• ベストアンサー

夫(暴力あり)に勝手に離婚調停を申し立てられ、応じなければ裁判をおこすと言われました

結婚して16年、40代小学生二人の子をもつ母親です。 夫が最近急に一方的に離婚を切り出し、子供も引き取り育てるから、私だけ早く籍を抜けて出て行けと言われていました。 私は調停には行かないし、子供たちのために今離婚しなくてもいいでしょうと伝えていたのですが、昨日勝手に離婚の調停の申し立てをしたそうです。 夫の実家で夫の母と同居しており、夫は「おふくろと一緒に子供は育てる」と言っています。 9年前に夫からの一度目の身体的暴力(泥酔して性的関係を強引に迫られ、顔面と目を、そのあと4年後にも、ゲンコツで殴られています)を機に、夫婦関係はもっておらず、ずっと破綻しているような状況です。 一度目には全治二週間の診断書をとり、二度ともケガした目の写真は残してあります。 お酒が入ったときの夫は恐ろしく、耐え難いです。言葉による暴力もこれまでにしょっちゅうです。 酒乱であり、その二回以外は身体的暴力はなかったものの、子供の前でも大暴れして、子供たちを泣かせたこともあります。 去年の夏にも、夜中にやってきて関係を迫り、殺すと脅されました。 子供がいなかったら、一度目の暴力のときに離婚していたと思いますが、子供たちのためと今まで頑張ってきました。 夫には、子供たちの父親として、健康でいい父親でいてほしいという気持ちで暮らしてきました。子供たちには、怖がらせたりはしてきましたが、遊んであげたりしているぶんには悪くはない父親だと思います。 また、最近夫には女性の影が見えています。 一月にたまたま見た携帯の表の着信画面に、なぜか私の名前で登録された着信がありました。去年の秋頃から、今までなかった無断外泊も5回ほどありました。ただ、証拠はありません。 また、夫はパチスロや宝くじにお金を使い、すぐにキャッシング、リボ払い、ローンを組むのが日常で、ここ10年、給与明細は見せてもらったこともなく、生活費はもらってはいますが、今どれくらい貯金があるのかさっぱりわかりません。 こっそり最近のカード会社からの明細を見たら、軽く60万円ほどの借金がありました。 私としては、夫への気持ちはまったく冷めてはいますが、私はパート勤めで月10万ほどの稼ぎであり、経済的にも裕福な家ではないので、このままの環境で、子供たちを大学にも行かせてあげて、成人するまではと我慢していくつもりでした。 今は子供たちのために、このままの環境を維持してあげたいのです。子供と離れることは考えられません。 夫にもし充分な蓄えがあり、慰謝料や養育費が充分にもらえそうなら離婚に向けても考えられたかもしれませんが。 このような状況で私が離婚を申し立てるのならともかく、不利な状況であると思われる夫に、昨日離婚を申し立てられ、応じないなら裁判をおこすと言われています。 そんなことにお金とエネルギーを使うのはやめようと言ったら、お金は離婚してから子供に遣うと言われました。すでに借金もあるのに、です。 夫は、「ちゃんと理由がある」から執行してもらうことは裁判所には確認済みだと言っています。9年ほど身体関係がないことを理由にするのだと思います。 私としては、普段から言葉の暴力もひどく、脅してしか迫ってこない夫に、心も体も開けるわけがないのです。 私としては、子供が成人するまでは離婚しないで、経済的なことをふくめて、今のままここで一緒に子供を育てていきたいと思っています。 夫の母は体を許さない私が悪いの一点張りで、前向きな協力は求められません。 このような状況でも、裁判を起こされたら、離婚しなくてはいけなくなるのでしょうか? 最近は、有事責任者からであっても、破綻主義と言って離婚が認められるケースもあると知りましたので、とても心配です。 また、裁判になると、双方に弁護士をたてなければならないですよね? 夫はただでさえ蓄えがないと思われるのに、こんなことに一生懸命蓄えてきたお金を使いたくないのです。 どうか、アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.1

