• ベストアンサー

後からわかること、取り返しつかないこと

その場が静かになるのが嫌であわてていった言葉が空気読めてなかったり、相手にぐさっときてしまうような事があります。別にいう必要もないのに・・・。そういう時ってありませんか?後から後から反省しきりです。どうすればよいですか?アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.1

皆、結構そうですよ~。「人間だもの…」ってあるように、 何度も繰り返し少しずつ学び、それぞれの器が出来るのではないのでしょうか~。 私も、相手を傷つけてしまう事もあります。若い時なんか沢山! でも、子育てをし子供に悪い事をしたら友達を傷つけてしまったら自分から御免なさいと伝える事を教え、新たに大人になり人に対する見方 言葉の素直さが出るようになったと思います。 たとえ慣れている近くのものにも、言った言ってしまった後に気づいた時点ですがすぐに。少し遅くても「あの時…」と伝えます。 大人になると素直さがなくなります。 気持ちは言葉にすれば伝わりますから~

vanessa-
質問者

お礼

頑張ります。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼なじみとの体の関係が続いています。

    小・中学の同級生でとても仲良くしていた男友達がいました。 高校は別だったので接点は少なくなっていったのですが、 高3で久しぶりに会ったときに、体の関係を持ってしまいました。 その時はお互い相手がいたのですが、 ハッキリ言ってその場の空気に流されたんだと思います。 でもそれから会うとたいがい関係を持っていました。 私は初めてそうなってからありがちなのですが その彼の事が気になるようになってしまっています。 私達は今21才で、もう4年近くそんな関係が続いています。 でも相手には彼女がいて、その人とは2年ぐらい付き合っています。 一度相手と私達の関係について話し合ったら、 『(私の事を)女として見ている』みたいな事を言われて、 その場の空気で言ったのかもしれないですが、 やっぱり嬉しくて、でもその言葉が引っかかってしまい、 諦められずにいます。 やっぱり諦めるべきなんですかね? 何から話せばいいのかわからなくて、文がめちゃくちゃですが、 もし良かったら回答お願いします。

  • 「空気を読む」ってそんなに悪い言葉ですか?

    KY(空気が読めない)という言葉が出てきて、 テレビなどでも芸人さんが「空気を読む」という言葉をよく使ってます。 「空気を読む」という言葉が世間でも使われています。 私自身、空気を読むのはとても大事だと思ってます。 しかし、「空気を読む」「空気を読め」という言葉が嫌いだという方もおられます。 なぜでしょうか?そんなに悪い言葉なんでしょうか? 空気を読むというのはつまり相手に対する気配りや配慮を心がけるという事だと思うんですよ。 長いものには巻かれろという言葉があるように 「この状況では自分が主張せずに相手を立てる それが相手を傷つけずに角が立たない合理的なやり方」 そう考えることは私自身とても重要だと考えます。 なんでも欧米みたいに白黒はっきり付けたら良いという物でもないと思います。 白にもならない黒にもならないグレーがあっても良いと思います。 なんでも自分の感情の赴くままにやっていると傷つく人も出てくるだろうし。 空気が読めないというのは、デリカシーがないのと同類のような気もします。 例えば飲み会などで楽しい話で盛り上がってる時に、 1人が「最近、実は大事に飼ってたペットが死んだんだよね」と言えば その場が盛り下がりますよね。 この場で言わなくてもいいやんと思いませんか? 「子供はまだ出来ないの?」と聞いてその人が不妊治療を受けてる人だったらどう思うのでしょうか? 私には空気を読むというのは状況を察して、相手に対する気配りや配慮をするということでとても重要なことのように思います。

  • 飲み会の後

    飲み会の後 友達と飲み会でワイワイした後、必ず自己嫌悪になります。 あの言葉は良くなかったかな?とか、あの時空気が少し変になっちゃったかな?とか。 あとは緊張すると早口になったり、動きが大きくなってしまうのも、きっとはたから見たらキモい悪いだろうなとか。 些細なことが気になってしまって、みんなに嫌われたかもしれないと不安になります。 せっかくたくさん笑って楽しかった飲み会だったのに、ネガティブじゃダメだなーと思うのですが… こういうことって誰にでもあるものですか? なにをどう直せば、もっと人に嫌われない普通の人になれるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 告白の後の状況

    女性の方に質問なのですが普通相手から告白されてその場では返事ができないけど、その後2回3回4回と二人でのデートを重ねてるのは言葉にはしてないけどOKと判断して良いのでしょうか? 知人に聞くと友達としてなら何度でもと思うけど好意を伝えられてなんとも思わない人とはその後はないと言っていますがどーなのでしょう?  告白した時は彼女はかなり動揺していて話が止まってしまいましたがその後は二人で何度か合っています。メールや電話もそれなりにしています。 恋愛とかの話ではなく主に仕事の悩みとかですが私が聞き役になってる感じです。 私は結構 鈍感なので相手がどー思ってるか読めない事が多いんでこーゆー感じに彼女が接してきたらOKみたいな事を教えて頂ければ助かります。  宜しくご回答下さい。

