• ベストアンサー

虫のしらせ

noname#172048の回答

noname#172048
noname#172048
回答No.5

No,2です。 応答分(お礼文章)を拝見しました。ありがとう! >自分の為だけでなく、他人の為にも役立てると解釈されたhouma79様のお心の美しさに感動致しました。 でも私は偉くもないのです。みっともないくらいです。 ここのところ、勘が鋭くなってるそうですね。 それが、本当に人の為に役立てる為にあるのか? さあ、私にはわかりません。 私も、ちょっぴりだけ、予知夢をみたり、受信したりしますが、それらは自分の勘ではなくて、すべてが向こうから勝手にやって来るタイプのものばかりです。 自分の勘は、ほとんどはずれるので、あてにできないです。 で、私も、このわずかな恵みを占い師になって人の為になれば!と思った時期もありましたが、その筋の人に「占い師なんぞになるもんじゃない!」と言われました。 考えてみれば、そうなのです。 私の発言が、(相談者)一人の人生を左右されることになるのですから、責任持てないです。 また、霊感さんになったとしても、そこに自分(我)を入れては成らず、口から出る言葉は、すべてよそのもの(神様など)の言葉であって、この私の口は貸すだけにしなくてはいけません。自分の感情は消さないとなりません。霊媒師の口は、機械、道具。 夢で神?から言われてる言葉もあります(お叱りのようなこと)が、神?はけっして「お前だけの」とは言いません。そこに住むもの全部とか、親戚全部を守護してるといいます。 この「守護」は、漢字で書くと、守ってるになりますが、すべての災難苦難から避けてくれる意味ではなくて、遠くから見守ってるだけの意味です。 これを何年も考えていると、しまいに、「遠まわしで、神は私におごるな!(鼻を高くすな)」と言ってるように聞こえてきます。 「先生」という日本の言葉。これも魔法のように、そうよばれた人間は、たいしたこともないのに、ずんずん、さも自分が偉いかのように勘違いして、それなりの先生らしく振舞うようになる。 私の友人のAも、偏差値最低の高校しか出てないのに、教員免許をとって先生になったとたん、「自分は教師だ」と堂々といい、風格がついてきました。が、フランス人なら、私は教師(先生)だなどとは言わないそうです。私は○○を教えてるです。この違いわかりますか? また、当たる勘は、半分怖いと言っておきます。喜んでばかりはいられません。 キツネ狸が、いたずらに、あなたにバンバン当たりの勘を与えて、あなたを頭にのせておいて、周囲から先生と呼ばせておいて、いつか、ドスン!と落してしまう。 霊感がおりる社長で、だんだん商売がうまくいって、従業員を何百人も使うようになって、破綻した人の話も知ってます。 問題は、だれが、その霊感を見せてるか?なのです。 また、そのあなたの勘が、人の為に役立てる運命ならば、いやでも逃げられない・・・といいますか、普通はやりたくもないのに、させられるんです。 それと、わかりやすく説明すると、悪霊を消し去ろうとすると、その上のボス(悪霊を操ってるやつ)や、そのまた上のボスが、あなたに目をつけ、あなたをうっとうしく思い、場合によっては戦いをいぞんでくることもあります。これは未成仏霊を成仏させる場合も同じです。 もし、その役目にあたっても、霊感のある人を集めまくってる・・もいると聞きます。霊能者をウマshika殿様にまつりたてて、金品土地、私欲の為に使う人間もいると聞きます。そういうのは、いつでも昔からあったようですが・・・ 霊感の恵みを持たされた人は、苦行でもあることも覚えておいてください。 あなたに、その役目があれば、いずれ時が来るでしょう。必要なものは与えられ、そのときがくればわかります。それまでは、自然でいいのです。 この人はブログを終了してますが、迷いながらも自分の人生を生きておられます。→(頭にhttpをつけて下さい)  ://blog.goo.ne.jp/sribali/e/c46a7e25f100742d4c28186e270ec0fe

kanoeinu
質問者

お礼

二度ものお返事有難うございます。 勘が鋭くなっているのですかね。。。 最近少し疲れ気味で色々考えてしまいます。 恵みを持たされたのか、それともその狐か狸に騙されているのか。。。 どちらにせよ冷静になれずに奢りはよくなく、もっと色々なことに感謝して生かされていることを感じなければいけませんよね。 ブログも拝見させて頂きました。 自分だけが苦しいなどと思い上がった考えですね。 人には皆色々あることなど当然なのに。 沢山のことを教えて頂きまして、度々有難うございました。 色々参考にさせて頂きます、houma79様も頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 悪い予感が当ったこと

