• 締切済み

・ニュートン算が解けなく、困っています

・以下の文章問題で悩んでおります。 大変恐縮ですが、ご教示頂ければ 助かります。 ---------------------------------------------------------- 〔問題〕 ・水槽に水を、Xリットル/毎分入れます。 水槽には、排出口が“A、B”2つ有り 水を入れるのと同時に 〔A,Bの排水口から水を抜いたところ、 1時間15分で水槽の水が半分になりました。〕 そこから、Bの排水口を止め 〔Aの排水口から水を抜いたところ、 2時間40分で水槽の水が空になりました。〕 さて、水 (Xリットル/分)は何リットル入れて いたのでしょう? ----------------------------------------------------------- お手数を お掛けしますが宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.4

 X = 64A/15 = 64B/17 までこぎつけましたが、ここからA、Bを消去できません。 やはり、材料が足りないみたいですね。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.3

No.1の方に質問です。 Aの排水口から水を抜いた場合、85分で半分の量になります。 とありますが、これはどこから出て来たのでしょうか?これが分かれば  f(X、A)、f(X、B)の式にできます。計算は大変ですが

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

>正直な話。 >以下、内容にて問題が出されました。 >水を入れるのと同時に >〔A,Bの排水口から水を抜いたところ、 >1時間30分で水槽の水が半分になりました。〕 >そこから、Bの排水口を止め >〔Aの排水口から水を抜いたところ、 >2時間30分で水槽の水が空になりました。〕 Xを0と仮定します。つまり、水を足さないとします。 最初のタンク内の水を2700Lと仮定します。 A+Bの排水で90分掛かるなら1350÷90=15で、毎分15Lの排水量です。 Aのみの排水で150分掛かるなら1350÷150=9で、毎分9Lの排水量です。 Bのみの排水は15-9=6で、毎分6Lです。 この状態で、設問の条件を満たします。 さて、上記の状態から、Aの排水管を太くし、それぞれの排水量を以下のようにします。 A+Bの排水、毎分24Lの排水量です。 Aのみの排水で、毎分18Lの排水量です。 Bのみの排水は24-18=6で、毎分6Lです。 排水管を太くした代わりに、毎分9Lの水を注入する(X=9)と、水の増減は A+Bの排水時、24-9=15で、毎分15Lの減少です。半分に減るには1350÷15で90分掛かります。 Aのみの排水時、18-9=9で、毎分9Lの減少です。空になるには1350÷9で150分掛かります。 「X=9」と仮定して、設問の条件を満たしています。 更にAの配水管を毎分0.5L分太くして、注水量も毎分0.5L増やします(X=9.5) 水の減少スピードは変わりませんから、設問の条件を満たしています。「X=9.5」と仮定してもOKです。 更にAの配水管を毎分0.5L分太くして、注水量も毎分0.5L増やします(X=10) 水の減少スピードは変わりませんから、設問の条件を満たしています。「X=10」と仮定してもOKです。 更にAの配水管を毎分0.5L分太くして、注水量も毎分0.5L増やします(X=10.5) 水の減少スピードは変わりませんから、設問の条件を満たしています。「X=10.5」と仮定してもOKです。 更にAの配水管を毎分0.5L分太くして、注水量も毎分0.5L増やします(X=11) 水の減少スピードは変わりませんから、設問の条件を満たしています。「X=11」と仮定してもOKです。 どうやら、Xが0以上で、Bの排水管の太さが不変であれば、常に設問の条件を満たすようです。 そういう訳で「Bの排水管の太さが不変で、注水量が増えた場合に同じだけ排水量を増やせば、常に設問の条件を満たす」ので、どの選択肢でも正解です。 と言うか、問題文そのものに不備があり、Xを特定するのは不可能です。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

