• 締切済み

日光写真!

日光写真をしたいと思うのですが これをやるためには クエン酸鉄((3))アンモニウムと ヘキサシアノ鉄((3))酸カリウムが 必要なのですがこの薬品は どこで買えるでしょうか? ネット販売でも、こういう業者から とか、教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

  • syaraku2
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

下記(ナカライテスク)から入って「オンラインカタログ」をクリック、「くえん酸アンモニウム鉄(3)」「ヘキサシアノ鉄(3)酸カリウム」で検索すれば見つかります。その画面で「商品コード」をクリックすれば購入方法が分かります。どちらも25グラム900円です。或いは0120-489-552(ナカライテスク)に直接TELされても構いません。この会社には普通の大学研究室レベルで使用する殆ど全ての化学試薬があります。

参考URL:
http://www.nacalai.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬品を個人販売してくださる所をおしえてください。

    薬品を個人販売してくださる所をおしえてください。 日光写真(青写真)を撮影して作品を作りたいと思っています。 「くえん酸アンモニウム鉄(3)」と)」「ヘキサシアノ鉄(3)酸カリウム」という薬品が欲しいのですが、 どこか個人でも買える場所、サイトが知りたいです。 東京・神奈川でしたら実際に行くことができます。 ナカライテスクという会社に問い合わせたところ「規定で法人以外には売れない」とのことでした。 ネットでも中々、役立つ情報が得られませんでした。 よろしくお願いします。

  • デオキシコレート培地について

    DC培地にクエン酸鉄アンモニウムとリン酸一水素カリウムが加えられている理由を教えてください。よろしくお願いいたします

  • 写真現像の漂白液の代用

    1.水500g 2.氷錯酸15cc 3.硫酸銅20g 4.クエン酸カリウム20g 5.チオシアン酸アンモニウム 上記の処方の染料調色で使用する漂白液なのですが、 他の例えば市販されている漂白液で代用ってできないのでしょうか。 3と4が劇物指定で少々高価だったことがわかり、他の処方や市販の漂白液でも代用できるのでしたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 蓚酸、クエン酸カリウム、硫青酸アンモニアについて

    「蓚酸」と昔の写真現像の本にあったのですが、これは何と読むのでしょうか?今現在の呼び方も教えていただけると助かります。 また、クエン酸カリウムを試薬データベースで調べたところ、「クエン酸一カリウム」「クエン酸ニカリウム」「クエン酸三カリウム」とあったのですが、これは一体何が違うのでしょうか? それと「硫青酸アンモニア」が試薬データベースに載っていないのですが、これはかなり危険な物なので載せていないということなのでしょうか。 3点もありますが、よろしくお願いいたします。 昭和化学の試薬データベース http://www.st.rim.or.jp/~shw/aiueo.html

  • 薬品の販売許可

    化学薬品をフリマサイトなどで販売する場合、規制や必要な許可などはありますか? 薬品は医薬品などてはなく一般化学薬品です。 具体的には窒素化合物、カリウム化合物など、肥料や食品添加物、またその原料になるようなものです。

  • ビーズの日光商事を知りませんか?

    名古屋ドームのフリーマーケットで知り合いになった方からの わずかな情報で、スワロフスキーが安いらしい。検索しても見つからない。 日光商事。・・・たったこれだけなのですがどなたか知りませんか? ネット販売なのかどうかさえわからないのですが・・。 どなたかよろしくお願いいたしま~す。 私はネット上では「つくろドットコム」か「daizy」を利用します。 名古屋のお店では東宝商事、ビーズファクトリー、ジュリアンです。

  • 硫化鉄といろいろな水溶液の反応式

    紙やすりでよく磨いた鉄釘数本を50mlビーカーに入れ、3mol/lを加える。反応が遅いときは少し温める。この反応中の水溶液を2本の試験管A,Bに分ける。 A. 試験管Aの溶液をさらに4本の試験管に分け、1~4の試薬を加える。 1. 2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液 2. 0.1mol/lのヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム水溶液 3. 0.1mol/lのヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム水溶液 4. 0.1mol/lのチオシアン酸カリウム水溶液 B. 試験管Bに3%過酸化水素水を2mlほど加えてふり、これらを4本の試験管に分け、1~4の試薬を加える。 1. 2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液 2. 0.1mol/lのヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム水溶液 3. 0.1mol/lのヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム水溶液 4. 0.1mol/lのチオシアン酸カリウム水溶液 これらの反応式とどのような変化が起きるかを書け。 という問題があります。 まず、Fe+H2SO4→FeSO4+H2 で硫化鉄ができるというのはわかります。 それからの反応がわかりません。 A‐1. は FeS+NaOH→ で何ができるのでしょうか。何かが沈殿するのはわかります。 A-2.3で加える物質はそれぞれK4[Fe(CN)6]  K3[Fe(CN)6] であっているのでしょうか。 Bにいたっては過酸化水素水を加えた反応式もわかりません。 教科書、資料集はもちろん。ネットや図鑑などでも調べたけれどわかりません。 このような問題は丸暗記ではないと思うので、作り方がわかったらなんとかできると思うのですが、どこにも載っていないのです。 助けてください。

  • 体に危険な化学薬品

    今度まったくの素人ですが、化学分析をすることになりました。化学的な知識はまったくありません。ホールピペットも練習してなんとか使えるようになりました。ホールピペットを使ってこれらの薬品を吸って計るように指示されたのですが、危険な薬品は吸いたくありません。どの薬品が危険なのでしょうか。 ・ペルオキソ二硫酸カリウム ・モリブデン酸アンモニウム溶液 ・2.5モル硫酸 ・0.1モルアスコルビン酸溶液 ・酒石酸アンチモニルカリウム溶液 ・100ppmリン酸イオン標準液 専門家の方教えてください。

  • 薬の個人売買について

    ネット上で医師の処方箋が必要な薬品の販売(業者、個人とも)を見かけることがあります。いかがわしい匂いも感じられ、多分売る側は薬事法に違反しているのではないかと思いますが、買った側も罪に問われるのでしょうか。なお、個人輸入のことではなく国内での売買を指しています。

  • 排水中のりんの分析について

    これから、JISK0102によるりんの分析(全りん)をしようとしています。 そこで、モリブデン酸アンモニウム溶液を作ろうとしているのですが、タルトラトアンチモン((3))酸カリウムという試薬は酒石酸アンチモン((3))カリウム三水和物のことでいいのでしょうか? また、水和物のぶん多く入れる必要があるのでしょうか? まだまだ初心者でよくわかりません。教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

MFC-J7500CDWコピーができない
このQ&Aのポイント
  • プリントをコピーしたいが、セットしたプリントをスキャンできず、AFとエラー表示が出る
  • 無線LANで接続されており、関連するソフト・アプリはなし
  • 電話回線はdocomo光を使用している
回答を見る