• 締切済み

ダメな自分に嫌気がさします。

teamgyogunの回答

回答No.1

アドバイスと言うほどではないですが、ご自分の好き(得意)な趣味とかのサークル等に参加されてはいかがでしょうか? 好きなことでしたら、特に考えずに発言できますよね。 また、同じ趣味の方となら、色々語り合えると思いますし・・・。 それが無理なら、まずはメールとかで同趣味の方等を募集されてみたらいかがでしょうか? メールは、リアルじゃないので改善できるかどうかはわかりませんが。 相手も同じ人間です。 考えすぎないで下さい。 落ち込むだけ損ですよ。

関連するQ&A

  • 自分が無い

    文字通り自分がありません。 人によってころころ態度が変わってしまいます。 3人で話していても、それぞれに対して全く態度が違ってしまいます。 人真似も良くします。 一つの文、一つの話題が終わるうちに、ころころ態度が変わってしまって、話し辛いです。 声の高さは勿論の事、性格もがらっとかわってしまって、どれが自分だか自分でもさっぱり解らなくなってしまいました。 人によって態度を変えるので、陰口もひどいです。 あの人には媚びているけれど、あの人は見下している、とか言われます。私としては、相手を見て、衝突しない、或いは、相手の望む人として振舞いたいだけなのですが。 人によって態度を変えることが社会性だ、とも思いますが、度を越していると自分では思っています。 どうしたら改善できますでしょうか? カウンセリングはできれば行きたくありません。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • もうダメなんでしょうね・・・

    大切な女性がいます。彼女は現在自己啓発セミナーとMLMを信じきっている状態です。何度か説得を試みましたが予想通り駄目でした。 彼女は現在離婚係争中で思ったように離婚の話が進まない事を悩んでいたので、私が今年の5月に知り合いの弁護士を紹介していました。今月7日に弁護士の先生から連絡があり、彼女から”私がひつこく連絡してくるので何とかして欲しい”旨の連絡があったそうです。 自己啓発セミナー&MLMは、人の思いやりや優しさまでわからなくなるぐらい洗脳するんですね・・・。以前にここで相談させて頂きましたが、やはりもう彼女を諦めるしか方法はないのでしょうか?。 以前の彼女はどんなに辛い時でも気丈に笑顔を絶やさず、明るく優しい女性でした・・・。勿論、セミナー&MLMにつけ入る隙を与えた側にも責任はあるかも知れません。ですが心が弱っている人達に言葉巧みに近づいて、一番慎重に扱わなければいけない人の心を弄び、暴利を貪るセミナー主催者&MLM経営者を私は絶対に許す事が出来ません。彼女をこんなにして・・・。 彼女の支えになれなかった自分を情けないと思います、説得出来なかった自分の無力さを情けないと思います。

  • 何をやってもダメな自分に嫌気がさしてます。

    独身アラフォー女性です。 今年3月に正社員で勤務してた会社をリストラされて辞めました。 現在は失業給付を受けながら求職中です。 以前は一人暮らしをしてましたが、無職になって実家に戻りました。 実家は父親と兄一家(嫁・子供二人)の二世帯住宅です。 (二世帯といっても玄関、台所、浴室・・・全て共有です) 求職中でハローワークに通い、応募してますが中々決まりません。 実家は隠居って感じで居場所が無いです。 部屋に引き篭もってる感じです。 唯一、一人自由になれる空間は車の中だけです。 早く就職してまた一人暮らしをしたいです。 付き合ってる彼氏はいません。 去年、二股されて別れました。 そのせいか、人間不信にもなってます。 いいな・・・と思う人がいても自分を晒け出せないというか、殻に篭ってしまう自分が存在してるのが自分でも感じるので、相手からは「自分に興味ないんだ」と思われてしまいます。 周りの同世代の人達は立派に働いてたり、主婦してたり・・・。 何で自分は何一つ満足に出来ないんだろ~と思うと情けなくて、涙が出ます。 気持ちだけが先走って、何もかも空振りで自立出来てない自分とか思うと、最近は生きてる意味が無い気がして来ます。 疲れました・・・。 自分を変える方法、前向きになれる方法があったら教えて下さい。