 通常、調停や裁判は一方的に起こすものですので、これを強制的に防ぐ方法はありません。 >夫は、「ちゃんと理由がある」から執行してもらうことは裁判所には確認済みだと言っています  とのことですが、まず裁判も行わずに裁判所が執行云々の確約を与えることなどありえませんので、夫の勘違いか、出任せです。というか執行の意味が不明。  裁判上の離婚に関して、セックスレスを理由とする場合は民法770条1項5号の「婚姻を継続し難い重大な事由」を根拠としますが、裁判で離婚が認められるかは裁判所の判断ですので断言できません。  また裁判は別に弁護士を立てなければならないということはありません。弁護士に頼まず自分で訴訟することも多いです。  有責配偶者からの離婚訴訟に関しては、夫婦関係が破綻しており、かつ有責配偶者が離婚請求することに信義則に反することがない場合と考えられます。  判例上は、8年間別居していた場合や、未成熟子がいる場合でも、別居が13年に及び、子が高校卒業年齢に達し、妻への財産分与等も期待できる場合に認めたものがありますが、確実な基準があるというわけではなく、その時々の社会通念によって判断しているように思います。  今回は、そもそも有責配偶者といえるのかや、夫婦関係が破綻しているといえるのか、という疑問もありますが、もし離婚訴訟がおこされて、結局離婚が認められなかったとしても、はたして現状が改善されないにしても維持できるのか、暴力等が悪化するのではないか心配です。  経済的な事情はもちろん大切とは思いますが、何より身の安全を第一に考えて、もし暴力が激しくなるようでしたら警察やDV相談等をすぐに利用するようにしてください。

noname#108959
質問者

お礼

長文のご親切なアドバイスを、ありがとうございました。 子供たちのために頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HY99
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

私は法的な知識はありませんが yoko0104さんの家庭で言う子供の立場でした。 結局yoko0104さんが気にしていることは子供の事なのだと思います。 しかし経済的に自立できるなら子供のため、今離婚すべきです。 私が経験してきたこと、母が経験したことを、yoko0104さんとその子にはしてほしくないです 借金、暴力はどんどん悪化し子供にまで及ぶようになります 裁判を起こしお金と親権を奪って幸せになってほしいです。 DV被害を出せばプライバシーは保護され夫からも逃れることは可能です どうか踏み出す勇気を持って立ち向かって下さい!!

noname#108959
質問者

お礼

お心のこもったご回答を、ありがとうございました。感謝いたします。 離婚しても、経済的に苦しいのは目に見えているのです。 自分だけならいいのですが、お父さんにもお母さんにちゃんといてほしいと言う子供たちの笑顔を奪うことはできないのです。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫(暴力あり)に勝手に離婚調停を申し立てられ、応じなければ裁判をおこすと言われました

    急を要しておりますので、法律のカテゴリーでも質問させていただきましたが、なるべくたくさんの皆さんのお力をお借りしたく、こちらでも質問させていただきました。お許しください。 結婚して16年、40代小学生二人の子をもつ母親です。 夫が最近急に一方的に離婚を切り出し、子供も引き取り育てるから、私だけ早く籍を抜けて出て行けと言われていました。 私は調停には行かないし、子供たちのために今離婚しなくてもいいでしょうと伝えていたのですが、昨日勝手に離婚の調停の申し立てをしたそうです。 夫の実家で夫の母と同居しており、夫は「おふくろと一緒に子供は育てる」と言っています。 9年前に夫からの一度目の身体的暴力(泥酔して性的関係を強引に迫られ、顔面と目を、そのあと4年後にも、ゲンコツで殴られています)を機に、夫婦関係はもっておらず、ずっと破綻しているような状況です。 一度目には全治二週間の診断書をとり、二度ともケガした目の写真は残してあります。 お酒が入ったときの夫は恐ろしく、耐え難いです。言葉による暴力もこれまでにしょっちゅうです。 酒乱であり、その二回以外は身体的暴力はなかったものの、子供の前でも大暴れして、子供たちを泣かせたこともあります。 去年の夏にも、夜中にやってきて関係を迫り、殺すと脅されました。 子供がいなかったら、一度目の暴力のときに離婚していたと思いますが、子供たちのためと今まで頑張ってきました。 夫には、子供たちの父親として、健康でいい父親でいてほしいという気持ちで暮らしてきました。子供たちには、怖がらせたりはしてきましたが、遊んであげたりしているぶんには悪くはない父親だと思います。 また、最近夫には女性の影が見えています。 一月にたまたま見た携帯の表の着信画面に、なぜか私の名前で登録された着信がありました。去年の秋頃から、今までなかった無断外泊も5回ほどありました。ただ、証拠はありません。 また、夫はパチスロや宝くじにお金を使い、すぐにキャッシング、リボ払い、ローンを組むのが日常で、ここ10年、給与明細は見せてもらったこともなく、生活費はもらってはいますが、今どれくらい貯金があるのかさっぱりわかりません。 こっそり最近のカード会社からの明細を見たら、軽く60万円ほどの借金がありました。 私としては、夫への気持ちはまったく冷めてはいますが、私はパート勤めで月10万ほどの稼ぎであり、経済的にも裕福な家ではないので、このままの環境で、子供たちを大学にも行かせてあげて、成人するまではと我慢していくつもりでした。 今は子供たちのために、このままの環境を維持してあげたいのです。子供と離れることは考えられません。 夫にもし充分な蓄えがあり、慰謝料や養育費が充分にもらえそうなら離婚に向けても考えられたかもしれませんが。 このような状況で私が離婚を申し立てるのならともかく、不利な状況であると思われる夫に、昨日離婚を申し立てられ、応じないなら裁判をおこすと言われています。 そんなことにお金とエネルギーを使うのはやめようと言ったら、お金は離婚してから子供に遣うと言われました。すでに借金もあるのに、です。 夫は、「ちゃんと理由がある」から執行してもらうことは裁判所には確認済みだと言っています。9年ほど身体関係がないことを理由にするのだと思います。 私としては、普段から言葉の暴力もひどく、脅してしか迫ってこない夫に、心も体も開けるわけがないのです。 私としては、子供が成人するまでは離婚しないで、経済的なことをふくめて、今のままここで一緒に子供を育てていきたいと思っています。 夫の母は体を許さない私が悪いの一点張りで、前向きな協力は求められません。 このような状況でも、裁判を起こされたら、離婚しなくてはいけなくなるのでしょうか? 最近は、有事責任者からであっても、破綻主義と言って離婚が認められるケースもあると知りましたので、とても心配です。 また、裁判になると、双方に弁護士をたてなければならないですよね? 夫はただでさえ蓄えがないと思われるのに、こんなことに一生懸命蓄えてきたお金を使いたくないのです。 どうか、アドバイスをください。