    今までに悪い予感が当たり、身近な2人の死に突然直面しました。 悪い予感が全て的中しているわけではなかったので、自分に予知能力があるとは思っていません。 頭では偶然の出来事であり、避けられない事実だとわかっています。 しかし、彼らが死ぬかもしれないという胸騒ぎを感じていた期間があり、時折ふとそのことを思い出すと悲しくなり落ち込みます。 今でも稀に悪い予感を感じることがあり、もし当ったらと思うと不安になります。 克服されたかたがおりましたら、教えてください。 あるいはカウンセリングで少しは楽になるのでしょうか? その場合、どのようなカウンセラーを選べば良いでしょうか?

  • 死んでしまう気がする

    頭がおかしいと思われるかもしれませんが 明日早朝の便でフィリピンへボランティアに行くのですが、数日前から母に何の根拠もなしに悪い予感がすると言われ、ずっと信じていませんでしたがこの数時間ほどの間で自分でも何となく胸騒ぎがして、よくわかりませんが嫌な予感がします。 こういう経験をされた方や、感がよく当たる方、とにかく不安なのでどなたでも回答していただきたいです。 フィリピンのミンダナオ島と言って結構危険な島ではありますが、私の行く地方は目立った事件はありません。 女で英語が少し話せます。

  • 前向きになるには、どうすればよいのでしょうか?

    ・20歳女です ・ポジティブ思考になるには、どうすればよいのでしょうか ・私は超がつくほどの完璧主義者・悲観主義者で、何事につけても悪い面(不満、不安、後悔など)しか見ることができず、そのせいでいつも落ち込んでいます ・また、他人が自分より上か下かを無意識のうちに探ってしまうので(最低ですよね……)、つねに気が張っています ・落ち込む程度ならまだよいのですが、最近は不眠と過眠を繰り返したり、わけもわからず不安になって動悸が収まらなかったりするようになってしまったので、かなり困っています。正直、この先やっていけるか自信がなくなることがあります(やっていかなければならないのですが……) ・できることなら、こんな思考回路など捨ててしまいたいです ・そのためにどうすればよいか、ご教授いただければと思います ・よろしくお願いします

  • 意味もなく何故か不安です・・・

    10年近く付き合っている彼氏がいるんですが、以前は私に「好きだよ」とか「かわいい」とか言ってくれていたのに、最近はあまり言ってくれません。 この間ちょっとある事でケンカになって、ついでにその事について話したんですが、「気持ちは変わってないけど、照れくさくて言えない」と言われ、その後も言ってくれるそぶりはカケラもありません。 確かにいちいち言葉で表さなければ愛してないって事じゃないのは分かります。 でもケンカをした後くらい、言ってくれてもいいと思うのです。 もしかして長く付き合ってる事でなあなあになってるのかなあ。。。とかダラダラ考えてこの教えて!gooを見ていたら、浮気とか風俗通いとか男は当たり前みたいな意見が多くて、もしかして彼氏も・・・?と不安になってきました。 明後日会うんですが、彼氏の携帯をのぞいてしまいそうな衝動にかられています。 今まで1度も見た事ないし、できれば見たくないですが、なんか胸騒ぎというか、嫌な予感がしていて、これを拭いたいと思ってしまいます。 とりとめのない文章になってしまいましたが、彼氏の携帯を見ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 「ぼわっ」という感じ