  • 自分の能力の低さをなんとかしたい

    私は人の行っていることの主旨や,理解力が乏しくていつも困っています. 例えば,  言葉で聞き取ったものをすぐに理解できません.それを紙に書き出すとすんなり理解できるのですが.... 例 )1/3÷27/2を計算しろと言われても頭の中では,1/3という文字を思い浮かべるのに精いっぱいで,そのあとは何も浮かんできません.  しかし,その問題を紙に書き出して渡されると,暗算で容易に計算できます.  これは何か脳に問題があるのではないかと昔から不安に思っておりました. また,いつも直前の言葉に無意識に反応してしまい,もともとの話の流れとは違うことを言ってしまうことがあります. さらに,相手に説明を求められたときに,何をどう説明すればよいのか分からず,頭が真っ白になってしまいます. この他にもさまざまな問題があるのですが,こんな無能な状態で人生を終えたくないです.一日でも早くこのような短所を克服したいのですが,自分ひとりで試行錯誤しても治る気がしません.何かそういった理解力,話の主旨をつかむ能力を向上させるセミナーや相談所をご存じないでしょうか?

  • 我が弱くて芯がない自分

    【質問】 我が弱くて芯がない自分が嫌です。 どうしたらフワフワせずに地に足をつけて自分を持っていられるのでしょうか? また、芯がある人とない人は傍から見てどう感じますか? ↓参考に↓ 26歳女性です。 私はよく「気が強そう、思ったことなんでも言う、なんでも1人でこなす」と言われます。 両親からは「我は全く強くないよ。むしろ自分から、いやいいですって引いてるね」と言われ、自分でもそう思います。 肝心な勝負どころで引くタイプです。相手の勢いに負けて「私はいいです」となります。 付き合った男性は2人いますが、喧嘩をしたことがありません。言われ放題でなにを言われても言い返さず謝ります。 だから喧嘩にならないんです。 人の顔色を伺いすぎと何度も言われましたが改善できませんでした。(一度だけ、妹のことを悪く言われたことがありその時だけは強く言い返しました。それのみです) 人に何かを言う時は、これを言ったら不愉快にさせないか・この発言はこの場に適しているか?を常に考えすぎて疲れます。 ただ、自分の好みを聞かれた時はハッキリと答えることが出来ます。 周りが違う意見でも「私は好みじゃない」「私はすき」と言えます。(このときも嫌いという言葉は使わないように気をつけています) 自分のために戦ったり言い返したりすることが出来ないんです。特に好きな男性相手に… 自分のことを直接悪く言われても言い返さずに、あとで1人ですごく落ち込みます。考えすぎて情緒不安定になるほどに落ち込みます。 自分が感じた不安や不愉快さは相手に伝えることができません。 でも家族や友達が理不尽なことをされたり直接悪口を言われたりするとムカつくので言い返します。怒りがおさまらなくなるときもあります。 これって悪い意味での他者優先なのでしょうか。 自分に優しくできないです。むずかしいです アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 何をしてもダメな自分を変えたい

