• 締切済み

雪と地面

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

>そのとき先に斜面を下り終えるのは体重の軽い人だと思います。 他が同じ条件ならば重さに関係なく同じかと。 空気抵抗や、車軸の摩擦抵抗等によって変わってくると思います。 >これは何故でしょうか。 男子の方が上手だから。 体重が重い分、抵抗の影響が小さいから。

keqnu
質問者

お礼

>他が同じ条件ならば重さに関係なく同じかと。 摩擦力はμmgと教えられたのでそれは違うものかと。。。 >男子の方が上手だから。 これが一番の意見ですね。やはりブレが少ないと速く滑っていけますよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 変な男子にお付き合いを申し込まれました。

    皆でワイワイ雑談しているときに 「○ちゃんはバストがないから短距離競走が早くてもいいけど、△ちゃんはバストが大きいのに短距離競走が早い、不思議だ。」などと大きい声で言う男子がいます。 なんでバストが関係あるんですか? ちょっとHでいやらしいと思いませんか? 私はそういうこと言う人嫌いです。 私はその男子に、「君の理想の男はどんな奴?」と聞かれました。 いつも冗談を言う男子だと思っていたので、「あなたみたいな人。」と答えました。(もちろん冗談です。) そうしたら彼は本気にしてしまいました。 私は彼にお付き合いを申し込まれました。 お断りしましたが、私の冗談を真に受けたみたいです。 再度申し込まれています。 性格悪いけれどいいところもあります。 「バスケのレギュラーで成績も上位だ」と、本人が言いました。 私は心が揺れて彼とお付き合いしたくなりました。 どうでしょうか? 彼とお付き合いするときの注意事項を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • A君は女子をバカにして嫌な人だと思いませんか?

    A君は男女の友達の前で、 「Bさんはバストが小さいから、短距離競走が早いのはわかるが、 Cさんはバストが大きいのに、短距離競走が早い、不思議だ。」 と言ってふざける。 聞いていた男子は面白がって笑う。 女子は苦笑する。 女子のバストのことは、男同士で話して笑えばいいのに、わざわざ女子がいるところで言うことないと思う。 嫌な人だと思いませんか? 私はA君がふざけるの大嫌いです。 A君に「そんなこと女子の前で話すことじゃないよ。」と言いたいけれど言わない。 私はA君のそばへ寄らない。A君を無視する。 質 問 1.彼は成人男子です。小・中学生じゃないのになぜそんなこと言うと思う? 2.彼は女子にもてる。彼を好きな女子が2~3人いる。どうして?

  • 彼女と高校が離れ離れで、不安なんです

    中学3年男子です。僕から告白して、彼女ができました。 でも、高校が離れ離れで、先輩から「違う高校に行く人と付き合っても、会えなくて長続きしないよ」と言われて、とても不安になりました。ちなみに彼女の家は自転車でいける距離で、高校もそこまで遠くはありません。僕は会えるときには絶対会いたいと思っていますし、その子のことをどんなことがあっても好きでいる自信があります。 僕はこれからどうすればいいか、どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします・・・。

  • 自転車に体重制限はどのくらいでしょうか?

    私の友達は自称体重118kgで、たまに遊ぶ時はお互い自転車で出かける事もある仲の良い友人です。つい先日、通りすがりの人が自転車に乗っている友人に向かって『自転車がかわいそう』と言っていました。そう言われた友人は『確かにそうかもしれない!』と私に笑いながら言っていました。恐らく良い気持ちはしなかっただろうに私にそう言って笑い飛ばす明るい友人が大好きです。そこでふと疑問に思ったんですが、自転車の体重制限ってどのくらいなんでしょうか?自転車は26インチです。

  • 痩せる

    高校1年の男子です。 最近、お腹の出が気になります。 中学まではバスケをやっていましたが、高校に入り塾が忙しくなったため、高校では部活に入っていません。 そのためか、どんどん太っている気がします。 この長期休みを機に痩せようと思うのですが、いい方法はあるでしょうか⁇ ちなみに、学校までは自転車で50分(約14km)です。 身長が163cmと小さい割に、体重は66kgと多めです。 目標は標準体重の55,6kgです。 力をお貸しください(^人^)