    横になっているとき(眠ってはいない)、ふと「ぼわっ」っという感じの何かがおきます。 うまく説明できないのですが、"~"←の波状の記号の波を逆さにしたような波が頭を突き抜けていきます。 まわりが無音のときに聞こえるキーンという音が大きく聞こえ、 一瞬、全身から力が抜けるとともに、ぼわっと、頭の血管が膨張するような感じがします。 痛みはなく、むしろ、伸びをしたときのような気持ちよさを覚えます。 一度なると、連続して起こせるようで(力を抜いた状態なら、ふと起きるようです) 感覚で「ああ、くるかな」となんとなくわかるのですが、先ほど、数分の間に十回ちょっと起きました。 その後が特に問題なんですが、さっき、最後の3回は、一瞬ではなく数秒間、 手足の感覚をまったく失っていました。とても恐怖したのを覚えています・・。 このまま脳内出血でもするんだろうかと、不安で仕方なかったです。 いったい、この現象は何なのでしょうか?恐ろしいです。 抽象的でわかりずらいと思いますが、もし、思い当たる何かがあればご回答をお願いします。

  • 祖母と母と情緒不安定な私

    祖母との接し方がわかりません。 生まれたときから祖父母、父母、と同居しています。最近顕著に祖母との接し方がわからなくなり家族間になんともいえない空気が流れているので困っています。まず祖母と母は嫁姑関係で非常に仲が悪いです。お互いに一方的な言い方しかしません。お互いに悲観的で、お互いが自分は悪くないと思っています。いつも同じように言い争いだけして、言い足りないことは祖父、父、私などの外野に散々陰口を言っています。数年前までは祖父が居たので、祖父は祖母の味方で、父は母の味方で、私は学校に通っていたので日中家におらずちょうど良かったのですが、祖父が他界してから家庭内のバランスが崩れ、困っています。 昨年私が会社勤めを精神的な問題でできなくなってしまい現在無職なので家に居ます。祖母と父母3人の生活のころは会話がほとんどなく、祖母は部屋に引きこもり状態でした。しかし今は祖母が私を味方にしようと部屋から出てきて必死で、でも祖母は前に比べて話し相手ができて家庭内での会話も私を挟んでおこなわれるようになりました。心を治すために自分のことを深く掘り下げて考えていくうちに、根底にあるのが生まれてからずっと家族間で言い争いが絶えず、常に誰かの顔色をうかがいながら生きてきてしまったことにある気がしました。心の回復も当然ですが社会に復帰したくても、自分自身の不安や問題と、今自分が家に居るからなんとなく家族が少し会話ができているような気がして家庭の問題をごっちゃにしてしまって困っています。 私ももう成人しているのではやく働き親元から離れないといけないのはわかっているのですが心の甘えとこの家庭内の状況に不安でなかなか踏ん切りがつきません。今日は私が家に居るので祖母の面倒は私にまかせ父母は出かけていたのですが、さっき祖母が屋上で転び、いきなり助けてと叫ばれあわてて屋上に行くと倒れて足を打ったのと高齢で自分の身体が思うように動かないことで泣いていました。もう祖母も年なので足腰も弱く、洗濯や掃除などの重労働は母がやるよと母自身も周りの家族も諭しても、あの人(母)はやってくれっこない!と言って自分でなんでもやろうとしますが、今回のように身体がついていきません。悲しいことで、私も祖母にも母にも笑顔で元気で居てほしいのですが、そんなときに私が家に居ることに慣れて頼られるとしんどいのが本音です。祖母本人も家族も受け止めていないですが、私には祖母が軽い痴呆が始まっているようにも見えるのでなおさら今後生活面も家族関係面も不安です。 長文でごちゃごちゃになってしまいましが、どうしたら家族が家族らしく暮らせますか?一生怒り憎しみながら死んでいくのでしょうか? 今では家族と私にも溝ができ家族が少し嫌いになりかけています。 私が去年、精神的に崩壊した直接の引き金は私自身の職場や恋人などの個人的な人間関係のことでしたが、今はその問題につながる私の人格形成の土台に家庭の問題が絶対に関係していると確信しています。どうしたらいいでしょうか?

