワクしています。 ちなみに今のところは逆輸入のFZ-1にしようかなと思っています。 前置きが長くなってしまいすみません。自分が今まで乗った車種はZZR250、XJR400R、教習車のCB750だけなのでリッターバイクの加速は未体験なのです。 勝手な自分の感じ方では加速や加速感のすごさは CB750>>XJR400R>>>ZZR250くらいに感じました(CB750は40キロしか出さなかったのでよくわかりませんでした。) そこで皆さんが初めてリッターバイクに乗った時は、上記の>>>でリッターバイクと以前の車歴表すとどのくらいに感じましたか? また、その差を顕著に感じたのはどんな場面ですか? すみませんが、よろしければお答えください。

  • 車の加速時の速度について

    お世話になります。 以前から疑問におもっていることなのですが、 自動車の発進の際に、加速の良い車と悪い車があります。 仮に、A車は、アクセル全開で走れば3秒で時速60キロに達するとします。 この場合、60キロになった時点でアクセルを緩めれば 自動車の車速メーターでは60キロと表示されるだけですが、 瞬間の最大速度を計測した場合時速60キロ以上ではないかと思うのです。 ここまでの認識で間違っていないならば、 制限速度60キロの道路で、レーダー式ねずみ取りなどにてスピード測定を行った場合、 レーダーには何キロと出るのでしょうか? 道交法を考えた場合、急加速、急発進自体が違反行為となりますが、 この関係について単純に疑問に思っているため 実測した場合の結果を教えて頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 (非常にわかりにくい文章になりすみません)

  • チーターの加速

    チーターは100mを3.2-5秒で走るといわれていますが、これは時速100-110キロくらいで走ったということですね? 当然最高速に達するまでの時間があるので、 車やバイクと同じように、0-100キロ加速ということになると、何秒くらいかかるのでしょうか?

  • AF20リードの加速不調

    リード50に乗っています。 最近加速が悪くなってきています。 症状としては、0~35キロ前後の変速地点までがとても、もたつきます。 アクセルひねっても吹けあがりません。 自転車で言うと5速で発進みたいな感じです。 エンジン始動時はそれなりの加速はあります。時間が経つごとに加速不調になります。 最高速に関しては変速後の伸びは変わらず60キロ振り切ります。 自分なりに最高速は変わらないのでマフラー詰まりでは無いと思います。 加速不調の原因として、何が考えられるでしょうか?