• ベストアンサー

特定口座と、一般口座の税金

特定口座(源泉有り)、一般口座の銘柄が同じネット証券内にあります。 特定口座の売買は、年に数回あります。 それで質問ですが、一般口座の銘柄は、今売ったとして、15万円程度です。 今売ったとして、年間20万円は、非課税のようですので、申告等何もしなくても良いのでしょうか? それとも、特定口座の売買益と何かしら、リンクするのでしょうか? ちなみに、一般口座銘柄は、購入金額が不明の為、売買金額すべてに税金が掛かるようです。

  • IXY333
  • お礼率49% (648/1312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

>年間20万円は、非課税のようですので、申告等何もしなくても良いのでしょうか? ○「給与所得」がある場合は以下の条件を満たす場合は、おっしゃるように20万円まで申告不要です。 ・給与の収入が2,000万円以下 ・給与を1ヶ所から受けている ・給与(と退職所得)以外に所得がない ○もし、他に所得がない場合は20万円以上の譲渡益があっても申告不要です。 (※詳細は後述) >特定口座の売買益と何かしら、リンクするのでしょうか? 「特定口座」で【源泉徴収あり】の場合で【申告しない】のであれば一切リンクしません。(源泉ありでも申告できないわけではありません。) >一般口座銘柄は、購入金額が不明の為、売買金額すべてに税金が掛かるようです。 申告時に「取得費の額を売却代金の5%相当額とする」ことが認められています。 『No.1464 譲渡した株式等の取得費』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm >>5 取得費が分からない場合などの取扱い なお、購入した方のメモのようなものも認められる場合があります。 以下のリンクをご参照下さい。 『株式売却益課税|投資を学ぼう!|コスモ証券』 http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/study/security_tax/tax_benefits.cgi >>「株式等取得価額の確認方法」 --------------- ○「給与所得」がある場合の20万円まで申告不要について 上記の条件に当てはまらない場合は以下のリンクをご参照下さい。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm ○他に所得がない場合の申告不要の所得金額について 上記リンクの(4)をご覧ください。 >>…【所得控除】を差し引き、…残額のある方は、確定申告が必要です。 とありますので、少なくとも「基礎控除」の「38万円」までは申告不要です。 他にも「控除」があれば申告不要の金額も大きくなります。 ------------ 「住民税」について あいにく「住民税」については上記のような「申告不要」の制度(規定)は「原則」ありません。 ただし、「住民税」の場合も「(全ての所得の合計が)非課税基準以下の人」や「(税金の)配偶者控除・扶養控除の対象になっている人」は申告不要とするような自治体【も】あります。(※市区町村が運営する「国保」加入者の場合はその限りではありません。) 住民税の申告の基準については市区町村ごとに微妙に違いますので必ず【お住まいの】自治体にてご確認下さい。 『姫路市>住民税の申告について』 http://www.city.himeji.lg.jp/s10/2212265/_1709/_8652.html 『多摩市>個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※ホームページの情報が全てとは限りませんので直接の確認をお勧めします。 ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。

IXY333
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.2

>一般口座の銘柄は、今売ったとして、15万円程度です。 >今売ったとして、年間20万円は、非課税のようですので、申告等何もしなくても良いのでしょうか? 給与、退職所得以外の年間所得が20万円以下の場合は住民税申告の義務が生じます。 必ず区役所(市役所)で申告してください。 この場合は源泉徴収されていないので住民税を納める義務があります。 現在の住民税率は3%です。 住民税は所得税と違って、課税の範囲が広く、所得が極端に低い場合を除いてほぼ確実にかかると考えてください。 売却価格(手数料込)から取得価格(手数料込)を差し引いて利益が出た場合は必ず申告をする必要があります。 >それとも、特定口座の売買益と何かしら、リンクするのでしょうか? 源泉徴収有の分についてのみ無申告可です(税金が引かれるから)。 源泉徴収無の分については一般口座の利益と合算します。 なお、源泉徴収無の場合も利益が年間20万円以下の場合は住民税申告の義務が生じます。 >ちなみに、一般口座銘柄は、購入金額が不明の為、売買金額すべてに税金が掛かるようです。 これは証券会社に行って、購入金額を調べてもらった方が良いでしょう。 基本的には、源泉徴収されていない物で給与、退職所得以外の所得が20万円以下の物は住民税申告の義務があります。 給与、退職所得以外の所得が20万1円以上の場合は確定申告が必要です。 例外は宝くじの当選金、上場企業の源泉徴収された配当で大株主に該当しない場合などは無申告可です。 また、独身の方で所得が株式譲渡のみ(給与、退職所得0)の場合は年間35万円までは非課税になります(この場合も申告義務有)。 最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