この前提では、一意になる解が無いのでは? ABの排水口から水を抜いた場合、75分で半分の量になります。 Aの排水口から水を抜いた場合、 85分で半分の量になります。 この関係から、最初の水槽の量が 2550  排水口 ABからの排水による 減水量が 17/分 排水口 Bからの排水による  減水量が 15/分 の 割合になっていれば、 成立します。 一例ですが、・・・   水槽に 水が 2550L 入っています。   排水口 AB から排水する場合、毎分 17L ずつ減ると、   75分間で、1275L (2550L の 半分) 排水  します。   次に 排水口 A から排水する場合、毎分 15L ずつ減ると   85分間で、1275L (2550L の 半分) 排水  します。   給水量と、排水量の差が関係してくるので、排水量が確定しなければ、給水量も確定できないと思います。

dydy5830
質問者

補足

DIooggooIDさん。 早速の御回答有難うございます。 私も、同じ考えとなったんですが、 正直な話。 以下、内容にて問題が出されました。 ---------------------------------- 〔問題〕 ・水槽に水を、Xリットル/毎分入れます。 水槽には、排出口が“A、B”2つ有り 水を入れるのと同時に 〔A,Bの排水口から水を抜いたところ、 1時間30分で水槽の水が半分になりました。〕 そこから、Bの排水口を止め 〔Aの排水口から水を抜いたところ、 2時間30分で水槽の水が空になりました。〕 さて、水 (Xリットル/分)は何リットル入れて いたのでしょう? <5択> A 9リットル B 9.5リットル C 10リットル D 10.5リットル E 11リットル ---------------------------------- どう考えれば良いですか?

関連するQ&A

  • ニュートン算

    ある水槽に一定の速さで一定量の水が注がれている。 この水槽にはA,B2つの排水管があり、水槽が満杯になるとどちらか一方の排水管から水が流れ出し、水槽内の水量がある量を下回ると閉まる 。 今排水管Aは毎分300㎥、Bは毎分200㎥の水を排出し、いったん排水管が開いてから閉まるまでAは40分、Bは72分かかる。このとき水槽に注がれている水は毎分何㎥か。 「私なりの考え方」 A、40分 B、72分かかるので最小公倍数である360を水を減らすための仕事量とおく。 (300-x)がAの実質的な排水量なので(xは毎分注がれる量) (300-x)40=360…(1) 計算して、4x=1164      X=291となったのですが、答えは75です。 このやり方で解けないのは何故なんでしょうか。

  • 中学理科の問題です。宜しくお願いします。

    図1のように、2つの水槽A.Bがある。どちらの水槽にも毎分一定の量で排水できる栓がついており、その量は変えることができる。また、水槽Aからの排水は全て水槽Bに入ることとし、2つの水槽は十分に大きく、水があふ れることはないとする。2つの水槽の栓を閉じて、2つの水槽に水を入れた状態から、同時に排水することを2回行った。排水を始めてからx分後の水槽Bの水の量をyリットルとする。以下の問いに答えてください。 (1) 水槽Aに150L,水槽Bに110Lの水を入れた状態から、水槽Aは毎分6L,水槽Bは7Lの割合で同時に排水を始めた。水槽Aの水がなくなった後しばらく時間が経ってから、水槽Bを毎分4Lの割合で排水を変えたところ、同時に排水をはじめてから40分後に水槽Bの水がなくなった。水槽Bの排水を毎分4Lに変えたのは、同時に排水を始めてから何分何秒後か? 答えは→33分20秒です。

  • ニュートン算

    小学生ヘ教えてくださいますか。 問題:底にa,b,c,3つのはい水が付いている水そうには、一つの蛇口があり水をいっぱいに満たします。 そして、同時に蛇口からは一定の速さで水を入れ続け、はい水口からはそれぞれ一定の速さで水を出し続けることにします。 はい水口aだけを開くと5分で水そうは空に、bだけを開くと6分で空に、cだけを開くと9分で空になりました。a,bの二つの時は2分です。b,cを開いた時は何分で空になりましたか? 水そうからは水があふれることはありませんでした。

