• ベストアンサー

今更ですが、一般口座←→特定口座って。

 今更なのですが、株式の譲渡益課税をするために、証券口座には一般口座と特定口座がありますが、一般口座ってなぜ存在するのでしょうか?特定口座にも源泉徴収無しのコースがありますが、このコースだと証券会社が年間の譲渡損益を計算して口座を持っている人に報告してくれるんですよね?反対に、一般口座では自分で計算するようになっていると理解してますが、この方式の存在意義って何なのでしょうか?  「特定口座」というネーミングの由来もよく分からないのですが、要は源泉徴収ありの方式と無しの方式が2つあれば、(3つも方式がなくとも)事足りるのではないのでしょうか?  なぜ、一般口座と特定口座の源泉徴収無しコースが併存するのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 ぼくは今年初めまで一般口座でした。  というのは、昨年末まで、約3~4年間保有し続け、且つ他の証券会社で購入し、ほふりを使って移動させた株式が存在していたからです。  元々のルールではこうした以前からの株式は特定口座には入れられませんでしたし、今でも駄目か、もしくは取得価格を特定して(確か2001年10月頃の価格-うろ覚え)設定されてしまう決まりでした。  その株の実際の取得価格はそれよりも遙かに高く、そのためこのまま利用すると本来なら損失確定の筈が一旦税金を取られる危険性もあり、その後の確定申告で調整する必要が生じてしまいます。  最終的にはこの売却によって、利益額を申告最低価格(20万円)よりも低く抑えることが出来、手間としてはぐんと楽になりました(本来住民税は別ですけど)。  これはほんの一例ながら、証券会社間の移動があったり、長期保有している株式があったりする場合、一般口座の方が良いケース、というのも充分にあると思います。  さらに言えば、ご自分の責任で税金を払うつもりが無い人にとっても。  なお、昨年までは毎月コンスタントに利益が出ないで損失超過の月があった場合、自分で確定申告しないとその税金が戻ってこない、というルールもあり、それが不愉快に感じられ、いずれにせよ特定口座にするつもりはありませんでした。そのルールは今年無くなり、結局昨年分も証券会社から戻されることになったようですけれど。

akirako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >証券会社間の移動があったり、長期保有している >株式があったりする場合、一般口座の方が良い >ケース、というのも充分にあると思います。 なるほど。納得です。 多様なパターンに応えられる制度になっているんですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

あと、税務面から言えば、 特定・ありにしていれば給料と一緒に税金処理されます。 これがどう捉えるかは個人次第。 特定・なし、一般なら、自己申告です。 特定・なし 国内株のみ計算されます。 給料と一緒にされません。 株やってることはばれません。 一般 国内、外国ほかすべておいて置けます。

akirako
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.1

私も正確には理解していません。特定口座を開設されたときに、「特定口座に係わる上場株式等保管委託約款」を受領されたと思います。 そのそも、源泉分離課税の特例が廃止(14年度)た時に、申告分離に統一された時に、租税特別措置法第37条の11の3第1項に規定する上場株式等によるものだと思われます。(この措置法は理解していません) ちょっと、説明できませんが、特定口座でカバーできない株式商品があると思われます。取り扱い株式商品は以下の通りで、これ以外は、一般口座取引になるのではないでしょうか? 特定口座での計算対象となる上場株式等の商品 (1) 取引所上場株式 (2) 店頭上場株式 (3) 店頭管理銘柄 (4) 上場・店頭新株予約権付社債 (5) 日銀出資証券 (6) 上場優先出資証券 (7) 上場ETF (8) 上場REIT (9) 外国上場株式 (10) 外国上場株式投資信託   等

参考URL:
jyou
akirako
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、特定口座で計算対象外の商品があると。  納得です。

関連するQ&A

  • 源泉徴収なしの特定口座と一般口座

    特定口座と一般口座についてです。源泉徴収なしの特定口座(書類は証券会社が用意、申告は自分でとあります)の役割が今ひとつわからないので質問します。 一般口座(書類も申告も自分で)と違うところは書類を会社が用意してくれるところだけですか? 新聞では上手に節税するためには、特定と一般を使い分け、譲渡益が20万以下に収まるようなら、特定から一般に移し変えて売却しましょうと書いてあります。 20万以下の譲渡益は申告不要(=無税)を活用するためには、一般で売却しなければならないのですか? もし、源泉徴収なしの特定口座で売却して、20万以下= 申告なし で放っておいたら何か不都合がありますか? もし、それで不都合がないのだったら、一般口座を使って面倒な書類まで自分で用意する人はいないのでは?とも思いますが、どうなのでしょう? 源泉なしの特定口座と一般口座の使い勝手の違いがわかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 特定口座と一般口座

