• ベストアンサー

特定口座と一般口座

いつもお世話になっております。 タイトルで検索してみたのですが、よく分からない点がありましたので、質問させて頂きました。 税制が変わってから、一般口座のまま数回株式を売却しました。(利益が出ました) (1)一般口座のまま売却した分は、個人で確定申告しないといけないのですよね? (2)サラリーマンは給与以外の収入が年20万円以上から申告が必要だと思うのですが(間違っていたらごめんなさい)、売却益が2003年度合計20万円ならば、申告不要と思って良いのでしょうか? (3)特定口座の申し込みをしようと思っていますが、「源泉徴収有り」と「源泉徴収無し」のどちらにしようか迷っています。源泉徴収だと、損した場合も課税されますよね。お勧めはどちらでしょう? その他、特定口座や新税制のことがよく分かるサイトがあれば教えてください。(口座のあるネット証券のHPでは説明が分かりませんでした) 沢山聞いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

こんにちは、色々と悩むところですね! (1)はその通りです。 (2)は以前何処かのHPで申告が必要だと書かれていた記憶がありますが   今は見つかりません。収益が0~20万円未満ならば申告不要だと思います。   年間を通して損が出てしまった場合は確定申告する事で3年間繰越が出来ます。 (3)損が出た場合取り扱いは、今年限りで来年の1月に戻ります。   1月以降は翌月に精算されます。   徴収の有無は税務署と一切関わり合いを持ちたくないのであれば   「有り」です。   しかし、損をした時の課税が嫌だとか、益が出た場合毎月税金を   払うのが嫌なら「徴収なし」。   計算書作成が煩雑ならば、特定口座で「徴収なし」すると申告に必要   な計算作成してくれるようです。 新証券税制を検索すると沢山のHPがヒットしますがなかなか良い 説明がされているところは見あたりません。証券会社は、口座を 獲得する為と思われるふしがあり特定口座のメリットばかりが 強調され過ぎる様に感じます。 先日、不明な事があったので口座のある証券会社に質問しましたが 結局解らず税務署に行き説明を受けました。後で雑談をしていた中で 自分でPCを使って売買計算が出来るのなら確定申告の方が良いですよ とは言われました。ちょっと意外な感じがしたのが印象的ですね。 (個人の確定申告が持ち込まれたら税務署の事務が増えて大変だ と思っていたので・・・逆に言えば税務署としては多くの情報を 取れるメリットはあるの思います・・・) 私の場合塩漬け株をこの機を利用して売買損を大きく出した事や 2つの証券会社を使い分けている事などから特定口座にせずに 一般口座のままです。 今回の税制改正を節税対策として活用出来るので自分に合った のもを選択するのがミソですね。 具体的には、以下の様なものが目玉だと思います。 ・株式型投資信託の売却損と株式譲渡益との通算 ・タンス株の購入価格を選択出来る。 ・既に書きましたが売却損の3年間繰越。 ・配当金を含めて税率が10%。

konkon0421
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 税務署に直接聞いてみるのも良いかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • hikaru5
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

(1)一般口座のまま売却した分は確定申告しないといけないと思います。 (2)年度ではなく、年です。一般的なサラリーマンは給与以外の所得金額が年20万円以下であるとき申告不要です。 (3)「源泉徴収有り」がいいと思います。 理由は年間一括納付方式に改正され、税金の納め過ぎがなくなるから。 おすすめはNIKKEI NETのマネー&マーケットの証券税制特集です。 ちなみに私は証券会社3社が一般口座で、1社が特定口座・源泉徴収なしです。 源泉徴収なしの理由は含み損がたくさんあり、売却損の繰越と、配当控除の還付を受けるために結局申告する必要があるからです。

konkon0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたサイト、大変参考になりました。 しっかり考えて決めたいと思います。