  • 自転車通勤を考えています。

    デスクワークを一年続けて体重が80kgを超えてしまいました。 これはなんとかしたい、と思い自転車通勤を考えいます。 自転車に関してはまったくの素人なんですが これから自転車を趣味のひとつとしても楽しみたいので 自転車の知識を貯めたり、他の方がどのように自転車のある生活をしているのか是非聞かせていただければとおもいます。 そして、これから自転車を購入する参考にもしたいです。 私は勤務先の新宿まで電車で通っています。 自転車で通うとすると、距離は8Km。 甲州街道も走ってみたいと思っています。 予算は5万円強ぐらい。 付近にそれらしいサイクルショップは見たことはありません。 現在個人でもいろいろと調べていますが、 同じ地域で耳寄りなアドバイス、自転車選びのコツなどあれば教えてください。

  • 運動すると膝が痛い

    ・現在は20代半ばです ・体重は平均値ですが痩せてもいません ・大きなケガはしたことがありません ・遺伝でO脚です ・痛いのは膝の正面のあたりです 物心ついたときから、運動をすると息切れや疲れより先に、膝が痛くてつらくなります。 徒競走やマラソン、なわとび、自転車をこいだ後など、 ひどいときは膝がガクガク震えて、歩くのも大変でした。 高校を卒業してからは運動する機会が減りましたが、 1年ほど前にサイクリングをしたときも膝が痛かったです。 最近まではこれが普通のことだと思っていましたが、そうではないようなので質問します。 運動はあまり好きではないのでいいとしても、老後が心配です。 思い当たりそうな病気(?)の名前や対策を教えてください。お願いします。

  • 高校からハンドボールを始めた男子のみなさんに質問です。

    高校からハンドボールを始めた男子のみなさんに質問です。 中学三年の男子です。僕は高校からハンドボールをしたいと思っています。中学の間は陸上部で短距離を走っていました。そのため足腰と体力には自身がありますが、投力が全くありません。(体力テストでハンドボール投げが20メートルほどしか飛びません。)身長は170cmで体重が六十kgぐらいで、握力は右50kg、左45kgぐらいです。こんな僕でもハンドボール部で通用するでしょうか。あと高校からでもレギュラーになれますか?ハンドボールに関して全く知識がなくこんな質問をしてすいません。回答よろしくお願いいたします。

  • 友人男子の発言の意図がわかりません

    友人男子の発言の意図がわかりません 高校生女子です。 私には同い年の友人男子がいます。 その人は優しいのですが、ときどき私が返答に困る発言をすることがあるんです。 例えば 私が塾で男子に話しかけられたという話をするとナンパだと言い(単なる勉強の話だったと説明したのですが) 知人の男子に最近偶然二回会ったという話をすれば「それはお前をつけているんだ!」と言い、 知人のお兄さんが私におごってくれるという話をしていると「ほら!今媚びたら、このひとからもっとなんか強請れるよ?」(別に媚びてないし、強請ったりしてません)と私に勧めてきたりします。 要するに男性に関する話題へのそのひとのコメントが私の予想外(?)なんです。 私はその人のような考えを持ったことは一度もありませんでした。 話題に出てきた男性達が下心を持っているとは思えません。(おごってくれるお兄さんは妹的存在には思っていると思いますが) その人は男子校育ち(中高一貫)なので環境が真反対なんです。 私は女子校育ちが長く(同じく中高一貫です)、あまり馴染みのない反応に驚きすぎているのでしょうか。 冗談だとしたら何が面白いのかわかりません。 とりあえず苦笑いして流しているのですが…。 ご意見お願いします。

  • 徒競走で早く走れるようになる方法

    甥は小学校三年生の男子です。 徒競走で早く走れる方法を教えてあげたいのですが、いい方法はありますか? 実力的には、クラスの中くらいらしいです。 また、下記の私が知っている方法について、間違っているものがあったら御指摘ください。 (私が知っている・考え付いた「早く走る方法」) ・走っている途中に腕を意識的に速く振る。   (腕の動きにつられて足が速く動く) ・最初の5メートルは下を向いて走り始める。   (前傾姿勢で推進力を得ることと、余計なことを考えずに集中して走ることができる) ・ゴールの3メートル先をゴールと思い込んで走る   (ゴールする目前で、走る力が緩まないようにする) ・手を握らず手刀のように指を伸ばして(但し、指と指の間はひらかず)振る。   (ジョイナーがこうやって走っていたと明石家さんまが物まねしていたから・・・根拠が笑っちゃいますけど、効果はあるカモと思っています) ・右足は右足の前に出し、左足は左足の前に出す。つまり、なるべく体の中心線の前には足を出さないことで、足の空中での移動距離を減らして走る。   (テレビで、大学運動部の科学的トレーニング特集で紹介していました) ・基礎トレーニングを積む   (小学生でも飽きない楽しいトレーニングがあったら教えてください。私はスポ根トレーニングしかしらないもので) 長々と書きましてすみません。よろしくお願いします。