• 締切済み

法人登記簿謄本の内容変更に関する金額は?

一般的な法人ですが、 ・本店所在地 ・目的内容の追加、修正等 ・取締役の減少(3人→1人)、監査役の削除 ・代表者の住所変更 ・監査役設置会社に関する事項の削除 を行いたいのですが、それぞれの項目でいくらの印紙がかかるのでしょうか?参考アドレス等ご紹介ください。 申請は自分で行いたいと思います。

みんなの回答

回答No.1

本店所在地  →本店又は支店の移転の登記 3万円 目的内容の追加、修正等  →登記事項の変更、消滅若しくは廃止の登記 3万円 取締役の減少(3人→1人)、監査役の削除 代表者の住所変更  →取締役又は代表取締役若しくは監査役等に関する事項の変更の登記 1万円 監査役設置会社に関する事項の削除  →登記事項の変更、消滅若しくは廃止の登記 3万円 ・・・となるようです。 1件の申請ですべての変更を行うとすると、同一項目は申請1件当たりの額ですので、必要額は・・・ ・本店又は支店の移転の登記 3万円 ・登記事項の変更、消滅若しくは廃止の登記 3万円 ・取締役又は代表取締役若しくは監査役等に関する事項の変更の登記 1万円 で、合計7万円となるかと思います。 念のため、とりあえず登記申請書に記載する登録免許税の額は空欄にしておいて、窓口で教えてもらってその場で書き込むという方法もアリかと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7191.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人登記簿の役員に関する事項の変更について

    現在法人の登記において、下記のような情報になっています。 【役員に関する事項】 取締役 A 取締役 B 取締役 C 住所 X 代表取締役 A(上記Aです) 監査役 D となってます。いわゆる家族役員ですね。 当時は取締役3人と監査が1人必要でした。 取締役会設置会社 監査役設置会社 の項目もあります。 これを 住所 Y 代表取締役 A このように、住所を変更しつつ、1人にしたいのですが、 費用は 資本金が1億円未満ですので、1万円でいいのでしょうか? また、 http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html#01-02 の様式で 1-5 ~ 1-10、どれを使えばいいのでしょうか?

  • 商業・法人変更登記のFDのへの記載内容についての質問です。

    商業・法人変更登記のFDのへの記載内容についての質問です。 先日から、変更の質問を度々させて頂いたものです。 移転先も決まりましたので来週、変更の申請に行く予定ですが 今回、以下の変更を行います。 ・代表取締役の住所変更 ・本店の移転 ・目的の変更 ・監査役設置会社の廃止 ・監査役の退任 ・取締役設置会社の廃止 それに伴って、株式譲渡の制限等、 ”監査役”、”取締役会”の使われている定款の部分も議事録により整合性を とる為、変更しました。 結果的に以下の定款の条文を変更します。 (株式の譲渡制限) (議長) (取締役の員数) (取締役の専任の方法) (取締役の任期) (取締役会の招集及び議長) (役付取締役) (代表取締役) (役員報酬) この場合、議事録には当然記載しますが、別添するFDの中にも書くのでしょうか? 色々ネット上で調べたりしましたが 定款の条文の変更は議事録だけ記載すれば足りるような気がしているのですが サラリーマンの為、法務局に相談できないので確信が持てず悩んでおりまして。 お教え下されば幸いです。

  • 代表者を変更したら登記簿謄本に載りますか?

    私が株主の会社の代表取締役の変更を考えております。 その際、履歴事項証明書に変更前の代表者名、代表者を変更したという事案は載りますでしょうか? また、本店所在地変更の場合もご教示頂ければ幸いです。 お手数ですが、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 株式会社変更登記の費用について質問します。度々ですみません。

    株式会社変更登記の費用について質問します。度々ですみません。 色々変更しなければならない点が出てきまして以下を変更する事になりました。 登記印紙代は幾らになるのでしょうか? ・代表取締役の住所変更 ・目的の変更 ・本店移転(管轄内) ・取締役会の廃止 ・監査役設置の廃止 ・監査役の退任 ・譲渡制限の規定の変更

