• ベストアンサー

JALと日本郵船の貨物事業の統合の見送りについて

JALと日本郵船の貨物事業の統合の見送りについて JALと日本郵船が貨物事業の統合を見送ったみたいですが、そもそも空と海でどのように統合する予定だったのでしょうか?また、いまいち見送りになった原因がJALが経営難になっているにしてもよくわかりません。

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.1

日本郵船は、船を主体とした総合物流会社ですが、子会社に航空運送事業の日本貨物航空を持っていますので、この会社とJALの航空貨物子会社をさせるつもりだと思いますが。

参考URL:
http://www.nyk.com/group/japan.htm

関連するQ&A

  • 日本航空(JAL)による日本エアシステム(JAS)の経営統合!!

    日本航空(JAL)による日本エアシステム(JAS)の経営統合は、日本の航空業界を一変させたんですか? 教えてください!!!!!

  • JALは何故このような状態になったのですか?

    昨今騒がれているJAL騒動。 そもそも何故、JALはこんなに経営が悪化してしまったのですか? 元々国営企業だったんですよねぇ? 国鉄→JR、日本たばこ産業→JTみたいな感じでしょうか? このような大きな会社が、ここまで経営が悪化したのは、一体何が原因だったのでしょうか? 空港をやたらめったらつくり、不採算な路線を飛ばせていた、国にも責任が有ったのでは? あまり、その辺の事情には詳しくないので、もしよろしかったら、分かりやすい説明をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄道貨物輸送廃止の理由、背景

     鉄道貨物輸送廃止の理由、背景をおしてください。 21世紀になったころから地方の鉄道の廃止、事業者の変更が相次いでます。経営難の理由として沿線自治体の補助金打ち切り、低金利時代による基金枯渇、急激な少子化で学生減・・・いろいろあります。  そのなかで「収入源だった貨物輸送がなくなり」というのがあります。神岡鉄道、樽見鉄道、鹿島鉄道・・・ローカル私鉄で貨物輸送が次々と打ち切られています。大阪駅前の梅田貨物ターミナルもつぶされて再開発されてます。  90年代はモーダルシフトといわれてトラックから鉄道へのシフトが進んでいた時期もあったのに、なぜここにきて鉄道貨物輸送がなくなっていくのでしょうか。

  • 事業所税 非課税対象施設について

    たびたび、質問をさせていただいております。 事業所税の非課税対象施設の【自動車運送事業用施設】の内容ですが、 【一般乗合旅客自動車・一般貨物自動車輸送業又は貨物利用運送事業を経営するものがその本来の事業の用に供する施設で、事務所以外の施設】は非課税と記載されていますが、この意味は、事務所は課税・休憩室は非課税(福利厚生施設も同様)と理解しています。 そもそもの事務所以外の施設は何なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 小説の設定・海の現象について

    小説を書いております高校生です。 製作を進めているフィクションの作品があるのですが、海の設定について知恵を頂きたいです。 現代の日本の地形をモチーフに、戦闘機を中心とした戦物語を書いており、 空母や戦艦などが航行できない……海が使えない設定(空飛ぶ母艦を登場させています)を作りたいのですが、その原因が思いつきません。 「航行ができる(戦艦・空母の)時代⇒ 【何かしらきっかけ】 ⇒海が使えない時代」 という状況を作りたいのです。 以下を考えてみたのですが。どれも上手く設定付けできません。 ・核兵器による放射線(空にも影響が出てしまう?) ・海水凍結(凍結の原因が思いつかない) ・海水温の上昇(温度上昇の原因が思いつかない) 船が海を渡れない原因になりうるもの、何かありませんでしょうか?

  • 日本郵船などはなぜ10倍になったのでしょう?

    ひさしぶりに株価をみると、日本郵船などの海運株が爆謄してました。 なぜでしょう?業績が良いのは分かるのですが。

  • 指定訪問介護事業所の廃止届けについて

    介護事業所オーナーです。 昨年1月、事業所を立ち上げ現在まで業務を行ってきましたが、今月になり突然サービス提供責任者が退職することになりました。 (抱えているヘルパーとのいざこざが原因のようです) 代わりの人材を求めようと努力しましたが見つかりません。 事業収支も赤字で、経営難です。 それやこれやでこの際、廃業しようと思います。 このような場合の止め方ですが、現状で来月までの提供表をもらっている仕事について、どのような取りあつかいをすればようでしょうか。また、廃業に際し当該機関への書類上、或いは事務手続き等についても教えて戴ければ幸いです。

  • 日本郵船と日本郵便事業株式会社

    お聞きします。先程、置いてあったものですが、土佐の岩崎弥太郎の漫画を、読んでいました。岩崎弥太郎が、三菱を創立し、三井との戦いを書いてある漫画でしたが、これによると、岩崎の三菱と、三井を中心とした共同運輸が、後に合併し、日本郵船になります。当方、アホなもので、日本郵船とは、その昔、郵便物を船で運んでいたので、その名前がついたものと思っていましたが、日本郵船と現在の日本郵便事業株式会社とは、まったく関係が無いのでしょうか?『郵』の文字に惑わされていただけなのでしょうか?

  • 船会社と海貨業者の違い

    貿易実務において「船会社」と「海貨業者」の違いについて質問です。インターネット等で得た情報では以下のように認識にしておりますが、、正しい知識をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 <小生の認識> 船会社:船を運送するサービスを提供するのみ。例:日本郵船など 海運貨物業者:自らは運送・輸送手段を有さず、船会社の運送を利用して貨物を運送する事業。船会社の代理店業務的存在。例:日本通運など Q1:よく貿易用語に出てくる「フォワーダー」=「海貨業者」ということなのでしょうか? Q2:例えば国内から海外に船で荷物を輸出するとき、船腹予約は船会社に直接行うのでしょうか?それとも両方で対応可なのでしょうか。 Q3:その後発生する通関手続き代行や船荷証券の入手などは主にフォワーダーの仕事と理解してよろしいのでしょうか。 それぞれの貿易における役割分担がいまひとつ理解できません。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 日本郵船株

    2月9日にむ9101 日本郵船が100円近く値下がりしていますが何が原因だったのですか、その後落ち着いていますが、これから先の投資は如何ですか、教えて下さい。