    24歳の女です。社会に出て5年が経ちます。 今に始まったことではないのですが、人として当たり前のことができないダメな人間のような気がして仕方ありません。 例えば、 ・飲み会の時など、明るく盛り上がっている人についていけず、笑ったり相づちを打つので精一杯。(急に静かになるときがあったりするので、笑い方や相づちがわざとらしいのではないかと不安です) ・気が利かず、お酌や片付け、注文などに真っ先に気づけない。 ・絡みづらく、話しを振られたりしてもうまく返せない。話をつぶしてしまう。 ・人の話に対して感想が何も浮かばず、聞き役もうまくできない。 ・どんなに気が知れた友人でも、3人以上になるとうまく話に入れない。2人のときでも会話中気を使わせてしまう。 ・思ったことがすぐに口に出ないので、出遅れてしまって自分の気持ちを伝えられない。(感謝の気持ちや申し訳なく思ったことも含めて) 等、これらが重なって、自分がいるせいでせっかくの場を台無しにしている気がします。 こういった人間関係の悩みは小さい頃からずっとありました。 なので、学生時代は派手な流行り物を身に着け、流行り言葉とノリや勢いで明るいキャラになったこともありましたが、 自分の本当の性格に合っていないという思いが強くなったり、社会に出た以上それでは通用しないことも痛感し、 少しずつ社会に適応できるように自分自身を変えてきたつもりです。 ですが、やりすぎたのか裏目に出たのか、ただの暗くつまらない人間になってしまいました。 時が経つにつれ、自分のつまらなさが増していく気がします。 今思えば、少し前はもう少しマシだったような気がします。 目上の人と話す最低限のマナーを身につけた上で、ある程度盛り上がる相づちや話をできていたと思うので。 またその時のようにバランス良くしていけばいいのかもしれませんが、どうしてもその時のようにできないのです。 昔からの友達と集まった時など、昔と同じように話を振られてもうまく話せないので本当に申し訳なく思います。 以前は明るく楽しく自分の失敗談なども話すことができましたが、今何かを話すと、なぜか暗く重くなってしまうんです。 失敗談に限らず、どんな話でもそうです。 ネガティブな言葉は使わないように、話し方が暗くならないように、注意はしているつもりですが、どうしてもダメなんです。 なので何かを口にすること自体が苦痛になりつつあります。 だんだんと声も張れなくなってきて、悪循環にはまっていっている気がします。 一度はありのままの自分を受け入れようと思い、自分は自分と思いこんで周りを気にしないように過ごしていたこともありましたが、 人の表情やしぐさなどを気にしてしまうので、つまらなそうな態度や呆れたような態度が気になって仕方ないんです。 なので最低限のスキルは身につけたいです。 今のこの自分を「大人だね」と前向きにとらえてくれる人も中にはいます。 でもすごく年上の人、目上の人でも、相手に合わせて明るくくだけた話ができる人をたくさん見てきました。 大人、子供は関係ないと思っています。 むしろ社会的に対応していけない自分はどうしようもないおこちゃまなんだと思います。 人間関係以外にもダメなところが多々あり、余裕がなくなっているのも原因のひとつのような気もしますが、すぐにでも今のこの自分を変えていきたいです。 はじめに挙げた点を改善していくにはどうすればいいでしょうか? どうしたら周りに合わせて場の空気を壊さないようにしていけるんでしょうか? 長々とまとまりのない文ですみませんが、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 心が弱く親離れできない自分…

    自分の心の弱さに悩んでいます…。 誰かに嫌われるのが嫌で思うように発言出来ず思うように振る舞えない、相手に何か言われればしばらくそれを引きずり立ち直れない、その場の空気を察知しようとばかりしてしまう、相手の顔色を伺ってばかりいる… あげたらきりがありませんが、こんな自分がすごく嫌です。 心が弱く気も弱く… 今結婚して実家から離れ、隣の県で暮らしています。 ですが月に何度か実家に帰っています。 実家では兄(4人家族)が両親と同居しているのですが、最近は4才の甥っ子が母にひどく懐いていて何だか母をとられているような気分になります…。22才の私がです(>_<) 私にも7ヶ月の息子がおり、母はよく可愛がってくれます。 けれど兄たちが同居するようになってから息子を抱いてくれる回数も減り… 正直寂しいです。 甥っ子はたまに"○○(私の息子の名前)を抱かないで!""あっち行って"と言ったりします。子供の言葉とはいえ、傷付きます。 こんな風に思う私はどうかしてるのでしょうか。 心が弱く親離れできない自分が本当に嫌です。 強くなりたいです… 何かアドバイスなど頂けたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 自分がダメな奴だとしか思えず苦しいです。