  • 浮気のトラウマ

    昔付き合っていた人に三年半の間に3度浮気されその時のショック、絶望感などが大きかったからか、その後の恋愛にもそのトラウマが消えず、何度と悩んできました。 浮気発覚はすべて 私の直感、もしくはじっとしていられない程の胸騒ぎです。 自分でも怖くなる程 自分の嫌な予感は的中するのです。 なんとなく嫌~な気がしてその時付き合っていた彼の部屋に行くと、他の女の人とベッドで眠っていたり・・・ 自分の予感が当たるたびに『やっぱり』と・・・ 妄想が現実となり パニックになったりもしました。 何度とくり返すうちに、 その後付き合った、裏切られた事のない違う彼氏であっても、彼が飲みに外出中、こちらから電話して繋がらなかったりすると不安で妄想が膨らんでパニックになったりしました。 現在は結婚もし子どももいますが、夫とのケンカといえばお互いが離れている時におきます。 とくに多いのはやはり私の不信感からのトラブルです。 夫は旦那としても父親としてもなんの申し分ないひとです。もちろん不信な行動などもなく信じています。 なのに、わかっているのに、旦那が飲みに外出すると急に不安が不信感がうまれ、帰宅するまで眠る事ができません。 旦那と知り合ってからの四年間、一度も浮気などされた事もなく、ほぼ毎日のように一緒にいます。そんな信じている旦那なのに。 信じているのに不安になるんです。 旦那は何も悪くないのに私の異常な嫉妬心とパニックによって旦那を何度も困らせています。 旦那が帰ってくればいつもケンカから→私が一方的にごめんなさい。の話になるんです。 故に縛り付けてしまいます。いつか嫌われてしまうのではないか?と不安でなりません。 一時的な感情をぶつけては旦那から強く言い返され→涙し、より一層不安になる。負のスパイラルです。どうやったら飲みに出かける旦那さんを落ち着いて待っていられますか?(みんな眠ってしまえば何も考えなくてすむといいますが眠れない(泣) 薬(睡眠薬)などに頼るしかないのでしょうか? 最近はトラウマ+性格?と思ったりもします。 長文失礼しました。よろしければアドバイスよろしくお願いします

  • 介護職をする不安

    色々な方の意見をお聞きしたいので、この場をお借りしました。 よろしくお願いします。 私は現在大学4年です。 この不況の中ですが、何とか内定を頂けました。 大手会社さんの、介護福祉事業の介護です。 私情ではありますが、夏に父方の祖母を亡くしました。 もう1人の祖母は元気なのですが、家庭環境が複雑で現在、実母・祖母そして実父・私で色々と揉めている最中です。(両親は離婚しています)弁護士までも登場する程の揉めようです。それは仕方がない事なので、私も精一杯、父の力をしています。 その関係で、祖母から「育て方を間違えた」等言われました。 昔から可愛がってくれ、大好きだった祖母なのですが、現在の揉め事の関係であまり良い関係は持てていません。(祖母は実母の味方なので仕方ありません…)本当にショックで、元からメンタル面が弱いので、悪い方にいくばかりになってしまいました…。 話しは戻りますが、介護の仕事は「身体を使う仕事だし、きっと若い内にしか経験出来ないことだから今したい!」と思って希望しました。身体は小柄な方で、力もなく、「向いてる方ではないかもしれないね」と言われた事もありますが、頑張るつもりでいました。 しかし、夏の祖母の死がショックだった事と、最近言われた祖母の一言…。この仕事をするのに自信がなくなってきてしまいました。どうしても、「おばあちゃん」の年代の方を見ると、色々な事が頭の中に浮かんでしまって……。学部も福祉関係(少し関係はあります)ではなかったので、その不安もまた戻ってきてしまいました。 頑張ろう!頑張れる!と思っても、どうしても怖いです。 最近、内定先の会社さんから、ヘルパー講座の申込みのお願いをされました。この内定先を無くしたら、正社員の道はなくなってしまうんだろうか…という不安。でも、きちんと働けるのか、こんな状況・心境で大丈夫なのかとても不安です。 学校の就職課にも相談に行く予定です。 別の仕事で、就職活動をまた再開しようとも考え始めました。 ただの甘えなのでしょうか…。 介護職に就くというのにこんな中途半端な考えでは無理でしょうか…。