IXY333
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今売ったとして、年間20万円は、非課税のようですので… 20万以下申告無用というのは、給与所得者であり、年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切ない場合限定の話です。 だいじょうぶでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >申告等何もしなくても良いのでしょうか… 前述の要件にすべて合うなら、確定申告は不用です。 ただし、住民税にこの特典はありませんので、確定申告しないことを選択した場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になります。 >特定口座の売買益と何かしら、リンク… しません。 >購入金額が不明の為、売買金額すべてに税金が掛かるようです… そんなこと誰から聞きましたか。 売却額の 5% を取得費と見なします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

IXY333
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定口座と一般口座

    いつもお世話になっております。 タイトルで検索してみたのですが、よく分からない点がありましたので、質問させて頂きました。 税制が変わってから、一般口座のまま数回株式を売却しました。(利益が出ました) (1)一般口座のまま売却した分は、個人で確定申告しないといけないのですよね? (2)サラリーマンは給与以外の収入が年20万円以上から申告が必要だと思うのですが(間違っていたらごめんなさい)、売却益が2003年度合計20万円ならば、申告不要と思って良いのでしょうか? (3)特定口座の申し込みをしようと思っていますが、「源泉徴収有り」と「源泉徴収無し」のどちらにしようか迷っています。源泉徴収だと、損した場合も課税されますよね。お勧めはどちらでしょう? その他、特定口座や新税制のことがよく分かるサイトがあれば教えてください。(口座のあるネット証券のHPでは説明が分かりませんでした) 沢山聞いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 特定口座と一般口座の選び方

    お世話になります。田舎のサラリーマンのものです。 このたびネット証券の口座開設で特定口座(源泉有・無)と 一般口座の選択があり、そこで迷っています。 内容的には読んでいてわかるのですが、 確定申告など自分でしたことが無く、どの口座にして良いか迷っています。 一般的に投資金額は20万円程度で、その金額内で2銘柄を購入 中長期で1銘柄、短期(上がったら売却)を1銘柄で運用 このスタイルで今後やっていこうと思います。 先輩方、口座選定のアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 特定口座で「源泉徴収あり」としていれば税金はどのよに払えばいいのでしょ

    特定口座で「源泉徴収あり」としていれば税金はどのよに払えばいいのでしょう? インターネットで、「特定口座、源泉徴収あり」で取引しています。このようにすれば「確定申告をしなくてよい」らしいのですが、売却益の10%はいつ払えば良いのでしょう?年度末にでも証券会社から請求でも来るのでしょうか? また、「利益が20万円以下なら税金は払わなくて良い」と読んだことがあるのですが、本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特定口座(源泉徴収あり)の譲渡所得(売却益)の非課税について

    みなさんこんにちは。 現在、特定口座(源泉徴収あり)で株式の売買を行っています。 ご存知の通り、特定口座(源泉徴収あり)は、証券会社が納税手続きを代行してくれませんが、ここで1つ疑問があります。 年間の売却益が20万円に満たない場合、本来は申告する必要はないのでしょうか。 源泉あり=売却益の金額に関わらず課税、となりますが、上記のように20万未満であれば本来は納税しなくてもよいのではないかと思ったりもします。 (給与所得者の譲渡所得課税は20万以上だったような) とすると、特定口座(源泉徴収あり)でも、場合によっては税金を取り戻すために確定申告を行う必要があるのかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 特定口座(源泉有り)と一般口座利益があると確定申告必要ですか?