  • 後になってから怒りが湧いてくるタイプです

    閲覧ありがとうございます。 怒りの処理についての質問です。 私は頭が悪いのか、頭の回転が遅いのか、会話の中での「ちょっと引っかかること」とか「カチンときたこと」について、その時に「それってどういうこと?」とキレ良く聞くことができず、もやもやと後から思い出して、あああ冷静に考えるとそれって見逃しちゃいけなかった聞き捨てならない問題なんじゃないか??と、後になってから怒りが湧くことがよくあるのです。 以前あったのは、付き合っている彼がとある相談をしてきたときのことです。(詳細は伏せます) その時は、え…と思ったのですが、彼への信頼を示そうとし(もしくは試そうとしてしまったかもしれません)、「すごく嫌だけど、貴方がどうしても必要と思うなら任せる」というような非常に曖昧な答え方をしました。 その後改めて考えてみると、「あいつ何考えてるん?」と非常にイライラして、電話で改めてどうするのか聞いたところ「まだ決めてない」と言ったので、「なんでやぁぁ」と泣いて抗議してしまいました。彼はこの前はそんな感じじゃなかったのに、と驚いて困惑していました。 また、人との会話で「そこはちょっと違うんやないのかぁ…」「ん?嫌味言われてるんか?」と思ってもその時は何がおかしいのかパッと指摘する自信がなかったりで流して、あとで考えて「ああいまならあの時の問題をうまく指摘できたのに…」「やっぱりはっきり言っておけば…」と後悔することが、ものすごく多いです。 自分では、何が問題なのかがまだ整理できていない、とか、その場の空気を悪くしたくない、ということで、気になってもイラっとしても引っ込めて、あとでもやもやして言えばよかったと後悔して、たまに爆発する、というサイクルを繰り返すのが、ストレスになっています。 母親は私と反対で、気になったらすぐに怒れる発散型なのでとても羨ましいですが笑、それで迷惑を被ってきた身としては、そのようになるのは嫌です。 その場で角の立たないような突っ込みをする方法か、後からでもそれを穏便に指摘できるといいのですが、何かこういったタイプの人間に対するアドバイスがあれば、教えていただければと思います。 非常に曖昧な質問ですみませんが、ご回答をお待ちしております。

  • 自分の印象良く終わらせることに必死にです

    ご覧頂きありがとうございます。 相手が気持ちよくなるような言葉ばかりが勝手に口をついて出てしまいます。 心にも無いようなこと、ということまではいきませんが、「それは私は同意できないな」と思っても、嫌われたくない、空気を悪くしたくないと恐れることから肯定してしまい、あまつほめすぎてしまうこともあります。 社会人として短くはない年数を過ごしているのでもちろんこれが社会をわたって行くのに必要であることは承知しておりますが、年下の子、学生の子などにもこうしてへつらってしまいます。 決まって後で悲しい思いになってしまうので、「それは違うんじゃないか?」「それをすることで●●してる人は困るのではないか」など、否定でその場の空気は悪くなろうとも結果的に(聞き入れてもらえれば)良くなることなどはしっかり伝えれるようになりたいです。でもいつも回避してしまいます。その子のために良くなるとわかっていてしないということは、私は非常に酷薄な人間なのだといつも嫌になってしまいます。 いつも自分の印象を良く終わらせようと必死なんです。 でもこうやって対応していても私の印象は大して良くならない、相手を気持ちよくさせて、人によってはつけあがらせてしまう。わかっているのに口が勝手に気持ち悪いくらい耳障りのいい言葉を出してきます。 自分を変えたいです。はっきりと物が言えるということではなく、空気が悪くなることをおびえない、何を言うのがその人のためにいいのかしっかり判断できて、自分の印象が悪くなったって堂々としていたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 別れた後の…

    別れた後の荷物についてです。 8月の頭に彼と別れました。 理由は、彼の仕事が忙しいのと私と付き合っている上で嫌いじゃないけど、何かモヤモヤしてこのままの気持ちでは付き合えないという事でした。 別れる時は私も笑って別れたかったので修羅場とかもなく普通に別れました。 別れ話して数日後、彼の家にある荷物を取りに行きたいと連絡したんですが、 8月いっぱい忙しくて時間ないとの事だったので9月以降で時間ある時教えてと言いましたが一向に連絡無しで…返して貰いたいものもあったので、10月にまだ仕事忙しい?と連絡しましたが返事はありませんでした! 自分なら別れた相手の荷物なんてすぐ返したいと思ってしまいますが… 数分で荷物位なら渡せると思うのですが、返してくれない彼はどんな心境なんでしょうか? あまりしつこく催促も嫌ですがこちらから連絡した方が良いですかね? 同じような経験した方や男性の方、よろしければ意見アドバイスお願いします!