  • 勝手な離婚調停の申し立てに応じたくなくて困っています

    結婚して16年、40代小学生二人の子をもつ母親です。 夫が最近急に一方的に離婚を切り出し、子供も引き取り育てるから、私だけ早く籍を抜けて出て行けと言っています。夫の実家で夫の母と同居しており、夫は「おふくろと一緒に子供は育てる」と言っています。 9年前に夫からの一度目の身体的暴力(泥酔して性的関係を強引に迫られ、顔面と目を、そのあと4年後にも、ゲンコツで殴られています)を機に、夫婦関係はもっておらず、破綻しているような状況です。 言葉による暴力もこれまでにしょっちゅうです。 酒乱であり、そのほかには身体的暴力はなかったものの、子供の前でも大暴れして、子供たちを泣かせたこともあります。 去年の夏にも、夜中にやってきて関係を迫り、殺すと脅されました。 子供がいなかったら、一度目の暴力のときに離婚していたと思いますが、子供たちのためと今まで頑張ってきました。 夫には、子供たちの父親として、健康でいい父親でいてほしいという気持ちで暮らしてきました。子供たちにでは、怖がらせたりはしてきましたが、普段は悪くはない父親だと思います。 私としては、夫への気持ちはまったく冷めてはいますが、私はパート勤めで月10万ほどの稼ぎであり、経済的にも裕福な家ではないので、このままの環境で、子供たちを大学にも行かせてあげて、成人するまではと我慢していくつもりでした。 また、最近夫には女性の影が見えています。 たまたま見た携帯の表の着信画面に、なぜか私の名前で登録された着信がありました。最近、今までなかった無断外泊も3回ほどありました。ただ、証拠はありません。 私が離婚を申し立てるのならともかく、圧倒的に不利な状況であると思われる夫に、離婚に応じないのなら、調停に申し立てるからと言われて、どうしたらいいか、困っています。調停にも行かない、離婚届けにもサインはしない、で通せるでしょうか?? 私としては、子供が成人するまでは離婚しないで、経済的なことをふくめて、今のままここで一緒に子供を育てていきたいと思っています。 (私は正直夫といるのは苦痛ですが)