    サラリーマンで特定口座(源泉有)6万円ほど、一般口座で15万ほど、株の売却益が出ました。この場合、特定口座の申告は証券会社が納税してくれますが、一般口座の収入は確定申告して納税の義務を負うのでしょうか。サラリーマンで年末調整をしている場合、株の売却益20万円まで非課税扱いになると思ったのですが、私のような場合は合計21万円と考えて確定申告が必要なんでしょうか。それとも特定口座は納税済なので、収入は一般口座のみと考えればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 今更ですが、一般口座←→特定口座って。

     今更なのですが、株式の譲渡益課税をするために、証券口座には一般口座と特定口座がありますが、一般口座ってなぜ存在するのでしょうか?特定口座にも源泉徴収無しのコースがありますが、このコースだと証券会社が年間の譲渡損益を計算して口座を持っている人に報告してくれるんですよね?反対に、一般口座では自分で計算するようになっていると理解してますが、この方式の存在意義って何なのでしょうか?  「特定口座」というネーミングの由来もよく分からないのですが、要は源泉徴収ありの方式と無しの方式が2つあれば、(3つも方式がなくとも)事足りるのではないのでしょうか?  なぜ、一般口座と特定口座の源泉徴収無しコースが併存するのか教えてください。

  • 株式 一般口座と特定口座の損益通算

    売買報告書ありのタンス株を一般口座に入れて売却しました、確定申告します。 これ以外に最近売買した株式については特定口座(源泉あり)に入れて確定申告を省き、税金の徴収を完結するつもりでした。 ですが、口座が混在する場合はトータルで確定申告をしないといけないというアドバイスを見ましたがそのとおりでしょうか? 確定申告をもともとするつもりなら特定口座源泉なしで一般とトータルで申告すれば良かったのですが、 特定口座源泉ありで税金が完結するなら最近の売買はこちらを利用しよう思っていました。 買ってばかりでまだ売却はしていません。混在口座を一緒に申告なら売らずに来年特定口座(源泉あり)にまわそうと思っていますので教えていただければと思います。

  • 源泉徴収なしの特定口座と一般口座

    特定口座と一般口座についてです。源泉徴収なしの特定口座(書類は証券会社が用意、申告は自分でとあります)の役割が今ひとつわからないので質問します。 一般口座(書類も申告も自分で)と違うところは書類を会社が用意してくれるところだけですか? 新聞では上手に節税するためには、特定と一般を使い分け、譲渡益が20万以下に収まるようなら、特定から一般に移し変えて売却しましょうと書いてあります。 20万以下の譲渡益は申告不要(=無税)を活用するためには、一般で売却しなければならないのですか? もし、源泉徴収なしの特定口座で売却して、20万以下= 申告なし で放っておいたら何か不都合がありますか? もし、それで不都合がないのだったら、一般口座を使って面倒な書類まで自分で用意する人はいないのでは?とも思いますが、どうなのでしょう? 源泉なしの特定口座と一般口座の使い勝手の違いがわかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 「特定口座源泉なし」や「一般口座」について

    「特定口座源泉なし」や「一般口座」に係る確定申告について、質問があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2088457 を拝見しました。 『「特定口座源泉あり」なら、いったんは一売却ごとに課税されますが、年末に他の売却損と通算して赤字なら、一度払った税金が返ってきます。「特定口座源泉なし」や「一般口座」なら、売却ごとに課税されるわけではありません。年末にすべての取引を合計して、儲けがあれば課税、損失であれば無税です。』という説明は理解できました。 (1)「特定口座源泉なし」や「一般口座」の場合、取引の合計は証明は、どのように行えばいいのでしょうか? (2)「特定口座源泉なし」や「一般口座」の場合、確定申告を故意に行わない又は忘れた場合、税務署から通知が来る等の措置がとられるのでしょうか? (3)1年間の合計で損失があった場合には、確定申告を行えば、他の税金(住民税等)の一部が返ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定口座と一般口座と確定申告

    サラリーマンです。 複数証券会社で取引を行ってます。 証券会社A:<一般口座(中国株)>     +30万 証券会社B:<特定口座源泉あり(日本株)> +5万(-20万の含み損) 含み損の処分と確定申告を避ける両方の側面から考え中です。 証券会社Aを<特定口座源泉あり>にできていれば こんなこと考えなくてよかったのですが・・・、 1) 年末までに-20万の含み損分を処分すれば 今年の譲渡益は30万+5万-20万=15万となり 「売却益が20万円以下の人は申告不要」という原則により 確定申告は不要という解釈であってるでしょうか? 2) 損切り計算の際、今年の配当受取分を考慮に入れる必要がありますか? (日本株/中国株とも源泉徴収されています) 損切りにて20万ちょうどに調整した場合に もし配当が1万あったら21万の所得になりますか? 3) 税務署からお尋ねが来た場合は 「売却益が20万円以下の人は申告不要なはずです」と言えば問題ないですか? 微々たる額面(20万前後)でもお尋ねってあるんですか?