  • 振られた後の心の持ち方など…

    好きだった人に振られました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694340.html 彼の言葉を真に受けて、メールをしていたのですが、彼は「空気読め」と思っていたようです。(でも「いい加減」は適切ではなかったです。はっきりしないというか思わせぶりというか、生殺しというか…) もともと男性にしつこくするのは嫌いですし、同じ職場の人(部署は違う)でしかも彼の方が年下なので、追い詰めるようなことだけは絶対にしたくないと思っていたのですが、結果的に追い詰めてしまって、人から見たら「しつこい」ようなことをしてしまって、本当に恥ずかしくてなりません。 彼にはとても申し訳ないことをしたと反省しています。せめて「機会があれば」の一言を入れてくれれば、すぐに引いたのに…と思わないでもないですが、未練ですね。 失恋ってつらいですね。自分のすべてを否定されたような気持ちになって、自分のしたことがものすごくみっともなくて、みじめに思えて…。私ってなんてバカなんだろうとか、そんなにダメなのかなあとか、もう恋はできないのかなあとか思えてしまって、どれほど心を強く持っても涙が止まりません。 それに、他の男性がどんなに誉めてくれても、信じることができなくなってしまっています。 振られた彼のことは、縁がなかったんだと諦めはもうついているのですけど、好きな人にうっとおしい、しつこい、みっともない女だと思われていることが悲しくて恥ずかしくてたまりません。 こんなふうに考えるのは私くらいなのでしょうか。 振られた相手に、みっともない女だと思われるのは、仕方がないことで、割り切るしかないのでしょうか。(振られた彼とどうしたい、とかいうことはないのですが、会う可能性があるので、つらくて…) 皆さまはどうやって乗り越えていらっしゃるのでしょうか。 こんなことを聞いて恥ずかしいのですが、厳しいアドバイス、優しいアドバイス…何でもいです。 知恵コインがないので申し訳ないですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 別れた後に。。。

    先日彼女と別れました。 別れ話を切り出したのは彼女のほうで、 私には当然彼女のことを好きだという気持ちが 強く、別れ話の際にもすぐには納得できませんでした。 しかし彼女の決心は固く、その場で了承し別れました。 そのときの彼女の言葉に、自分の言動を考えさせられ、反省もあり、 彼女に連絡したいとは思っているのですが。。。 していいものか悩んでいます。 こういう場合、当の彼女にとっては、終わったこと、連絡もらっても うっとうしいだけ。。。というような感じなのでしょうか? 逆に、うっとうしくない連絡の仕方ってあるのでしょうか?

  • 浮気された後の後遺症の治し方教えてください

    結婚7年目子供1人の働く主婦です。 浮気は相手からのメールを私が発見して知ってしまいました。相手は彼の4歳上のもと同僚で38歳の子供が3人もいる主婦です。年より若く見えるらしく、家庭お構いなしで何時まででも大酒を飲む人のようでお酒代好きの彼とは気が合うようです。最初見つけたときは「メールのやりとりだけであっちが惚れているだけ」と言われて、信じてしまいましたが、そのあと携帯がいきなりシークレットになって問い詰めたらやっぱりまだやりとりしていて「俺をなかなか諦めてくれない」といわれ、あほなのでまた信じようとしてしまい(この間彼の送信メールは全部消されてみる事が出来ませんでした)、最後は飲みに行って帰ってきた後にメールを盗み見して彼だけの送信メールが消し忘れられていて「また会う時は必ずメールします。俺も好きです。」と言う内容を見てしまい今まで私にたくさん嘘ついて散々会っていたことを知り、耐えられなくなって別居しました。(彼は介護士で(相手も)平日休みや昼間空いている時間がたくさんあるのです。)彼の「懲りた。2度としない」という言葉で1ヶ月別居の末戻りましたが、私は毎日その相手との時間とか彼の嘘を思い出してしまい、ちくちく言ったり、眠れなくなったりしてしまっています。彼がいくら「相手の事は気持ちの遊びで体の関係などは絶対ない!ただ飲んでいただけ!今も君しか愛していない」などの言葉をかけてくれても、「好き」という言葉が頭から離れなくてどうしても『信じたら、また裏切られるんではないか』と思って信じる事が出来ないし、もう相手とは終わってると思うのですが、些細な事で疑ってドキドキしてしまいます。こんな生活を続けていて答えはでるのでしょうか?浮気された後の生活のアドバイスを是非教えてください。宜しくお願い致します。