    前にも似たような質問をしましたが、解決しなかったので再度質問です。 ご近所、ともだち、政治、音楽、映画、スポーツなどとにかく、全ての行為そして話題が私にとって苦痛になる時があります。 前からそのようなところはありましたが、最近になってまたどんどん悪化しています。ネットでちらっと書き込みを見ただけとかショッピングに出ただけでも自分が本音を喋ってしまうと皆自分を否定する様な考えを必ず持っていると考え過ぎてしまいます。 別に自分自身を否定する言葉を聞いてるわけでもなく、相手が今自分を責めようとしてると思ってるわけでもないのに、考え過ぎて相手に恐怖を感じてしまいます。 いつもキャーカワイイー!とバカみたいに騒いでテンション上げて誤魔化しますが、一人になるとまたすぐに辛くなります。 うまく説明しずらいのですが、相手の醜く暗い誰かを否定して自分を肯定しないと気が済まない感情がいつ自分に向けられるのかと考えても仕方のない事を考えてしまいます。 100%誰からも愛される存在なんてないはずだと分かっているのに、それが無ければ死にたいとすら思ってしまう瞬間すら出てきてしまいます。 でも、時々調子が良くなりますし、逆にテンションが高い時もあるし、生活も努力すれば問題ないのです。 ただ時々そんな細かくていちいち考えても仕方ないことをばかりを考えてしまい辛くなります。 運動すれば良いというのも理解出来るつもりですが、怠け者なので運動をしようとする事すら拒否する事もあります。やってみても続きません。 気晴らしの為に漫画やアニメを見てみても、逆にそのマンガやアニメが自分でも分からなくらいなぜか苦痛の元になってしまう事もあります。 ネットをやっていても、どんな人も心の中で多かれ少なかれ悪口や誹謗中傷や否定といったドギツイものを必ずもっているというのをますます実感してしまい余計ダメでした。 被害妄想が酷いからそういうものに恐怖を抱くのだと思い、そうすると被害妄想なんか持ってしまう自分が醜く感じて悲しくなります。 忘れてもすぐに思い出すのですが、思い出さない為の努力も怠けてる自分を考えると本気で改善したいのかどうか分からなくなります。 医者に助けを求めるという方法も、私が親との話し合いが下手なのですぐに親が悪いみたいに言ってしまったりする自分が怖くて、親に「行きたい」と伝えるのが難しいです。 なにか良い方法は、あるでしょうか?

  • 自分が発達障害かもと思ったら

    28歳女です。 社会人生活を経て数年、最近自分は軽度なアスペルガー&自閉症なのではないかと薄々感じはじめています。 まず、人にとてつもなく興味がなく、人とのコミュニケーションを億劫に感じてしまいます。 頑張って会話を繋げようとする時もあるのですが、自分の興味のあることでないと全然話が続きません。 また、感性が独特だったり普通の人にはわかりにくい表現をして相手にうまく伝わらず、これなら共感してもらえるだろうと話したことが苦笑いされたり何言ってるのかわからないと思われてしまいます。 冗談が言えず事実そのままだけを話すのでつまらないやつだと思われます。 また、表情が乏しくいつも無表情だし言葉に抑揚がないから何考えてるかわからないと言われたりロボットや人形みたいと言われます。 この状況は職場において他人にそこまで迷惑はかかってないけど、存在が浮いてしまったり陰口のもとになったり自分の精神的にきついです。 そして、人の話の意図がわからなかったり、頭の回転がかなり遅く人の話がその場では理解できず後になって理解したり、話したことにたいして質問が出てきたりします。 また、箇条書きや「1~、2~」のような指示の出し方だと理解しやすいのですが、思いついたことを思いついた順に次々と説明してくる話し方や抽象的な指示や順不同で色々なことを一気に話されると頭に入ってきません。 今の上司が後者のタイプなので一部聞き漏らしが出て後でやり直ししたり同僚に迷惑がかかったりとちょっとしたミスが多く業務に支障が出てツラいです。 また、感性や思考が独特な点から言われたことを独自に解釈して理解のズレが生じるといったことがあります。 他にも色々日常で困ったことや人と違うと思うことは多々あるのですが、主な症状と悩みはこんな感じです。 パートや派遣含めいくつかの職場を転々としましたが、ほとんど馴染めず、唯一馴染めたのが2箇所で1つはいつも同僚と2人きりの職場ともう1つはいつも上司と2人きりの職場でした。大人数だと高いコミュニケーション能力が必要なので余計ダメなんだと思います。 しかし、アスペルガーかもと思ったところで、どうしたらいいのかわかりません。 まずは病院等で診断してもらうのでしょうか? カウンセリングやセミナーでコミュニケーションの訓練するのでしょうか? ただ、ド田舎に住んでいるため環境が整っておらず大人の発達障害を扱っている病院に行くには調べた限り家から3時間くらいかかるし、カウンセリングやセミナーなんてものももちろんありません。 しかし、何か対策をしなければ心がツラいのも仕事ができないのもずっと何も変わらないと思うので何とかしたいです! とくに指示や説明の件は自分でも理解しようと頑張るのですが難しいです。 はっきり発達障害だとわかれば職場の人にこういう点を理解してほしいとか注意してほしいとかお願いできるし、障害者枠での入社も考えるし、こうすればいいとかアドバイスもらえるかと思うんですけど...自分1人で解決することに限界を感じ始めました。 アスペルガーや自閉症かもと思ったらどうすればいいのでしょうか?