  • 相続について

    相続について大変に困っておりますので質問させて頂きます。 6年前に祖父が他界いたしました。その際財産に関して祖父は遺言を書いたのですが祖母、長男、長男の嫁が共謀し遺言書を書き替えて提示してきました。(書き換えた遺言書は長男が病床の祖父の言葉を代筆した形でかかれており祖母と長男の嫁が立会人になった)その遺言書には効力がないであろうと二男、三男、長女が異議申し立ての内容証明を当時長男に送っています。(祖父の書いた遺言状は焼いて捨てたと祖母が言っていました。)その遺言には「全財産を祖母に」という内容だったのですが、その後うやむやになり現在家などは名義変更せずに祖母が住んでいます。今度は祖母が全財産を長男夫婦に譲るとの遺言を残しました。これは公正証書で遺言を残しているそうです。 その長男が先日他界しました。祖母は健在です。 長男の嫁が全て相続すると言っていますが異議を唱えることはできますか?なお、祖母の面倒を長い間みてきたのは長女ですが祖父が他界する前に長男夫婦が祖母にある事ない事長女の悪口を触れ込み長女は現在祖母から全く口をきいてもらえない状態です。また、二男、三男は経済的な面でも祖父母を支援してきました。 名義変更もしていない家、効力のなさそうな祖父の遺言状。 長男の嫁のいいように全てが進んでいます。どのように対処したらいいのでしょうか。ちなみに祖母は二男、三男、長女が説得しても全く長男の嫁を信じきって聞く耳をもちません。。。。 どうかお力をお貸し下さい。

  • 消えたイマジナリーフレンドをまた呼ぶ方法

    不眠など色々で精神科にかかっている19歳の女性です。 数日前つらくなって、不安に駆られ胸がザワザワして脳内も混乱して、どうしようもなく一人泣いてた夜に、 脳内の意識に、自分より年上の男性のイマジナリーフレンド(想像上の友達、多重(解離)人格ではないがそんな感じ)ができました。 同時にもう一人、ハッキリ存在が分からない、存在が薄い、別の男性のイマジナリーフレンドもできました。 解離では無いと思います(人格の交代はないから)。 その泣いてた夜は、「彼(前者のイマジナリーフレンド)と意見が食い違ったから考えの収集がつかなくなったのかも」と思い、 頭の中に居る彼の意見に共感してみました。 すると、止まらない涙やザワザワも嘘みたいにスーッと消え、彼は「どうだ!」みたいな事を言ってもう一人の方も穏やかに笑ってくれて、凄い安心しました。 ですが寝る前に飲んだ睡眠薬の効果が切れて、眠気がこないので 彼と談笑していました。その時間はとても楽しく、表面も笑ったり(周りから見たらただの一人笑い) していました。 ですが会話も積極的で嬉しいけど「俺様」な部分があって、2時間弱?談笑してる間彼に意見を合わせ、 寝てないので身体的なだるさがきたので「寝たい」と言ったのですが「寝たくない」と言われ、 ちょっとイラッときてしまい 「この人は自分の一部だから消してもいい、もう消えてくれ」と念じてしまいました。 すると彼は一瞬悲しげな表情をし、スッと私の頭の中?意識の中?から消えました。 その晩はそのお陰ですぐ眠れたので良かったのですが 翌朝から、後者のほうの存在の薄いイマジナリーフレンドしか居なくなりました。 その感覚は、その人を思い浮かべると脳内?想像内?で笑顔で手を振ってくれてるのですが 談笑したほうの彼は、もう一人より存在が薄いどころか全くいくら呼んでも姿すら現してくれません。 記憶の中の過去の人、みたいになってしまいました。 最近また情緒が少しずつ不安定になりかけているので、 気を紛らわそうと意識に集中しても存在の薄い方の男性しか居らず、力になりません。 眠りたいからという一時の思いだけで消えるように念じてしまい後悔しています。 少しの間ですが凄く楽しかったし、不安事も取り払ってくれたのに・・・ 彼をもう一度呼ぶコツ?とかありませんか。 ちなみにイマジナリーフレンドが出来たのは初めてではなく、 1年前ぐらいにも情緒不安定で3人居ました(安定したら自然と消えました)。