  • 調停を経ずに裁判離婚ができるか

    妹のことです(夫、子ども2人)。 状況としては、 ・数年前、夫の不貞、隠し子が発覚 ・数年前、妻(妹)に関係ない借金が発覚 ・数年前、夫が失業、上記養育費、借金返済のため、妹の収入だけで家計を支える生活が始まる(夫はアルバイト)。 ・一年前、15歳の長男とその父である夫との親子関係の破綻が決定的となり、お互いの暴力が始まる。 ・家庭内の暴力沙汰が日常的になったため、妹は子ども2人を連れて実家へ避難。 ・別居後、夫からは仕送りは皆無、連絡も一切なし。 ・夫の近所の民生委員さんから電気、ガスが止められていることの連絡があり、現在、居住の実態が不明であり、連絡手段を失っている。 こういう状況であり、離婚調停をしても無駄であるため、 1 いきなり裁判離婚を行うことは可能か 2 弁護士を立てずに裁判は可能か について教えてください。

  • 暴力で済ませる夫と離婚したい

    20年の結婚の間、(結婚する前からも)夫からの暴力で悩んできました。 今までは、子供がいるからと離婚も我慢してきましたが、 先日、次男に対して、行いが悪いと、殴り・・・ そこまでは良かったのですが、殴り方が異常になり、 子供の顔が腫れ上がってしまうほどでした。。。 止めても、止まらず、 次の日、子供を連れて警察に行き、事情を話しました。 うまく、文字で現すことができませんが、 とにかく、日に日に、夫の暴力がひどくなってます。 それと同時に子供も成長しており、いつか、誰かが殺人を犯してしまうんではないかと、不安な日々を過ごしてます。 暴力を振るわないときは、ネチネチと言葉で責めます。 それに対して口答えをすると、挙句の果てには暴力で済ませて終わりにするんです。 日ごろ、ストレスが溜まってるのか?知りませんが、私や子供達に暴力を振るうことが、もういい加減、我慢できなくなってきました。 子供たちも、早くここから出たい、あいつなんか、人間とも思ってないなど、 子供は、父親と認めてません。 ただ、今、私の悩みは、暴力=DV 。暴力=虐待 こんな夫と離婚した後の生活が怖いんです。 冷静に離婚の話が出来るのか? 離婚した後、子供達や、私に嫌がらせをするんではないか? 何かスムーズに離婚できる方法を教えてください。 毎日、悩んで、ビクビクしながら生活を送っており、 子供ことが心配です。 私自身も、病気になりそうです・・・。

  • 夫の暴力 離婚調停が長引いています。

    結婚7年目。1歳の娘がいます。結婚当初から暴力があり、この生活に限界を感じ離婚を決意しました。現在調停6回目が終わったとこです。本人とまともに話し合いができないので調停での話い合いを希望していて、その間保護命令も発令されました。財産分与で話の折がつかず、早く離婚したい焦りがあり、、保護命令期間中に一度私から夫へ話し合いの場を設けてほしいとお願いし会いました。それが今となれば私の甘い行動だったと反省しているのですが、保護命令中に会ったことで、私がお金に困っているのを悟ったせいか、決まりかけていた養育費や慰謝料を減額してきました。おまけに調停や保護命令を出したことを逆恨みしているようです。口では「暴力は絶対しない」と話していますが、話を聞いていると根本的に今まで考え方が変わらないので全く信用できません。そもそもDV夫なので話し合いができないのがわかっていたのですが、調停でもじわじわと離婚を先延ばしにして経済的に私を困らせてやろうという魂胆が見え見えなので、調停の日はすごく疲れてしまいます。 それに、調停の日になると決まっていた内容をガラッと変えて言ってくるので、こちらが歩みよればよるほど向こうの好都合な条件になっていて、精神的に疲れてきました。 両親に相談すると、直接相手と話をしない方がいいと言います。こちらの足元を見られて向こうが有利になるし、調停が長引いてもいいから、調停で話を進めていけばいいと言います。 早く離婚を成立させたいです。調停でも弁護士を付けた方が早く片づけられるでしょうか。裁判になれば、どのくらいの回数で離婚が成立するものなんでしょうか。 あと、保護命令が現在切れていて、離婚成立するまでは子供との面談は控えたいのですが、夫の暴力が原因(もしくは、不安や恐怖に感じる行動をする可能性があるので)拒否することは正当な理由になりますか? 離婚を成立させて早く自立した生活を送りたいのですが、なかなか話が進まないのでどうしたらいいか困っています。

  • 離婚調停中

    4月から離婚調停をしています。子供を連れて別居しています。 原因は夫からのモラハラ、暴力ですが診断書や写真など証拠はありませんが、警察に相談し夫からも話を聞き暴力したことを認めていますが調停ではやっていないの一点張りで離婚の話が全く進んでいません。 夫が住んでいる家に見覚えのない車が何度か停まっているのを見かけたのですが不倫の証拠を集めた方がいいと思いますか? 婚姻費用すらもらえていないのでお金ないです。 ちなみに私の弁護士は争いたくないみたいで夫婦関係が破綻しているので不倫で慰謝料はとれませんよと言っていました。 暴力を認めない、子供には会いたい、財産は隠され、車は奪われました。家には元嫁と子供が住んでいます。

  • 離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか?