回答No.1

証券会社の専門家ですら今回の新税制の内容を把握できていないようですので、悩むのも当然だと思いますが…… (1) 一般口座の場合、自分で確定申告をする必要があります。 (2) その通りです。 (3) 源泉徴収ありを選択した場合でも、譲渡益に源泉徴収されるので、損した場合には掛からない筈です。 源泉徴収無しの場合でも、年間の取引報告書が貰えるので、確定申告したとしても、そんなに煩雑にならないでしょう。 配当金が入ってきて、配当金の源泉徴収税の還付を受ける場合、確定申告が必要ですので、どちらでも同じ事!?だと思います。 わたしも、株式投資してますが、(ネットじゃないけど)、一般口座で通そうと思います。配当還付を受ける為、毎年確定申告しているし、売買も頻繁にやらないから、特定口座でも一般口座でもましてや源泉徴収が有ろうが無かろうが、どっちでも手間は一緒… って、思ってます。 新証券税制 (日系ネットのHP) http://markets.nikkei.co.jp/feature/taxation/taxation.cfm?genre=g4 新証券税制 日本証券業協会のHP http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/zeisei.html

konkon0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 結局どちらを選択しても、それぞれの一長一短があると言うことですね。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 特定口座(源泉有り)と一般口座利益があると確定申告必要ですか?

    サラリーマンで特定口座(源泉有)6万円ほど、一般口座で15万ほど、株の売却益が出ました。この場合、特定口座の申告は証券会社が納税してくれますが、一般口座の収入は確定申告して納税の義務を負うのでしょうか。サラリーマンで年末調整をしている場合、株の売却益20万円まで非課税扱いになると思ったのですが、私のような場合は合計21万円と考えて確定申告が必要なんでしょうか。それとも特定口座は納税済なので、収入は一般口座のみと考えればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収なしの特定口座と一般口座

    特定口座と一般口座についてです。源泉徴収なしの特定口座(書類は証券会社が用意、申告は自分でとあります)の役割が今ひとつわからないので質問します。 一般口座(書類も申告も自分で)と違うところは書類を会社が用意してくれるところだけですか? 新聞では上手に節税するためには、特定と一般を使い分け、譲渡益が20万以下に収まるようなら、特定から一般に移し変えて売却しましょうと書いてあります。 20万以下の譲渡益は申告不要(=無税)を活用するためには、一般で売却しなければならないのですか? もし、源泉徴収なしの特定口座で売却して、20万以下= 申告なし で放っておいたら何か不都合がありますか? もし、それで不都合がないのだったら、一般口座を使って面倒な書類まで自分で用意する人はいないのでは?とも思いますが、どうなのでしょう? 源泉なしの特定口座と一般口座の使い勝手の違いがわかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 特定口座と、一般口座の税金

    特定口座(源泉有り)、一般口座の銘柄が同じネット証券内にあります。 特定口座の売買は、年に数回あります。 それで質問ですが、一般口座の銘柄は、今売ったとして、15万円程度です。 今売ったとして、年間20万円は、非課税のようですので、申告等何もしなくても良いのでしょうか? それとも、特定口座の売買益と何かしら、リンクするのでしょうか? ちなみに、一般口座銘柄は、購入金額が不明の為、売買金額すべてに税金が掛かるようです。

  • 「特定口座源泉なし」や「一般口座」について

    「特定口座源泉なし」や「一般口座」に係る確定申告について、質問があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2088457 を拝見しました。 『「特定口座源泉あり」なら、いったんは一売却ごとに課税されますが、年末に他の売却損と通算して赤字なら、一度払った税金が返ってきます。「特定口座源泉なし」や「一般口座」なら、売却ごとに課税されるわけではありません。年末にすべての取引を合計して、儲けがあれば課税、損失であれば無税です。』という説明は理解できました。 (1)「特定口座源泉なし」や「一般口座」の場合、取引の合計は証明は、どのように行えばいいのでしょうか? (2)「特定口座源泉なし」や「一般口座」の場合、確定申告を故意に行わない又は忘れた場合、税務署から通知が来る等の措置がとられるのでしょうか? (3)1年間の合計で損失があった場合には、確定申告を行えば、他の税金(住民税等)の一部が返ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今更ですが、一般口座←→特定口座って。