  • 商業登記の変更について質問します。

    商業登記の変更について質問します。 再々度になりますがご指導下さい。画像も添付しました。 ・監査役 退任 ・取締役会設置会社に関する事項 廃止 ・監査役設置会社に関する事項 廃止 を行う為、定款変更をしようと思いますが、 実際の定款が、画像添付しましたように、以下細かく書かれています。 そこで以下のように私なりに考えたのは以下の通りですが。 (取締役及び監査役の員数)→取締役は5名以内とする。監査役は2名とする“を削除 (取締役及び監査役の選任)→監査役絡みの文言を削除して文章作り直し (取締役及び監査役の任期)→監査役絡みの文言を削除して文章作り直し (取締役会の招集及び議長)→取締役会を無くすんですがここはどう変更すれば??               “取締役会は“を“株主総会は”で良いのでしょうか? (役付取締役)→“取締役の互選によって“に改める。 (代表取締役)→取締役の互選によって代表取締役1名を定める。に改める。 (役員報酬)監査役という文言を削除。 自信が無いのと分らない部分が有りますのでご指導頂ければ幸いです。

  • 登記変更の登録免許税、いくら買えばいいですか?

    下記項目で登記変更を行いたいのですが、それぞれ印紙をいくら買えばいいかをお教え下さい。 1.会社の本店移転 2.取締役会設置会社の廃止 3.役員の退任(2.に伴う) 4.新役員の就任 5.代表取締役の個人住所変更 特に2に関しては法務局の情報には申請が必要な項目として記載されて いなかった気がしますが、変更申請は必要なのでしょうか? 3、4は同じ申請として、印紙も一つで済むのでしょうか? ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 取締役のいない法人登記について解説してください

    ある会社のことを調べたくて登記簿謄本をとったところ、次のような特徴がありました。 ・取締役が1名も登記されていない(取締役設置会社) ・監査役2名が登記されているが、住所は書いていない(監査役設置会社) ・平成8年に解散している(ただし清算結了していない) 解散登記しているからといって、取締役なしという登記はありえるのでしょうか。 もし、「法人格否認の法理」で役員に保証させたい場合、 監査役を訴えればいいのでしょうか。

  • 合同会社の本店及び社員の住所移転に伴う登記について

    法人の登記で自宅の住所を本店にしていて自宅を引っ越すことになりました。そのせいで以下の3つが必要になりました。 ・本店の移転 ・代表社員の住所変更 ・定款の変更(定款に代表社員の住所の記載がある) 1.上記3つのうち電子申請したら印紙代がかからずに安くできるとかありますか? 2.定款から本店の所在地とか社員の住所の記載を除く事はできますか?   (本店の移転とか社員の住所変更は別途変更登記をするので定款からは削除してもいいような気がしますが)

  • 商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違

    商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違 商業登記簿の履歴事項全部証明書にある、代表取締役の商業登記簿上の住所(「役員に関する事項」欄の住所)では、土地、建物の不動産登記がありませんでした。商業登記簿上の代表取締役の住所に内容証明を出して配達証明が返ってきたので、人がいるのは確かなのでしょうが、・・こういう場合どういうことが考えられるのでしょうか。 ※商業登記簿では、本店(本社)の住所は20年ほど前に移転しており、本店(本社)の住所と代表取締役の住所は同一です。 考えられるすべてのケースを教えていただけるでしょうか。また、代表取締役の自宅の不動産登記簿をとるにはどうすればよいのでしょうか。

  • 役員変更登記について

    取締役の任期満了による重任登記をしないまま約1年経ってしまっています。(今回は監査役は任期満了ではありません) 事情があり先日監査役を解任し新たな監査役が就任いたしました。 この場合、取締役重任の定時株主総会議事録、代表取締役重任の取締役会議事録、監査役解任と新しい監査役就任の臨時株主総会議事録を添付すれば、取締役・代表取締役の重任と監査役の解任就任の役員変更登記をまとめて一回で申請することができるのでしょうか?

プリンターとWi-Fiが接続できない
このQ&Aのポイント
  • プリンターとWi-Fiが接続できない問題が発生しています。
  • 使用しているプリンターの機種・型番はiP7230で、使用している端末はスマートフォンです。
  • Wi-Fiを変更した後から、スマホから印刷ができなくなりました。
回答を見る