• ベストアンサー

子供の放課後の世話と新居建設

5歳児の母(フルタイム勤務正社員)です。 子供は来年の春から小学校ですが、市内の学校の学童保育は募集開始が前年度9月と早く、 倍率が高くてなかなか入れないそうです。 現在義実家の近くでアパート暮らしですが、小学校入学までに家を建てるつもりで今準備をしています。 義母が2月に退職して一日中家にいるそうです。 無職で要介護者でない親族が市内に住んでいる場合は学童保育には入れません。 義父は「子供はうちで面倒見るから学童になんか入れなくて良い」と言います。主人もそうしてほしいようです。 もちろん面倒を見てもらえるなら習い事の送迎も頼めるので助かりますが、私にとってはいろいろ不安があります。 不安要素(1)実際に子供の面倒を見る義母本人が「私が面倒見てあげるわ。任せなさい」と言っているわけではないこと。(義父はあと5年は働く予定) 不安要素(2)そもそも義母の退職理由を知らない。健康上の理由で言いたくないのかもしれない。 不安要素(3)子供が家に帰りたいと言ったり友達を連れてきたりしたら義母が我が家に送る必要がある。そのために我が家の鍵を預けなくてはならない(嫌だけど仕方ない)。 不安要素(4)主人は一人っ子で、義父母は主人が小さい頃から共働き。主人が子供の頃も友達を家に連れてくるのを嫌がる人だった。子供好きではなく、子供がいて賑やかな生活に免疫がない。子供と長時間一緒にいる生活はストレスになる可能性がある。 なにより子供の預け先は我が家の問題で、学童に入れないなら私か主人が仕事を辞めるのが筋だと思うのです。 もし義実家で子供の面倒を見てもらうなら、義実家を二世帯住宅にリフォームすれば鍵の心配がなくお互いにとって都合が良いのですが、 義両親が嫌がります。まだ新しい家ですし思い入れがあるので。 (と言っても建坪70坪以上の家に二人暮らしなので、広すぎて掃除が大変だの寂しいだのとよく愚痴っていますが) なお、義両親は私たちに老後の面倒を見てもらう気マンマンです。 以上の事情を踏まえて (1)義実家以外の土地を買って家を建てる。ただし学童保育には入れないため私か主人が退職。 (2)義実家を二世帯リフォームして同居。子供の面倒を義両親に見てもらう。 (3)義実家の敷地内に新居(別棟)を建てる。鍵を義両親に預けて、子供の面倒を義両親に見てもらう。 なお、現在のアパートに住み続けることは考えていません。 狭いし、小学校から遠すぎるし、アパート住人は子供会に入れず地元のお祭りに出られないし、 アパートには他に子供がいないため間違いなく6年間通学班役員をやる羽目になるので。 どれがベストでしょうか?また他の選択肢はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは、何はともあれお義母さんの意思をハッキリと聞いた方がいいとおもいますよ。 旦那さんに相談して、旦那さんとお義母さん2人で話しをしてもらってはどうでしょうか? あなたが話せば本心は言えないでしょうからね。 家を建てるには、あまりにコミュニケーション不足だとおもいます。 わたしは、義母と同居しているので余計におもうのですが、そんな状態で同居や敷地内同居などを考えていると絶対に後々大変だとおもいますよ。 学童保育とか家のこととかより、まずはお義母さんの本心を聞いてから、その他のことを考えたほうが間違いないんじゃないでしょうか? 今書かれていることは、あなた方夫婦の都合だけなので、そのまま結論は出せないとおもうんですよね。 家は、わたし(嫁)が同居していて、義姉が同敷地内に家を建てました。 義姉の子供は小学生で、小さい頃から家(実家)に帰ってきていました。 子供にとっては安心ですよね。 義母は世話好きなのでそれも嬉しいようでしたが、もしお子さんが好きでなかったら、ちょっと苦痛かもしれませんし、その苦痛の為あなたにも皮肉や嫌味が出てくることもあるんじゃないでしょうか? 仕事終わりで疲れてるときの姑さんの言葉は、本当に苦痛ですよ(笑) それは余談でしたが、とにかく何はともあれお姑さんに話しを聞くことが先決です! 面倒見てもらえないんだったら、同居はあなたにとって何のメリットもないですよね? 介護が必要になった時に行き来が楽?っていう程度で。 でも、お仕事が・・・とそちらの方が同居の苦労より勝るということであれば、同じ敷地で別棟を建てる方が、お義母さんが嫌になったとき『お家に帰ってなさい。』ってお子さんと離れることもできますし、何かと子供も安心ではありますよね。 とはいえ、お義母さんの考え方次第では、同居した上に仕事もやめないといけなくなっちゃうなどのことも考えられます。 まずは、とにかく義母さんとお話ししてみてください。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに義母の本心を聞き出すのが先決ですね。 義母に我慢を強いてまで子供の面倒を見てもらおうとは思いません。 でも、そのわりには実家の土地や墓を引き継ぐことや老後の世話を期待されていて、主人はそれらに抵抗を感じています。 主人も義両親も、「自分は○○してほしいけど、相手に▽▽するのは嫌」という考えに陥っているようなので、折り合いをつけなければならなと考えています。 「面倒を見てもらう」という結論ありきではなく、義母が何を望んでいるのかを聞き出してくれるよう、主人に話してみます。 >とはいえ、お義母さんの考え方次第では、同居した上に仕事もやめないといけなくなっちゃうなどのことも考えられます。 これ、考えていませんでした。 現在はそうは考えていなくても、子供の面倒が苦痛になったり義両親の体が弱ってきたりしたら、そう言われる可能性ありますね!