     今更なのですが、株式の譲渡益課税をするために、証券口座には一般口座と特定口座がありますが、一般口座ってなぜ存在するのでしょうか?特定口座にも源泉徴収無しのコースがありますが、このコースだと証券会社が年間の譲渡損益を計算して口座を持っている人に報告してくれるんですよね?反対に、一般口座では自分で計算するようになっていると理解してますが、この方式の存在意義って何なのでしょうか?  「特定口座」というネーミングの由来もよく分からないのですが、要は源泉徴収ありの方式と無しの方式が2つあれば、(3つも方式がなくとも)事足りるのではないのでしょうか?  なぜ、一般口座と特定口座の源泉徴収無しコースが併存するのか教えてください。

  • 特定口座と一般口座と確定申告

    サラリーマンです。 複数証券会社で取引を行ってます。 証券会社A:<一般口座(中国株)>     +30万 証券会社B:<特定口座源泉あり(日本株)> +5万(-20万の含み損) 含み損の処分と確定申告を避ける両方の側面から考え中です。 証券会社Aを<特定口座源泉あり>にできていれば こんなこと考えなくてよかったのですが・・・、 1) 年末までに-20万の含み損分を処分すれば 今年の譲渡益は30万+5万-20万=15万となり 「売却益が20万円以下の人は申告不要」という原則により 確定申告は不要という解釈であってるでしょうか? 2) 損切り計算の際、今年の配当受取分を考慮に入れる必要がありますか? (日本株/中国株とも源泉徴収されています) 損切りにて20万ちょうどに調整した場合に もし配当が1万あったら21万の所得になりますか? 3) 税務署からお尋ねが来た場合は 「売却益が20万円以下の人は申告不要なはずです」と言えば問題ないですか? 微々たる額面(20万前後)でもお尋ねってあるんですか?

  • 株の特定口座の配当について

    上場株式を特定口座(源泉徴収あり)で運用しています。24年の年間取引は、譲渡は少しの益が出ており、配当も特定口座内に入れています。この場合、特定口座内の配当は総合課税で確定申告は可能なのでしょうか。譲渡損が出ていると口座内で通算してくれ、また、損を繰り越すために確定申告(分離)をするべきとも思いますが、譲渡益が出ている場合は配当だけを総合課税にすると所得の金額によっては得すると考えています。特定口座から配当だけを抜き出して!?、総合課税は可能か否か、ご教示よろしくお願いします。

  • 特定口座(源泉徴収あり)の譲渡所得(売却益)の非課税について

    みなさんこんにちは。 現在、特定口座(源泉徴収あり)で株式の売買を行っています。 ご存知の通り、特定口座(源泉徴収あり)は、証券会社が納税手続きを代行してくれませんが、ここで1つ疑問があります。 年間の売却益が20万円に満たない場合、本来は申告する必要はないのでしょうか。 源泉あり=売却益の金額に関わらず課税、となりますが、上記のように20万未満であれば本来は納税しなくてもよいのではないかと思ったりもします。 (給与所得者の譲渡所得課税は20万以上だったような) とすると、特定口座(源泉徴収あり)でも、場合によっては税金を取り戻すために確定申告を行う必要があるのかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 損失の繰り越しと特定口座

    現在、1つの証券会社に特定口座・源泉ありにて、 口座を保有しています。 今年度の売却益は、+500,000ほどあるのですが、 塩漬けしている株式があり、それを売却すると、 通算して、-1,500,000ほどの売却損になります。 売却損を3年間繰り越しできると聞いたのですが、 塩漬けしている株式を売却すれば、 年平均500,000ほどの、売却益を向こう三年相殺できると思うのですが、 特定口座・源泉有り、では、この繰り越しが使えるのでしょうか? ・特定口座・源泉無し ・一般口座 にする必要があるのでしょうか? 買値に著しく乖離して下落した株式は、売却して損失を確定し、そのお金で、再投資するのは、一般的な方法なのでしょうか?(もちろんマイナスの危険もありますけど) よろしくお願いします。

  • 株損益の通算(特定口座と普通口座)できますか?

    昨年、特定口座では売買益が出たのですが(源泉徴収有り)、以前から持っていた株を特定口座に入れないまま損切りしました。 損切り分の方が額が大きい為、通算するとマイナスです。 この場合、確定申告すると源泉徴収された税は戻るのでしょうか? 戻るとすればどのように申告すればよいでしょうか? 売買損の繰越もできますか? 昨年は仕事をしていなかった為、所得税は払っておりません。 税務署が遠い為、なるべく詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。