  • 素直な女はダメですか?

    こんばんは 春で高3になります。 私はお付き合いする男性と あまり上手く行きません。 といっても3人しかいないのですが…。 3人共あちらからの告白でした。 最初は優しくても、 段々私の心で遊んでいる 状態になるんです…。 結果私が彼に洗脳されるというか 精神的にボロボロになってしまい 別れを告げたり、 悲しんでいる私を彼が 面倒に思って振られたりもしました。 私は恋でも友達に対しても 人より素直とよく言われます。 素直といっても色々ありますが 私の場合例えば "いつもありがとう" "そんな所も好きだよ" "すごく嬉しい" と、 人によっては少し照れくさいセリフを あまり恥ずかしがらず言葉にします。 でも決して誰にでも 言っている訳では無いです(>_<) 自分が嬉しかった気持ちを伝えたいし それで相手も喜んでくれたら 幸せだなって凄く感じるんです。 つまり、 "ツンデレ"とは真逆の性格で かと言ってしつこく甘い言葉を 毎日毎日言っている訳でもなく…。 嫉妬はしますが 束縛は相手に嫌われそうで 我慢しちゃいます。 "その性格のせいで つけこまれるんじゃない? ニコニコしたり 気配りすんのやめたら?" "ツンツンした女って なんかモテてるじゃん?" と1度ある友人に 言われた事があります。 しかし、違う友人達には "私も○○みたいに素直になりたい" "○○を都合のいい様に もてあそぶ男は思いやりが無いだけ。 人を物としか考えてないよ" と言ってもらえた事もあります。 私はどうしたらいいんでしょうか。 今は前の恋愛で少しトラウマ気味で 1年程誰ともお付き合いしていません。 まだ恋愛するのが怖いし 自分を見つめ直しています。 好きな相手の前で嘘の自分(嬉しいのにツンツンしたり)になりたくはないです。 何回も考えてはいるんですが やっぱり私の"こういう素直さ"は 正直なくしたくないんです。 見返りではなく 上手く言えないんですけど 私自身はもちろん、 相手も嬉しい気持ちになってくれて 尚更、嬉しいんです。 "ツンツン"した方がいいんでしょうか。 私が傷つくのを知ってて わざと嫉妬させたり 女の子と海に行ったり ナンパしたり 目の前で元カノに 話しかけに行くのは やっぱり私のせいなんでしょうか…(;_;) 自意識過剰ではなく 私の顔色を見て明らかに 楽しんでいるんです。 泣きながらやめてと言っても それも嬉しいんだと思います。 もしかしたら私が自分で気づかずに 彼を傷つけ、その仕返し なのかとも考えました。 しかし心当たりが無いです( ;ω; ) どなたでもどんなコメントでも ありがたいです。 どうかアドバイスや意見など 下さったら嬉しいです。どうかお願いします。