  • 中2 1次関数

    水槽に90Lの水が入っています。毎分6Lの割合で排水し、水槽を空にします。排水を始めてからx分後の水槽に残っている水の量をyLとするとき、yをxの式で表しなさい。また、xの変域を求めなさい。 この問題がわかりません。お願いします。

  • 連立方程式の文章題

    2つの水槽A・Bがあり、それぞれ水が入っている。 水槽Aから毎分4リットルの割合で排水し、水槽Bから毎分6リットルの割合で排水すると、水槽がからになるまでの時間は、水槽Bの方が2分間早い。 また、水槽Aからは毎分6リットルの割合で排水し、水槽Bからは毎分4リットルの割合で排水すると、水槽がからになるまでの時間は、水槽Aの方が12分間早い。 排水する前に水槽A・Bに入っていた水の量を求めなさい。 連立方程式です。教えてください。

  • 中学の問題ですがよろしくお願いします。

    はじめまして。 中学の問題でこういうものがあったのですが。 【問題】 ある水槽に給水口Aと排水口Bがあります。 空の状態からAのみを開いて30分間水を入れると、水槽の容積の2/3だけはいり、その後Bも開くと更に1時間で満水になりました。 次に満水の状態からBのみを開いて36分間水を出し その後Aも開くと更に30分後、水槽の容積の半分より60リットル多く入っていました。 Aから1分間に入る水の量とBから1分間に出る水の量を求めなさい。 【解答】 Aから1分間に入る水の量をxリットル。 Bから1分間に入る水の量をyリットルとします。 水槽の容積は、30x*(3/2)=45x よって 60(x-y)=45x*(1/3) 45x-36y+30(x-y)=45x*(1/2)+60 整理して 3x-4y=0 35x-44x=40 この連立方程式を解くと A=20リットル B=15リットル この問題の30x*3/2=45xとなる理由がわかりません。 どのようにしてこの式を導き出すのでしょうか? 分かる方いましたらお願いします。

  • 中1です数学の問題を教えて下さい

    水が48リットル入る2つの水槽A,Bがあり、どちらの水槽にも12リットルずつ水が入っている。Aには毎分6リットル、Bには毎分1リットルの割合で同時に水を入れていく。Aの水の量とBの水の量の比が、2:1になるのは、水を入れはじめてから何分後になるか方程式を利用して求めなさい。

  • 連立方程式・・・

    すいません教えてください。 ●水槽がありAの蛇口は毎分8リットルでます。Bの蛇口は毎分6リットルでます。同時に使用すると満杯には15分かかります。  Aの蛇口からある時間水を出し、続いてBの蛇口からも水を出したら31分で満杯になりました。各A、Bの水の量はいくらでしょうか? お願いします。

  • 難問小学算数、割合の問題。困っています。よろしくお願いします。

    親戚の小学生に質問されたのですが、全く説明できませんでした!(^^;;;なさけなっ。。未知数使っちゃいけないし、式をたてて、教えられないんです。割合の問題なのですが、どなたか小学生にも理解できる説明の仕方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 2つの水槽AとBに水が入っています。はじめにA,Bに入っていた水の量の比は5:3でした。Aから毎分20リットルの割合で水を抜き、Bには毎分16リットルの割合で水を入れます。30分後に2つの水槽の水の量が等しくなりました。 (1)はじめ、A、Bの水槽にはそれぞれどれだけの水が入っていましたか? (2)2つの水槽の水の量が等しくなったとき、A、Bの水槽にはどれだけづつの水がはいっていますか? (3)A,Bの水槽の水の量の比が、5:8となるのは水を入れ始めてから何分後ですか?

  • 方程式の考え方を教えてください

    A、B 2つの水槽があり、Aには毎分4L、Bには毎分3Lの割合で 水を入れ続けています 10時ちょうどに2つの水槽をはかったら、Aには160L、Bには60L入っていました (1) Aの水の量がBの水の量の2倍になるには何時何分ですか?