その他の回答 (2)

回答No.3

  貴方様の気持ちはものすごく分かります。 私達夫婦も共働きで主人の実家は昔の長屋の為同居はとても無理でした。 箪笥が入れなかったのです。 そこで実家の近くにアパートを借りて住んでます。 子供は主人の親が面倒を見てくれました。 主人の親も実家に友達を連れてきて遊ばれるのは最初は嫌がってました。 しかし、アパートの鍵を預けてるもののアパートまで送るよりは実家で 遊んでもらったほうがいいと思ったようで実家で遊んでました。 しかし貴方様の義実家のご両親の話を聞くと一番いいのは3番目の 義実家の敷地に貴方様たちの新居を立てるのが一番良いと思います。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり敷地内同居が現実的ですね。 義母と主人が話をしてみたものの、「困ったねぇ」「どうしようかねぇ」しか言わなかったそうです。もしかしたら遠まわしに子供の世話を断っているつもりなのかもしれませんが、真意はわかりません。 面倒をみてもらえないなら比較的学童保育に入りやすい地域(市外)への引っ越しも考えた方がいいかもしれません。親の手を借りずに共働きを続けらるので。義両親の老後の世話はできなくなりますが、仕方ないとあきらめてもらうほかはありません。

回答No.1

私の両親がそうですが、父はわりと私のためにも孫の面倒を率先してみてくれようとするタイプなんですが、 母がそうではないんですよね。 「孫は来て良し。帰って良し」という感じで、 よっぽどのことがなければ、孫の面倒は頼めません。 うちの場合は3人いますので、 短時間頼んだだけでも、「もううるさくて頭痛くなった」とか言われちゃいます。(^_^;) お義母さんもこんな感じなんではないですか? お仕事も退職されて、静かな落ち着いた生活をやっと得られて、 のんびりしたいと思っておられるかもしれません。 >子供の預け先は我が家の問題で、 >学童に入れないなら私か主人が仕事を辞めるのが筋だと思うのです。 これは確かにそうなんですよね。 少なくとも、働きながらずっと頑張ってきたお義母さんから言わせれば、 その通り!って感じじゃないですか? ただ、せっかくフルタイム正社員のお仕事を持たれていて やめるのは勿体無いということであれば、 (3)義実家の敷地内に新居(別棟)を建てる。鍵を義両親に預けて、子供の面倒を義両親に見てもらう。 が良いかなと思いますが、その際には、 学校から帰ってきてからのおばあちゃんちでの過ごし方、それから、 放課後の過ごし方などを子供ときちんと話し合ったほうが良いでしょうね。 その上で、ご両親にお話を持ちかけてみてはいかがでしょう。 それと、別棟の件に関してのご両親の意見はどうなんでしょう? >義両親は私たちに老後の面倒を見てもらう気マンマンです。 これがあるから、賛成なんでしょうか。 別棟でしたら、お子さんが帰ってきてからも、 自分の家と祖父母との家を自由に行ったりきたりできますし、 お互い安心かなと思いますけどね。 鍵を預ける問題は、この際、仕事を続けることの引き換えに、 仕方ないと割り切るしかないでしょう。 欲張りはいけません。。。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >短時間頼んだだけでも、「もううるさくて頭痛くなった」とか言われちゃいます。(^_^;) お義母さんもこんな感じなんではないですか? お仕事も退職されて、静かな落ち着いた生活をやっと得られて、 のんびりしたいと思っておられるかもしれません。 たぶん義母もそんな感じです。子供を預けたことがないのでわかりませんが。過去に私たち夫婦が二人とも食中毒になったときでさえ「お父さんが鍵を持たずに出かけてるから家を空けられない」とか適当な理由で、子供を預かるのを拒否したほどなので、子供の面倒を見るのは嫌なのでしょう。 別棟を建てる案については義父母は賛成しています。かなり前から義実家に同居するか敷地内に別棟を建てるかしろと言われ続けています。 別棟を建てても義両親にとってはストレスの原因になるかもしれませんが。 鍵を預けるのはこの際仕方ないですね。面倒を見てもらうのなら必要なのですから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう