• ベストアンサー

吸引

zero11の回答

  • ベストアンサー
  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.1

蒸留水を使用が通常です。 水道水には塩素、雑菌が含まれてますので使用しません。 蒸留水は衛生的に扱えばほぼ滅菌状態です。 上記の理由からです。

poaro_1984
質問者

お礼

zero11さん ありがとうございました 基本は蒸留水なんですね~でもスタッフ全員が衛生的に使えてないと意味がありませんよね?蒸留水を入れるボトルも洗って洗浄はしているけど…あまりきれいとはいえない気がします。 本当は1回ずつの使い捨てカテーテルが一番よいと思うのですがコスト面から考えてもなかなか難しい問題です。

関連するQ&A

  • 吸引カテーテルの交換について

    病院や施設などで行っている吸引に使用しているカテーテルは、基本的にいつ交換していますか?何か交換する基準があれば教えてください

  • 気切患者の吸引について

    当院での気切患者さんの吸引について疑問がたくさんあるので教えてください。 気管チューブは一日に一回交換で、摂子を使い吸引したら水道水を吸って外側はアルコール綿で拭き、万能つぼに入れて保管します。吸引時は利き手に未滅菌手袋をするだけです。 疑問なのはチューブ交換は一日に一回でいいのか、吸水は水道水なんかでいいのか、消毒液につけるわけでもなく滅菌の万能つぼに入れておくだけでいいのか、両方手袋を装着しなくていいのかです。 その気切患者さんは喀痰量も多く、吸引のせいもあるのではないかと思っています。 また気切以外の患者さんの吸引においても同じです。 意見をお願いします。

  • 人工呼吸器使用中の吸引について

    人工呼吸器使用中の吸引について 気管内吸引の時に、以前は滅菌水を使用していましたが、数年前から水道水を使用しています。 具体的には500mlのボトルを使用し、使い切れば、そのボトルを軽く洗浄し、また水道水を入れるの繰り返しです。ボトルの交換は週1回。吸引チューブは1回使いきりではなく、1日1回交換。 吸引時は未滅菌の手袋と70%アルコール綿を使用しています。チューブの消毒は消毒液をボトルごと使用しそれにチューブを差し込んで行っています。 本を見ると“無菌的”“滅菌水で”など書かれていることがほとんどです。かといって、患者が肺炎を起こしたり、ましてやここ数年熱も出したことはありません。 個人病院である為、コスト的に無理があり、なかなか理想とするところまではいかないのが現実です。 しかし、上記の疑問が本を見るたびにあります。どうか、専門の方、意見・アドバイスをお願いします。

  • 気管吸引チューブの管理に関して

     療養型の病院に勤務しております。  2点教えてください。 気管カニューレから痰を吸引するための、気管吸引チューブですが、交換頻度の基準のようなものはありますか?  カニューレをヒビテン含有蒸留水につけておけば、カニューレ自体の交換は、週1~2回程度で良いのでしょうか?  また、チューブをつけておくヒビテン含有蒸留水の交換頻度はどの程度が一般的ですか?  毎日交換すべきでしょうか?  以上ご教授いただければ幸いです。

  • 看護師の吸引

     父が自分の意思で動かせるのは,首から上です。声も思うように出せません。こちらの話すことは全て分かるので,首を振ることや口の語りで会話をしています。  父が入院している病院の一人の看護師さんのことです。ナースコールをして吸引をお願いしましたが、父が「いやだ。」と言うからと言って,しないで帰ってしまいました。1度や2度ではありません。外から素人が見ても詰まっているのが分かる状態のときでもです。痰が詰まって急変して,その日のうちに亡くなった方もいるという話も聞きます。また,父が「吸引して欲しい」と言うことはまずありません。毎日午後は母が言っているのである程度の吸引はできますし,全ての看護師さんがそうというわけではありません。  でも,患者の意思がこういうところでも働くものですか。これって,普通のことなんですか。  ちょっと感情的に書いた部分もありますが,教えてください。

  • 低圧持続吸引施行中の患者の看護について教えて下さい。

    こんばんは。 新人ナースをやっております。 今低圧持続吸引(メラ)をやっている患者さんがいるので、勉強しているのですが学生時代の教科書、参考書には使える情報が全くといっても良いほど載っていません(><) また、先輩に教えていただいたにも関わらずメモを取っていなかったためうろ覚えなことがあり調べようがありません(×_×) 明日からまた勤務で、もう間に合いそうにないのでこちらで質問させていただきます。お願い致します。 1.呼吸流動(呼吸~動?)みたいな事を先輩が言っていたのですが、正確にはなんという名称ものなのでしょうか?呼吸に伴いカテーテル内の排液が動くやつです。 2.エアリークが起こった場合の対処法は…   観察ポイントは教えていただきました。 3.詳しいサイトがあれば教えてくださいm(_ _)m 明日からの実践に使いたいので、ご教授よろしくお願いします。

  • 病院内での消毒液イソプロアルコールについて

    「イソプロアルコールがアセトンに変化する」ような報告を聞いたことがある方いますか? 吸引カテーテルの消毒用として、毎朝作成しているアルコール綿が 先日、強烈な刺激臭がして「誰か間違えてアセトンを入れた?」みたいな空気が漂っています。新人スタッフが間違えたのでは?とも。 しかし、皆「ビンの外装からして間違えようがない」。結局、今後は改善策として二人で確認しながらアルコール綿を作成することに。 みんな大人なので黙って仕事してますが、私はちょっと気になります。 もし、薬剤の特性によるものであれば・・・と思って調べましたが分りません。どなたか知ってる方がいましたら教えてください。

  • 気管切開患者の看護について

    皆さんの病院では、気管切開患者さんのケアってどういう風にしてますか?例えば吸引カテーテルの交換とか、滅菌水とか使ってますか?滅菌水の作り方とか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 尿道留置バルーンカテーテルについて

    尿道口に長期間バルーンカテーテルが挿入されている方が入浴することがありますよね?入浴時にカテーテルをクランプすると思うのですが、入浴後、バルーンを尿のパックの管に連結する際に、消毒をすると思うのですが、酒精綿ではいけないのでしょうか? アルコール製剤は粘膜には刺激が強すぎますが、尿の逆流を防げば良いことですよね?科学的根拠が裏付けられるご意見、よろしくお願いします。

  • 歯医者の器具の消毒について

    歯医者のアシスタントをしています。 この仕事についてから、ずっと気になっているのですが、患者さんの口に入れるバキューム、吸引チップなどがすごく汚いのです。古くてひびが入っているのものも使っています。ひびの部分が黒っぽく汚れています。 消毒や滅菌の方法は、先生の指示で行っています。私には専門的な知識はありませんので、言われたとおりにするだけです。 バキュームは、もちろんひとりひとり交換して消毒しているのですが、その消毒のしかたが疑問です。 朝一番に2つの容器に電解水を入れます。1つは「洗浄中」、もうひとつは「洗浄済み」と書いてあります。使用したバキュームは「洗浄中」に入れます。しばらくたったら「洗浄済み」に移します。次の患者さんが来たら「洗浄済み」から出したものを使います。…その繰り返しです。電解水は1日中交換しません。時間がたつと消毒効果がなくなると聞いた事がありますが…。これで本当にきれいになっているのでしょうか? 吸引チップはアルコール綿で拭くだけで、めったに新しいものと交換しません。 歯の根っこに入れるファイルも汚いです。使用頻度の少ない、番号の大きなものは白っぽい結晶みたいなものがこびりついています。気がつくとアルコール綿で拭き取るのですが、アシスタントの手が足りず、つい見逃してしまいます。 コップやミラー、ピンセットなどの基本セットなどはきちんと滅菌器にかけますが、タービンやエンジン、スケーラーなどはアルコール綿で拭く程度です。 あと、院内にゴキブリをよく見かけます。 私が患者なら、絶対にこの歯科医院では治療してもらいたくありません。 古い歯科医院なので、先生は70歳を過ぎたおじいさんです。それでも古くからこの地でやっているので、毎日たくさんの患者さんが来ます。 他の歯医者さんでは、どのようにされているのでしょうか?