    いつもお世話になっております。 タイトルで検索してみたのですが、よく分からない点がありましたので、質問させて頂きました。 税制が変わってから、一般口座のまま数回株式を売却しました。(利益が出ました) (1)一般口座のまま売却した分は、個人で確定申告しないといけないのですよね? (2)サラリーマンは給与以外の収入が年20万円以上から申告が必要だと思うのですが(間違っていたらごめんなさい)、売却益が2003年度合計20万円ならば、申告不要と思って良いのでしょうか? (3)特定口座の申し込みをしようと思っていますが、「源泉徴収有り」と「源泉徴収無し」のどちらにしようか迷っています。源泉徴収だと、損した場合も課税されますよね。お勧めはどちらでしょう? その他、特定口座や新税制のことがよく分かるサイトがあれば教えてください。(口座のあるネット証券のHPでは説明が分かりませんでした) 沢山聞いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 一般口座について

    株譲渡益税の確定申告の説明に必ず「一般口座」、特定口座というものがでてきますが、ここで言う「一般口座」とは普通にいつも株取引で使っている証券口座のことでしょうか? あと、「一般口座」もしくは「特定口座 源泉徴収なし」から「特定口座 源泉徴収あり」に変更するにはどのような作業が必要ですか?またどのくらいの時間がかかりますか? 宜しくお願い致します。

  • 特定口座と一般口座と確定申告

    サラリーマンです。 複数証券会社で取引を行ってます。 証券会社A:<一般口座(中国株)>     +30万 証券会社B:<特定口座源泉あり(日本株)> +5万(-20万の含み損) 含み損の処分と確定申告を避ける両方の側面から考え中です。 証券会社Aを<特定口座源泉あり>にできていれば こんなこと考えなくてよかったのですが・・・、 1) 年末までに-20万の含み損分を処分すれば 今年の譲渡益は30万+5万-20万=15万となり 「売却益が20万円以下の人は申告不要」という原則により 確定申告は不要という解釈であってるでしょうか? 2) 損切り計算の際、今年の配当受取分を考慮に入れる必要がありますか? (日本株/中国株とも源泉徴収されています) 損切りにて20万ちょうどに調整した場合に もし配当が1万あったら21万の所得になりますか? 3) 税務署からお尋ねが来た場合は 「売却益が20万円以下の人は申告不要なはずです」と言えば問題ないですか? 微々たる額面(20万前後)でもお尋ねってあるんですか?

  • 特定口座と一般口座

    この度、初めてネット証券会社で株の取引をすることにしたのですが、口座開設にあたり特定口座の源泉徴収なしか一般口座のどちらにした方がよいのか迷っています。一般口座にして確定申告をしなければ税務署に指摘されるのでしょうか?特定口座の源泉徴収なしの場合はネット証券会社から税務署へ書類が送られるようなので税務署からすぐに指摘されますよね。

  • 一般口座の確定申告について

    平成17年分の確定申告について教えて下さい。 私自身、主人の扶養に入っており、給与収入等はなく、以下の株式譲渡益収入があります。 (1)特定口座(源泉徴収あり)の取引があり、約45万円の譲渡益あり (2)一般口座の取引があり、約2万の譲渡益あり。 上記のような場合 (1)については特に申告は不要ということでいいのでしょうか? (2)分については、証券会社から個別に交付される取引報告書を元に「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を作成し、確定申告書とともに提出すればいいのでしょうか? ※また個別の取引報告書についても併せて提出が必要なのでしょうか?? 確定申告することにより、扶養の対象から外れてしまうようなことはないのでしょうか?

  • 特定口座について

    私は、証券会社の口座は、特定口座ではなく、一般口座にしています。 しかし、今年のトレード状況を振り返って見ますと、一日に数回のトレードをしています。このようなデイトレーダー状態の場合、一般口座、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収しない)の3つのうち、どの方法が良いのでしょうか?

  • 一般口座から特定口座へ

    初心者です。 教えて下さい。 A証券会社に一般口座を開設しB株を買いました。 その後、同じA証券会社で特定口座(源泉あり)を 開設した場合、口座は一般口座と特定口座の 2個になってしまうのでしょうか。 また、一般口座時に購入したB株を新たに作った 特定口座(源泉あり)に移動する事は できるのでしょうか。

  • 特定口座で一般口座の取引

    今度、株式投資をはじめる予定です。 複数の証券会社で特定口座(源泉徴収あり)を開設する予定です。 開設を考えている証券会社の内の2社に聞いたら、どちらの 証券会社も特定口座を開設すると一般口座でも取引できると の事でした。 質問ですが、特定口座を開設するとどこの証券会社でも、一 般口座で取引できますか?

  • 特定口座と一般口座の確定申告

    複数の証券会社で取引しています。 A証券会社の一般口座で20万以下の利益、複数の特定口座で合計数十万の利益が出ていますが、この場合、A証券会社の一般口座利益について確定申告が必要でしょうか? 一般、特定口座の合計では20万を超えていますが、特定口座分については源泉徴収済ですし、A証券会社の一般口座分が20万以下の利益であれば、確定申告不要と考えてよろしいでしょうか? よろしくお願いします。