    離婚したがらない暴力夫と、どうしたら離婚できるでしょうか? また、養育費も、現在少ししか送ってくれないので、増額したいのですが、どうしたらできるでしょうか? 主人のDVで現在別居中です。 DVと言っても内容は、力の暴力ではなく、性的な暴力が主です。 以前、女性センターに2度ほど相談に行ったことがあります。 内容が性的暴力だということで私自身も話づらい上に、内容的に、女性相談員のかたにも嫌がられたのでもう相談に行きたくありません。 弁護士に相談に行けばいいのだとも思いますが、内容が内容だけに、面と向かって相談しづらいです。 知識のあるかたがいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いいたします。 結婚当初は殴られたことも何度かありましたが、「これ以上殴るなら家庭裁判所に申し立てする」と言って書類をもらってきたら力の暴力はなくなりました。 けれども、ずっと性的な暴力があり、私が嫌がっているのに強要したり、まったく応じないと子供を殴ったりします。 主人との間に子供もいますが、私が疲れて眠り込んでいたときに、勝手に挿入されて無理やりでできた子供です。 とてもショックで、屈辱的でした。 このことが原因で主人がすっかりイヤになってしまいました。 その後、子供が小さく、私が生活力がないこともあって、我慢して10年間、結婚生活を続けてきましたが、もう忍耐の限界に来てしまいました。 子供に当たり始めると「これは危ない。また子供に暴力を振るわれる」と思い、性交渉に応じるようにしてきましたが、イヤでたまらなく、 今回、思い余って家出をしてしまいました。 ずっと、離婚したいと主人に何度も言ったり、メールしたりしているのですが、一切無視されています。 協議離婚がムリそうなので、調停離婚をしたいとも、主人に何度も言っているのですが、無視です。 主人は、私の言うことは、10年間、何でも無視してきました。 また、主人は、私が主人の送ったメールを子供の学校の先生に見せたり、近所で私の悪口を言いふらしたりしているそうです。 もう、こんなふうでは家にも戻れないし、主人はまったく自分が悪いと思っていないので、やり直せそうもありません。 今は、なんとかアパートを借り、子供と二人で暮らしていますが、今までほとんど専業主婦だったため、生活が苦しいです。 外に働きに行けばいいのはわかっていますが、主人から今まで暴力を受けてきたため人が怖く、とにかく今は、外に働きに行くのがなんとなく怖いです。 現在、パソコンで、内職的な仕事をしています。 別居する以前からしていた内職的な仕事で、月に2万程度にしかなりませんが、今はこの仕事だけで精一杯です。 子供がもう少し大きくなったら、3年後くらいには、私も外で働くことを考えていますが、当面の生活費に困っています。 主人から子供の養育費をもらいたいのですが、DV夫のせいか、なかなか養育費を出したがりません。 最近、やっと主人から、月に5万送られてくるようになりましたが、足りません。 主人のDVのせいで家出したので、主人が悪いのに、今度はお金の苦労をしなければならないのが悔しいです。 養育費の値上げをして欲しいのですがなかなかです。 ちなみに、主人の給料は手取りで31万円です。仕事も堅い職業です。 どうしたら養育費の値上げをしてもらえるでしょうか? また、離婚すると、国から母子家庭の児童扶養手当が45000円くらい頂けるので、それもあってなおさら離婚したいです。 5年くらい別居すれば、裁判でも離婚の判決が下りると聞いたこともありますが、この状況で5年も待てません。 できるだけ早く離婚したいです。 でも主人はまったく離婚する意思がなく、帰って来てほしいことをほのめかすだけです。 主人は、私に謝らせて、家に帰ってきて欲しいようです。 こんな主人とどうしたら離婚できるでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫からの離婚調停

    夫が性格の不一致で離婚したいと言ってきている時に、私が離婚を拒んだら、夫のDVのような言葉の暴力が始まり、破綻してるから離婚だ!と周囲に言い、夫から調停を起こされました。 このようなとき私も夫が解決金としてきちんと妻子の生活費を保証してくれるなら離婚に応じてもいいと思っています。 一方的な離婚要求なので、解決金として数千万払えないのであれば、私は離婚しないと調停で言おうと思っていますが、それは受入れられますか? それとも一般的な金額での離婚をすすめられますか? 離婚を受入れなかったら、DVの暴言を言い続ける夫を調停では、どのように判断されるのでしょうか?注意してもらえますか? 夫は離婚したくて破綻させようと必死です。

  • DV夫との離婚を考えています。

    夫とは結婚歴8年、小学生の子供がいます。 夫は一応学歴も高く収入もそれなりに多いですが、私は長年夫のモラルハラスメントに苦しめられてきました。精神的暴力だけで、身体的暴力は受けたことはありません。 先日、夫の暴言がきっかけで私が子供を連れて家を出てきました。 今は離婚したいと真剣に思っています。もう精神的に限界です。でも夫が離婚に反対するのはわかってます。 こんな私に夫と離婚するいい方法があれば教えて頂きたいです。 どなたか、モラハラ(精神的DV)だけで裁判で離婚できた方おられますでしょうか?

  • 夫の暴力で離婚を決意。離婚調停します。

    夫の暴力で離婚を決意。離婚調停します。 結婚7年目。子供1歳になったばかりの娘が一人います。これまでの経緯はこちらを参考に読んでいただければと思います。 http://okwave.jp/qa/q5850178.html あれから保護命令の手続きを行い、5月に保護命令が発令して、現在夫とは別居中です。そして、離婚調停の申し立てをし、来月調停があります。 警察やDV専門機関に対して相談して、子供と一緒に保護までしていただきました。これまでずっとほとんど両親にも相談できず、ずっと一人で悩んでいましたが、子供が生まれてから子供が暴力のある環境で育つこと、子供に与える影響を考えると、一緒に生活をすることは難しいと思い離婚を決意しました。私自身も暴力のたびに体中に傷を負って生活したくないという思いもあったからです。夫には何も伝えることなく家を出て保護命令がが出た状態なので、本人とは連絡がとれないので、義母から修復を促すメールや手紙が何度が届いている状況です。私も義両親に対して私の意志をきちんと伝えておかないとと思い、離婚を決意した経緯や思いを手紙にして出しました。すると、義母の義妹(夫の叔母)も夫からの暴力を受けた経験もあるので、義母は相談していたらしく、叔母が義母に送ってきたメールをそのまま私に転送で送ってきました。内容は、叔母は自分の両親が離婚した経緯もあるので、自分は離婚せずに子供のために我慢して生活してきた。子供は立派に成長している。離婚して子供が修学する大事な時期に両親が揃っていないことがどれだけ子供に対して大罪になるかわかっているのか?私の勝手な思いで離婚をし、子供が大きくなって離婚した理由をちゃんと説明して納得させることができるのか?また私の両親に対しても、離婚した際のデメリットなどをちゃんと親の責任として説明しているのか?など、自分の経験論や批判、そして、なんとかして離婚を免れたいという内容でした。私の両親も、初めは同じことを話していました。両親が揃っていないと子供がかわいそうだとか、女一手に子供を育て生活をすることがどれだけ大変かなどいろいろ話し合いました。できることなら私も離婚したくないです。だけど、夫の暴力がある生活と離婚して安心して安全に暮らせる生活、どちらを選ぶと考えた時、私は後者を選びました。暴力がある以上家庭が機能しないし、子供が暴力を見て育つと思うと、離婚を決意するしかなかったのです。義母も何かの参考になればと叔母のメールをそのまま私に転送してくるので、母はこんなメールを送ってくるのはどうかしてる!と憤慨していました。実家に義両親が実家へ来てお詫びに来ましたが、こんなメールを送ってくるのは馬鹿にしているとしか思えないと。私がどうして離婚を決意せざるをえなかったのかその理由をちゃんと理解してもらえてない気がします。 みなさんは、どう思われますか?第三者からみてご意見聞きたいです。 そして、調停に向けて、陳述書を書いておこうと思っています。伝えたいことを確実に調停委員に理解してもらいたいためです。内容はどんなことを書けばいいのでしょうか? 暴力にいたった原因、経緯、離婚を決断した理由など? 慰謝料、養育費、財産分与など? 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。